虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/31(日)07:03:10 好きなw... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/31(日)07:03:10 No.770234734

好きなwiki春 これと世界観関係の公式記事でめっちゃ時間消し飛ぶ

1 21/01/31(日)07:08:57 No.770235039

だらだら読んでると時間消し飛ぶ

2 21/01/31(日)07:11:42 No.770235214

自分の知らない時代のデッキとかカードの事とか調べるの好き

3 21/01/31(日)07:21:47 No.770235850

ただ近年は編集者の活動がだいぶ下火になってるのか 新カードの記事が出来るのがあからさまに遅いから不安というか悲しい

4 21/01/31(日)07:26:26 No.770236187

競技プレイヤーの小ネタとか地域コミュニティーとか○○7人衆みたいな今のネットの空気だったらくっさいと言われて書かれないような昔の記事読むの楽しい

5 21/01/31(日)07:32:07 No.770236566

>競技プレイヤーの小ネタとか地域コミュニティーとか >○○7人衆みたいな今のネットの空気だったらくっさいと言われて >書かれないような昔の記事読むの楽しい それ地味にショックだなぁ むしろ今の日本のMTGはこれといった有名プレイヤーいなさすぎだろと思う

6 21/01/31(日)07:34:07 No.770236698

スレ画の新記事が出るのが遅くなったのもそうだし あとはDiaryNoteあたりの既存のコミュニティーが引退者続出で崩壊したのもだけど 何か日本のMTGプレイヤーはここ数年で生態系が交代してしまった感はある

7 21/01/31(日)08:01:43 No.770238958

>むしろ今の日本のMTGはこれといった有名プレイヤーいなさすぎだろと思う 石田格亡くなってたの知った時はかなりショックだった

8 21/01/31(日)08:18:04 No.770240467

競技プレイヤーは英語圏の情報でいいやになってる気がする スレ画で記事熱心に書くようなタイプは統率者戦とかでゆるく続けてるとかなんじゃないか

9 21/01/31(日)08:20:22 No.770240663

紙のレガシープレイヤーはここ数年の混乱でかなりの割合が引退しちゃった感じ そうでなくともコロナで大打撃だったろうに

10 21/01/31(日)08:26:56 No.770241241

>紙のレガシープレイヤーはここ数年の混乱でかなりの割合が引退しちゃった感じ 時々やるくらいだからわからんけどなんかあったん?

11 21/01/31(日)08:47:13 No.770244314

頭蓋骨絞めの記事好き

12 21/01/31(日)08:52:10 No.770245282

>>紙のレガシープレイヤーはここ数年の混乱でかなりの割合が引退しちゃった感じ >時々やるくらいだからわからんけどなんかあったん? モダホラと相棒絡みかな…

13 21/01/31(日)08:52:57 No.770245403

>モダホラと相棒絡みかな… 忘れちゃならないオーコ

14 21/01/31(日)08:55:07 No.770245942

単純にカードが高騰してレガシーはカジュアルにするフォーマットじゃなくなったのよ デュアラン買い占めとか起きてるからそりゃプレイヤーも減る

15 21/01/31(日)09:32:11 No.770253947

相棒は初回コロナストップで紙が停止中に暴れて停止中に死んでいったのでMOやってないとそもそも使う機会が身内くらいしかなかった

↑Top