21/01/31(日)13:51:52 コロナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/31(日)13:51:52 No.770322625
コロナのおかげでお金=不衛生というイメージが広まって、 リアル店舗や飲食店での少額決済もクレカが使いやすい雰囲気になってありがたい
1 21/01/31(日)13:52:39 No.770322801
そうなんだ…
2 21/01/31(日)13:54:03 No.770323141
実際あんまり金をべたべた触るなと親に言われたな
3 21/01/31(日)13:54:19 No.770323193
レジの人は手袋つけっぱなしで大変そうだな
4 21/01/31(日)13:55:07 No.770323398
お金なんていろんな人が触らまくるから汚いのは仕方ないな
5 21/01/31(日)13:55:33 No.770323503
カードのタッチ決済をなんて伝えればいいかわからない セブンイレブンなら悩まなくていいんだけど
6 21/01/31(日)13:55:49 No.770323566
コロナ前もそんな使いづらかった…?
7 <a href="mailto:Suica">21/01/31(日)13:56:18</a> [Suica] No.770323691
俺の時代来たな…
8 21/01/31(日)13:56:51 No.770323832
なんか最近時々お金不衛生スレが立つけど何なんだろう
9 21/01/31(日)13:56:55 No.770323852
>コロナ前もそんな使いづらかった…? PayPayを代表としたバーコード決済が流行ったおかげでコロナ前から割と普通だった気がする
10 21/01/31(日)13:57:26 No.770323963
少額ならSUICAでいいやってなった
11 21/01/31(日)13:57:31 No.770323984
>お金なんていろんな人が触らまくるから汚いのは仕方ないな 紙幣はしょうがないけど硬貨はなぜか昔から消毒とかされないイメージがある 両替機とか入金機で実は少しキレイにしてたりするのかな
12 21/01/31(日)13:57:33 No.770323997
ニュースでやってたからじゃない?
13 21/01/31(日)13:57:34 No.770324002
>コロナ前もそんな使いづらかった…? 手数料のせいで個人店だと使われる困ってた
14 21/01/31(日)13:57:54 No.770324082
不衛生だから俺がその現金もらっておくよ
15 21/01/31(日)13:57:57 No.770324100
俺のレスは覇王色でお願いします!
16 21/01/31(日)13:58:00 No.770324108
>なんか最近時々お金不衛生スレが立つけど何なんだろう 最近セールだったDivisionでも遊び始めたのかもしれない
17 21/01/31(日)13:59:38 No.770324487
クレジットカード払いばかりだから財布の中に1000円ぐらいしか入ってないわ
18 21/01/31(日)14:00:48 No.770324782
50円くらいのものカード使う
19 21/01/31(日)14:01:29 No.770324951
ポイントバックに釣られて現金使う機会は確実に減った
20 21/01/31(日)14:01:47 No.770325015
ネットはクレカだけど普段の買い物はモバイルSuicaとd払いばっかりになったよ iPhoneとApple Watchが手放せない
21 21/01/31(日)14:02:27 No.770325194
キャッシュレス全盛の中でkyashくんが息をしなくなっていっぱい悲しい
22 21/01/31(日)14:02:29 No.770325209
>クレジットカード払いばかりだから財布の中に1000円ぐらいしか入ってないわ 俺ももしものためのときに3000円だけは入れてるけどそれ以上持たない事にしてるわセキュリティ上の上でも
23 21/01/31(日)14:03:01 No.770325340
>キャッシュレス全盛の中でkyashくんが息をしなくなっていっぱい悲しい なぜこのタイミングで改悪を…書き入れ時だろうに
24 21/01/31(日)14:03:25 No.770325436
日本は現金の信頼性高いのに
25 21/01/31(日)14:03:37 No.770325481
>クレジットカード払いばかりだから財布の中に1000円ぐらいしか入ってないわ 財布の中の現金の量に気を使わなさすぎて割り勘の時とか困ったりする
26 21/01/31(日)14:03:51 No.770325547
QUICPayめっちゃ楽でいいね ちかくの対応してない飲食店には行かなくなっちゃった
27 21/01/31(日)14:03:55 No.770325565
信頼がないとかじゃなくてコロナ対策で
28 21/01/31(日)14:04:12 No.770325641
>日本は現金の信頼性高いのに レジで財布の小銭探すのめどい…
29 21/01/31(日)14:04:27 No.770325702
あ…AMEX…
30 21/01/31(日)14:05:00 No.770325873
海外行くとうんこついてるような紙幣かえってくるしな
31 21/01/31(日)14:05:06 No.770325893
>キャッシュレス全盛の中でkyashくんが息をしなくなっていっぱい悲しい なんか変わったの? ポイント二重取りできるからクレカ替わりに使ってるけど
32 21/01/31(日)14:05:32 No.770326004
同じ硬貨を発行し続けるのは材料の金属を輸入するのに相手国に不審に思われないって利点がある 特にニッケル
33 21/01/31(日)14:05:34 No.770326013
会計すぐに済むしレシート保管しとかなくても買い物履歴残るし便利
34 21/01/31(日)14:05:56 No.770326113
日本の紙幣も7枚に1枚は物理的にうんこついてるって検証されてるって会社の衛生管理の人に資料見せられながら言われた
35 21/01/31(日)14:06:05 No.770326151
>なんか変わったの? >ポイント二重取りできるからクレカ替わりに使ってるけど 2月上旬からクレカ噛ませたときのポイントが1%から0.2%になるよ
36 21/01/31(日)14:06:05 No.770326153
>海外行くとうんこついてるような紙幣かえってくるしな くしゃくしゃの紙幣いいよね。
37 21/01/31(日)14:06:36 No.770326271
ドルインフル!
38 21/01/31(日)14:06:38 No.770326289
>キャッシュレス全盛の中でkyashくんが息をしなくなっていっぱい悲しい 今お知らせ見たけど思い切った改悪したな… このレベルになったら他の組み合わせ探せそう
39 21/01/31(日)14:07:31 No.770326519
不足分引き落としに拘らないならaupayプリペイドで二重取りしたほうがKyashより得だね
40 21/01/31(日)14:07:48 No.770326604
>日本は現金の信頼性高いのに だからこそ色んな奴が触って汚いのだ…
41 21/01/31(日)14:08:26 No.770326769
クレカは差し込んだりサインしたりが必要なとこがまだちょいちょいあってタッチで払って終わりで済むとこがもっと増えて欲しい
42 21/01/31(日)14:09:37 No.770327077
「」だってちんちんやケツ触った後にお金触ったりするでしょ
43 21/01/31(日)14:10:18 No.770327251
俺は触らないけど他人もそうとは限らないとは思ってるよ
44 21/01/31(日)14:10:21 No.770327274
滅多にそんな事はないかな…
45 21/01/31(日)14:10:32 No.770327330
たまに100円ロッカーとかでめちゃくちゃ困る
46 21/01/31(日)14:11:07 No.770327480
>クレカは差し込んだりサインしたりが必要なとこがまだちょいちょいあってタッチで払って終わりで済むとこがもっと増えて欲しい だからSuicaにチャージしてSuica払いにしてしまう
47 21/01/31(日)14:11:12 No.770327500
ドル札とかほとんどコカインついてるらしいしな
48 21/01/31(日)14:11:30 No.770327580
硬貨は金属の滅菌効果があるからまだマシだけど紙幣はなぁ
49 21/01/31(日)14:11:42 No.770327614
憶測ばっかじゃないですか!
50 21/01/31(日)14:11:56 No.770327674
硬貨も殺菌されてるのは10円玉くらいらしいな
51 21/01/31(日)14:12:05 No.770327704
ガソリンはタッチ決済できるところ以外使わなくなった みんな給油口握るから綺麗とかではないけど
52 21/01/31(日)14:12:11 No.770327734
>ドル札とかほとんどコカインついてるらしいしな ドル札日本に持ち帰ったら捕まるのかな…
53 21/01/31(日)14:13:17 No.770328021
Suica払いもっと気合入れてさっさと全国に普及させればよかったのになあ… ペイペイに割り込まれてしまった
54 21/01/31(日)14:13:50 No.770328158
出来る限りキャッシュレス決済を使うようにするだけで自動的に家計簿が付けられちまうんだ! いやこれマジで便利
55 21/01/31(日)14:14:23 No.770328285
10円硬貨でも殺菌効果が残ってるは赤銅色してるやつだけで 黒ずんでるやつはだめなんじゃ?
56 21/01/31(日)14:14:24 No.770328287
>出来る限りキャッシュレス決済を使うようにするだけで自動的に家計簿が付けられちまうんだ! いいよねマネフォ
57 21/01/31(日)14:14:26 No.770328292
キャッシュは楽天ペイにすら負けてた気がする
58 21/01/31(日)14:14:28 No.770328298
紙幣除菌マシーンはあれ効果あるのかな
59 21/01/31(日)14:14:37 No.770328338
>Suica払いもっと気合入れてさっさと全国に普及させればよかったのになあ… >ペイペイに割り込まれてしまった 正直どっちも使いづらい…
60 21/01/31(日)14:14:47 No.770328383
>ドル札とかほとんどコカインついてるらしいしな 勝新太郎はパンツの中にドル札入れられて捕まったのか…
61 21/01/31(日)14:15:02 No.770328453
>いやこれマジで便利 自動登録の条件設定わりとめどいんですけお!
62 21/01/31(日)14:15:02 No.770328455
どっちも使うけどまだ財布に現金ないときが主だなキャッシュレス
63 21/01/31(日)14:15:04 No.770328465
アメリカで現金払いしようとすると偽札扱いだっけ
64 21/01/31(日)14:15:05 No.770328469
現金の心配するのもいいけど スマホやキーボードも綺麗にしろよ!
65 21/01/31(日)14:15:25 No.770328567
衛生面もあるけど前より使える場所増えて便利になったのが大きいよ 自販機についてるのも増えたし
66 21/01/31(日)14:15:35 No.770328611
visaとmasterって趣味の問題かと思ってたら visaタッチとかauペイのチャージとかで微妙に差があるのがめんどくさい
67 21/01/31(日)14:15:59 No.770328717
>アメリカで現金払いしようとすると偽札扱いだっけ 10ドル札使おうとすると疑われるらしいな
68 21/01/31(日)14:16:01 No.770328734
VISAのタッチ決済ちょっとレスポンス悪いけど買い物にならこれで十分って感じ 最終的に天下とりそう
69 21/01/31(日)14:16:03 No.770328742
Web家計簿はSuicaが全部物販になるとこだけ惜しい
70 21/01/31(日)14:16:04 No.770328746
>正直どっちも使いづらい… あっちの店とこっちの店でこれは使えるあれは使えないが発生するのが一番面倒なので統一されちゃえば多少の使い勝手は我慢するのに…
71 21/01/31(日)14:16:06 No.770328759
だいたいスイカだのパスモだので済むのがありがたい
72 21/01/31(日)14:16:19 No.770328809
楽天ペイは期間限定ポイントをリアル店舗で消費するのにめっちゃ便利
73 21/01/31(日)14:16:21 No.770328821
>Suica払いもっと気合入れてさっさと全国に普及させればよかったのになあ… そもそもJRの東と東海が親の仇より仲悪いんだから無理な話
74 21/01/31(日)14:16:30 No.770328852
>現金の心配するのもいいけど >スマホやキーボードも綺麗にしろよ! スマホは昼飯前帰宅時寝る前にアルコールで消毒してるわ キーボードも使う前にアルコールで拭いてる
75 21/01/31(日)14:16:40 No.770328893
>現金の心配するのもいいけど >スマホやキーボードも綺麗にしろよ! そんなん当たり前だろ何言ってんだ
76 21/01/31(日)14:16:45 No.770328919
還元率とか色々考えなくていいならスマホでIDが一番身軽で早くて好き
77 21/01/31(日)14:16:47 No.770328924
病院もキャッシュレス対応してくんないかな…発熱外来かかったらその場で払うんじゃなくてわざわざ銀行振り込みさせられたんだけど今は全国的にそうなのかな
78 21/01/31(日)14:16:55 No.770328956
>現金の心配するのもいいけど >スマホやキーボードも綺麗にしろよ! ペンタブの上でご飯食べるのいいよね
79 21/01/31(日)14:17:07 No.770329002
スマホをアルコールで?
80 21/01/31(日)14:17:18 No.770329053
>病院もキャッシュレス対応してくんないかな…発熱外来かかったらその場で払うんじゃなくてわざわざ銀行振り込みさせられたんだけど今は全国的にそうなのかな してるところはしてない?
81 21/01/31(日)14:17:31 No.770329099
>>現金の心配するのもいいけど >>スマホやキーボードも綺麗にしろよ! >そんなん当たり前だろ何言ってんだ お前してないな
82 21/01/31(日)14:17:34 No.770329115
>そもそもJRの東と東海が親の仇より仲悪いんだから無理な話 無理言われても東海管内で普通にSuica使えるよ
83 21/01/31(日)14:17:36 No.770329121
>病院もキャッシュレス対応してくんないかな…発熱外来かかったらその場で払うんじゃなくてわざわざ銀行振り込みさせられたんだけど今は全国的にそうなのかな クレカ対応の病院も割と多いよ 助かる
84 21/01/31(日)14:17:44 No.770329146
>ドル札とかほとんどコカインついてるらしいしな 1ドル札何枚も舐めたらガンギマリに!?
85 21/01/31(日)14:18:08 No.770329248
>お前してないな 毎日アルコールで拭いてるのに何そのレッテル…
86 21/01/31(日)14:18:15 No.770329274
スマホは一緒に風呂入ってるからそれでいいだろ?
87 21/01/31(日)14:18:30 No.770329343
iDとかedyがイマイチマイナーなのはなんでだろ…
88 21/01/31(日)14:18:33 No.770329352
アルコール?
89 21/01/31(日)14:18:38 No.770329370
帰ってから手を洗えば現金でも大丈夫じやわねえかな
90 21/01/31(日)14:18:44 No.770329399
一瞬で同じ数のそうだね入れすぎだろ
91 21/01/31(日)14:18:44 No.770329400
ウィルスだけの話なら帰って手洗って上着脱ぐから家の中には持ち込んでないはずだし…
92 21/01/31(日)14:18:45 No.770329405
>病院もキャッシュレス対応してくんないかな…発熱外来かかったらその場で払うんじゃなくてわざわざ銀行振り込みさせられたんだけど今は全国的にそうなのかな 前救急車で運ばれたときは当然運ばれるなんて想像してなくて財布には数千円しかなかったけど 治療費や検査費をカードで払えたよ
93 21/01/31(日)14:18:49 No.770329420
>iDとかedyがイマイチマイナーなのはなんでだろ… 名前がややこしい
94 21/01/31(日)14:18:50 No.770329427
コンビニだともうスイカかパスモでしか買い物しないわ
95 21/01/31(日)14:18:51 No.770329433
>無理言われても東海管内で普通にSuica使えるよ Suica登場から何年かかったと思ってるのよ…
96 21/01/31(日)14:18:52 No.770329437
Suicaは入場料取るためだけでも 数年ががりの改修が必要なぐらい複雑になってるので これ以上の便利さ求めるのは酷
97 21/01/31(日)14:19:11 No.770329516
>iDとかedyがイマイチマイナーなのはなんでだろ… どっちがどっちだかわかんないから
98 21/01/31(日)14:19:13 No.770329532
>iDとかedyがイマイチマイナーなのはなんでだろ… キャリアの囲い込み規格だからでしょ
99 21/01/31(日)14:19:25 No.770329572
>Suica登場から何年かかったと思ってるのよ… それ言うならJR西日本も条件同じじゃないの?
100 21/01/31(日)14:19:35 No.770329608
>アルコール? 疑問に思う点ある?
101 21/01/31(日)14:19:50 No.770329669
JR系ICカードが面倒くさいのは乗ったところと降りたところの管轄が違うと出られないところ
102 21/01/31(日)14:19:52 No.770329675
でもなんだかんだで交通系めちゃくちゃ便利だよね 使える範囲広いし Edyのほうがポイント的に美味しいんだけど
103 21/01/31(日)14:19:59 No.770329709
10円玉をサンポールに入れてきれいにするのが好きだった
104 21/01/31(日)14:20:00 No.770329713
mayちゃんちの500円玉を生チンポに乗せて写真撮るという遊びに使われた500円玉も洗われずにそのまま流通してると思う
105 21/01/31(日)14:20:06 No.770329745
>iDとかedyがイマイチマイナーなのはなんでだろ… エディーで!(id)
106 21/01/31(日)14:20:13 No.770329772
>1ドル札何枚も舐めたらガンギマリに!? ガンギマリになる前に病気を貰うぞ ストロー用意する代わりに紙幣を丸めて鼻から吸うんだけど そんなことやってるヤク中の鼻粘膜はズタズタだから紙幣のふちには血液が付いてる
107 21/01/31(日)14:20:21 No.770329811
>疑問に思う点ある? スマホにアルコールはあんまりよくないぞ
108 21/01/31(日)14:20:54 No.770329949
ほとんどクレカ払いになってしまったので ずっとやってた500円玉貯金のペースがかなり落ちてしまった
109 21/01/31(日)14:21:09 No.770330020
>同じ硬貨を発行し続けるのは材料の金属を輸入するのに相手国に不審に思われないって利点がある >特にニッケル 戦時にやってみたけど無理だったという話しか? https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52695?page=2 今は年間3桁万トン輸入してるみたいだが
110 21/01/31(日)14:21:26 No.770330093
アプリ開いてバーコードだのQRコードだの出してとわたわたするから非接触ICの普及がんばってほしいマジで
111 21/01/31(日)14:21:29 No.770330109
iDめっちゃ便利に使ってる スマホかざせばピッで終わる ロックかけてないから落としたら使われ放題だが… paypayも使えるとこが多いという意味で便利に使ってるけれどスキャンだけはめんどい
112 21/01/31(日)14:21:37 No.770330135
還元率でいろいろ考えるのが面倒になった結果リクルートカードに統一した もう何も考えずに1.2%でpontaもらえるこれでいいや…
113 21/01/31(日)14:21:39 No.770330146
>mayちゃんちの500円玉を生チンポに乗せて写真撮るという遊びに使われた500円玉も洗われずにそのまま流通してると思う mugenさんの巨根マジ惚れる
114 21/01/31(日)14:21:44 No.770330170
>スマホをアルコールで? うんそもそも防水だしガラス貼ってるし痛むとか言われても気にしないで消毒用エタノールで拭いてる 5年くらい見た目もなんともなってない
115 21/01/31(日)14:21:46 No.770330176
>ドル札とかほとんどコカインついてるらしいしな ちょっとレベルが違いすぎる!
116 21/01/31(日)14:21:50 No.770330197
スマホは中性洗剤かな アルコールはないかな
117 21/01/31(日)14:21:50 No.770330200
>スマホにアルコールはあんまりよくないぞ 別に問題なさそうだよ https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20200520_01
118 21/01/31(日)14:22:21 No.770330328
>ずっとやってた500円玉貯金のペースがかなり落ちてしまった 銀行の硬貨取扱手数料考えると小銭貯金は損に思えてやめてしまった…
119 21/01/31(日)14:22:22 No.770330331
Apple Payが便利だ もっとポイントカード同期対応して欲しい
120 21/01/31(日)14:22:30 No.770330361
スーパーで買い物する時も結構カード使うようになったよ スーパーだとパス入力求められないから早いわね
121 21/01/31(日)14:22:34 No.770330376
アルコールでも大丈夫なんだ そう、iPhoneならね
122 21/01/31(日)14:22:40 No.770330402
>Apple Payが便利だ >もっとポイントカード同期対応して欲しい いいよねponta
123 21/01/31(日)14:22:55 No.770330456
アルコール掃除さん落ち着こう
124 21/01/31(日)14:22:55 No.770330457
>スマホにアルコールはあんまりよくないぞ じゃあどうするのかって言われたら水でじゃぶじゃぶ洗うしかないから手軽に殺菌出来るアルコールで拭く よくないと言われてもウィルス対策の方が優先
125 21/01/31(日)14:23:03 No.770330492
カードや電子マネーだと店舗の利益が減るし
126 21/01/31(日)14:23:08 No.770330514
>還元率でいろいろ考えるのが面倒になった結果リクルートカードに統一した >もう何も考えずに1.2%でpontaもらえるこれでいいや… JALカードsuicaからこれに変えるか悩んでる 最近飛行機乗らないし...
127 21/01/31(日)14:23:11 No.770330527
マジかよやっぱアップルってすげえな…
128 21/01/31(日)14:23:32 No.770330613
洗剤でもアルコールでも別に本人がいいならいいんじゃ
129 21/01/31(日)14:23:44 No.770330669
どっかの比較でサムスン・アップルは消毒用エタノールでガンガン噴いても大丈夫でエクスペリアは布にしみこませて直接噴射避けてねだった
130 21/01/31(日)14:23:52 No.770330711
>別に問題なさそうだよ >https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20200520_01 しったかしてごめん
131 21/01/31(日)14:23:53 No.770330724
昔はコーティングしてるからアルコールとか使うなってappleも言ってたけど コロナ騒動で公式にアルコールで拭くのは大丈夫と説明してる https://support.apple.com/ja-jp/HT207123
132 21/01/31(日)14:24:07 No.770330788
まぁ壊れたら買い換えればいいしな
133 21/01/31(日)14:24:12 No.770330807
全ての決済をiDかQUICPayにしてほしい
134 21/01/31(日)14:24:14 No.770330816
>>ずっとやってた500円玉貯金のペースがかなり落ちてしまった >銀行の硬貨取扱手数料考えると小銭貯金は損に思えてやめてしまった… 小銭溜まったらスーパーで買い物して自動精算機に小銭打ち込んでお札にしているよ 小銭10000円分以上ぶち込んだら機械止まった
135 21/01/31(日)14:24:19 No.770330837
>mayちゃんちの500円玉を生チンポに乗せて写真撮るという遊びに使われた500円玉も洗われずにそのまま流通してると思う なんでそんな遊びするの…
136 21/01/31(日)14:24:53 No.770330969
すべての自販機はやくして やくめでしょ本当に
137 21/01/31(日)14:25:47 No.770331211
定期がpasmoの関係でsuicaのチャージポイントとかの恩恵に預かれない pasmoオートチャージ対応のクレカみんなケチすぎる…
138 21/01/31(日)14:25:48 No.770331215
楽天経済圏囲い込まられれば囲い込まれるほど ポイント上がるのですげーわって思う なるほど大抵は楽天市場で買いたくなる
139 21/01/31(日)14:25:55 No.770331249
>不足分引き落としに拘らないならaupayプリペイドで二重取りしたほうがKyashより得だね 0.2%になってもkyash含まず1.5%なので自分は別にこのままで良いかなって思ってる 速度はともかくリアルタイムチャージに慣れすぎたのと3D認証出来るカードの選択肢が薄くて… ANAJCBプリペイドとか持ってて変えた方がポイントは得だけどチャージめどいのもうホント無理だ…
140 21/01/31(日)14:25:57 No.770331252
一回新幹線乗るときにクレジットカード障害あって焦った
141 21/01/31(日)14:26:28 No.770331416
めんどくさいからスイカでいいよ
142 21/01/31(日)14:26:49 No.770331518
kyashくんのグイッグベイ!はもとのカードを経由している関係上すごく遅い 店員が大丈夫かコレ?って目で見てくる
143 21/01/31(日)14:27:03 No.770331580
スイカも5万円くらい入れときたい 上限なんで2万なの
144 21/01/31(日)14:27:39 No.770331756
>店員が大丈夫かコレ?って目で見てくる やっぱりそういうことだったんだ… まあもう辞めるからいいか
145 21/01/31(日)14:27:47 No.770331796
kyashはお前発行手数料900円とっただろうが!って言いたくなるわ
146 21/01/31(日)14:28:31 No.770331995
>スイカも5万円くらい入れときたい >上限なんで2万なの 落としたら最悪5万円分使われちゃうし…
147 21/01/31(日)14:28:34 No.770332013
>やっぱりそういうことだったんだ… >まあもう辞めるからいいか まぁでもQP対応していないカードでQP決済できるっていうのは画期的だから今後も使うよ…
148 21/01/31(日)14:28:42 No.770332057
>kyashはお前発行手数料900円とっただろうが!って言いたくなるわ 還元無視して手軽にタッチ決済カード手に入るとして考えるとしても900円は流石にね…
149 21/01/31(日)14:28:42 No.770332064
非接触クレカの決済用端末増えろ あと非接触決済のアイコン同じなのに使えたり使えなかったりするの何とかしろ 同じコンビニの系列でも使えたり使えなかったりするのがダルい
150 21/01/31(日)14:29:04 No.770332160
>スイカも5万円くらい入れときたい >上限なんで2万なの view Suicaにしよう300万円入れられる
151 21/01/31(日)14:29:10 No.770332188
とりあえずクレカとスイカさえあればいい おいなんでスイカ対応してねえんだよ近くのサブウェイ
152 21/01/31(日)14:29:28 No.770332273
>楽天経済圏囲い込まられれば囲い込まれるほど >ポイント上がるのですげーわって思う >なるほど大抵は楽天市場で買いたくなる SPU積み上げてくの気持ちいいよね クソァ!また改悪か!
153 21/01/31(日)14:29:43 No.770332337
今は紹介キャンペーンで900円貰えるからいいけど終わったら流石にリアルカード発行する意味ないよなぁKyash
154 21/01/31(日)14:29:49 No.770332356
>SPU積み上げてくの気持ちいいよね >クソァ!また改悪か! 楽天モバイルが大変なことになってるからしょうがない…
155 21/01/31(日)14:30:15 No.770332447
「」だかとしあきが500円玉乗っけた写真晒しあっててお金触るの嫌になった
156 21/01/31(日)14:30:19 No.770332461
非接触で決済出来るカードでも 定員側がやたら突っ込ませようとしてくるよね...
157 21/01/31(日)14:30:21 No.770332471
せっかくVisaのタッチ決済ついてるけど対応してる所まだ少ない…
158 21/01/31(日)14:30:47 No.770332588
国内線結構使うからなーと思ってゴールドカード作った直後にコロナ 悲しい
159 21/01/31(日)14:31:01 No.770332661
auPayというかauWALLET強いよね…
160 21/01/31(日)14:31:15 No.770332722
>「」だかとしあきが500円玉乗っけた写真晒しあっててお金触るの嫌になった 流通させるものでやるのはマジで勘弁して頂きたい...
161 21/01/31(日)14:31:34 No.770332810
visa touchは知名度がなさすぎて店員を混乱させる魔法
162 21/01/31(日)14:32:45 No.770333110
>せっかくVisaのタッチ決済ついてるけど対応してる所まだ少ない… 実は対応してるけど店員が知らなくてカード入れるから貸してしてくる店多いよ マックとか対応してて勝手にタッチ決済するけど そっちじゃないですって言われること結構ある
163 21/01/31(日)14:32:48 No.770333119
マスク警察の次は現金警察か
164 21/01/31(日)14:33:44 No.770333362
タッチ決済は知名度無いのもあるけど店舗端末のUIが統一されてなくて表記滅茶苦茶なのも混乱の一因だった マジで酷い
165 21/01/31(日)14:33:54 No.770333404
マスクと違って別に現金使ってても文句は言われないだろう
166 21/01/31(日)14:34:00 No.770333433
現金は元々汚いよ 誰が使ってたかわからないし病気持ちも利用するからな
167 21/01/31(日)14:34:00 No.770333434
資金洗浄しないとな…
168 21/01/31(日)14:34:11 No.770333487
>マスク警察の次は現金警察か 現金を逮捕するのか…
169 21/01/31(日)14:34:16 No.770333514
>kyashくんのグイッグベイ!はもとのカードを経由している関係上すごく遅い QPは去年末か今年入ったくらいから体感で早くなった気がする QPじゃなくpay経由にすると相変わらずくそ遅いけど
170 21/01/31(日)14:34:24 No.770333553
食券の券売機あんま対応してないんだよなキャッシュレス
171 21/01/31(日)14:34:45 No.770333639
>資金洗浄しないとな… タバスコで磨くのやってみたけど気持ちいいなあれ すぐ使うから意味のない遊びだけど
172 21/01/31(日)14:34:48 No.770333657
>auPayというかauWALLET強いよね… ここではauボロクソに叩かれてるけど携帯料金以外は普通にお得だったよね じぶん銀行からのチャージで5%キャッシュバックとか結構ポイント貯められた
173 21/01/31(日)14:35:51 No.770333961
本文はよくわからないけど電子決済できる飲食店はもっと増えてほしいよ
174 21/01/31(日)14:35:51 No.770333966
これはタッチ決済出来る端末か…?てのがあるから現金も持ってるな バーコード決済はなんかめんどい
175 21/01/31(日)14:36:05 No.770334042
個人の飲食店は現金オンリーが多くて足が遠のく…
176 21/01/31(日)14:36:16 No.770334090
子供の頃から現金は汚いからお金触ったら手を洗いなさいってずっと言われてたし 警察とか何を勘違いして被害妄想してそうだね一人でぶち込んでるのかわからない 現金払いする人を否定なんか最初からしてないんだ
177 21/01/31(日)14:36:24 No.770334138
地元のスーパーが自分ち以外のクレジットと電子マネーに対応して さらには独自ポイントも付けてくれるようになったからありがたい お客を逃すより手数料を払ってでもお客を呼び込みたいんだなと感じた
178 21/01/31(日)14:36:25 No.770334146
>食券の券売機あんま対応してないんだよなキャッシュレス すき家の券売機でクレジットカード払いできて勘当した
179 21/01/31(日)14:36:29 No.770334168
コロナの影響でどうとかは思わないが現金が汚いのはまあ分かる あんまり過敏になるとスマホとかどうなんだともなるが...
180 21/01/31(日)14:36:50 No.770334280
kyashプリペイド式で2%還元は破格だったな paypay20%還元といい昔はどこもばら撒いてくれる良い時代だった
181 21/01/31(日)14:36:52 No.770334290
しかし大規模災害時にキャッシュレスが利用できなくて困る未来は見える…
182 21/01/31(日)14:37:25 No.770334440
スマホは汚いだろうけどまだ自分の汚れだからね
183 21/01/31(日)14:37:38 No.770334493
日本がガチガチにEMP対策しているようには見えない…
184 21/01/31(日)14:37:39 No.770334494
自分のスマホは何をしたかわかるし不特定多数は触らないだろう 気になるならこまめに拭けばいいし
185 21/01/31(日)14:37:43 No.770334508
お金で過敏になりすぎたら電車のつり革触れなくなるわ
186 21/01/31(日)14:37:44 No.770334520
>>auPayというかauWALLET強いよね… >ここではauボロクソに叩かれてるけど携帯料金以外は普通にお得だったよね au関係の仕事した身としては二度と関わりたくないレベルの糞だったな... あまりにも酷くてau関連持つのやめた NTTは凄いお役所仕事だったが確りしてソフバンはしらん
187 21/01/31(日)14:37:51 No.770334550
>しかし大規模災害時にキャッシュレスが利用できなくて困る未来は見える… なので両方使えるようにはしておく 普段は便利な方使うね...
188 21/01/31(日)14:38:00 No.770334587
>しかし大規模災害時にキャッシュレスが利用できなくて困る未来は見える… それよく聞くけど電子決済に移ったら一銭も持っちゃいけないってわけじゃないじゃん?
189 21/01/31(日)14:38:02 No.770334599
>しかし大規模災害時にキャッシュレスが利用できなくて困る未来は見える… 実際北海道の時詰んだってヒがバズってたな
190 21/01/31(日)14:38:05 No.770334621
auPayやってなかったけどau回線だし ポイント乞食すっかなあ
191 21/01/31(日)14:38:13 No.770334658
金は天下の回りもの どこで何に触れたのかわからない
192 21/01/31(日)14:38:18 No.770334681
ATMとか各種自販機の中でお金の殺菌ってできないのかな…神経質すぎるかもしれないけどATMから出てきた札をそのまま財布に入れたくない
193 21/01/31(日)14:38:19 No.770334687
>kyashプリペイド式で2%還元は破格だったな LINEpayの2%が終わる頃だから切り替えには丁度良かったね 銀行連携するようになってから色々ダメになってしまった…
194 21/01/31(日)14:38:22 No.770334701
>個人の飲食店は現金オンリーが多くて足が遠のく… 決済手数料安くしてくれればすぐにでも!
195 21/01/31(日)14:38:26 No.770334721
実際吊り革無理って人もいるからな
196 21/01/31(日)14:38:32 No.770334750
ハワード・ヒューズで確定
197 21/01/31(日)14:38:33 No.770334755
>お金で過敏になりすぎたら電車のつり革触れなくなるわ お金は実際汚いから過敏じゃない お金触りまくったら手洗えなんて昔から言われてる
198 21/01/31(日)14:38:44 No.770334807
>あんまり過敏になるとスマホとかどうなんだともなるが... トイレに持ち込んでるからな…
199 21/01/31(日)14:38:53 No.770334845
>コロナの影響でどうとかは思わないが現金が汚いのはまあ分かる >あんまり過敏になるとスマホとかどうなんだともなるが... 新品の状態から自分だけが使う便所と 駅の便所くらいの差があるだろ
200 21/01/31(日)14:38:54 No.770334850
スマホが問題なのは外でもべたべた触るから外で触ったウィルスを家に持ちこんじゃうところなのだ 帰ったら手洗うとの一緒に消毒した方がいい
201 21/01/31(日)14:39:01 No.770334887
スマホ見てシコるからまあ汚いよね…
202 21/01/31(日)14:39:13 No.770334946
ポイント色んな所に散るともったいないから統一してる 今はpontaだけどリクルートカードがdポイントに対応したらドコモの奴隷になる予定
203 21/01/31(日)14:39:58 No.770335163
kyashは俺みたいなポイント乞食にいっぱい広まったけど その広まった客層からどうやって稼ぐのか全くわからないままだ
204 21/01/31(日)14:40:02 No.770335185
ダニが見えなくてよかった
205 21/01/31(日)14:40:33 No.770335335
スマホなんて毎日使うから拭き掃除してるのに何でここまで汚物扱いされるのか 知り合いの汚スマホ見た時ああ…ってなった
206 21/01/31(日)14:40:40 No.770335375
>ATMとか各種自販機の中でお金の殺菌ってできないのかな…神経質すぎるかもしれないけどATMから出てきた札をそのまま財布に入れたくない 流石にそこまでは気にしてない 今でも財布にお金入れたら手拭くか洗うくらい
207 21/01/31(日)14:41:14 No.770335541
自販機も全部coke on見たいになれば商品以外触らなくて済むのになあ
208 21/01/31(日)14:41:17 No.770335563
スーパーのレジのパネルとか触りたくない
209 21/01/31(日)14:41:26 No.770335600
現金もスマホも正直めちゃくちゃ汚いと思うけど気持ちの問題よね… そんなん気にしてる人見たことないわ
210 21/01/31(日)14:41:47 No.770335697
あー玄関に洗面台がある家増えないかなー
211 21/01/31(日)14:41:56 No.770335742
>その広まった客層からどうやって稼ぐのか全くわからないままだ これがあるから今回のポイント改訂もまあそうだよねって感じだった
212 21/01/31(日)14:42:29 No.770335900
いや見たことない事は流石にないわ…
213 21/01/31(日)14:42:38 No.770335946
無菌を基準にして生きようとしたら地獄だわな
214 21/01/31(日)14:43:04 No.770336077
kyashはチャージ残高に金利つけますって発表した瞬間に鬼チャージされてやっぱやめますって言ったり微笑ましいよね
215 21/01/31(日)14:44:01 No.770336346
>kyashはチャージ残高に金利つけますって発表した瞬間に鬼チャージされてやっぱやめますって言ったり微笑ましいよね あれは金融庁にだめだされたんじゃないかな…
216 21/01/31(日)14:45:28 No.770336781
今の時代に決済アプリ一本の会社が1%還元を続けるなんて無理があったんだ だから叩くつもりは毛ほどもない 解約はする
217 21/01/31(日)14:45:40 No.770336835
auじゃなかったらaupayのおまけに付いてきたQUICPayの利便性気付かなかったと思う
218 21/01/31(日)14:46:50 No.770337185
手指は不潔だから一時間ぐらい手洗いするのいいよね…
219 21/01/31(日)14:47:13 No.770337283
クイックペイは音が汚い以外は特に欠点ないからな...
220 21/01/31(日)14:47:16 No.770337305
昔どっかで100円玉アナル貯金箱みたいな動画を見て現金に嫌悪感がある
221 21/01/31(日)14:48:12 No.770337533
サンキュー電子決済
222 21/01/31(日)14:48:21 No.770337586
>昔どっかで100円玉アナル貯金箱みたいな動画を見て現金に嫌悪感がある それはそんな動画見る方も悪いんじゃねえかな! やる奴が1番悪いけど!
223 21/01/31(日)14:48:33 No.770337642
>kyashはチャージ残高に金利つけますって発表した瞬間に鬼チャージされてやっぱやめますって言ったり微笑ましいよね それはダメだされたからだけどなりふり構わず金集めようとしてるの見てると資金繰りヤバいんじゃないかと思う
224 21/01/31(日)14:49:09 No.770337820
>昔どっかで100円玉アナル貯金箱みたいな動画を見て現金に嫌悪感がある ケツマイモあじあるな
225 21/01/31(日)14:49:40 No.770337970
衛生面より情報面で国民の取引のデータが集約される方が恐ろしいよ
226 21/01/31(日)14:50:24 No.770338174
ビッグデータ!
227 21/01/31(日)14:50:40 No.770338262
わかってるなら最初から見てねえよ
228 21/01/31(日)14:51:27 No.770338463
kyashは還元ポイントの原資がそのまま運転資金を食ってる気がするからな… チャージさせて現金を抱えておきたいという意思をひしひしと感じる
229 21/01/31(日)14:52:01 No.770338634
>わかってるなら最初から見てねえよ 「」におすそ分けするためにここに貼るのいいよね
230 21/01/31(日)14:52:33 No.770338752
>「」におすそ分けするためにここに貼るのいいよね 昔ほどではないにしろテロリストはたまに出てくるからな...
231 21/01/31(日)14:52:48 No.770338818
清潔マウント合戦してて笑った
232 21/01/31(日)14:52:49 No.770338827
Suicaちゃんもっと頑張って…
233 21/01/31(日)14:53:06 No.770338900
>衛生面より情報面で国民の取引のデータが集約される方が恐ろしいよ 陰謀論とか好きそう
234 21/01/31(日)14:53:23 No.770338970
楽天ペイでポイント貰ってる
235 21/01/31(日)14:53:33 No.770339022
>Suicaちゃんもっと頑張って… Suicaちゃん今でも十分強くない?
236 21/01/31(日)14:54:49 No.770339359
>楽天ペイでポイント貰ってる あれの最大の強みは期間限定の使い道になることだけど 貰う方も1.5と考えれば悪くはないのか
237 21/01/31(日)14:54:52 No.770339371
>Suicaちゃん今でも十分強くない? 現状一強に近いよな
238 21/01/31(日)14:55:54 No.770339675
Suicaは小学決済強すぎ…
239 21/01/31(日)14:56:49 No.770339939
ショップ側にもっと広がるように簡易版が出てくれればね 現状オーバースペックっぽいし
240 21/01/31(日)14:57:35 No.770340164
「」の買い物履歴とか毛ほども役に立たんだろ
241 21/01/31(日)14:57:36 No.770340171
IDしか使ってないわ
242 21/01/31(日)14:58:00 No.770340292
レジで使わせるには種類も規格も多すぎる… 日本銀行券だけでいいよね…
243 21/01/31(日)14:58:25 No.770340409
>>衛生面より情報面で国民の取引のデータが集約される方が恐ろしいよ >陰謀論とか好きそう いや実際どこのキャッシュレスも取引データ分析してるし それが売り物になってる 誰がどこで何買ったかって価値あるから
244 21/01/31(日)14:58:31 No.770340440
よく使う奴2つくらい抑えておけばいい感じはある あんまり多く使っても管理めんどい
245 21/01/31(日)15:03:43 No.770341924
書き込みをした人によって削除されました