虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/31(日)17:24:06 女性棋... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/31(日)17:24:06 No.770383533

女性棋士って今いいところまで行っているし今年には生まれそう

1 21/01/31(日)17:24:34 No.770383682

流石にプロ一人ぐらいはね 競技人口少ないわけじゃないし

2 21/01/31(日)17:24:59 No.770383801

どうせなら可愛い子がなって欲しい

3 21/01/31(日)17:25:21 No.770383918

可愛い子は将棋の道に進む必要性ないから…

4 21/01/31(日)17:26:32 No.770384350

何で将棋のこと何も知らないのに全く同じスレ立てで再放送を…?

5 21/01/31(日)17:28:41 No.770385051

西山ともかはそこらのプロより確実に強いけどそれでも三段リーグ突破厳しそう

6 21/01/31(日)17:28:50 No.770385102

気色悪いなTS魔太郎

7 21/01/31(日)17:33:24 No.770386474

今年はきついだろ…

8 21/01/31(日)17:35:06 No.770386962

めっちゃ体力消耗するから女性には厳しいらしいってのは見た

9 21/01/31(日)17:37:51 ID:5V9t1nj2 5V9t1nj2 No.770387805

削除依頼によって隔離されました >めっちゃ体力消耗するから女性には厳しいらしいってのは見た 単純に女のが頭悪いからでは

10 21/01/31(日)17:39:46 No.770388407

>どうせなら可愛い子がなって欲しい 女がイケメン棋士とかに食いついてるのは馬鹿にしてそう

11 21/01/31(日)17:49:35 No.770391698

チェスには女のグランドマスターいるし単に女性将棋人口が著しく低いからとしか言いようがない

12 21/01/31(日)17:53:59 No.770393112

>>めっちゃ体力消耗するから女性には厳しいらしいってのは見た >単純に女のが頭悪いからでは へ、ヘイトスピーチ…

13 21/01/31(日)17:54:47 No.770393373

>めっちゃ体力消耗するから女性には厳しいらしいってのは見た 女性は生理によって集中力にも波があるし長時間の対局も苦痛 だから女性に合わせて対戦日時を考慮しろだのいわれるのもな

14 21/01/31(日)17:57:20 No.770394180

>どうせなら可愛い子がなって欲しい どうせなら顔面に一切の救いのないドブスになって欲しいわ… 棋力だけでのし上がって不細工の星になれ

15 21/01/31(日)18:00:01 No.770394979

書き込みをした人によって削除されました

16 21/01/31(日)18:02:13 No.770395754

碁やチェスと言った他のボードゲームには女性プロ結構いるから女性の体力が~生理が~とか言ってんのただの言い訳だろ 真面目にやれ

17 21/01/31(日)18:02:36 No.770395912

正直男でも疲労とカロリー不足になって終盤悪手さしまくるからな…

18 21/01/31(日)18:03:33 No.770396250

将棋に限らず男女混合で何かしらの競技させて上から順位つけたらだいたい男だらけになるだろ

19 21/01/31(日)18:03:40 No.770396282

>碁やチェスと言った他のボードゲームには女性プロ結構いるから女性の体力が~生理が~とか言ってんのただの言い訳だろ >真面目にやれ 碁やチェスは打てる手が減っていくから簡単じゃん…

20 21/01/31(日)18:03:56 No.770396361

少ないならまだ女性に人気がないとかで納得がいくけど今まで一人もいないってのはなかなかな…

21 21/01/31(日)18:03:57 No.770396370

日本の将棋人口は約392万9000人 この内男性が336万5000人女性が56万5000人なので男女比は85:15

22 21/01/31(日)18:04:17 No.770396492

>碁やチェスと言った他のボードゲームには女性プロ結構いるから女性の体力が~生理が~とか言ってんのただの言い訳だろ >真面目にやれ そもそも女性で将棋やる人が少ないってだけの話では?

23 21/01/31(日)18:05:12 No.770396786

>日本の将棋人口は約392万9000人 >この内男性が336万5000人女性が56万5000人なので男女比は85:15 言うほど少なくないな

24 21/01/31(日)18:05:17 No.770396807

いいよねクイーンズギャンビット

25 21/01/31(日)18:05:44 No.770396965

15%いるならプロが生まれて無いのは言い訳にはならんかなぁ

26 21/01/31(日)18:05:54 No.770397021

>日本の将棋人口は約392万9000人 >この内男性が336万5000人女性が56万5000人なので男女比は85:15 17:3か… 結構いるんだな

27 21/01/31(日)18:06:07 No.770397098

競技人口の話すると数字をだされて 黙るか数字にイチャモン付けるかまでが毎回セットの流れ

28 21/01/31(日)18:06:10 No.770397120

麻雀だとかなり上位に食い込めてるが将棋や囲碁だとまだきついんかねー 脳の構造的に無理とかじゃなくただの積み重ねの歴史の違いだといいな

29 21/01/31(日)18:06:25 No.770397206

なんか性能とかそういうのの他に女と言うだけで排他的にはなりそう

30 21/01/31(日)18:06:29 No.770397229

>競技人口の話すると数字をだされて >黙るか数字にイチャモン付けるかまでが毎回セットの流れ 煽りたくてたまらないって感じだ

31 21/01/31(日)18:06:52 No.770397365

思ったよりいる!

32 21/01/31(日)18:07:11 No.770397477

女性の競技人口が少ないのと女性でプロを目指す流れが出来てないってことじゃないの

33 21/01/31(日)18:07:46 No.770397681

いや普通に少なくない?

34 21/01/31(日)18:07:49 No.770397691

>煽りたくてたまらないって感じだ 反論しようと必死に考えました感が伝わってくるレス

35 21/01/31(日)18:08:33 No.770397962

>反論しようと必死に考えました感が伝わってくるレス >煽りたくてたまらないって感じだ

36 21/01/31(日)18:08:44 No.770398034

>女性の競技人口が少ないのと女性でプロを目指す流れが出来てないってことじゃないの だから1人でもプロ入りできればそこからドッと増えるかもしれない

37 21/01/31(日)18:08:48 No.770398067

15%もいてプロ0は理由にするには苦しいかなぁ

38 21/01/31(日)18:09:13 No.770398222

>女性の競技人口が少ないのと女性でプロを目指す流れが出来てないってことじゃないの 女流までできて将棋を生業にするニーズが高いんだからそれもないと思う

39 21/01/31(日)18:09:25 No.770398290

競技人口ってどの範囲を指すの

40 21/01/31(日)18:09:27 No.770398297

競技人口ってどうやって算出してるの? 将棋連盟に登録してる人?

41 21/01/31(日)18:09:47 No.770398419

>反論しようと必死に考えました感が伝わってくるレス >煽りたくてたまらないって感じだ 理屈で言い返せないからあとは煽るしかないのはそっちだよね

42 21/01/31(日)18:09:51 No.770398446

15%っていつの数字なんだろ 蛸島さんのころからじゃないよね

43 21/01/31(日)18:10:05 No.770398518

プロ棋士を目指すかどうかも脳の違いなのでは でもそう言うのも差別に含まれるのだろうか

44 21/01/31(日)18:10:24 No.770398618

>理屈で言い返せないからあとは煽るしかないのはそっちだよね >煽りたくてたまらないって感じだ

45 21/01/31(日)18:10:47 No.770398742

将棋で食っていけないのもあるんじゃないの

46 21/01/31(日)18:10:49 No.770398755

まあそもそも数字にケチつけるなら じゃあ「最初に女性は少ないから」って言ってた根拠は何の数字を持って来たんだって話になるからな…

47 21/01/31(日)18:11:08 No.770398859

女流棋士あるしわざわざ目指さなくて良くない?

48 21/01/31(日)18:11:13 No.770398885

>プロ棋士を目指すかどうかも脳の違いなのでは >でもそう言うのも差別に含まれるのだろうか 今のところ脳がどう違うのかって根拠が薄いからなあ

49 21/01/31(日)18:11:15 No.770398894

>女流までできて将棋を生業にするニーズが高いんだからそれもないと思う 女流棋士をゴールにする流れが出来てるってことでは?

50 21/01/31(日)18:11:21 No.770398935

本当に何も言い返せないからオウム返ししかできなくなってるの最高にダサえ

51 21/01/31(日)18:11:23 No.770398948

女流で食えるなら女性棋士目指すこともないよね トップ層が力試し的に挑戦するのはともかく

52 21/01/31(日)18:12:04 No.770399193

結局PMSが問題らしいよ 「」も理解してあげようね

53 21/01/31(日)18:12:05 No.770399198

女棋士

54 21/01/31(日)18:12:07 No.770399213

ダサえ?

55 21/01/31(日)18:12:12 No.770399239

>まあそもそも数字にケチつけるなら >じゃあ「最初に女性は少ないから」って言ってた根拠は何の数字を持って来たんだって話になるからな… 妄想

56 21/01/31(日)18:12:15 No.770399268

あと女流と二足の草鞋になることが多いのも痛あじ

57 21/01/31(日)18:12:18 No.770399288

たぶん筋肉量の違いもあると思う マッチョは集中力も高い

58 21/01/31(日)18:12:23 No.770399311

女流棋士の最上位は奨励会に挑戦してたりしないの?

59 21/01/31(日)18:12:33 No.770399358

戦争を想起させる暴力的な将棋に女性が嫌悪感を抱くのは明らかである

60 21/01/31(日)18:12:46 No.770399424

>女流棋士 こっちが盤石コースになったので女棋士を目指さなくなったのかも

61 21/01/31(日)18:12:57 No.770399485

奨励会3段の女性とか結構いた気がする

62 21/01/31(日)18:13:13 No.770399570

>本当に何も言い返せないからオウム返ししかできなくなってるの最高にダサえ 誤字ってるの最高にダサえ

63 21/01/31(日)18:13:25 No.770399646

競技人口やプロになる人数なんて プロに至るまでの育成システムと プロになった時の儲け有る無しに尽きるしな

64 21/01/31(日)18:13:54 No.770399823

女叩きをオカズに小学生の言い合いみたいになってる人たち…

65 21/01/31(日)18:13:55 No.770399826

1「将棋界が女性に排他的なので女性が活躍できない」 2「公平な世界だけどなぜか将棋だけは強い女性がでてこない」 のどっちかだけど ほぼほぼ1じゃねえのとは思う

66 21/01/31(日)18:13:57 No.770399837

女流騎士と女騎士はどう違うん?

67 21/01/31(日)18:13:58 No.770399842

男社会だからってのもあるんじゃないの

68 21/01/31(日)18:14:11 No.770399910

女性はあんまりゲームに人生かけないところはあると思う

69 21/01/31(日)18:14:45 No.770400093

女の子に将棋指させる親があんまりいないのでは?

70 21/01/31(日)18:14:50 No.770400123

チェスの強さに性差があるのはなぜか分析した結果 女性は対戦数が少ないからで同量の試合経験があれば性差は無いという結論だった

71 21/01/31(日)18:15:17 No.770400282

>女流騎士と女騎士はどう違うん? 騎士は貴族しかなれない

72 21/01/31(日)18:15:21 No.770400326

>1「将棋界が女性に排他的なので女性が活躍できない」 女流含めて女性に門戸広げてるイメージはあるんだよなあ そこに安住しちゃう層がいるのはあるかもしれないけど

73 21/01/31(日)18:15:36 No.770400416

女子が四六時中将棋に打ち込むことを許容する家庭が一万世帯くらいあれば女騎士誕生するよ

74 21/01/31(日)18:15:59 No.770400537

女流棋士って要は「顔の良いケーキ屋のバイト」みたいなポジションでしょ

75 21/01/31(日)18:16:08 No.770400582

あんま関係ないが今オリンピックで議論になっているように 俺が研修生突破の時に体は男ですが 性自認は女性です!女として扱って下さい!!って訴えたら 史上初の女流棋士になれるのかな

76 21/01/31(日)18:16:30 No.770400712

騎士は男性社会だからな

77 21/01/31(日)18:16:36 No.770400764

まあ…こんな感じで性差別のせいだって逃げてるから勝てないんだろうな

78 21/01/31(日)18:16:38 No.770400777

>女流棋士って要は「顔の良いケーキ屋のバイト」みたいなポジションでしょ 少なくともアマ2段で足踏みしてる俺よりは遥かに強いよ

79 21/01/31(日)18:16:39 No.770400780

>女の子に将棋指させる親があんまりいないのでは? そりゃ女の子が生まれたらもっとやらせたい習い事あるよな…

80 21/01/31(日)18:16:58 No.770400870

>ほぼほぼ1じゃねえのとは思う それはそれでじゃあ今必死にやってる女流棋士が派手に告発してるような流れでもないのに 憶測でいうのは失礼じゃね?って気にもなる

81 21/01/31(日)18:17:00 No.770400880

将棋界の問題って説は女は外野にお膳立てしてもらわないと男に並べないみたいに言ってるようでちょっとどうかと思う

82 21/01/31(日)18:17:03 No.770400901

プロの女棋士がいないから将来的になろうと思う女が少ないのが原因では

83 21/01/31(日)18:17:06 No.770400917

>あんま関係ないが今オリンピックで議論になっているように >俺が研修生突破の時に体は男ですが >性自認は女性です!女として扱って下さい!!って訴えたら >史上初の女流棋士になれるのかな 「」は女流棋士になれるほど強くないだろう

84 21/01/31(日)18:17:15 No.770400971

1人目が生まれたらポコポコ生まれ始める流れが出来るんじゃないかと勝手に思ってる

85 21/01/31(日)18:17:31 No.770401050

>まあ…こんな感じで性差別のせいだって逃げてるから勝てないんだろうな ここでレスしてるやつに女流棋士はいないと思う

86 21/01/31(日)18:17:39 No.770401086

男社会というか長らく師匠んとこに住み込みで そんで負けりゃあどうしようも無いって形だったしな 一昔前なら女子は師匠断るし親も許可せんからまぁ女居ないわ

87 21/01/31(日)18:17:41 No.770401094

>女騎士誕生するよ 女騎士は見てみたい… ゴッテゴテの全身鎧着てて欲しい

88 21/01/31(日)18:17:52 No.770401167

>女子が四六時中将棋に打ち込むことを許容する家庭が一万世帯くらいあれば女騎士誕生するよ そういうご家庭が増えることを期待して女流棋士の制度を作った 女流棋士で満足して強くなろうとしねえ

89 21/01/31(日)18:17:52 No.770401168

これ性別逆にしたらすんげえカッコ悪い言い訳並べてるよね…

90 21/01/31(日)18:17:56 No.770401185

>まあ…こんな感じで性差別のせいだって逃げてるから勝てないんだろうな 女性がやり辛い環境なのは間違いないからそこを否定するのも極端だよ

91 21/01/31(日)18:17:58 No.770401199

>女性はあんまりゲームに人生かけないところはあると思う いくらなんでもその理屈は女流棋士やってる人たちに失礼だろ

92 21/01/31(日)18:18:02 No.770401224

>チェスの強さに性差があるのはなぜか分析した結果 >女性は対戦数が少ないからで同量の試合経験があれば性差は無いという結論だった 割と妄想したままの理由だった

93 21/01/31(日)18:18:14 No.770401292

男でもほんの上澄み以外は過酷過ぎる世界ってのが何故か抜ける

94 21/01/31(日)18:18:19 No.770401323

普通にいないから増えないという負のジレンマじゃん

95 21/01/31(日)18:18:20 No.770401331

なんとも言えねえ やっぱ正直生物としての出力差なんじゃねえのと言いたくなるけど 俺自身がそれを言える様なご立派な性能をしていない

96 21/01/31(日)18:18:24 No.770401351

>>まあ…こんな感じで性差別のせいだって逃げてるから勝てないんだろうな >ここでレスしてるやつに女流棋士はいないと思う そりゃ女流棋士はただたんに私たちが弱いからですって言うに決まってんだろ

97 21/01/31(日)18:18:33 No.770401383

>これ性別逆にしたらすんげえカッコ悪い言い訳並べてるよね… まあ……しょうがないよ女なんだし

98 21/01/31(日)18:18:38 No.770401409

女流の人って最新定跡知らないしプロの将棋見てないでしょ

99 21/01/31(日)18:18:44 No.770401445

ガチでやろうと思ってた女性もいくらでもいるだろうけど上がれないんだからなんかあるんだろ 業界内に問題が

100 21/01/31(日)18:18:49 No.770401469

>>女騎士誕生するよ >女騎士は見てみたい… >ゴッテゴテの全身鎧着てて欲しい BOTN見よう 女性部門あるから姫騎士だらけだぞ

101 21/01/31(日)18:18:55 No.770401497

>まあ……しょうがないよ女なんだし 男が守ってやらねえとな…

102 21/01/31(日)18:19:09 No.770401581

まあ流石に1人もいないのは門外漢でも性差以外の要因を考えるわ

103 21/01/31(日)18:19:17 No.770401633

どっちが極端かで言えば 15%もいて0を全部性差別のせいにしてる方が極端だと思う

104 21/01/31(日)18:19:23 No.770401667

女性の棋士が珍しいから対戦相手(男)全員に毎回自分の棋譜調べ尽くされて特攻付きの奴とばっかり対戦することになるんだからそりゃ上に行くほど勝てんよ 競技人口の男女比がそのまま女性プロが生まれない理由になってる

105 21/01/31(日)18:19:34 No.770401712

普通に考えたら将棋という競技の特異性は何かって考えるとこだろうに テーブルゲームならチェスも囲碁も将棋も同じだろって前提がいろいろ失礼じゃない?

106 21/01/31(日)18:19:41 No.770401749

性差環境も変わってきてるし20年くらい経ったら一人くらい生まれてるかも

107 21/01/31(日)18:19:49 No.770401786

学生の学力とかは女性のが上だから脳の能力がどうとは思わないな 将棋界の在り方や女性の将棋へのスタンスの問題じゃないの

108 21/01/31(日)18:19:52 No.770401799

じゃあもう諦めたら?としかならないよ

109 21/01/31(日)18:20:13 No.770401909

ここでごちゃごちゃ言ってるヤツは女流棋士に勝ってから言って

110 21/01/31(日)18:20:19 No.770401938

今ようやく整ってきてこれからなんだから 今こんな整ってるのに出ないのおかしいってのは違うしねぇ

111 21/01/31(日)18:20:23 No.770401961

>まあ流石に1人もいないのは門外漢でも性差以外の要因を考えるわ 女流棋士というゴールがあるからそこで止まっちゃうんだろうな

112 21/01/31(日)18:20:35 No.770402028

>普通に考えたら将棋という競技の特異性は何かって考えるとこだろうに >テーブルゲームならチェスも囲碁も将棋も同じだろって前提がいろいろ失礼じゃない? 性差が云々とか実際のところ検証しようがねえから仕方ないじゃん

113 21/01/31(日)18:20:36 No.770402034

男だろうが目立つと打ち筋を研究されまくって徹底的にメタ張られる世界だもんなぁ…

114 21/01/31(日)18:20:36 No.770402035

娘ができたら「」は将棋習わせる?

115 21/01/31(日)18:20:45 No.770402091

>1人目が生まれたらポコポコ生まれ始める流れが出来るんじゃないかと勝手に思ってる というより一人でも生まれるっていうのは基本的に風潮や時流の変化が目に見える形で現れたってことだろうから そうでなかったらただの突然変異の異常個体の可能性が高いと考えられる

116 21/01/31(日)18:20:51 No.770402115

>女性の棋士が珍しいから対戦相手(男)全員に毎回自分の棋譜調べ尽くされて特攻付きの奴とばっかり対戦することになるんだからそりゃ上に行くほど勝てんよ >競技人口の男女比がそのまま女性プロが生まれない理由になってる 将棋上位の人達ってみんなそれしてるしされてる気がするけど…

117 21/01/31(日)18:20:52 No.770402124

>競技人口の男女比がそのまま女性プロが生まれない理由になってる そんなこと言ったら振り飛車専門の棋士とか女性以上にあり得ない存在じゃん

118 21/01/31(日)18:20:54 No.770402132

>どっちが極端かで言えば >15%もいて0を全部性差別のせいにしてる方が極端だと思う なんでジャッジする立場ぶってんの

119 21/01/31(日)18:20:56 No.770402145

チンポ切った男がなればいいんだ

120 21/01/31(日)18:21:24 No.770402288

女流棋士みたいな弱くても食ってける制度があるから強くならないんじゃないかな

121 21/01/31(日)18:21:32 No.770402334

女が将棋強くたって美人でおっぱい大きくないと価値ないしなぁ

122 21/01/31(日)18:21:37 No.770402359

>まあ流石に1人もいないのは門外漢でも性差以外の要因を考えるわ 思わねえなぁ 羽生とは言わずとも羽生世代のタイトル保持者クラスが女に1人でも生まれてたら試験突破するよ 15%ってことは1人以上いる計算だし

123 21/01/31(日)18:21:42 No.770402392

女流で食っていけるのにあえてプロの世界に行く必要があるのだろうか

124 21/01/31(日)18:21:44 No.770402403

男子校に女子が混じってプロまで行けるかと

125 21/01/31(日)18:21:45 No.770402408

>女流棋士というゴールがあるからそこで止まっちゃうんだろうな そこで止まるやつももちろんいるだろうけどもっと上目指したいやつも勿論いるだろう

126 21/01/31(日)18:21:45 No.770402409

ふたなり棋士で

127 21/01/31(日)18:21:50 No.770402442

>女流棋士みたいな弱くても食ってける制度があるから強くならないんじゃないかな 身も蓋もない言い方すると甘えじゃない?

128 21/01/31(日)18:21:51 No.770402449

何かしらの理由があるんだろうけどまだ分かってない

129 21/01/31(日)18:21:53 No.770402455

スーパーベリーハードな女性棋士になるより ベリーハードな女流棋士で食っていくって選択はあってもいいけど女性棋士養成のためには重石にはなるよね

130 21/01/31(日)18:21:58 No.770402482

めちゃくちゃ目立ってたのに誰も勝てなかった羽生さんとかいるし個人の問題では

131 21/01/31(日)18:22:08 No.770402535

まぁそのうち出るでしょ

132 21/01/31(日)18:22:09 No.770402542

>男だろうが目立つと打ち筋を研究されまくって徹底的にメタ張られる世界だもんなぁ… それで成果を残してるトップがいる以上言い訳でしかないな

133 21/01/31(日)18:22:15 No.770402578

要するに向上心が無いってことか

134 21/01/31(日)18:22:16 No.770402590

>まあ流石に1人もいないのは門外漢でも性差以外の要因を考えるわ 一人もいないから性差しか理由ねえなってなるのでは…

135 21/01/31(日)18:22:33 No.770402668

>思わねえなぁ >羽生とは言わずとも羽生世代のタイトル保持者クラスが女に1人でも生まれてたら試験突破するよ >15%ってことは1人以上いる計算だし そんな才能が男より少ないなかですいっと出てくるのも難しいだろう

136 21/01/31(日)18:22:37 No.770402683

>なんでジャッジする立場ぶってんの ジャッジしまくってるのはそっちでは…

137 21/01/31(日)18:22:42 No.770402717

>>女性の棋士が珍しいから対戦相手(男)全員に毎回自分の棋譜調べ尽くされて特攻付きの奴とばっかり対戦することになるんだからそりゃ上に行くほど勝てんよ >>競技人口の男女比がそのまま女性プロが生まれない理由になってる >将棋上位の人達ってみんなそれしてるしされてる気がするけど… 三段リーグの話してるんじゃなかったの?

138 21/01/31(日)18:22:43 No.770402733

今頑張れば歴史上一人目になれるんだよな…

139 21/01/31(日)18:22:44 No.770402735

声優なんかほとんで食っていけないのに志望者はほとんど女だと聞く やはり憧れる要素が足りないのでは

140 21/01/31(日)18:22:47 No.770402747

>単純に女のが頭悪いからでは やめろそういうのは 東大やハーバード行って検事総長やる女もいるんだ 惨めなだけだぞ

141 21/01/31(日)18:22:54 No.770402781

逆に言うと男性は強くても食っていける制度を作れてないので 女流のほうが興行としては優秀なんだと思う

142 21/01/31(日)18:23:18 No.770402898

>一人もいないから性差しか理由ねえなってなるのでは… その結論出すのはさすがに近視眼的すぎると思う

143 21/01/31(日)18:23:23 No.770402928

やっぱり女には厳しいんだな「」

144 21/01/31(日)18:23:24 No.770402938

女の分際で男性と同じ土俵で戦おうとするのが間違いだから産む機械に徹するべき

145 21/01/31(日)18:23:32 No.770402986

流石に0人は凄いよね 本当に弱くなきゃこうはならない

146 21/01/31(日)18:23:44 No.770403051

>その結論出すのはさすがに近視眼的すぎると思う じゃあ性差しかないってところからおかしいと思ってくれ

147 21/01/31(日)18:24:00 No.770403140

>女の分際で男性と同じ土俵で戦おうとするのが間違いだから産む機械に徹するべき 結局こういう人なわけだ

148 21/01/31(日)18:24:10 No.770403201

仮に才能が同じだとするなら 15%もいるならタイトルクラスの才能の女が今の世代でも1~2人いるよね 余裕で突破すると思う

149 21/01/31(日)18:24:16 No.770403237

女が頭悪いって理屈は学問で活躍してる女性がいないってことになるな

150 21/01/31(日)18:24:24 No.770403273

女は脳に欠陥があって集中力と知性が足りてない それだけの話だね

151 21/01/31(日)18:24:28 No.770403288

弱い方の藤井みたいに序盤だけクソ強ければ女でもリーグ突破できるかも

152 21/01/31(日)18:24:42 No.770403352

何も羽生倒せって言ってるんじゃないからね… 棋士が一人も出てきてないのは流石に弱すぎる

153 21/01/31(日)18:24:45 No.770403376

数字に理屈で反論できないから弱いんだろな

154 21/01/31(日)18:24:48 No.770403389

女性の人口が増えたのと男性と同じ環境で鍛えられるようになったのもごく最近だからね 今後10年20年経ってもプロがでないならやっぱり脳の違いだったんだなと言ってもいいが 結論を出すには今はまだ早い

155 21/01/31(日)18:24:50 ID:uShcqEJU uShcqEJU No.770403394

>女が頭悪いって理屈は学問で活躍してる女性がいないってことになるな 実際少ないじゃん

156 21/01/31(日)18:24:50 No.770403399

gogoego召喚スレ?

↑Top