虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/31(日)02:54:34 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/31(日)02:54:34 No.770220023

ゲームの続編が合わなくてアンチになる人って実在するのかな

1 21/01/31(日)03:08:42 No.770221696

このレベルはそうそういないかな…

2 21/01/31(日)03:10:03 No.770221859

けもフレとか見ると嫌うだけならともかく思った以上にこのレベルの馬鹿が溢れてんじゃん世の中

3 21/01/31(日)03:12:32 No.770222127

その続編を徹底的に嫌うのは見るがシリーズ自体のアンチになるのは見た記憶がない

4 21/01/31(日)03:14:12 No.770222290

最近ディスク割るのとか見なくなったしな

5 21/01/31(日)03:15:28 No.770222413

>その続編を徹底的に嫌うのは見るがシリーズ自体のアンチになるのは見た記憶がない 上のけもフレとかむしろ前作を更に持ち上げるようになってたな

6 21/01/31(日)03:20:23 No.770222881

ロックマンX7とか聖剣伝説4とか俺の屍を越えてゆけ2とか よりによってナンバリングタイトルでやらかしたゲームシリーズちらほらあるけど それでシリーズアンチになるパターンはまず見ないな

7 21/01/31(日)03:22:38 No.770223079

熱がスッと冷めるし相対的に過去作持ち上げるようにはなるな

8 21/01/31(日)03:23:06 No.770223130

前作は思い出になるから ストーリー繋がってて前作汚したらやばいかも知んない

9 21/01/31(日)03:26:36 No.770223448

アンチまではいかないけど 新作をやらなくていい理由を探しにくるのか 新作を語る場で緩やかにネガティブな発言を繰り返す地縛霊みたいなのはたくさんいる

10 21/01/31(日)03:28:35 No.770223610

ガンブレでぶっちゃけちょっとなった モバイルはなんか違うってなったから少しだけやってやめた

11 21/01/31(日)03:29:48 No.770223707

そのシリーズに固執しなくても遊べるコンテンツが幾らでもある時代だしな…

12 21/01/31(日)03:38:53 No.770224480

嫌ならやめろって一種の禁句だけどあらゆる要素にケチつけて延々粗探し続けて現プレイヤーにすらも当たり散らし続けてるようなの見るとマジで精神衛生上やめた方がいいと思うし嫌ならやめろとしか言えなくなる

13 21/01/31(日)03:42:35 No.770224783

シリーズそのものよりそれを作ったスタッフを嫌いになることの方が多いな…

14 21/01/31(日)03:42:54 No.770224815

タクティスオウガ運命の輪…

15 21/01/31(日)03:43:11 No.770224838

>シリーズそのものよりそれを作ったスタッフを嫌いになることの方が多いな… 一番やべえヤツじゃん

16 21/01/31(日)03:46:13 No.770225109

スレ画みたいなことできる技術が有ればやってそうだな…ってくらいのアンチになってる人はたまに見る

17 21/01/31(日)03:52:49 No.770225660

>シリーズそのものよりそれを作ったスタッフを嫌いになることの方が多いな… こんなやつネットにたくさんいるのが厄介だな

18 21/01/31(日)03:52:56 No.770225669

ゲームじゃなくてアニメの話だけどめちゃくちゃ好きだったアニメの続編で前作の要素をことごとくぶち壊された時はヒで愚痴垢作ったことはある 同じような人だけフォローしてフォローされ返してでしばらく愚痴言い合ってたら自分の意見と他人の意見が区別付かなくなってきて怖くなって垢消した 愚痴で交流するとかマジでやるもんじゃないね

19 21/01/31(日)03:55:06 No.770225848

悪口で盛り上がったり仲間作るのは大体ろくなことにならない

20 21/01/31(日)03:57:03 No.770226031

ゲームに限らんけど過去作のアレはこういう設定だったんですよ!ってのを滑るとヤバい 続編が駄作程度ならまだいいけど名作だった前作レイプしちゃった日にゃ

21 21/01/31(日)03:58:36 No.770226182

ACfAみたいなのを求めてたからVには普通にガッカリした

22 21/01/31(日)04:02:14 No.770226492

画像の人はVSシリーズがMMOに路線変更したようなもんだから気持ちはわかる

23 21/01/31(日)04:02:29 No.770226516

まあ…仕方ねぇよな!スタッフとか抜けちゃってるもんな! 前作がこの世から消えてなくなるワケでもないしな!うん!

24 21/01/31(日)04:06:15 No.770226825

>まあ…仕方ねぇよな!スタッフとか抜けちゃってるもんな! >前作がこの世から消えてなくなるワケでもないしな!うん! 最近はなぜかオリジナルスタッフ再結集の方が地雷だったりするもんだからわからない

25 21/01/31(日)04:07:04 No.770226882

これまで積み上げられてきた作品の大半が非正史になったけど そのあとお出しされた正史がクソすぎたから結果的に非正史になった作品が救われたのは皮肉すぎた

26 21/01/31(日)04:07:09 No.770226889

過去作要素てんこもりでコケるのが一番哀しい

27 21/01/31(日)04:07:51 No.770226949

数十年経ってたら絵柄だってプログラムだってシナリオのセンスだって 時代に合わねぇよなって悲惨なオリジナルスタッフの新作は割とあるからな… そういうのがシリーズのトドメになると本当に振り上げた先が無いのが辛い

28 21/01/31(日)04:08:59 No.770227039

駄作だったナンバーを徹底的にコキ下ろすことはあってもシリーズは嫌いにならんだろ と思うがそういう人もいるのだろうな

29 21/01/31(日)04:09:08 No.770227051

スタッフが拗らせてる作品は色々とおつらい…

30 21/01/31(日)04:10:12 No.770227123

オリジナルじゃない方が捨てるべきとこと残すべきとこを客観視出来てたりするからね…

31 21/01/31(日)04:16:51 No.770227599

>オリジナルじゃない方が捨てるべきとこと残すべきとこを客観視出来てたりするからね… 聖剣3リメイクはまさにそれだよね

32 21/01/31(日)04:25:56 No.770228151

スレ画見たときウル4を神格化してもう修正されて大分まともになったスト5をずっとたたき続けてる人たちがすごい重なった

33 21/01/31(日)04:56:39 No.770229804

ガンダムブレイカーはアンチにはならなかったけどちょっと怒りを覚えたくらいかな…

34 21/01/31(日)05:01:33 No.770230062

エクバフォースとガンダムバーサスとガンブレを発売日に買取してもらったぐらいかな

35 21/01/31(日)05:21:39 No.770230927

サクラ大戦のファンは今切れまくってるらしいな

36 21/01/31(日)05:23:19 No.770231005

mayちゃん家には画像がたくさんいる

37 21/01/31(日)05:32:09 No.770231336

(俺が要素についていけないから)クソ!はよく見る

38 21/01/31(日)05:35:07 No.770231468

>オリジナルじゃない方が捨てるべきとこと残すべきとこを客観視出来てたりするからね… ユアストーリーは余計なものさえなければ捨てるべき所を冷静に判断した良作だったんだ

39 21/01/31(日)05:37:28 No.770231551

ここまで上がってんの全部そもそもシリーズぶっ殺したクソゲーばっかじゃん 方向性変わって人気出たけどそれが許せないってパターンを語るべきじゃないの

40 21/01/31(日)05:38:08 No.770231573

>ロックマンX7とか聖剣伝説4とか俺の屍を越えてゆけ2とか でも枡田のことは一生許さないよ

41 21/01/31(日)05:39:19 No.770231610

なんでユーザーにウケたか開発側がわかってなくて 続編で間違った展開しちゃうと悲惨

42 21/01/31(日)05:39:25 No.770231614

エストポリス…

43 21/01/31(日)05:40:51 No.770231665

>ここまで上がってんの全部そもそもシリーズぶっ殺したクソゲーばっかじゃん >方向性変わって人気出たけどそれが許せないってパターンを語るべきじゃないの Vsシリーズが連ジ、エウティタのもっさり戦闘が連ザからスピード上がって更にVsシリーズは速くなったとか?

44 21/01/31(日)05:41:19 No.770231673

書き込みをした人によって削除されました

45 21/01/31(日)05:42:19 No.770231709

>ここまで上がってんの全部そもそもシリーズぶっ殺したクソゲーばっかじゃん >方向性変わって人気出たけどそれが許せないってパターンを語るべきじゃないの メーカー単位だとKFとACに囚われ続けてる人とかは割とよく見るな…

46 21/01/31(日)05:42:25 No.770231713

主語がデカい

47 21/01/31(日)05:42:50 No.770231728

道誤って死ぬのが大半だから道変えて成功した例がまるで思い浮かばない

48 21/01/31(日)05:43:44 No.770231751

>道誤って死ぬのが大半だから道変えて成功した例がまるで思い浮かばない ラクガキ王国2とか?

49 21/01/31(日)05:43:53 ID:.mN72cRc .mN72cRc No.770231759

>アゴがデカい

50 21/01/31(日)05:44:16 No.770231772

>方向性変わって人気出たけどそれが許せないってパターンを語るべきじゃないの そのパターンだと7以降のFFがまず思い浮かぶな ナンバリング毎に良くも悪くも大きく変化するから合う合わないが激しい

51 21/01/31(日)05:44:32 No.770231783

>道誤って死ぬのが大半だから道変えて成功した例がまるで思い浮かばない パンツァードラグーンAZELは大好き

52 21/01/31(日)05:45:50 No.770231824

>そのパターンだと7以降のFFがまず思い浮かぶな 7は電車でテロ?するところで投げた

53 21/01/31(日)05:46:27 No.770231845

スパロボは同一世界で設定をすり合わせてるのが好きだったから複数世界ばっかになってなんか興味離れちゃったな

54 21/01/31(日)05:48:10 No.770231896

マリオはドンキーと戦ってるとこまでしか認めない

55 21/01/31(日)05:48:24 No.770231900

続編というよりシリーズが増えてそれぞれのファン同士の衝突みたいなのはあるようなないような

56 21/01/31(日)05:49:35 No.770231938

ラブデリック系がrule of Rose作ったのはビックリした 嫌いではないしむしろ好きだけど

57 21/01/31(日)05:51:52 No.770232021

カービィでその手のファン同士の衝突があるらしくてビックリ

58 21/01/31(日)05:52:26 No.770232040

方向性変えての生き死にってならそれこそスマホゲーに進出してどうなったかってのがわかりやすい気はする

59 21/01/31(日)05:54:22 No.770232099

よーし俺屍2とサンダーフォース6の話はそこまでだ

60 21/01/31(日)05:55:14 No.770232121

当時はヨッシーストーリーにめちゃくちゃキレてた

61 21/01/31(日)05:55:54 No.770232146

スマホ進出はそのIPにどれだけ客残ってるか測る指標なんじゃみたいなとこはある

62 21/01/31(日)05:56:03 No.770232152

なりダン…

63 21/01/31(日)05:56:12 No.770232159

ファン人口多い長期シリーズにはいそうではある

64 21/01/31(日)05:56:42 No.770232169

> エクバフォース まああれもあれで最後までアプデすればそこまで悪いもんではないんだが… 覚醒ないのは地味だし武装削除の所為で一部機体はマジでゴミになるけど

65 21/01/31(日)05:57:41 No.770232211

カービィは作品によって攻撃とジャンプボタンが逆になっててつらい それでいてキーコンフィグついてないし…

66 21/01/31(日)05:58:46 No.770232247

>方向性変わって人気出たけどそれが許せないってパターンを語るべきじゃないの だってそれって要するに少数派のいちゃもんだから方向性変えて成功したものすべてに当てはまるし

67 21/01/31(日)05:59:22 No.770232267

forceに関しては新作が出なくて飢えてる連中に微妙に情報を濁して売ったのが悪いだけだし…

68 21/01/31(日)05:59:23 No.770232268

なんかダンジョン探索になってたデジモンワールド2はお辛かった 2でこりてやめちゃったけどワールド以外で面白いデジモンゲーあるのかな

69 21/01/31(日)05:59:44 No.770232282

BFとかHoIとか洋ゲー界隈には多そうなイメージ あと大規模なアプデがあるタイプのゲームだと同一タイトルでもゲーム性がガラリと変わるからバージョン毎にファン層が違ったりする

70 21/01/31(日)06:00:35 No.770232312

>最近はなぜかオリジナルスタッフ再結集の方が地雷だったりするもんだからわからない これいつも思うけど名前が上がるやつがゲームの完成度を高めてたわけじゃないんじゃないのって 実際ゲームなんかは大勢の人の手によって作られてるんだからサポート役の人も含めてチームまるごと再結成しなきゃ

71 21/01/31(日)06:01:38 No.770232345

アンチって程ではないがもうちょいどうにかならなかった?ってなったのはとあるチャロン マップが手抜きかつ使い回しだらけだし追加された超必は格差が酷すぎるし ポイント制へルール変更した意味がわからないしラスボスは滅茶苦茶地味だし

72 21/01/31(日)06:03:07 No.770232387

この人が仕切れば名作が生まれるみたいなすげぇ人もいるにはいるけど少数派よね マリオの宮本さんやスマブラの桜井さんやフロムの宮崎社長やら

73 21/01/31(日)06:03:43 No.770232411

> forceに関しては新作が出なくて飢えてる連中に微妙に情報を濁して売ったのが悪いだけだし… 濁してと言うか明らかにアーケードモードもある様に見せかけてなかったっけ and more…

74 21/01/31(日)06:04:03 No.770232421

まぁ結局人間は分かり易い上の人間の名前しか見ないからな

75 21/01/31(日)06:04:32 No.770232439

ビジュアル変更が一番効くというかいい悪いどっちの方向にも例がある気がする

76 21/01/31(日)06:07:27 No.770232528

新作が爆発的なヒットを飛ばしたけどコンテンツにいろんな層の人間が押し寄せてそれに文句言う人が出たりとか

77 21/01/31(日)06:07:29 No.770232530

>ビジュアル変更が一番効くというかいい悪いどっちの方向にも例がある気がする 酷かったね真型メダロット

78 21/01/31(日)06:08:44 No.770232577

実際にその名前挙がるような上の人がどの程度の実作業やって バランス取りしてるのかみたいなのは見えてこないからな…

79 21/01/31(日)06:11:04 No.770232660

ファンタシースターNOVAはマジで酷かった…

80 21/01/31(日)06:11:12 No.770232664

>ビジュアル変更が一番効くというかいい悪いどっちの方向にも例がある気がする ドット絵きれいだったから好きだったのが次世代機で3Dになってうーん…ってなったのが数回ある

81 21/01/31(日)06:11:29 No.770232674

>ゲームの続編が合わなくてアンチになる人って実在するのかな クロノ・トリガーからのクロノクロスとか…… あとFF10-2.5あたりには居そう

82 21/01/31(日)06:12:14 No.770232704

>ファンタシースターNOVAはマジで酷かった… そこまで酷いとは思わないけどPSO2やらずにNOVAやる人の気持ちはわからない…

83 21/01/31(日)06:12:34 No.770232714

評価点がゲーム内容なのかキャラクターなのかそれ以外なのかそこらのバランスもそれぞれ違うだろうから難しいな

84 21/01/31(日)06:13:00 No.770232724

ダンガンロンパV3の酷評レビューがアンチなのかアンチエミュなのかわからなくて楽しかったな

85 21/01/31(日)06:13:40 No.770232759

思いつくのはFF10

86 21/01/31(日)06:14:02 No.770232774

Newガンブレはアンチになるというより目を背けたい気持ちの方が強かった

87 21/01/31(日)06:14:47 No.770232798

確かにBFはしょっちゅう喧嘩してるイメージがある

88 21/01/31(日)06:16:02 No.770232841

マリオとかそれまでの2Dアクションから64のあれなんだから受けるかそっぽ向かれるかの紙一重ラインだったと思う 面白かったから今があるんだけども

89 21/01/31(日)06:16:32 No.770232856

BFは1までは賛否両論って感じだったけどそっから先はファンもアンチもお通夜だからセーフ

90 21/01/31(日)06:18:01 No.770232918

DQ4リメイクは名作蛇足って感じだな

91 21/01/31(日)06:18:13 No.770232923

newガンブレに限らずガンダムのシリーズ物って定期的にやべーのお出しされるよね

92 21/01/31(日)06:18:29 No.770232935

>BFは1までは賛否両論って感じだったけどそっから先はファンもアンチもお通夜だからセーフ BFみたいな堅実におだししていれば大体売れるようなもので 不評叩き出すのはある意味すげえよ

93 21/01/31(日)06:19:06 No.770232952

> そこまで酷いとは思わないけどPSO2やらずにNOVAやる人の気持ちはわからない… 俺は一人でハクスラとしてインフィニッティ-みたいなのがやりたかったんだよ! あと具体的に悪い点を言うとフリウォのシナリオが名作に見えるくらいのクソストーリーと 土台作って攻撃?全部ライフルでいいじゃんなバランスと センスのカケラも見当たらないクソダサナレーション キャラクリや武器の外見カスタムは素晴らしいんだけど…

94 <a href="mailto:BFHL">21/01/31(日)06:20:14</a> [BFHL] No.770232994

許されたんやな…

95 21/01/31(日)06:21:52 No.770233068

俺屍2みたいに作り上げた本人がぶっ壊しちゃうパターンは虚無しかなくて悲しい

96 21/01/31(日)06:26:31 No.770233220

アブラドボーン

97 21/01/31(日)06:28:05 No.770233275

>俺屍2みたいに作り上げた本人がぶっ壊しちゃうパターンは虚無しかなくて悲しい 枡田さんは良作いくつも作ってきてる実績ある人だから尚更辛い なんだろう意見言える人が必要とかそういうタイプだったのかなぁ

98 21/01/31(日)06:28:37 No.770233301

続編とかではないけどテイルズのあれはそういう人を生み出したのかな

99 21/01/31(日)06:33:07 No.770233458

モンハンは4Gのお陰で色々見る目変わっちゃってXも敬遠したしワールドは無理だった

100 21/01/31(日)06:34:29 No.770233510

Fateとかソシャゲは売れてても認めないみたいな旧作ファンもいた印象

101 21/01/31(日)06:37:00 No.770233598

アンチというほどではないがスパロボAの主人公のアクセルが好きだったからOG2は悲しかった その後なんか随分優遇されたそうだが

102 21/01/31(日)06:37:32 No.770233619

スマホで当ててCSでもなんか出るみたいなのが理想なんだろうけどなかなかうまくいかないよね…

103 21/01/31(日)06:37:39 No.770233623

ブレス・オブ・ファイアみたいなパターンは誰も望んでなかった ソシャゲでナンバリングとかなんで…どうして…

104 21/01/31(日)06:39:24 No.770233690

>スマホで当ててCSでもなんか出るみたいなのが理想なんだろうけどなかなかうまくいかないよね… スマホゲーはユーザーの財布だけでなく開発者のモチベまで喰らいつくすからな…

105 21/01/31(日)06:39:27 No.770233694

ソシャゲ当たっても商売としてだけ見るならわざわざCS向けに出す理由なんて皆無に近いだろうからなあ

106 21/01/31(日)06:40:29 No.770233737

遊戯王は毎シリーズほぼ別物なのに作品ごとにファンがいるのは凄いなって思う

107 21/01/31(日)06:41:10 No.770233768

ギャラクシーエンジェルの2とかはいそうかもしれない

108 21/01/31(日)06:43:07 No.770233839

スマホゲーは金出すやついないから終わるんだよってのをはっきり見せられるのがキツいというか… ただ向こうも商売だからな…

109 21/01/31(日)06:44:06 No.770233880

ラスアス2

110 21/01/31(日)06:44:34 No.770233906

>スマホゲーは金出すやついないから終わるんだよってのをはっきり見せられるのがキツいというか… そうは言うが正直終わらないシナリオにお金は出したくはない

111 21/01/31(日)06:46:11 No.770233972

>ギャラクシーエンジェルの2とかはいそうかもしれない もうみんな覚えてないんじゃないかな…

112 21/01/31(日)06:47:54 No.770234045

ヴァリスXはあれ喜んだ人間いるのか

113 21/01/31(日)06:48:31 No.770234064

何かしらの形で動いてる作品でもないといつまでも怒りを維持できないと思う

114 21/01/31(日)06:56:36 No.770234390

スマホゲーは作ってる側が本来やらないといけない事放置して やりたい事だけやり始めるとかなりさめる

115 21/01/31(日)06:59:57 No.770234558

>2でこりてやめちゃったけどワールド以外で面白いデジモンゲーあるのかな もう見てないだろうけどサイバースルゥースハッカーズメモリーはオススメだよ

116 21/01/31(日)07:29:22 No.770236382

逆転裁判…?

117 21/01/31(日)07:30:51 No.770236471

続編で作者や中心スタッフのアレな思想や悪癖が判明して 過去作もそれまで目に付かなかった粗とかが気になり出して…ってのはままある

118 21/01/31(日)07:31:39 No.770236534

デモンズソウルの後のダークソウルシリーズに対しては画像みたいな気持ち

119 21/01/31(日)07:31:46 No.770236541

ゲームの場合一作ごとに完結してるからアンチにはならんかなあ 追いかけてた漫画とかだと熱くなる

120 21/01/31(日)07:32:22 No.770236579

PSO2

121 21/01/31(日)07:38:20 No.770237017

前作がたまたま俺好みなだけだったんだなと思う事にする

122 21/01/31(日)07:44:13 No.770237454

ゲームそのものは正直全然よかったんだけど何がしてえのかわけわかんなくて唖然としたのはまいてつ

123 21/01/31(日)07:51:08 No.770238047

やった結果合わなくて~って人はもちろんいるんだろうけど どうやらあの作品の続編がダメだったらしいぞってウキウキで叩きにくる未プレイが多すぎる

124 21/01/31(日)07:52:14 No.770238156

俺タワーが別会社のソシャゲ慣れてないチームが引き取ったのか知らないけどひっどい出来だったな 今も続いてるし〇〇の絵描きの詳細わからないから知ってる人教えて!ってやってたり地味に熱意はあるっぽかったから切らずに付き合っとけばよかったともちらりと思う

125 21/01/31(日)07:54:01 No.770238322

アンチし続けるのも結構エネルギーいると思う

126 21/01/31(日)08:05:44 No.770239330

>Fateとかソシャゲは売れてても認めないみたいな旧作ファンもいた印象 FGOはfateやった人が1割とかって公式のインタビューで言ってたような

127 21/01/31(日)08:07:19 No.770239470

シリーズ嫌いになるのはかなりハードル高い

128 21/01/31(日)08:09:06 No.770239637

まあいるとは思うけど特に経験はない

129 21/01/31(日)08:10:00 No.770239707

大半の人はさっと離れて1つのコンテンツにしがみつくような真似はしないと思う

↑Top