ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/31(日)17:03:09 No.770376972
最近の食玩ってクオリティ凄いよね
1 21/01/31(日)17:05:47 No.770377825
馬鹿みたいな理屈考えるのは誰でもあると思うけど それが商業漫画になる世の中ってすごいな
2 21/01/31(日)17:18:10 No.770381564
高速で振動するとサクサクになるぞ!
3 21/01/31(日)17:21:42 No.770382766
ちゃんと本来のデザインと同じになってるのがすごい 昔はロボ系の造形がとにかく甘くて…
4 21/01/31(日)17:26:18 No.770384248
いわゆるところのって言われてもいわゆらねえよ単分子超高速振動剣なんて言葉
5 21/01/31(日)17:28:16 No.770384938
超高速で振動してたらまともに握るのもきつそう
6 21/01/31(日)17:28:35 No.770385028
なろうでよく見る気がする振動武器
7 21/01/31(日)17:28:44 No.770385069
振動して切れる剣ってどの作品でも普通の剣みたいに振るけどそれで切れるわけねえだろっていつも思う
8 21/01/31(日)17:28:47 No.770385087
>昔はロボ系の造形がとにかく甘くて… 子供の頃はそんな単色合体ロボでも満足してたんだ…
9 21/01/31(日)17:29:47 No.770385397
硬く折れず曲がらない素材をどうやって加工したんです?
10 21/01/31(日)17:30:21 No.770385580
振動剣ちょっと過信し過ぎだよね 人体斬るのもうちょっと時間かかったぞ
11 21/01/31(日)17:30:58 No.770385757
>振動して切れる剣ってどの作品でも普通の剣みたいに振るけどそれで切れるわけねえだろっていつも思う まぁそういうお約束の物だから…
12 21/01/31(日)17:31:16 No.770385839
>振動剣ちょっと過信し過ぎだよね >人体斬るのもうちょっと時間かかったぞ スレ画並みにつまらないレス
13 21/01/31(日)17:31:29 No.770385910
>いわゆるところのって言われてもいわゆらねえよ単分子超高速振動剣なんて言葉 プログレッシブナイフだと多くの人が聞き覚えあるはず
14 21/01/31(日)17:34:20 No.770386745
スレ画なんか既視感あるな
15 21/01/31(日)17:34:23 No.770386764
単分子カッターはたまに聞くが実体としては黒曜石ナイフがそれだと聞くと なんだかなぁ…って思う
16 21/01/31(日)17:34:31 No.770386800
超振動剣に関しては大体ARMSが悪いと思う
17 21/01/31(日)17:34:37 No.770386837
https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003371
18 21/01/31(日)17:35:28 No.770387057
水圧カッターみたいなのも謎の切れ味してるよね
19 21/01/31(日)17:35:29 No.770387062
ロクな知識もなく聞きかじりの知ったかぶりな作者ほどこういう理屈武器出したがる
20 21/01/31(日)17:36:34 No.770387401
>いわゆるところのって言われてもいわゆらねえよ単分子超高速振動剣なんて言葉 いやまず「いわゆるところ」に突っ込むべきでは
21 21/01/31(日)17:36:54 No.770387515
生体電流ってそんな強力なもんだっけ…
22 21/01/31(日)17:37:54 No.770387823
>馬鹿みたいな理屈考えるのは誰でもあると思うけど >それが商業漫画になる世の中ってすごいな 昔のジャンプ漫画は馬鹿みたいな理屈だらけだぞ でもまぁそれが気にならない位に漫画自体が面白かったんだが
23 21/01/31(日)17:37:58 No.770387846
理屈ではそうだろうけどそれで実現は不可能では?とツッこまれると魔法で~とか付け加える ファンタジーって便利だなぁ
24 21/01/31(日)17:38:32 No.770388018
水圧カッターといわれるとパイゾーグか
25 21/01/31(日)17:39:04 No.770388182
>https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003371 スンゲェ~
26 21/01/31(日)17:39:05 No.770388190
>理屈ではそうだろうけどそれで実現は不可能では?とツッこまれると魔法で~とか付け加える >ファンタジーって便利だなぁ そこをネチネチやると逆切れして話の本筋じゃないから!って言い出す
27 21/01/31(日)17:39:20 No.770388253
>水圧カッターみたいなのも謎の切れ味してるよね 実際色んな現場で使われてるからな
28 21/01/31(日)17:39:47 No.770388413
これならスーパーにも置けるな…
29 21/01/31(日)17:40:10 No.770388528
>https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003371 これはちっちゃい電ノコだから…
30 21/01/31(日)17:40:19 No.770388579
>https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003371 パンはまぁ判るけど肉は包丁砥げよ!って思う
31 21/01/31(日)17:40:37 No.770388673
○ いわゆる~ ○ 言うところの~ ? いわゆるところの
32 21/01/31(日)17:41:49 No.770389031
振動剣みたいなやつで気になってるんだけどあれは刃の部分だけ振動するの?それとも剣全体なの?
33 21/01/31(日)17:41:59 No.770389079
>昔のジャンプ漫画は馬鹿みたいな理屈だらけだぞ >でもまぁそれが気にならない位に漫画自体が面白かったんだが 二重の極みとかにマジレスしてるようなもんか
34 21/01/31(日)17:42:18 No.770389191
いわゆるところの充電式コードレス電動肉&パン切り包丁「エレクトリックナイフ」」
35 21/01/31(日)17:42:27 No.770389246
この作者が書くヒロインは常にりろんぶそうだぞ
36 21/01/31(日)17:43:08 No.770389524
何でこの手のは設定の説明のナレーションを長々とやるの
37 21/01/31(日)17:43:43 No.770389721
>振動剣みたいなやつで気になってるんだけどあれは刃の部分だけ振動するの?それとも剣全体なの? 刃の部分だけ 全体振動したらあっという間にレイノー症候群になっちゃう
38 21/01/31(日)17:44:40 No.770390042
魔法とかあるんだから変な理屈いらんのにな
39 21/01/31(日)17:44:54 No.770390115
>刃の部分だけ >全体振動したらあっという間にレイノー症候群になっちゃう 刃から柄に伝わる振動ってどうやって消してるのかが毎度気になる
40 21/01/31(日)17:45:39 No.770390369
単分子超高速振動剣に刃と柄の区別作れないだろ!
41 21/01/31(日)17:45:44 No.770390393
ツッコミ入れてる奴らは無反動砲とか知らないのかな…
42 21/01/31(日)17:45:46 No.770390404
ヒール!!! もそうだけど屁理屈で何でもできるなら能力限定する意味なくない? 何でも出せるマンで良いじゃん って書こうと思ったけどの能力ぅ~?そんなもんクソの役にもたたねぇぜパーティから失せろ!とかそんな展開に必要なのか
43 21/01/31(日)17:45:51 No.770390441
どんなトンデモでも絵が上手ければ誰も気にしない
44 21/01/31(日)17:45:59 No.770390484
振動で切るのは別に間違ってないけど押し切る形になるからこんなスッっとはいかないよねとは思う
45 21/01/31(日)17:46:00 No.770390491
>刃の部分だけ >全体振動したらあっという間にレイノー症候群になっちゃう 俺使ってるひげ剃り全体震えてる…
46 21/01/31(日)17:46:19 No.770390616
兵士が揃ってボケっと立ってて何もしないでやられるなんてウィンダムの再現みたいな事しやがって
47 21/01/31(日)17:46:30 No.770390687
これを利用すればマッサージ器が…
48 21/01/31(日)17:46:39 No.770390727
せっかく単分子なのに振動させたら斬れねえのでは? 単分子ブレードが斬れるのは分子間の結合の隙間を断ち切るからでしょ?
49 21/01/31(日)17:46:42 No.770390751
ん~いわゆるひとつの
50 21/01/31(日)17:46:54 No.770390798
一件クソ能力だけど応用というか屁理屈でいろんなことができるよっていう大喜利みたいなもんだから
51 21/01/31(日)17:47:18 No.770390946
>刃から柄に伝わる振動ってどうやって消してるのかが毎度気になる 賢者の孫では刃を着脱式にしてた アタッチメント部が壊れない理由は知らない
52 21/01/31(日)17:48:01 No.770391165
>一件クソ能力だけど応用というか屁理屈でいろんなことができるよっていう大喜利みたいなもんだから なろうでは良くあるけどクソ能力とは一体…
53 21/01/31(日)17:48:05 No.770391183
>って書こうと思ったけどの能力ぅ~?そんなもんクソの役にもたたねぇぜパーティから失せろ!とかそんな展開に必要なのか それじゃないとウケないから なろうのランキングタイトル見てると目と脳がおかしくなるレベルだ
54 21/01/31(日)17:48:18 No.770391261
二重の極み理論で抵抗を消してぶった切る剣じゃないの超振動剣
55 21/01/31(日)17:48:27 No.770391310
>せっかく単分子なのに振動させたら斬れねえのでは? >単分子ブレードが斬れるのは分子間の結合の隙間を断ち切るからでしょ? 確かに切れ味無いものでも切れるのが超振動の利点なので完全に要素が良さを打ち消し合ってるな
56 21/01/31(日)17:49:04 No.770391526
>単分子超高速振動剣に刃と柄の区別作れないだろ! すっごいαゲルみたいなので出来てるんだよ柄のとこ
57 21/01/31(日)17:49:33 No.770391683
>ツッコミ入れてる奴らは無反動砲とか知らないのかな… よく考えてからレスした方がいいと思う
58 21/01/31(日)17:49:38 No.770391716
>賢者の孫では刃を着脱式にしてた >アタッチメント部が壊れない理由は知らない なるほど >アタッチメント部から柄に伝わる振動ってどうやって消してるのかが毎度気になる
59 21/01/31(日)17:49:40 No.770391725
なろうのハズレ能力は拡大解釈でなんでもできる能力の事だからな
60 21/01/31(日)17:49:46 No.770391763
>一件クソ能力だけど応用というか屁理屈でいろんなことができるよっていう大喜利みたいなもんだから 大抵クソガキの主人公ができるなら長い歴史の中で誰かが一通り試してみたのでは
61 21/01/31(日)17:49:58 No.770391823
これポーション作る能力じゃなくて容器作る能力なのでは…
62 21/01/31(日)17:50:18 No.770391937
高周波ブレードかねえ 元ネタは
63 21/01/31(日)17:50:44 No.770392062
クソ能力大喜利系は序盤で即座にネタが尽きて失速するのが多すぎる…
64 21/01/31(日)17:50:46 No.770392074
>なろうのハズレ能力は拡大解釈でなんでもできる能力の事だからな ニキュニキュの実とか知らんかったら絶対食べない
65 21/01/31(日)17:50:52 No.770392130
>高周波ブレードかねえ >元ネタは エヴァからある意味時代は進んでないな
66 21/01/31(日)17:50:53 No.770392132
https://yomou.syosetu.com/rank/list/type/monthly_total/
67 21/01/31(日)17:51:02 No.770392181
>超振動剣に関しては大体ARMSが悪いと思う 爪が泣いているんだ!
68 21/01/31(日)17:51:12 No.770392244
>クソ能力大喜利系は序盤で即座にネタが尽きて失速するのが多すぎる… 実際この作品もな…
69 21/01/31(日)17:51:21 No.770392296
虐げられてるキャラに自己投影させてツエ~って安いカタルシス与えてやらないと客層掴めないからな
70 21/01/31(日)17:51:31 No.770392346
>高周波ブレードかねえ >元ネタは というかこの手の奴はもう大抵70年代のSF全盛期にネタの大半が出尽くしてる
71 21/01/31(日)17:51:44 No.770392412
回復薬しか作れない能力だとしても回復薬を無尽蔵に作れるなら便利なのでは…
72 21/01/31(日)17:51:50 No.770392437
>https://yomou.syosetu.com/rank/list/type/monthly_total/ 俺の妹がこんなに可愛いわけがないですら発狂してた「」おじいちゃんにこんなタイトル見せたら発作で死ぬからやめろ
73 21/01/31(日)17:51:52 No.770392452
>水圧カッターみたいなのも謎の切れ味してるよね 水じゃなくて砂だしな そりゃ切れ味鋭いに決まってる
74 21/01/31(日)17:51:56 No.770392469
まあうえきの法則も言うほどクソ能力じゃねえじゃん!だし中身が面白ければいいだけなんだけどさあ
75 21/01/31(日)17:52:08 No.770392516
>実際この作品もな… コミカライズまでしてるのに!?
76 21/01/31(日)17:52:24 No.770392605
これさあ…ヒートサーベルじゃだめなの?
77 21/01/31(日)17:52:56 No.770392766
ところで食玩の話は?
78 21/01/31(日)17:52:58 No.770392774
>>刃の部分だけ >>全体振動したらあっという間にレイノー症候群になっちゃう >刃から柄に伝わる振動ってどうやって消してるのかが毎度気になる チェーンソーなら一日中使うこともあるだろうけど 振動剣一日中振るうような事があるようなら健康問題よりもっと心配することがあると思うんだ 直ちに健康に影響がないなら気にしなくていいと思う
79 21/01/31(日)17:53:21 No.770392889
>まあうえきの法則も言うほどクソ能力じゃねえじゃん!だし中身が面白ければいいだけなんだけどさあ メガネ好きになる能力!
80 21/01/31(日)17:53:23 No.770392895
>これさあ…ヒートサーベルじゃだめなの? ヒートサーベルだと切ったあとに血が吹き出ないから気持ちよくないじゃん?
81 21/01/31(日)17:53:29 No.770392931
単一の能力でも応用で何でも出来るのはジョジョやワンピで散々やってきたし作者が思ってるほどびっくりの要素でもないんじゃ
82 21/01/31(日)17:53:30 No.770392943
>これさあ…ヒートサーベルじゃだめなの? ジオン星人は失せなっ
83 21/01/31(日)17:53:32 No.770392952
剣全体を振動させて超振動キャンセラー手袋みたいのを着用して使う!これだ!
84 21/01/31(日)17:53:57 No.770393093
>これさあ…ヒートサーベルじゃだめなの? ヒート剣だと断面が溶けちゃうし…
85 21/01/31(日)17:53:59 No.770393108
魔法ですごくよく切れて丈夫ってだけじゃダメなのかな
86 21/01/31(日)17:54:08 No.770393164
>https://yomou.syosetu.com/rank/list/type/monthly_total/ 今こんなことになってんのか… なんかもうなんでもいいやって感じがしないでもない
87 21/01/31(日)17:54:12 No.770393185
なろうはタイトルもあらすじの一部なんだよ なろう読者はあらすじを読む労力を惜しむからタイトルで方向性示さないと伸びない
88 21/01/31(日)17:54:12 No.770393188
>https://yomou.syosetu.com/rank/list/type/monthly_total/ タイトルでイヤミ言うの好きすぎない?
89 21/01/31(日)17:54:14 No.770393198
>まあうえきの法則も言うほどクソ能力じゃねえじゃん!だし中身が面白ければいいだけなんだけどさあ 電気を砂糖に変える能力好き
90 21/01/31(日)17:54:16 No.770393212
>>水圧カッターみたいなのも謎の切れ味してるよね 研磨剤入れないウォータージェット加工もあるよ
91 21/01/31(日)17:54:49 No.770393386
>なろうはタイトルもあらすじの一部なんだよ >なろう読者はあらすじを読む労力を惜しむからタイトルで方向性示さないと伸びない ところが上位の作品見ると案外そうでもないタイトルはちょくちょくある
92 21/01/31(日)17:54:53 No.770393403
ポーション入れる場所さえあれば核爆弾でも作れるチートかこれ?
93 21/01/31(日)17:55:09 No.770393486
>>実際この作品もな… >コミカライズまでしてるのに!? 絵見てもただの賑やかしかページ埋めでしょ
94 21/01/31(日)17:55:14 No.770393513
>剣全体を振動させて超振動キャンセラー手袋みたいのを着用して使う!これだ! ホームセンターの手袋売り場に売ってるやつ来たな…
95 21/01/31(日)17:55:25 No.770393572
>なろうはタイトルもあらすじの一部なんだよ >なろう読者はあらすじを読む労力を惜しむからタイトルで方向性示さないと伸びない そもそもの母数が多すぎる弊害だな!
96 21/01/31(日)17:55:28 No.770393593
>馬鹿みたいな理屈考えるのは誰でもあると思うけど >それが商業漫画になる世の中ってすごいな ブラックジャック読んだら発狂しそう
97 21/01/31(日)17:55:51 No.770393708
まあどういう方向の作品かはさくっとわかるから読みたい奴読みたくない奴はすぐ判断できていいのかもしれない
98 21/01/31(日)17:55:52 No.770393714
なろうでタイトルにチートとか最強とか入ってる作品は大体地獄なのでは?とランキング載ってる作品を読んでると思う
99 21/01/31(日)17:55:54 No.770393723
持たずにファンネル運用できれば…
100 21/01/31(日)17:56:13 No.770393811
>なろうのハズレ能力は拡大解釈でなんでもできる能力の事だからな これははずれ能力ものじゃないけどね…
101 21/01/31(日)17:56:17 No.770393832
>ブラックジャック読んだら発狂しそう そこで引き合いに出されるものが的外れでしかも古いのは流石に
102 21/01/31(日)17:56:27 No.770393884
>ところが上位の作品見ると案外そうでもないタイトルはちょくちょくある 全部がクソ長説明タイトルだったら気が狂う
103 21/01/31(日)17:56:43 No.770393969
似たり寄ったりのタイトル多すぎて逆にシンプルな方が目立ちそうだな最早
104 21/01/31(日)17:57:13 No.770394127
>なろうでタイトルにチートとか最強とか入ってる作品は大体地獄なのでは?とランキング載ってる作品を読んでると思う なろうの9割が地獄認定されそう
105 21/01/31(日)17:57:13 No.770394133
なんというか短いタイトルで上位に居る奴は多分中身面白いんだろうな…って思わなくもない
106 21/01/31(日)17:57:19 No.770394170
>似たり寄ったりのタイトル多すぎて逆にシンプルな方が目立ちそうだな最早 短めなのはそこに作者が気付いたケースか
107 21/01/31(日)17:57:23 No.770394186
>似たり寄ったりのタイトル多すぎて逆にシンプルな方が目立ちそうだな最早 訳分かんねえタイトルの奴今更読む気にならねえ…
108 21/01/31(日)17:57:34 No.770394240
考えてみると世の中にはなろうの新作をチェックして面白い作品を探してる苦行者がごまんと居るんだな…
109 21/01/31(日)17:57:39 No.770394261
>https://yomou.syosetu.com/rank/list/type/monthly_total/ 1位2位はイキりなんちゃらとか言われるのを最初から狙ってんのか
110 21/01/31(日)17:57:48 No.770394305
週刊月間ランキングとかに載る作品のタイトルは高確率でアレだけど全期間の総合評価とかそっち方面で見ると変なタイトルは結構減って行く
111 21/01/31(日)17:57:52 No.770394324
なんか幽白の飛影が最初持ってた剣を思い出す構造だな
112 21/01/31(日)17:57:54 No.770394338
>訳分かんねえタイトルの奴今更読む気にならねえ… なろうに脳を冒されてる
113 21/01/31(日)17:58:01 No.770394375
>なろうでタイトルにチートとか最強とか入ってる作品は大体地獄なのでは?とランキング載ってる作品を読んでると思う 入ってても面白いのはあるから一概にも言えない
114 21/01/31(日)17:58:05 No.770394394
高周波ブレードとかSFの武器だと思うけどファンタジーでやるのは台無しな気がする
115 21/01/31(日)17:58:18 No.770394463
やはりスコップ波動砲に勝るものはないなこういうのは
116 21/01/31(日)17:58:19 No.770394469
なろうでタイトル長いのは クリックしやすくするためとも聞いた
117 21/01/31(日)17:58:55 No.770394625
>なろうでタイトル長いのは >クリックしやすくするためとも聞いた 独自の工夫があるんだな…
118 21/01/31(日)17:58:57 No.770394632
全期間は昔アニメ化したやつとかばっかりで逆に読む気にならんのよな…
119 21/01/31(日)17:59:25 No.770394793
もはやコミカライズしたからには面白いなんてとても言えない 紙面に比べてコストが低いせいでweb漫画が溢れすぎてる
120 21/01/31(日)17:59:34 No.770394833
>高周波ブレードとかSFの武器だと思うけどファンタジーでやるのは台無しな気がする 魔法と科学の融合とかロマンはあると思うんだ
121 21/01/31(日)17:59:39 No.770394860
>>馬鹿みたいな理屈考えるのは誰でもあると思うけど >>それが商業漫画になる世の中ってすごいな >ブラックジャック読んだら発狂しそう 70~80年代はSFブームで謎理屈科学ばっかりだったな
122 21/01/31(日)17:59:44 No.770394890
まぁた逆張りなろう嫉妬おじさんが発狂しててだめだった はよ職探せよ
123 21/01/31(日)17:59:56 No.770394948
ポーションがメインっていうとっても面白い設定には触れないの?
124 21/01/31(日)18:00:00 No.770394975
書籍化してるのなら最低限のクオリティは保証されてるはずなどというナイーヴな考えは捨てろ
125 21/01/31(日)18:00:07 No.770395017
>高周波ブレードとかSFの武器だと思うけどファンタジーでやるのは台無しな気がする ファンタジーにそぐわないって事は出せば手軽にそんな発想が!?展開に持っていけるってことだから
126 21/01/31(日)18:00:15 No.770395057
なろうはなろう独自の文化が出来上がってるから傍から見たらなにこれ…ってなるのもしょうがない 初期は商品化した際まともなタイトルに付け直すとかやってたんだけどそしたら全然売れなかったのでそのままかちょっとだけ変えるかになった
127 21/01/31(日)18:00:18 No.770395085
>なろうでタイトル長いのは >クリックしやすくするためとも聞いた あと母数が死ぬほど多いから短いと似たようなタイトルで見失われる 長くても似たようなのばっかだけど
128 21/01/31(日)18:00:19 No.770395092
>高周波ブレードとかSFの武器だと思うけどファンタジーでやるのは台無しな気がする ファンタジーに現代兵器持ち込んでドヤるのはなろう以外でも良くあるし王道だよ多分
129 21/01/31(日)18:00:34 No.770395164
なろうのツッコミ不足は感想稼ぐためにわざとやってるからな
130 21/01/31(日)18:00:35 No.770395168
単分子超高速振動剣とかじゃなくビームサーベルとか作れないの?
131 21/01/31(日)18:00:40 No.770395199
>もはやコミカライズしたからには面白いなんてとても言えない パッと読みやすいコミカライズ読んで気になったらweb版読むって流れは当たり率そこそこ高いので便利
132 21/01/31(日)18:00:50 No.770395257
>ポーションがメインっていうとっても面白い設定には触れないの? 面白いと思う?
133 21/01/31(日)18:01:07 No.770395347
きっと何処かに方位磁石やキャンプ用ファイアスターターとか メモ帳とケシゴム付き鉛筆もついてるかもしれない剣
134 21/01/31(日)18:01:11 No.770395372
>ポーションがメインっていうとっても面白い設定には触れないの? なろうでの鑑定くらいありふれてると思われる
135 21/01/31(日)18:01:14 No.770395386
>ファンタジーに現代兵器持ち込んでドヤるのはなろう以外でも良くあるし王道だよ多分 現実にこんな武器なくない…?
136 21/01/31(日)18:01:30 No.770395479
>https://yomou.syosetu.com/rank/list/type/monthly_total/ 蜘蛛のタイトル見てホッとするとは思わなかった あと蜘蛛が怒涛の更新きてるとも思わなかった
137 21/01/31(日)18:01:40 No.770395539
間違って自分に刺さってもポーションで回復できる 便利
138 21/01/31(日)18:01:40 No.770395544
>>ポーションがメインっていうとっても面白い設定には触れないの? >面白いと思う? こんななんでも有りじゃね…
139 21/01/31(日)18:01:42 No.770395551
>きっと何処かに方位磁石やキャンプ用ファイアスターターとか 方位磁石は便利かも!
140 21/01/31(日)18:01:42 No.770395556
>やはりスコップ波動砲に勝るものはないなこういうのは あれコミカライズしたら急に魅力失せるのなんでだろうな… 文字だからできる無茶苦茶が要だからだろうか
141 21/01/31(日)18:01:45 No.770395569
>>なろうでタイトルにチートとか最強とか入ってる作品は大体地獄なのでは?とランキング載ってる作品を読んでると思う >なろうの9割が地獄認定されそう 9割ならまあ真面目にそのくらいかな…
142 21/01/31(日)18:01:50 No.770395600
もうこのスレでも結論でたな なろう作品は読む価値なし
143 21/01/31(日)18:02:42 No.770395938
スイスアーミーマンみたいな便利ガジェットに弱い
144 21/01/31(日)18:02:46 No.770395955
スレ画とか安い金で書かされてんのかな?
145 21/01/31(日)18:02:47 No.770395965
ポーションさえ入ってれば巨大戦艦でも時空要塞でもポーション容器だ
146 21/01/31(日)18:02:47 No.770395966
>方位磁石は便利かも! 地球と同じような磁場が発生してないと…
147 21/01/31(日)18:02:51 No.770395989
>あと蜘蛛が怒涛の更新きてるとも思わなかった 1月1日から毎日更新してる 多分アニメ始まってから更新するつもりだったんだあいつ
148 21/01/31(日)18:02:54 No.770396007
>なろうのツッコミ不足は感想稼ぐためにわざとやってるからな マガジン漫画は感想稼ぐためにおかしな展開になってるとでもいうのか?
149 21/01/31(日)18:03:02 No.770396050
内容で勝負できる力量がある人は最早説明文だこれ状態の変なタイトルつけなくてもいけるもんな…
150 21/01/31(日)18:03:03 No.770396064
>9割ならまあ真面目にそのくらいかな… 残り1割で8万作品だからな
151 21/01/31(日)18:03:04 No.770396067
読解力が無いとバカみたいな結論しか出せないんだね 自覚してレスやめた方がいいよ
152 21/01/31(日)18:03:04 No.770396069
それはそうとかわいい女の子に人殺しさせるシチュっていいな……
153 21/01/31(日)18:03:04 No.770396071
>ポーションがメインっていうとっても面白い設定には触れないの? 無限に但し書きと※印が付くポーションのようなナニカはポーションではない
154 21/01/31(日)18:03:11 No.770396112
>>なろうのツッコミ不足は感想稼ぐためにわざとやってるからな >マガジン漫画は感想稼ぐためにおかしな展開になってるとでもいうのか? …
155 21/01/31(日)18:03:14 No.770396127
>似たり寄ったりのタイトル多すぎて逆にシンプルな方が目立ちそうだな最早 シンプル=当たりじゃなくて外れも当たり前にあるからスルーした方が当たり引きやすいよ
156 21/01/31(日)18:03:37 No.770396270
>蜘蛛のタイトル見てホッとするとは思わなかった 蜘蛛も途中というか割と初期ちょいすぎから単なるチートで他のなろうと同じなのにホッするってどうなんだろ
157 21/01/31(日)18:04:06 No.770396434
>内容で勝負できる力量がある人は最早説明文だこれ状態の変なタイトルつけなくてもいけるもんな… 面白ければ読まれるなどというナイーブな考えは捨てろ
158 21/01/31(日)18:04:07 No.770396439
>現実にこんな武器なくない…? ほら超音波カッターとかあるじゃん
159 21/01/31(日)18:04:25 No.770396530
オッパイからウォーターカッターが出る!
160 21/01/31(日)18:04:44 No.770396639
蜘蛛って完結してなかったんだ なんか人化して洞窟出てSF展開バトルして完!って記憶だったけど何かと混ざってるな…
161 21/01/31(日)18:04:45 No.770396650
蜘蛛はなんか信者ぽい人よく見るけど他のなろうとかわらんよね なんで他のなろうと違うアピールすんだろ