ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/31(日)02:10:41 No.770212308
https://booklive.jp/product/index/title_id/24710/vol_no/001 金田一が氷橋まで無料だから読んで氷橋を作ってみようね
1 21/01/31(日)02:12:43 No.770212773
初期は死体がエロい
2 21/01/31(日)02:13:37 No.770212974
>金田一が氷橋まで無料だから読んで うn >氷橋を作ってみようね 無茶言うなや!
3 21/01/31(日)02:14:27 No.770213128
>無茶言うなや! 一人で苦労して作ったんだぞ! 聞いてるのか金田一!
4 21/01/31(日)02:15:09 No.770213287
金田一だって作れるんだから誰だってできるに決まってるだろ?
5 21/01/31(日)02:15:21 No.770213321
異人館村も無料だから読んで警察2人を瞬殺して最後のターゲットを撃ち殺そう
6 21/01/31(日)02:15:35 No.770213366
TVで再現してたような気がする
7 21/01/31(日)02:15:54 No.770213430
(平気な顔をして渡る剣持)
8 21/01/31(日)02:15:58 No.770213443
なんかまた怪しい電子書籍サイトが…と思ったら凸版かよ 強いわ
9 21/01/31(日)02:16:57 No.770213633
(最初に入る占星術殺人事件の宣伝)
10 21/01/31(日)02:18:51 No.770213991
犯人たち読んだ後だからまともに読めない… と思ったら結構普通におつらい
11 21/01/31(日)02:20:34 No.770214351
ドア渡るやつは再現されてたと思う
12 21/01/31(日)02:21:53 No.770214644
ドア渡るのはドラマでやってたような気がするなぁ
13 21/01/31(日)02:24:44 No.770215226
マイナス20度の深夜作業とか 普通に死の危険があるじゃん…
14 21/01/31(日)02:24:51 No.770215255
>犯人たち読んだ後だからまともに読めない… >と思ったら結構普通におつらい あれはすごく面白おかしく描いてるからすごいよ 金田一の犯人って大体悲しい復讐者だし
15 21/01/31(日)02:25:47 No.770215412
犯人達と本編セットにして売ってたけど割と冒険だったと思う
16 21/01/31(日)02:26:17 No.770215495
犯人の動機のおつらさもだし 犯人たちのツッコミどころがわりと連載中の読者のツッコミどころでもあったからそこまで大きくバイアスかからないんだな
17 21/01/31(日)02:27:34 No.770215773
>金田一の犯人って大体悲しい復讐者だし そうだね かける1 S ・ K
18 21/01/31(日)02:28:28 No.770215957
ドラマ版セルフパロディで割れて落ちるコントやってたのを思い出す 実際の氷でもないめっちゃちっさく作ったやつだけど
19 21/01/31(日)02:29:26 No.770216130
3巻までで2人犯人がなんか死んでる…
20 21/01/31(日)02:30:22 No.770216308
ドラマ版をアマプラとかで流してほしい…
21 21/01/31(日)02:30:43 No.770216371
やっぱ面白いよね金田一
22 21/01/31(日)02:30:52 No.770216385
あれは簡単なトリックさ
23 21/01/31(日)02:31:35 No.770216519
SKはマジでお辛いサイコの話をよく昇華したと思う
24 21/01/31(日)02:31:59 No.770216594
金田一がここで犯人気付いたんだろうな…って所から 犯人に対する態度が全く変わってなくて怖いよ
25 21/01/31(日)02:32:44 No.770216709
黒死蝶の奇行はさすがにフォローしきれなかったのがダメだった
26 21/01/31(日)02:33:17 No.770216825
金田一が犯人に対して態度が妙に変わったのって千家の時くらいか?
27 21/01/31(日)02:34:48 No.770217049
本家のほうか
28 21/01/31(日)02:35:01 No.770217109
正体に気づいた後小田切先生から小田切さん呼びになってるのは偶然なのかな
29 21/01/31(日)02:35:18 No.770217157
犯人達はネタバレとか茶化しちゃいけないラインとかに滅茶苦茶気を使ってるよね
30 21/01/31(日)02:36:12 No.770217314
>(最初に入る占星術殺人事件の宣伝) 経緯が経緯だから入れざるを得ないとは言えあの宣伝のせいで元の作品の実質的なネタバレになるのひどすぎる…
31 21/01/31(日)02:38:41 No.770217708
どんなに頑張っても喉が乾いたな…で紅茶飲むのと突然詰め寄ってビンタされるのはフォローできなかったからな…
32 21/01/31(日)02:38:56 No.770217744
犯人達はネットで突っ込まれてる部分じゃなくてオリジナルで突っ込み入れてるのが凄い 高遠も翡翠とかガチでおっちょこちょいな部分はあえて突っ込まなかったし
33 21/01/31(日)02:39:09 No.770217775
>SKはマジでお辛いサイコの話をよく昇華したと思う 言われてみればたしかにニセニュースはめっちゃ気合入ってるよな...
34 21/01/31(日)02:39:57 No.770217897
学園七不思議はポスター1枚で被害者増えすぎてるって気付かされると本当に酷い
35 21/01/31(日)02:39:59 No.770217901
>犯人達はネタバレとか茶化しちゃいけないラインとかに滅茶苦茶気を使ってるよね 動機はSKぐらい無茶苦茶じゃないと茶化さなかったりライン引きはかなり慎重よね
36 21/01/31(日)02:40:10 No.770217933
なんかもう読んでるとキャラが話す度にふふってなってしまう…
37 21/01/31(日)02:41:06 No.770218077
>犯人達はネタバレとか茶化しちゃいけないラインとかに滅茶苦茶気を使ってるよね 茶化すのはだいたい手段の方で動機なんかは基本茶化さないのはすごいバランス感覚だったと思う
38 21/01/31(日)02:42:05 No.770218238
ドアも氷橋もドラマは再現されてるよ 基本的にトリックに関しては忠実なはず 原作よりもひどい殺され方したりするけど
39 21/01/31(日)02:42:18 No.770218275
金田一…シャブやってるわよ
40 21/01/31(日)02:43:26 No.770218448
やってるわけないじゃないですか
41 21/01/31(日)02:43:46 No.770218505
>原作よりもひどい殺され方したりするけど ホラー色強めだからなドラマ金田一
42 21/01/31(日)02:44:05 No.770218545
日本一有森を描いた漫画家
43 21/01/31(日)02:45:06 No.770218697
絵がエロいし上手いよね これ週間かってびっくりする
44 21/01/31(日)02:45:16 No.770218720
高遠は… 忘れんぼう…!!
45 21/01/31(日)02:46:23 No.770218886
令和にもなって有森の新規絵が見れる世界
46 21/01/31(日)02:46:50 No.770218951
女性キャラは前半のほうがエロかった けど女性読者からは女書くの下手だからこの作画担当ホモなんじゃ?って言われてたらしい
47 21/01/31(日)02:47:02 No.770218978
有森がこんなに長い時を経て人気キャラになるとは思わなかったよ…
48 21/01/31(日)02:47:10 No.770218993
ドラマ版氷橋は早回しで凍る様を表現してた記憶がある
49 21/01/31(日)02:47:34 No.770219048
スレ画のシーンめちゃ好き
50 21/01/31(日)02:47:50 No.770219091
>女性キャラは前半のほうがエロかった >けど女性読者からは女書くの下手だからこの作画担当ホモなんじゃ?って言われてたらしい 俺も女キャラエロいと思うけど当時の男性読者も女ブスだな作者ホモ?って思ってたらしい…
51 21/01/31(日)02:49:53 No.770219372
腹撃たれた後の金田一が不死身で六星も少し引いてて吹く
52 21/01/31(日)02:50:27 No.770219442
堂本剛の時のドラマ版みんな死に方エグかったよね ドラマ見てから漫画買ったから特に墓場島読んで驚いた
53 21/01/31(日)02:50:29 No.770219453
地獄の業火に焼かれながらそれでも天国に憧れるいいよね 醜くなっていくけれど美しく死にたかったっていう独白すごく好き
54 21/01/31(日)02:50:55 No.770219521
腹撃たれたのって素で耐えてたんだな… なんか鉄板でも入れてたのかと思ってた…
55 21/01/31(日)02:51:02 No.770219540
やることが…やることが多い!はまだ定型として生き残ってるな
56 21/01/31(日)02:53:09 No.770219844
一人目も二人目も死体がパンツ見えてるし先生は全裸だしこんなもん思春期に見せたら性癖が曲がる 曲がった
57 21/01/31(日)02:53:17 No.770219864
やはり暴力…!暴力は全てを解決する…!も生きてる
58 21/01/31(日)02:53:21 No.770219871
>堂本剛の時のドラマ版みんな死に方エグかったよね >ドラマ見てから漫画買ったから特に墓場島読んで驚いた 墓場島は漫画だと一撃なのにドラマはめった刺しだからね…
59 21/01/31(日)02:53:35 No.770219898
>一人目も二人目も死体がパンツ見えてるし先生は全裸だしこんなもん思春期に見せたら性癖が曲がる >曲がった 金田一のせいにするんじゃない
60 21/01/31(日)02:54:49 No.770220064
>腹撃たれたのって素で耐えてたんだな… >なんか鉄板でも入れてたのかと思ってた… 雪山もセーターで耐えるからな… 知恵がすっごい
61 21/01/31(日)02:55:05 No.770220116
しんどい版は製作者がちゃんと金田一なんだから怪奇マシマシにしないとって理解してくれてた感がある
62 21/01/31(日)02:55:36 No.770220185
本編読んでも(これ氷橋後なんだな…)とか思うようになった
63 21/01/31(日)02:59:19 No.770220639
>犯人達と本編セットにして売ってたけど割と冒険だったと思う でも普通に犯人たち読んだ後本編読み返したくなる事多かったから正解だと思った
64 21/01/31(日)02:59:22 No.770220642
有森とかPTA不倫とかは散々言われてるけど 初期から「ちょっと脅かしてやろう」でスカートに硫酸垂らそうとした女生徒たちが出てくる不動高校は魔窟か何かか
65 21/01/31(日)02:59:25 No.770220653
すがばしって一発変換できないや
66 21/01/31(日)03:00:08 No.770220746
>腹撃たれたのって素で耐えてたんだな… >なんか鉄板でも入れてたのかと思ってた… あらすじ 金田一が不死身
67 21/01/31(日)03:01:17 No.770220876
>堂本剛の時のドラマ版みんな死に方エグかったよね >ドラマ見てから漫画買ったから特に墓場島読んで驚いた 最初のドラマSP扱いだった学園七不思議もあまりの怖さにTVの前から逃げ出したわ
68 21/01/31(日)03:01:42 No.770220937
異人館村は流石に犯人達やれなかったんかな
69 21/01/31(日)03:02:26 No.770221012
スレ画話はabemaでの金田一放送と見事にシンクロしたのが凄い
70 21/01/31(日)03:03:43 No.770221149
>異人館村は流石に犯人達やれなかったんかな まあ肝心のトリックでやらかしてるからな… この話の本当に面白い所はそれ以外の場所なのがマジもったいない
71 21/01/31(日)03:04:11 No.770221200
異人館村がやれなかった原因はパクリなんだろうけど やったらやったでほぼトリック無しで困った気もする
72 21/01/31(日)03:05:10 No.770221306
バレたら暴力で解決すればいいから内心焦ってないだろうしな異人館村は
73 21/01/31(日)03:05:15 No.770221314
>SKはマジでお辛いサイコの話をよく昇華したと思う ラストのインタビュータイミングも見事だった あのまま死んだのか記憶喪失になって流されたのかどちらでも受け取れるままだ
74 21/01/31(日)03:05:17 No.770221321
>最初のドラマSP扱いだった学園七不思議もあまりの怖さにTVの前から逃げ出したわ 多分見たの幼稚園か小学生の時だったけど怖くて動けなかったわ…
75 21/01/31(日)03:07:00 No.770221520
金田一殺せばいいんじゃない?
76 21/01/31(日)03:07:20 No.770221558
>異人館村がやれなかった原因はパクリなんだろうけど >やったらやったでほぼトリック無しで困った気もする 最後のターゲットに対しても殺し方考えてたけどバレちゃったからこの場でサクッと殺すね殺したしたから逆にやろうと思えば最初から殺りたい放題できたろうしな 恐怖を与えたかったからアレコレしてただけで
77 21/01/31(日)03:07:33 No.770221577
初めて本物読んだんだけど有森が明るいキャラなのも相まってすごくおつらい…
78 21/01/31(日)03:07:45 No.770221604
なんなら七不思議はアニメ版のOPも怖かった 君がいるから…の折れそうな心月が照らすよーの後にこっちを振り向くんだまだ覚えてる
79 21/01/31(日)03:08:14 No.770221640
>犯人たち読んだ後だからまともに読めない… >と思ったら結構普通におつらい お前らこんな暗い過去あるのによく犯人たちであんなふざけられたな
80 21/01/31(日)03:08:55 No.770221724
>>犯人達はネタバレとか茶化しちゃいけないラインとかに滅茶苦茶気を使ってるよね >茶化すのはだいたい手段の方で動機なんかは基本茶化さないのはすごいバランス感覚だったと思う 一歩間違えば凄い不快な内容になってただろうな…
81 21/01/31(日)03:09:54 No.770221842
>初めて本物読んだんだけど有森が明るいキャラなのも相まってすごくおつらい… だいたいこんな話がずっと続くので読んでいってほしい 個人的なお勧めは全裸になって金田一に抱いて欲しいとねだる先輩がいるマガドリノミコト殺人事件とるりちゃんが可愛い黒死蝶殺人事件です
82 21/01/31(日)03:11:08 No.770221976
異人館村は金田一の見た悲しい夢がマジで悲しくて泣く ラストの独白もくる
83 21/01/31(日)03:12:33 No.770222130
高度なんだよ犯人達 後追い茶化しスピンオフ漫画のゴミの山っぷりたるや
84 21/01/31(日)03:14:01 No.770222272
面白おかしく取り上げてるのは事実だけど 原作の良さをスポイルしている!とか 凄惨な事件を馬鹿にしやがって!みたいな声殆ど聞かないからバランス感覚がすごい 改めて原作読んでも悲惨さは薄れないし
85 21/01/31(日)03:14:17 No.770222298
読み返したら一ちゃんスリとイカサマが初期から標準搭載でダメだった コンプラの字を腕に彫られるべき存在すぎる
86 21/01/31(日)03:14:40 No.770222330
読み返すと本当にカラスの死骸出がちなのがずるい
87 21/01/31(日)03:14:41 No.770222333
>バレたら暴力で解決すればいいから内心焦ってないだろうしな異人館村は トリックパクリもアウトだけど「探偵に追い詰められたのに逆上して殺人続行して目的をほぼ達成」というのが禁じ手すぎる…
88 21/01/31(日)03:15:18 No.770222397
悲しき過去弄りは本編でやってるしギャグに出来ない部分だから最低限触れないのを守ってたのも大きいと思う
89 21/01/31(日)03:15:39 No.770222431
絵柄が安定しない外伝初期でも綾辻さんがやたら可愛い所に作者の性癖がみえる
90 21/01/31(日)03:15:54 No.770222451
若葉のしゃーないことよ!でびっくりした こういう子だったか覚えてなかったわ
91 21/01/31(日)03:16:50 No.770222525
>一人で苦労して作ったんだぞ! >聞いてるのか金田一! 俺も作ったぜ!ほら!
92 21/01/31(日)03:17:34 No.770222595
いや征丸ジェットコースターはだいぶ凄惨さを茶化してないかな…
93 21/01/31(日)03:17:52 No.770222633
>>バレたら暴力で解決すればいいから内心焦ってないだろうしな異人館村は >トリックパクリもアウトだけど「探偵に追い詰められたのに逆上して殺人続行して目的をほぼ達成」というのが禁じ手すぎる… 唯一やりのこした大麻畑放火はパパがやってくれたしな…というかクレイジーな息子と嫁に隠れがちだけどこの人短時間で数人の死体を1人増やせるようや斬り方で誤魔化せる腕持ってるんだよな恐ろしいな
94 21/01/31(日)03:19:06 No.770222742
オペラ座館呼んだけどちょっと凄惨過ぎません…?
95 21/01/31(日)03:19:47 No.770222812
やっぱり異人館村の犯人バレでジャンルがいきなり変わる感じが好き
96 21/01/31(日)03:19:59 No.770222836
私若葉のウェディング姿好き! いやほんとに綺麗だ
97 21/01/31(日)03:20:20 No.770222874
綾辻さんずっと一ちゃん一行と同行してるのにマジで演技力高くてビビる 犯人たちの事件簿定期的に自分の演技力に驚く犯人出てくるけどこいつらほんとにすごい
98 21/01/31(日)03:20:28 No.770222888
凄惨というか金田一耕助の孫と銘打ってるだけあって横溝作品のテイストきっちり踏襲してるよね初期は キバヤシになってから薄れたが
99 21/01/31(日)03:20:40 No.770222911
>いや征丸ジェットコースターはだいぶ凄惨さを茶化してないかな… 茶化さなかったらただのクソ野郎だもんあの犯人…
100 21/01/31(日)03:21:51 No.770223014
>オペラ座館呼んだけどちょっと凄惨過ぎません…? 死体もパンチラとかパンモロとか全裸とか頑張ってサービスしてるし…
101 21/01/31(日)03:22:50 No.770223102
基本的に演技力は犯人の標準装備
102 21/01/31(日)03:23:20 No.770223155
>オペラ座館呼んだけどちょっと凄惨過ぎません…? 子どもの頃従兄弟の家で読んで逆光飛び降りシーンでトラウマになった
103 21/01/31(日)03:24:30 No.770223260
死体より窓見たら真っ白な仮面が覗いてたシーンがトラウマだなオペラ座館 マジで10年くらい読めなかった
104 21/01/31(日)03:25:29 No.770223343
それでも天国に憧れる
105 21/01/31(日)03:25:29 No.770223345
動機関連の笑っちゃいけないところはネタにしないよね そのせいで原作覚えてないとコレそもそもどんな話だったっけってなることもあるけど
106 21/01/31(日)03:26:49 No.770223466
3巻まではなんか序盤の仲間ポジみたいな人が犯人になるな レイカちゃんが犯人にならなくて良かった
107 21/01/31(日)03:26:52 No.770223472
>それでも天国に憧れる 美しいよね 美しい心のまま同じ所に行きたかったって苦しみも愛も抱えてたのがいいよね まあ彼氏は愛ゆえに手を血に染めたんだけど
108 21/01/31(日)03:26:58 No.770223479
シャブやってる奴が推理してる時にフィジカルの文字が脳裏にチラつく
109 21/01/31(日)03:27:57 No.770223567
>基本的に演技力は犯人の標準装備 咄嗟に殺してからトリックや犯人像を作り上げた的場はマジですごいと思う
110 21/01/31(日)03:29:14 No.770223665
金田一はお約束がないのが怖いよね 長年連れ添った親友も犯人になるし味方たまに死ぬし
111 21/01/31(日)03:29:20 No.770223674
>>基本的に演技力は犯人の標準装備 >咄嗟に殺してからトリックや犯人像を作り上げた的場はマジですごいと思う 其処は凄いと思うんだけど其処から本当に咄嗟に殺すのを繰り返すところがなんかこう!なんか!
112 21/01/31(日)03:30:29 No.770223768
>トリックパクリもアウトだけど「探偵に追い詰められたのに逆上して殺人続行して目的をほぼ達成」というのが禁じ手すぎる… やはり筋力・・・筋力は全てを解決する
113 21/01/31(日)03:30:56 No.770223805
オペラ座館呪われすぎ問題
114 21/01/31(日)03:31:50 No.770223884
死体パンツもエロいけど金田一が寝てるところに頭の上に立って見せてくれる先輩パンツはもっとエロい ローアン好きになってしまったのは多分あれの所為
115 21/01/31(日)03:32:00 No.770223894
七不思議も見立てじゃなくて全部オリジナルだからな… 物理教師の器じゃねえ
116 21/01/31(日)03:32:05 No.770223902
>長年連れ添った親友も犯人になるし味方たまに死ぬし 流石に千家と佐々木はなんで!?ってなった お手紙が殺到したのか似たようなキャラが生まれてる…
117 21/01/31(日)03:32:38 No.770223944
犯人たちの台詞がことごとくパワーワードだからフラッシュバック率すごい だって私…ただのおばさんだもの… しかも…病で死にかけのおばさん…
118 21/01/31(日)03:33:49 No.770224051
異人館村殺人事件初めて読んだけどこれお辛すぎません…? はじめちゃんの夢でちょっとうるっと来たんですけど…
119 21/01/31(日)03:33:59 No.770224065
下衆いし淫行する初期いつきさんに違和感ありすぎる
120 21/01/31(日)03:35:13 No.770224172
異人館村のストーリーいいよね こういうのめっちゃ好き
121 21/01/31(日)03:35:36 No.770224209
>死体パンツもエロいけど金田一が寝てるところに頭の上に立って見せてくれる先輩パンツはもっとエロい あれめっちゃ好き
122 21/01/31(日)03:36:46 No.770224314
>異人館村殺人事件初めて読んだけどこれお辛すぎません…? >はじめちゃんの夢でちょっとうるっと来たんですけど… 牧師が正しくあろうとしなければ結ばれてたかもしれないのいいよね
123 21/01/31(日)03:38:27 No.770224446
>唯一やりのこした大麻畑放火はパパがやってくれたしな…というかクレイジーな息子と嫁に隠れがちだけどこの人短時間で数人の死体を1人増やせるようや斬り方で誤魔化せる腕持ってるんだよな恐ろしいな 本編時間でも6人殺さなきゃいけないからかさくさく館の主人が死んでいくけど 手際良く無くなってる体の一部を見ると確かな父子の血の繋がりを感じる
124 21/01/31(日)03:38:38 No.770224462
犯人たちでもおつらさが隠しきれなかった千家
125 21/01/31(日)03:39:05 No.770224499
いつきさんは知り合いは犯人になりがちで可哀想ではあるね
126 21/01/31(日)03:39:45 No.770224557
異人館村は暴力の印象が強すぎるけどマジでいい話なんすよ…
127 21/01/31(日)03:44:54 No.770225002
有森が癖の無い普通の良い犯人でこれは主役張れるわ…ってなる
128 21/01/31(日)03:50:39 No.770225495
人形を使ったトリック解説が辱めの真骨頂すぎる そらっ受けとんなアンタの母親だぜがキレッキレだわ
129 21/01/31(日)03:52:50 No.770225661
>人形を使ったトリック解説が辱めの真骨頂すぎる その結果があの大逆転劇…
130 21/01/31(日)03:56:36 No.770225978
一ちゃんどうして腹撃たれてこんなに元気なの
131 21/01/31(日)03:58:00 No.770226126
>一ちゃんどうして腹撃たれてこんなに元気なの 前回のあらすじ 金田一が不死身
132 21/01/31(日)03:59:13 No.770226233
久々に読んだけど兜霧子いい子だったっぽいのに…
133 21/01/31(日)03:59:33 No.770226262
>異人館村は暴力の印象が強すぎるけどマジでいい話なんすよ… 若葉が抵抗しなかったのが辛すぎる
134 21/01/31(日)04:00:22 No.770226333
息子 殺人も解体も発砲も躊躇いなし 父親 死体損壊も息子への発砲も自害も覚悟したらできる 母親 殺人術を息子に仕込み仕上げに自分を殺させる腹の括りっぷり
135 21/01/31(日)04:03:21 No.770226596
一ちゃんの悲しい夢もだけど涙を誤魔化す所がおつらぁい
136 21/01/31(日)04:04:59 No.770226733
金田一は無関係なのに巻き込まれて殺される人物の悲しみがおつらい
137 21/01/31(日)04:06:01 No.770226801
六星はサイコというかそう育てられただけで根は案外普通な感じはする 純粋な狂気って言葉はSKのためにある
138 21/01/31(日)04:06:42 No.770226852
カーチャンどこで殺人術学んだの…
139 21/01/31(日)04:07:54 No.770226956
蝶で何今の奇行が容赦なくツッコまれてるの駄目だった
140 21/01/31(日)04:08:39 No.770227014
>犯人たちでもおつらさが隠しきれなかった千家 友達だけど気持ちが分からないは絶対金田一も同じ事思ってたよね…
141 21/01/31(日)04:10:00 No.770227111
>蝶で何今の奇行が容赦なくツッコまれてるの駄目だった どう考えてもどうかしてるからな…
142 21/01/31(日)04:13:08 No.770227340
>金田一はお約束がないのが怖いよね >長年連れ添った親友も犯人になるし味方たまに死ぬし 佐木一号が死んだのが昔すごいショックだった 俺の世界ではアニメ版を正史にしたいレベルでつらかった
143 21/01/31(日)04:14:32 No.770227435
連城さんは普通に怪しい人でダメだった
144 21/01/31(日)04:18:00 No.770227674
アニメでは生きてるから安心して…
145 21/01/31(日)04:18:09 No.770227686
連城さんどうせなりすましだろう正体誰だろうと思ったら本人で最後まで素顔すらわからんかった…
146 21/01/31(日)04:26:33 No.770228209
読み終わったけど六星さんフィジカルで復讐達成してる…でもこの終わり方はいいね
147 21/01/31(日)04:27:58 No.770228303
>連城さんどうせなりすましだろう正体誰だろうと思ったら本人で最後まで素顔すらわからんかった… 結婚式なのに婚約者忘れてた!ひとまず布被せとけ!!で生まれた連城さん
148 21/01/31(日)04:29:21 No.770228387
謎解きのシーンで犯人分かってるのに隣に美雪を座らせたのは駄目だと思うよ一ちゃん… 目に見える人質フラグだった
149 21/01/31(日)04:35:27 No.770228684
>結婚式なのに婚約者忘れてた!ひとまず布被せとけ!!で生まれた連城さん ひどい
150 21/01/31(日)04:39:11 No.770228906
玲香ちゃん36キロは骨と内臓しか入ってないって!
151 21/01/31(日)04:50:45 No.770229514
蓮城さん回想シーンでも布被ってて駄目だった
152 21/01/31(日)04:52:44 No.770229614
腹撃たれて数日で退院してない? 大丈夫?
153 21/01/31(日)04:53:46 No.770229662
ひどい怪我かな?それともスケキヨかな?で話に何も関わってこないのには参るね
154 21/01/31(日)04:57:02 No.770229820
(思わせぶりに陰から覗いてる連城)
155 21/01/31(日)05:01:12 No.770230047
サムネの方かと思ったら原作じゃねーか
156 21/01/31(日)05:02:35 No.770230110
>腹撃たれて数日で退院してない? >大丈夫? 二日で意識戻るの割とすごいと思う
157 21/01/31(日)05:03:05 No.770230130
>>蝶で何今の奇行が容赦なくツッコまれてるの駄目だった >どう考えてもどうかしてるからな… まじでなんであのタイミングでいきなり告白して迫ったの…ってなるしな
158 21/01/31(日)05:04:52 No.770230213
あれ、今思うとバレバレだよな 明らかに窓から投げ捨てただけなのに
159 21/01/31(日)05:15:57 No.770230678
>六星はサイコというかそう育てられただけで根は案外普通な感じはする 殺したとはいえ若葉にあんだけほだされたあたりそうだね…
160 21/01/31(日)05:43:18 No.770231741
なんか死んだ…