虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/31(日)04:04:04 先日ク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/31(日)04:04:04 No.770226647

先日クリアしてから色んな考察ネタ見てるんだけど面白い 何でもいいからこの作品にまつわる裏話みたいのもっと聞きたい…

1 21/01/31(日)04:07:02 No.770226880

マリオ64で看板が読みにくかったので注目システムが産まれたとかなんとか

2 21/01/31(日)04:09:36 No.770227085

内部データにスターフォックスのアーウィンが入ってたことが最近発見された

3 21/01/31(日)04:09:40 No.770227093

ヴァルバジアのモーションがアーウィンの流用だからRTAに使うコマンド入力で呼び出せるとかなんとか

4 21/01/31(日)04:10:32 No.770227150

スターフォックス64のアーウィンがデータ流用のため内部に格納されていてチートで呼び出せる

5 21/01/31(日)04:10:45 No.770227164

アーウィン流用はまじでびっくりしたね… 看板はもちろん切り刻めるよね?って要求は鬼~!ってなる

6 21/01/31(日)04:12:09 No.770227271

>看板はもちろん切り刻めるよね?って要求は鬼~!ってなる 切り方でちゃんと形が変わるのは感動したな…

7 21/01/31(日)04:12:21 No.770227286

スターフォックス64裏話じゃねえか

8 21/01/31(日)04:13:14 No.770227353

裏話なら社長が訊くを読むといいぞ!って言っちゃうとスレが終わってしまう

9 21/01/31(日)04:14:03 No.770227403

城門が閉まった状態で上を歩く赤ルピー拾えるのが細かいところまで何かあるんだなって感動した

10 21/01/31(日)04:15:36 No.770227517

ライフが少なくなってピンチになるとプレイヤーからの入力方向をランダムで無効化にするメカニズムがある

11 21/01/31(日)04:16:01 No.770227539

モーファ作ってる途中で何故かあの釣り堀が生まれたりとか

12 21/01/31(日)04:16:16 No.770227558

>ライフが少なくなってピンチになるとプレイヤーからの入力方向をランダムで無効化にするメカニズムがある しらそん

13 21/01/31(日)04:16:29 No.770227572

>アーウィン流用はまじでびっくりしたね… >看板はもちろん切り刻めるよね?って要求は鬼~!ってなる わかりました水に浮いて流れます

14 21/01/31(日)04:17:45 No.770227666

無効化は実感無いよね

15 21/01/31(日)04:18:13 No.770227692

ハイラル統一戦争の後だからゲルドの神殿にあるのが邪神像扱いなんだとかそういう話でもいい?

16 21/01/31(日)04:19:14 No.770227765

スタルウォールはメガトンハンマーで地面を叩くと倒せるし地面を叩き続けると消滅しない

17 21/01/31(日)04:19:29 No.770227778

>切り方でちゃんと形が変わるのは感動したな… 一番初めてやった3Dゲーがスレ画だったから当時は当たり前だと思ってたけど今考えたらヤバいよね…

18 21/01/31(日)04:20:07 No.770227811

64版のかがみ突きは最後に行動した攻撃のダメージがそのまま適用されるので直前でジャンプ斬りをするとかがみ突きが鬼火力になるのじゃ

19 21/01/31(日)04:20:20 No.770227822

ボムチュウ屋でボムチュウ買った人めっちゃ少ないと思う

20 21/01/31(日)04:21:03 No.770227860

>ハイラル統一戦争の後だからゲルドの神殿にあるのが邪神像扱いなんだとかそういう話でもいい? いいよ

21 21/01/31(日)04:21:25 No.770227883

エポナの牧場脱出ムービーは夜にやるとちゃんと夜のムービーになる

22 21/01/31(日)04:21:32 No.770227890

>ハイラル統一戦争の後だからゲルドの神殿にあるのが邪神像扱いなんだとかそういう話でもいい? へ~

23 21/01/31(日)04:22:04 No.770227919

>>ハイラル統一戦争の後だからゲルドの神殿にあるのが邪神像扱いなんだとかそういう話でもいい? >いいよ 森の神殿はリンクの母親の別荘説とかでもいい?

24 21/01/31(日)04:22:59 No.770227978

>森の神殿はリンクの母親の別荘説とかでもいい? こっちは初めて聞いた そういえば時のオカリナのリンクの出自って結局知らないな

25 21/01/31(日)04:23:11 No.770227989

ゼル伝の時系列よくわかんないや…

26 21/01/31(日)04:23:14 No.770227992

実はゴーマは雌だったりする

27 21/01/31(日)04:23:51 No.770228022

一部の雑魚モンスターは倒し続けると巨大モンスターが出現するけど牧場の巨大グエーはマジで初見ビビる

28 21/01/31(日)04:24:14 No.770228046

というかリンクの両親って出てきてないよね ばあちゃんと妹はいるけど

29 21/01/31(日)04:24:43 No.770228071

キータンのお面を持ったまま森の神殿をクリアすると クリア時のサリアのセリフがちょっと変わる

30 21/01/31(日)04:24:50 No.770228080

>ゼル伝の時系列よくわかんないや… とりあえず最初はスカウォで最後がBotW

31 21/01/31(日)04:26:15 No.770228179

>そういえば時のオカリナのリンクの出自って結局知らないな ハイリア人の母親が城下町から逃げる時にリンク連れて死ぬ寸前にデクの樹に預けた

32 21/01/31(日)04:26:27 No.770228201

マスターソードよりも長いテリーの家系

33 21/01/31(日)04:26:50 No.770228221

>とりあえず最初はスカウォで最後がBotW 最後は時系列で変わるぞ

34 21/01/31(日)04:28:04 No.770228311

買おうハイラルヒストリア

35 21/01/31(日)04:28:51 No.770228357

大人時代の城下町にいるリーデッドは住民のなれ果てではない

36 21/01/31(日)04:30:42 No.770228452

>マリオ64で看板が読みにくかったので注目システムが産まれたとかなんとか ジャンプ斬りするプレイヤー

37 21/01/31(日)04:31:15 No.770228480

>ハイリア人の母親が城下町から逃げる時にリンク連れて死ぬ寸前にデクの樹に預けた そういや何で逃げたんだ?戦争でもあったのか?

38 21/01/31(日)04:31:51 No.770228506

>そういや何で逃げたんだ?戦争でもあったのか? ハイラル統一戦争だよ

39 21/01/31(日)04:32:07 No.770228520

>最後は時系列で変わるぞ そういう時系列のラインいろいろすっとばしたのがBotW

40 21/01/31(日)04:32:19 No.770228532

>ゼル伝の時系列よくわかんないや… 時オカから2分岐だったのがいつの間にか敗北ルートが追加されて3分岐になってるし順番も入れ替わってるから割と都合よく更新される印象

41 21/01/31(日)04:32:55 No.770228557

>ハイラル統一戦争だよ 首都攻められてからよく逆転できたなハイラル王国…

42 21/01/31(日)04:33:03 No.770228566

時系列は後付だからな

43 21/01/31(日)04:33:31 No.770228591

出自はデクの樹のこどもが教えてくれる

44 21/01/31(日)04:34:37 No.770228643

>ライフが少なくなってピンチになるとプレイヤーからの入力方向をランダムで無効化にするメカニズムがある しらそん これは社長が訊く?

45 21/01/31(日)04:34:53 No.770228657

>>ハイラル統一戦争だよ >首都攻められてからよく逆転できたなハイラル王国… 戦争してたのゲルドだしなぁ もしかしたらリンクの実家は元はゲルドの谷と城下町の間にあったのかも知れん牧場みたいに

46 21/01/31(日)04:34:58 No.770228660

ハイラルヒストリアの巻末漫画は正史? それともオリジナル展開?

47 21/01/31(日)04:36:17 No.770228730

戦争から数年くらいしか経ってないのにボーイハントしに来るのかゲルド族…

48 21/01/31(日)04:37:00 No.770228786

>時オカから2分岐だったのがいつの間にか敗北ルートが追加されて3分岐になってるし順番も入れ替わってるから割と都合よく更新される印象 あくまでフレーバーなので都合よく変えますと言い切ってるからね

49 21/01/31(日)04:37:16 No.770228801

>>ライフが少なくなってピンチになるとプレイヤーからの入力方向をランダムで無効化にするメカニズムがある >しらそん >これは社長が訊く? プレイヤーの検証で判明した

50 21/01/31(日)04:39:01 No.770228897

>戦争から数年くらいしか経ってないのにボーイハントしに来るのかゲルド族… 女しか産まれないからその辺は戦争前から割り切ってると思うというかどうも時のオカリナの時代のハイラル王が無能感あるんだよな…

51 21/01/31(日)04:39:50 No.770228940

アーウィンとか何言ってんだと思ってググったら本当にアーウィンだった

52 21/01/31(日)04:40:13 No.770228960

>>マリオ64で看板が読みにくかったので注目システムが産まれたとかなんとか >ジャンプ斬りするプレイヤー クソ忙しい時期に看板斬れたら面白くない?って言ってくる宮本茂

53 21/01/31(日)04:40:40 No.770228980

>プレイヤーの検証で判明した すごいな…

54 21/01/31(日)04:40:54 No.770228990

森の神殿は美術館がモチーフは入ってる

55 21/01/31(日)04:41:32 No.770229028

>クソ忙しい時期に看板斬れたら面白くない?って言ってくる宮本茂 破片は水に浮いたらいいと思う!

56 21/01/31(日)04:42:06 No.770229047

時のオカリナ検証は意味わかんないからな…ゴーマ様死んだらガノン城崩れたり…

57 21/01/31(日)04:42:58 No.770229096

>あくまでフレーバーなので都合よく変えますと言い切ってるからね 言い方悪いけど新作でる度にどうこじつけるのかが結構楽しみになってる

58 21/01/31(日)04:43:03 No.770229099

こういう古い名作の検証プレイヤーは開発者も知らなかったこととか知ってそう

59 21/01/31(日)04:44:10 No.770229152

ナビィダイブとか井戸の底のテクスチャの隙間とか

60 21/01/31(日)04:44:20 No.770229156

まあ最悪歴史に矛盾が出ようがトライフォースの影響とかいくらでも言えるし面白ければいい

61 21/01/31(日)04:45:20 No.770229201

>>クソ忙しい時期に看板斬れたら面白くない?って言ってくる宮本茂 >破片は水に浮いたらいいと思う! これがゼルダや!って大喜びする宮本茂 看板は水辺の近くに置き直すね

62 21/01/31(日)04:46:05 No.770229249

最近β版が出回ったっぽいね

63 21/01/31(日)04:46:20 No.770229258

釣り好きの開発者がいつの間にか釣りシステムを作っててて それが良く出来てたのでハイリア湖にそれ用の地形を作って実装した

64 21/01/31(日)04:47:07 No.770229310

botwしかやったことないから色々やってみるかな…

65 21/01/31(日)04:47:46 No.770229354

>botwしかやったことないから色々やってみるかな… 時のオカリナとムジュラは絶対損しないぞ

66 21/01/31(日)04:48:27 No.770229393

botwと旧作はかなり別物だからちょっと勧めづらい 面白いのは間違いないんだが

67 21/01/31(日)04:48:57 No.770229419

空き瓶でガノンの魔法弾跳ね返せるのを初めて見つけたプレイヤーは疲れてたんだと思う

68 21/01/31(日)04:49:06 No.770229424

シャープとフラットのモデルはマリオとルイージ ではない

69 21/01/31(日)04:49:39 No.770229450

>釣り好きの開発者がいつの間にか釣りシステムを作っててて >それが良く出来てたのでハイリア湖にそれ用の地形を作って実装した そんなシステム勝手に作っていいんだ... そして採用されるんだ...

70 21/01/31(日)04:49:54 No.770229469

RTA動画や考察動画を見るとめっちゃ楽しい

71 21/01/31(日)04:50:11 No.770229483

時オカから3D系ゼルダ順番にやってくのがいいんじゃないかな

72 21/01/31(日)04:50:31 No.770229498

>空き瓶でガノンの魔法弾跳ね返せるのを初めて見つけたプレイヤーは疲れてたんだと思う やだなぁ勇者の伝統じゃないですか

73 21/01/31(日)04:50:32 No.770229499

>空き瓶でガノンの魔法弾跳ね返せるのを初めて見つけたプレイヤーは疲れてたんだと思う まあでも神トラでも虫取り網でアグニムの魔法弾跳ね返せること知ってたらとりあえず試すんじゃないか

74 21/01/31(日)04:50:51 No.770229523

>ライフが少なくなってピンチになるとプレイヤーからの入力方向をランダムで無効化にするメカニズムがある じゃあ縛りプレイでオワタ式とかあったけど あれは一発即死+ランダム無効化の鬼縛りだったってことなの…

75 21/01/31(日)04:51:00 No.770229535

>空き瓶でガノンの魔法弾跳ね返せるのを初めて見つけたプレイヤーは疲れてたんだと思う 神トラの時点で虫取り網で魔法弾はね返せるから普通に思いつくと思う

76 21/01/31(日)04:51:02 No.770229538

ムジュラはプレイヤーを選ぶタイプのゲームというのを頭に入れた上で遊ぶべき

77 21/01/31(日)04:51:24 No.770229554

>釣り好きの開発者がいつの間にか釣りシステムを作っててて なんかあの開発者釣りミニゲームの開発に熱意ありすぎじゃない!?

78 21/01/31(日)04:51:36 No.770229562

トワプリもいいぞ

79 21/01/31(日)04:51:50 No.770229572

折れたデクの棒使い続けるのって雰囲気でやってたんだけど絶対成功する方法やっぱあるんです?

80 21/01/31(日)04:52:18 No.770229595

時オカとムジュラは素材流用してて操作感も似通ってるけどプレイした感じは結構違うゲームでもあるからね

81 21/01/31(日)04:52:19 No.770229596

ボンゴボンゴの手に氷の矢を当てて凍らせるともう片方の手が氷を砕いてくる

82 21/01/31(日)04:52:35 No.770229607

83 21/01/31(日)04:52:58 No.770229629

>ボンゴボンゴの手に氷の矢を当てて凍らせるともう片方の手が氷を砕いてくる なんで専用モーションあるんだろうねあれ…

84 21/01/31(日)04:54:04 No.770229675

>時オカとムジュラは素材流用してて操作感も似通ってるけどプレイした感じは結構違うゲームでもあるからね 時オカじゃなくてムジュラの話になっちゃうけど 素材流用して1年でゼルダ作るよ……作れるよね?で開発されたムジュラの経緯がやばいと思う

85 21/01/31(日)04:54:35 No.770229698

>)谷(

86 21/01/31(日)04:54:54 No.770229716

時オカとムジュラって一概には言い切れないけど素材流用での高難易度化はマリオ1と2に近いものを感じる…あそこまで高難易度ではないけど

87 21/01/31(日)04:56:01 No.770229771

>時オカじゃなくてムジュラの話になっちゃうけど >素材流用して1年でゼルダ作るよ……作れるよね?で開発されたムジュラの経緯がやばいと思う 違うよ一年で作れるなら作っていいよって言われたから頑張ったんだよ ギリギリで締切伸ばそうか?って言われて青沼のおじさんはキレた

88 21/01/31(日)04:56:51 No.770229808

素材流用自体はよくあるとしてそれをしてああいう形の続編になるってパターンはゲーム業界全体で見てもなかなかない気がする

89 21/01/31(日)04:58:01 No.770229871

流石にムジュラ制作一年は宮本のおっさんも優しさを見せた

90 21/01/31(日)04:58:07 No.770229880

普通に走るとギリギリ城門間に合わないのいいよね… 上がってく橋見てるだけですげー…ってなる 一晩川で過ごすことになる

91 21/01/31(日)04:58:41 No.770229911

>普通に走るとギリギリ城門間に合わないのいいよね… >上がってく橋見てるだけですげー…ってなる >一晩川で過ごすことになる あれも狙って作られたんだっけ…

92 21/01/31(日)04:59:23 No.770229946

昔の映像とか見てると任天堂の偉い人反社会的勢力みたいな見た目の人しかいない…

93 21/01/31(日)04:59:44 No.770229968

>時オカとムジュラって一概には言い切れないけど素材流用での高難易度化はマリオ1と2に近いものを感じる…あそこまで高難易度ではないけど 明らかに時オカプレイ済みの難易度だけど3日間システムとイベントのおかげで難易度に目がいかない

94 21/01/31(日)04:59:45 No.770229969

未だによくわからない技術なハイラル平原のBGMの仕様

95 21/01/31(日)05:00:25 No.770230005

火山弾はコキリの盾でも防げるとか

96 21/01/31(日)05:00:34 No.770230019

平原横っ飛び移動も想定の範囲内だったのかな

97 21/01/31(日)05:01:00 No.770230037

ボンゴボンゴ怖い 何あいつ

98 21/01/31(日)05:02:26 No.770230107

>ボンゴボンゴ怖い >何あいつ 闇の神殿で拷問受けて首と手を切断された罪人の成れの果ての姿らしいな

99 21/01/31(日)05:02:39 No.770230117

数年前に3dsでプレイしたけどセリフ意外全然古臭さを感じないあたり完成度が凄い

100 21/01/31(日)05:03:00 No.770230128

昔ムジュラからやった時はなにして良いか分からず最序盤で投げちゃった記憶がある 今なら時オカクリア済みだし出来るかな

101 21/01/31(日)05:03:33 No.770230153

ムジュラは難易度高いよなあ

102 21/01/31(日)05:03:35 No.770230154

>闇の神殿で拷問受けて首と手を切断された罪人の成れの果ての姿らしいな 手首と頭ないのはまぁギロチンですよね

103 21/01/31(日)05:03:47 No.770230162

>数年前に3dsでプレイしたけどセリフ意外全然古臭さを感じないあたり完成度が凄い 3DS版はあれはあれで細かい調整入ってるからね 古臭さというか不便さは多分意図的に潰されてる部分もある

104 21/01/31(日)05:04:01 No.770230173

>闇の神殿で拷問受けて首と手を切断された罪人の成れの果ての姿らしいな ハイラル国の罪人をカカリコ村という一見のどかな村で住人たちが井戸やら闇の神殿やらで拷問していたかと思うと…

105 21/01/31(日)05:04:22 No.770230192

>明らかに時オカプレイ済みの難易度だけど3日間システムとイベントのおかげで難易度に目がいかない 3日間システムが合わさるから卵集めキツかった…

106 21/01/31(日)05:05:03 No.770230221

木の前でくっちゃべってる二人組の動きが好きでずっと見てた

107 21/01/31(日)05:05:04 No.770230222

ムジュラはイベントも濃いけど4つのダンジョンの完成度が素晴らしい

108 21/01/31(日)05:05:17 No.770230231

>ハイラル国の罪人をカカリコ村という一見のどかな村で住人たちが井戸やら闇の神殿やらで拷問していたかと思うと… あそこシーカー族の集落だったんじゃねえかな…

109 21/01/31(日)05:05:18 No.770230232

ムジュラはちょっと普通に難しくてダンジョンの謎解きとか関係ないとこで詰んじゃってやってないんだよな

110 21/01/31(日)05:05:42 No.770230246

ぐるぐるおじさんとダンペイほ闇の神殿でこっそり罪人の拷問を楽しんでた思う

111 21/01/31(日)05:05:47 No.770230252

>ムジュラはイベントも濃いけど4つのダンジョンの完成度が素晴らしい 3Dを最大限活用したダンジョン作りしやがって…

112 21/01/31(日)05:06:24 No.770230280

ゲームシステムとしてもそれまでに無い感じで 逆に言うとこれまでのゲーム経験を生かしにくいゲームでもあるからなムジュラ…

113 21/01/31(日)05:07:25 No.770230329

https://www.nintendo.co.jp/corporate/links/index.html 社長が訊くのネタは面白いのが多いから 暇な時に読むといいぞ

114 21/01/31(日)05:08:56 No.770230403

>ぐるぐるおじさんとダンペイほ闇の神殿でこっそり罪人の拷問を楽しんでた思う ぐるぐるおじさんはリンクがキレさせるまで温厚なおじさんだろ!

115 21/01/31(日)05:09:20 No.770230420

3DSの買っとかないとなぁと思いつつセールあるかな…

116 21/01/31(日)05:10:14 No.770230457

年末のRiJで見事にぶっ壊されていたので一見の価値ありだ

117 21/01/31(日)05:10:14 No.770230458

>ムジュラはイベントも濃いけど4つのダンジョンの完成度が素晴らしい ロックビルのダンジョンほんとにどんな頭してたら出来るんだって思わせる 解けたときの感動も凄かった…

118 21/01/31(日)05:10:41 No.770230472

一日まったり過ぎる時オカのハイラル平原 3日が切羽詰まって過ぎるムジュラのタルミナ どちらも当時ゲームで時間経過があることに感動した

119 21/01/31(日)05:12:04 No.770230523

>3DSの買っとかないとなぁと思いつつセールあるかな… 2年前にあったんだけどそれっきりなんだよな ずっと待ってんだけど35周年記念の時になんか無いかなー

120 21/01/31(日)05:13:15 No.770230574

ダンジョン出ることを想定して入り口近くにボス部屋あるけどそこにたどり着くまでに斜め上の発想で開く感じが良い

121 21/01/31(日)05:13:25 No.770230582

>年末のRiJで見事にぶっ壊されていたので一見の価値ありだ RTA人口が世界的にも多いからぶっ壊されるけどそれでも無の取得や風タクのバリアスキップは一昨年見つかったばかりなんだ…

122 21/01/31(日)05:13:31 No.770230587

ゼルダ3Dコレクションは出してほしい…

123 21/01/31(日)05:13:42 No.770230595

ツインローバってガノンの前の男ゲルドも知ってるんだよな…

124 21/01/31(日)05:14:53 No.770230642

水の神殿とロックビルは難易度激ムズだけどよく出来てる

125 21/01/31(日)05:18:40 No.770230779

オ"オ"ォ"ーッホッホッホ…

126 21/01/31(日)05:18:50 No.770230789

そういえばあのオカリナって女神とかトライフォース関係無い技術だよね?

127 21/01/31(日)05:18:57 No.770230796

ねじれた廊下いいよね…

128 21/01/31(日)05:19:00 No.770230800

ブレワイもものすごく楽しかったけどやっぱりダンジョンで謎解きしてえ~って気持ちが抜けなかったんだよな

129 21/01/31(日)05:19:41 No.770230823

BotW2にはその辺期待したいね

130 21/01/31(日)05:20:50 No.770230880

>そういえばあのオカリナって女神とかトライフォース関係無い技術だよね? スカウォに出てくる時空石と色が似てるなぁ…みたいなことをスタッフが言ってた

131 21/01/31(日)05:21:59 ID:3lCB7DAM 3lCB7DAM No.770230946

削除依頼によって隔離されました 最近BL好きな男性が増えてきていると感じる エロければ男同士でもいいよね…って価値観が広まったのかな http://img.2chan.net/b/res/770228516.htm

132 21/01/31(日)05:24:14 No.770231052

>ブレワイもものすごく楽しかったけどやっぱりダンジョンで謎解きしてえ~って気持ちが抜けなかったんだよな 祠や神獣も短いパズル集みたいな感じだから別の面白さだよね あと力の試練だとちょっとがっかりする…そういうのは祠出すまでが謎解きのことが多いけど

133 21/01/31(日)05:27:28 No.770231166

最近邪神像の名前が内部データで邪神ディンになってるって判明した

134 21/01/31(日)05:27:32 No.770231170

ただスイッチ入れて時間内にアスレチック越えて次の扉へ進めみたいなのが無くなったのは嬉しかったし無理矢理空から突破するような遊び方出来たのが良かったと思うからダンジョンは一長一短だなって

135 21/01/31(日)05:28:58 No.770231224

>最近邪神像の名前が内部データで邪神ディンになってるって判明した 三精霊の名前ついてるのはすごく闇を感じる

136 21/01/31(日)05:29:47 No.770231252

>最近邪神像の名前が内部データで邪神ディンになってるって判明した 一応β版らしい

137 21/01/31(日)05:34:32 No.770231438

そういえば女神ハイリアが実在した世界なのにゲルドはどんな髪を崇めてるんだろ

138 21/01/31(日)05:36:40 No.770231516

いいですよねカーフェイイベント終盤のお面奪還アジト突入

139 21/01/31(日)05:41:20 No.770231674

>いいですよねカーフェイイベント終盤のお面奪還アジト突入 アジトの中を全然思い出せないや 残り時間のなさに焦った記憶のみだ

140 21/01/31(日)05:43:03 No.770231732

>いいですよねカーフェイイベント終盤のお面奪還アジト突入 ベルトコンベアのせいで何日も無駄にした その分やり終えた後の感動が凄いよね

141 21/01/31(日)05:46:52 No.770231854

ムジュラのダンジョンは芸術だわ

142 21/01/31(日)05:47:00 No.770231860

そういえばサコンのアジトのベルトコンベアーていきなり超最先端技術だよね…

143 21/01/31(日)05:48:51 No.770231913

魂の神殿以外は全部神殿というより祠っぽいよね

144 21/01/31(日)06:03:26 No.770232401

>魂の神殿以外は全部神殿というより祠っぽいよね 森は美術館 炎は炭鉱 水は水質管理場 闇は処刑場 個人的なイメージ

145 21/01/31(日)06:16:20 No.770232849

サリアいいよね…

146 21/01/31(日)06:18:49 No.770232942

シーカー族の設定が盛りに盛られていく

147 21/01/31(日)06:21:37 No.770233055

どう見ても振動パックなのにもだえ石って名付けちゃうセンスが好きすぎる

148 21/01/31(日)06:45:49 No.770233954

時オカとムジュラはなんかもう すごい

149 21/01/31(日)06:48:50 No.770234080

64からリンクがシェアアアア!って叫ぶキャラになっちゃった

150 21/01/31(日)06:53:39 No.770234267

>64からリンクがシェアアアア!って叫ぶキャラになっちゃった ウワアアアアアア‼フイッチ!!!!とか今思い返すと中々うるさいな64リンク…

151 21/01/31(日)06:53:54 No.770234274

ロックビルの神殿は出色の出来だと思う

152 21/01/31(日)06:55:53 No.770234365

なんか海外だとナビィはウザがられてるらしいね

153 21/01/31(日)06:57:17 No.770234424

サコンは炎の矢で爆散させてたな 初日に戻ると復活するから問題ないし

154 21/01/31(日)06:57:24 No.770234436

>なんか海外だとナビィはウザがられてるらしいね HEY!(オイ!)Listen!(聞け!)

155 21/01/31(日)06:58:28 No.770234483

時オカの前と後で64の状況が全く変わるくらい売れた

156 21/01/31(日)07:00:13 No.770234572

ムジュラで困ってる人を可能な限り助けてクリアってフル稼働すればできるんだろうか サコンとお婆さんみたいな干渉するのは除くとして

157 21/01/31(日)07:01:15 No.770234622

ナビィの声は水橋かおり

158 21/01/31(日)07:01:55 No.770234658

>ナビィの声は水橋かおり がゲーム攻略を解説してくれるビデオがある

159 21/01/31(日)07:03:36 No.770234759

スペースワールドで展示されたβ版だとフルボイスだったんだよなナビィ

160 21/01/31(日)07:05:13 No.770234837

当時のCMで使われてたサリアの歌のアレンジがすごいかっこよかった記憶

161 21/01/31(日)07:05:58 No.770234867

スペースワールドって単語がもうすでに懐かしい

162 21/01/31(日)07:06:51 No.770234924

賢者って死んでるの?

163 21/01/31(日)07:07:43 No.770234961

携帯の着メロずっと嵐の歌だったわ

164 21/01/31(日)07:10:38 No.770235140

>ムジュラで困ってる人を可能な限り助けてクリアってフル稼働すればできるんだろうか 昔デスマンかどこかで見たなぁ時の歌縛りで可能な限りサブイベこなしながらクリアするやつ

165 21/01/31(日)07:11:41 No.770235212

まだ当時のクロスレビュー40点にそこそこ信頼があった

166 21/01/31(日)07:12:14 No.770235255

>賢者って死んでるの? 描写見る限りは死んでるんじゃないかな 光のおっさんは元から死んでてルト姫とダルニアはボスに殺されてインパとサリアは神殿に突撃して死んでナボールはリンクが殺しちゃった

167 21/01/31(日)07:16:20 No.770235495

7年飛んだら知り合い死んでるの悲しいな…

168 21/01/31(日)07:17:52 No.770235612

ラウル以外は元の時代では生きてるはずだし…

169 21/01/31(日)07:20:15 No.770235756

確かに姿見えないけど死んでる発想はなかったな賢者になった連中

170 21/01/31(日)07:21:15 No.770235815

(ナボールって誰だっけ…)

171 21/01/31(日)07:24:30 No.770236049

書き込みをした人によって削除されました

172 21/01/31(日)07:24:33 No.770236051

>(ナボールって誰だっけ…) 成功したらイイコトしてやる

173 21/01/31(日)07:27:16 No.770236231

>(ナボールって誰だっけ…) アイアンナックの中の人

174 21/01/31(日)07:31:41 No.770236536

幼少期の知り合いはほとんどガノンドロフとその眷属に殺されました! リンクなんてそれでいいんだよ…

175 21/01/31(日)07:33:35 No.770236654

大人時代一発目のサリアが死にました!とか言われたらヘコんでただろうから明言されてなくてよかったと思う

176 21/01/31(日)07:34:10 No.770236704

時のオカリナって何気にメインテーマが流れない作品だよね 3DSの追加エンディングでは流れたけど

177 21/01/31(日)07:35:25 No.770236797

ガノン倒して未来から帰ってきたら 勇気のトライフォース持ったままだったんでトライフォースの仕様でガノンとゼルダにも力と知恵がそれぞれ子供時代でも発現してしまってガノンはそれで逃げました って世界線はトライフォースさんもっと柔軟にさぁ…って気持ちになった

178 21/01/31(日)07:36:18 No.770236873

最後サリアたち戻って来てたから死んだって発想は無かったな

179 21/01/31(日)07:36:53 No.770236919

合体ツインローバのウィンクでリンクがハッてするのって多分合体の媒介にナボール使ってるからだよね

180 21/01/31(日)07:38:30 No.770237028

王様とミドの反応から死んでると確信してたけど 生きてても矛盾はしないか

181 21/01/31(日)07:39:45 No.770237121

子供リンク「そいつ反乱企ててまーす」 ガノンドロフ「!?」

182 21/01/31(日)07:42:29 No.770237323

今の子がこれやってもちっとも面白くないと思う こういうのやっぱりその世代の特権だよな

183 21/01/31(日)07:45:11 No.770237526

3DSと共に与えたらハート20になるまでやってたしそれはない

184 21/01/31(日)07:45:39 No.770237560

https://www.1101.com/nintendo/nin1/index.htm 樹の上の秘密基地に当時の開発秘話まだ残ってるよ

185 21/01/31(日)07:46:12 No.770237605

クリア後の時オカリンクは時のオカリナを持ってハイラルを出ていったつまり実質ハイラルを追放された いなくなったナビィを生涯かけて探し回るけどどうやら見つけられなかったみたい 子孫はトワプリリンク

186 21/01/31(日)07:46:52 No.770237655

幼少期にこれやるとずっと影響受け続けるよ

187 21/01/31(日)07:47:14 No.770237688

時オカ3Dも10年前だからなあ

188 21/01/31(日)07:48:09 No.770237763

>3DSと共に与えたらハート20になるまでやってたしそれはない 10年前は今の子ではない

189 21/01/31(日)07:48:33 No.770237811

>幼少期にこれやるとずっと影響受け続けるよ 自分の中のファンタジー物のフォーマットが完全にこれ基準になってる

190 21/01/31(日)07:48:36 No.770237818

>10年前は今の子ではない 今年の話だ

191 21/01/31(日)07:48:49 No.770237838

当時は何の疑問も抱かなかったけど今見るとグラフィックがゲロカスすぎるからさすがに無理だと思う でも当時から64のグラフィックまじ糞って言ってる人いたんだよな そういう人ってやっぱりセンスがいいんだろうな

192 21/01/31(日)07:49:26 No.770237898

>今年の話だ 子供になりきりおじさん…

193 21/01/31(日)07:50:09 No.770237963

ムジュラとセットでスイッチでリメイク出してほしい

194 21/01/31(日)07:50:19 No.770237978

むしろこのゲームの普遍性がわからなかったら他のゲームの何の部分に面白さを感じてるのかわからんわ

195 21/01/31(日)07:50:49 No.770238018

>でも当時から64のグラフィックまじ糞って言ってる人いたんだよな 独特のポリポリしたグラフィックが受け付けなかったの俺は

196 21/01/31(日)07:51:24 No.770238076

3DS版も当時はかなりモデリングがいいと思ったけど今やるときつい というか解像度の低さが無理

197 21/01/31(日)07:51:27 No.770238082

仕切り直す前のやつがつべにあるけど別物過ぎて驚いたわ

198 21/01/31(日)07:51:58 No.770238126

移植版もきついだろう今やると…

199 21/01/31(日)07:52:46 No.770238208

顔がね…

200 21/01/31(日)07:54:30 No.770238365

>独特のポリポリしたグラフィックが受け付けなかったの俺は せんすがいいな!

201 21/01/31(日)07:54:39 No.770238377

64のグラはなんというか怖かったな

202 21/01/31(日)07:55:50 No.770238482

グラフィックがキレイじゃないと嫌って子供も居れば内容が面白いならファミコンだろうと楽しむ子も居るだろうに括りがでかすぎる「」…

203 21/01/31(日)07:59:30 No.770238764

今時のゲームに比べてダンジョン解くのが難しいだけで今でも通用する楽しさだと思うけどなー

204 21/01/31(日)07:59:32 No.770238769

ゼルダの子守唄は時のオカリナが初出 ではない

205 21/01/31(日)07:59:43 No.770238777

えっちなきゃら増やして欲しい

206 21/01/31(日)07:59:44 No.770238778

開発秘話とは関係ないけど上空を見るとどこに異変が起きているのか分かるのが次に進む場所に迷わなくて助かった まあだいたいナビィが親切に教えてくれるんだけど

207 21/01/31(日)08:00:29 No.770238835

>えっちなきゃら増やして欲しい サリアとルトとマロンでは不服か!?

208 21/01/31(日)08:00:51 No.770238878

ナビィはデクの木様のところに帰ったわけではないのか

209 21/01/31(日)08:01:09 No.770238907

>今時のゲームに比べてダンジョン解くのが難しいだけで今でも通用する楽しさだと思うけどなー ブレワイやった後だと制限の多さがストレスだと思う

210 21/01/31(日)08:01:34 No.770238943

そもそも今時の子供はゼルダ自体やらないから

211 21/01/31(日)08:01:52 No.770238978

画質なんかどうでもいいと思ってたけど新ハード出るたびにそっちに目が慣れちゃう

212 21/01/31(日)08:02:05 No.770239007

ブレワイ売れたじゃん

213 21/01/31(日)08:02:05 No.770239008

>ブレワイやった後だと制限の多さがストレスだと思う そりれ全部のゼルダに当てはまるやつじゃん…

214 21/01/31(日)08:02:18 No.770239032

>ブレワイやった後だと制限の多さがストレスだと思う そんな比較されたら令和最新世代のゲームだって怪しいだろうが!

215 21/01/31(日)08:02:45 No.770239077

横スクリンク!

216 21/01/31(日)08:03:50 No.770239172

>画質なんかどうでもいいと思ってたけど新ハード出るたびにそっちに目が慣れちゃう モデリングはアートだと思えば受け入れられるけどジャギジャギしちゃうと汚いと感じてしまって無理だ

217 21/01/31(日)08:05:20 No.770239305

ダンジョンが好きだからブレワイの続編は大きなダンジョンあるといいな… 神獣も嫌いじゃないけど比較的小さいし

218 21/01/31(日)08:06:41 No.770239403

まあ実際ブレワイが初ゼルダって人は結構多そう

219 21/01/31(日)08:08:15 No.770239557

ムジュラは3DSがいいと思うがゾーラの操作性が悪くてビーバーレースで憤死するのだけは良くない

220 21/01/31(日)08:10:00 No.770239706

>>ブレワイやった後だと制限の多さがストレスだと思う >そりれ全部のゼルダに当てはまるやつじゃん… ブレオワが自由度高いのはそれまでのゼルダの当たり前を見直すのがコンセプトにあるしね 今までのゼルダはダンジョンとか難しすぎて途中で投げたけどブレオワはクリアできたって人も結構いるし

221 21/01/31(日)08:11:18 No.770239827

>ダンジョンが好きだからブレワイの続編は大きなダンジョンあるといいな… >神獣も嫌いじゃないけど比較的小さいし 雰囲気よくなるといいかなあ 時オカみたいな恐怖感が欠けてたからその辺に期待してる

222 21/01/31(日)08:14:43 No.770240154

青沼おじさんの発想力の賜物なのかなムジュラの神殿の出来の良さは

223 21/01/31(日)08:17:15 No.770240393

botwがゼルダ最高傑作だという人は過去作エアプだよ めちゃくちゃ面白いのは間違いないけど過去作とは割と別物だから比べるもんじゃない

224 21/01/31(日)08:17:56 No.770240458

ムジュラで面白いのはダンジョンに行くまでの道のりがダンジョンみたいになってるのが面白くて好き

225 21/01/31(日)08:19:07 No.770240546

裏設定が多すぎて公式のやつとファンの妄想のやつどっちもごっちゃになってて線引きが曖昧になってる…

226 21/01/31(日)08:19:13 No.770240555

>>ダンジョンが好きだからブレワイの続編は大きなダンジョンあるといいな… >時オカみたいな恐怖感が欠けてたからその辺に期待してる どちらもクリアまでやってくれねぇ…とスタッフが苦悩する主要因なのでまぁ無くても納得してくれ

227 21/01/31(日)08:19:36 No.770240588

リーデッドこわい!

228 21/01/31(日)08:20:20 No.770240660

日本製ゼルダは全部100点だからそれらで上下を比較しても意味ないと思ってるゼルダファンです

229 21/01/31(日)08:20:40 No.770240693

>botwがゼルダ最高傑作だという人は過去作エアプだよ >めちゃくちゃ面白いのは間違いないけど過去作とは割と別物だから比べるもんじゃない 別物過ぎてブレワイから新規の人は時オカやっても受け入れられるか怪しいと思う

230 21/01/31(日)08:21:15 No.770240754

ムジュラ好きだけど無理って言う人の気持ちも分かるよ… ダンジョンまでの道開通でほぼダンジョン8つあるのと変わらないし

231 21/01/31(日)08:24:12 No.770241016

>どちらもクリアまでやってくれねぇ…とスタッフが苦悩する主要因なのでまぁ無くても納得してくれ 当たり前を見直すってコンセプトのブレワイで2を作るのはどうなのって気がするし 何か変えてると思うけどなあ

232 21/01/31(日)08:24:25 No.770241042

水の神殿を作り直したくて13年も苦しんでいた青沼

233 21/01/31(日)08:24:36 No.770241060

タクトのだいぶくたびれたガノンおじさんとそれに付き合うハイラル王と何も知らない子供達との関係良いよね

234 21/01/31(日)08:25:35 No.770241136

作りたいって言ったけどもスケジュールギリギリで頭が当時は頭おかしくなっていたと回想するオリジナルスタッフ達いいよね

235 21/01/31(日)08:27:02 No.770241254

釣りゲー作りましたって急に言われて出来良かったから適当に壁に扉を作って釣り堀にしたって話好き

236 21/01/31(日)08:27:02 No.770241256

>水の神殿を作り直したくて13年も苦しんでいた青沼 やったのリメイク版だけだけど特に迷うことなくスッといけたな… ちょっと演出変えるだけでこうも違うとは

237 21/01/31(日)08:27:14 No.770241273

個人的に水ダンジョンは水の神殿よりグレートベイ神殿の方が辛かった 泳ぎの自由度が上がった分辛いというか

238 21/01/31(日)08:27:33 No.770241296

>釣りゲー作りましたって急に言われて出来良かったから適当に壁に扉を作って釣り堀にしたって話好き そんな自由な開発許されるんだ…ってなるなった

239 21/01/31(日)08:27:48 No.770241320

>タクトのだいぶくたびれたガノンおじさんとそれに付き合うハイラル王と何も知らない子供達との関係良いよね ガノン「ハイラルを取り戻したい」 ハイラル王「ハイラルを取り戻したかったけどもう子どもたちの時代だ」

240 21/01/31(日)08:28:12 No.770241351

>作りたいって言ったけどもスケジュールギリギリで頭が当時は頭おかしくなっていたと回想するオリジナルスタッフ達いいよね 発売延びた!ボーナス危ない!でもこのゲーム作り込めるのはうれしい… ってなってたのはヤバい

241 21/01/31(日)08:28:40 No.770241399

時オカ楽しかったけど水の神殿がね……と言われる度に身悶えしていたのだ

242 21/01/31(日)08:28:44 No.770241410

>当たり前を見直すってコンセプトのブレワイで2を作るのはどうなのって気がするし >何か変えてると思うけどなあ 当たり前を見直して現代的にバージョンアップしたわけで 毎回全部見直してたら何も残らないよ!

243 21/01/31(日)08:29:14 No.770241460

>時オカみたいな恐怖感が欠けてたからその辺に期待してる 迷路めっちゃ怖かったんですけお!

244 21/01/31(日)08:29:39 No.770241503

>日本製ゼルダは全部100点だからそれらで上下を比較しても意味ないと思ってるゼルダファンです そんなまるで海外製ゼルダがあるかのような

245 21/01/31(日)08:29:47 No.770241516

時オカで詰まったの水の神殿だけだわ 中層のバクダンで開けるところ忘れてた

246 21/01/31(日)08:30:37 No.770241608

ただ一部のファンからはやっぱり長いダンジョンやりたいって声が上がるのもわかる スタッフは謎解き考えるの大変そうね

247 21/01/31(日)08:30:53 No.770241641

クソムズ長ダンジョンはクリア後に2つくらいあると従来ファンも満足するかもしれない

248 21/01/31(日)08:31:19 No.770241693

>時オカで詰まったの水の神殿だけだわ >中層のバクダンで開けるところ忘れてた そんなあなたに時オカ3Dをって青沼は願っているよ

249 21/01/31(日)08:31:24 No.770241705

>当たり前を見直して現代的にバージョンアップしたわけで >毎回全部見直してたら何も残らないよ! いや別に全部変えなくてもいいのでは?

250 21/01/31(日)08:31:30 No.770241729

>迷路めっちゃ怖かったんですけお! どうせ上に登るだろうと想定した作りなのが好き

251 21/01/31(日)08:32:10 No.770241837

>どうせ上に登るだろうと想定した作りなのが好き あーこれ上登れば楽勝じゃね?ってみんな考えてるのがいいよね

252 21/01/31(日)08:32:11 No.770241838

長いダンジョンやるようになったのってリンクの冒険からだっけ

253 21/01/31(日)08:32:39 No.770241907

物理演算ゲーだから謎解きも大味になっちゃうよね

254 21/01/31(日)08:32:39 No.770241910

>どうせ上に登るだろうと想定した作りなのが好き ご丁寧に何個かある迷路全部そういう作りなのはいいよね

255 21/01/31(日)08:33:23 No.770242010

迷路終わった後の風吹いてくる所落ちるのは想定してなかったわ あそこなんかめっちゃ怖い

256 21/01/31(日)08:34:40 No.770242161

>看板はもちろん切り刻めるよね?って要求は鬼~!ってなる 興奮する組長 青くなる開発

257 21/01/31(日)08:34:40 No.770242162

闇の神殿はなんというかよくこんな凝ったギミック考えたなって感心する なんでこんなでかい船を中にしまってんだ

258 21/01/31(日)08:34:41 No.770242164

これ絶対動くやつじゃん… ゴマダレー やっぱ動くやつじゃん!

259 21/01/31(日)08:34:48 No.770242174

用意されてる解がキッチリハマる快感っていうのもあるから パズルにおいて自由度の高さが必ずしも正義というわけでもないのよね

260 21/01/31(日)08:34:53 No.770242187

>>日本製ゼルダは全部100点だからそれらで上下を比較しても意味ないと思ってるゼルダファンです >そんなまるで海外製ゼルダがあるかのような ケイデンス結構好きだけどなぁ...

261 21/01/31(日)08:35:05 No.770242219

>迷路終わった後の風吹いてくる所落ちるのは想定してなかったわ >あそこなんかめっちゃ怖い 宝箱開けた後ガーディアン全員起動するのほんとひどい

262 21/01/31(日)08:35:43 No.770242291

神トラのほぼ次に時オカだからな いきなり立て続けに二つも謎解きアクションRPGの完成系をお出ししてくるのは参るね…

263 21/01/31(日)08:36:15 No.770242394

>ケイデンス結構好きだけどなぁ... すまない…CD-iのことだと思ってレスした ケイデンスは楽しかった

264 21/01/31(日)08:37:12 No.770242525

>神トラのほぼ次に時オカだからな >いきなり立て続けに二つも謎解きアクションRPGの完成系をお出ししてくるのは参るね… おかげで国内外問わずゼルダファンはダンジョンこそがゼルダと脳を破壊されてしまった あんだけ出来が良ければ仕方がない スタッフは自らの過去の行いに苦しんだがまぁ些細なことだろう

265 21/01/31(日)08:37:24 No.770242550

>用意されてる解がキッチリハマる快感っていうのもあるから >パズルにおいて自由度の高さが必ずしも正義というわけでもないのよね BotWはその辺も割と祠ごとにちゃんとしてたとは思う

266 21/01/31(日)08:37:38 No.770242600

毎回新しいギミックを思い付くのが凄いなと思ってる 試さなきゃ気付かないような細かい小ネタとかも好きだな

267 21/01/31(日)08:38:36 No.770242804

時のオカリナはあれガノンによって神殿をダンジョン化してあるのかな

268 21/01/31(日)08:38:42 No.770242817

時オカ超えるまで随分時間がかかったもんだ

269 21/01/31(日)08:39:12 No.770242883

ブレワイの良いところは祠で解けないところは放置してもいいってところだよな ダンジョンで詰まるとストーリーが進まない

270 21/01/31(日)08:39:25 No.770242934

謎解きゲーとしては退屈だったなBotW それを差し引いても名作ではあるんだけど

271 21/01/31(日)08:40:57 No.770243207

ヘーイ!!

272 21/01/31(日)08:41:10 No.770243253

ワッチャウ!

273 21/01/31(日)08:42:20 No.770243550

不快感に襲われるGAIJIN

274 21/01/31(日)08:43:35 No.770243783

cvミズハスに向かってなんてことを…

275 21/01/31(日)08:43:56 No.770243854

謎解きメインだとそのためだけに作られたいまいち他に使い道のない道具とか出てきちゃうんだよな

276 21/01/31(日)08:45:03 No.770243977

時オカが神ゲーだっただけに時間制限のムジュラが出されて皆怒ってたな

277 21/01/31(日)08:46:28 No.770244216

>謎解きメインだとそのためだけに作られたいまいち他に使い道のない道具とか出てきちゃうんだよな ホバーブーツ…スピナー…魔法のツボ…(お前らの出番)終わったよ…

278 21/01/31(日)08:46:55 No.770244273

スピナーは超面白かったし…

279 21/01/31(日)08:47:22 No.770244330

ホバーブーツは割とRTAのためのダンジョン破壊装置になったりしてる

280 21/01/31(日)08:47:39 No.770244379

ソマリアの杖が謎解き以外に使い道がないと申したか

281 21/01/31(日)08:47:40 No.770244383

>どうせ上に登るだろうと想定した作りなのが好き ゲルド地方の迷路は近くの高台で攫われた人助けるのもあって普通に上から侵入してなんだこれ?ってなったな…

282 21/01/31(日)08:47:43 No.770244387

終盤手に入るアイテムは大体そのダンジョンの謎解きと一部の宝箱取る時くらいしか出番が無い

283 21/01/31(日)08:47:54 No.770244406

>時オカが神ゲーだっただけに時間制限のムジュラが出されて皆怒ってたな それよりも新作出すのはえーよって

284 21/01/31(日)08:48:17 No.770244478

コピーロッドさん…

285 21/01/31(日)08:48:42 No.770244563

トワプリはダンジョン限定アイテム多かった印象

286 21/01/31(日)08:48:58 No.770244614

祠形式も謎解きの解法が複数用意されてるのも楽しかったけど ダンジョン全体を使った謎解きというかあれがここに繋がるのか!みたいな壮大な仕掛けもまたやりたい

287 21/01/31(日)08:49:40 No.770244775

その点フックショットさんは優秀だよな!

288 21/01/31(日)08:50:38 No.770244975

BotWも神獣操作しての物理演算利用した大掛かりな仕掛けは楽しかったな

289 21/01/31(日)08:50:41 No.770244990

水の神殿のボスのモーファがでてくるカットシーンは始まるギリギリ直前にフックショット飛ばして移動すると リンクの位置がズレたままカットシーンが始まっちゃってちょっと面白いぞ!

290 21/01/31(日)08:50:45 No.770245007

中学の頃友達に勧められたけど怖くて出来なくて 大学の頃再び友達に勧められたからやってみたら滅茶苦茶楽しくてスタルチュラ全部集めたけど結局ハートの欠片一つが見つからなくて 今このスレ見てまたやりたいなあって思ったけど3DSが最新版なのかな

291 21/01/31(日)08:51:59 No.770245252

神獣はギミック多めだったけどその分壁登りできなかったり自由度殺してたから 両立は難しいなって思った

292 21/01/31(日)08:52:05 No.770245276

時オカもムジュラもよっぽどのこだわりがないなら3DS版でいいよ

293 21/01/31(日)08:53:02 No.770245434

制約があってこその面白さっていうのはあるよね

294 21/01/31(日)08:53:46 No.770245675

>ブレワイの良いところは祠で解けないところは放置してもいいってところだよな >ダンジョンで詰まるとストーリーが進まない その気になればダンジョン的な神獣すらスルーしてガノン倒せるしね

295 21/01/31(日)08:54:07 No.770245722

最初から謎解きに必要なアイテムほぼ揃うのは画期的だったけど中ボス倒して新アイテム手に入れるワクワク感も捨て難い

296 21/01/31(日)08:55:07 No.770245940

おもしろアイテム見たさにプレイしてたのもあるから

↑Top