虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • エアー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/31(日)01:30:05 No.770201301

    エアーウルフってすごくない

    1 21/01/31(日)01:31:23 No.770201669

    ブルーサンダーのほうがすごいよ

    2 21/01/31(日)01:31:42 No.770201749

    そうなの?

    3 21/01/31(日)01:32:21 No.770201920

    音速だからな すごいぞー

    4 21/01/31(日)01:33:47 No.770202312

    市販品をちょっといじってスーパーマシンにするって手法はナイトライダーと通じるね

    5 21/01/31(日)01:34:42 No.770202544

    su4558305.webm

    6 21/01/31(日)01:35:23 No.770202719

    流石にブルーサンダーでもエアーウルフは辛いと思う

    7 21/01/31(日)01:35:24 No.770202722

    ヘリコプターで音速…?

    8 21/01/31(日)01:36:34 No.770202998

    エアーウルフはMIG撃墜するからな…

    9 21/01/31(日)01:36:35 No.770203001

    OP曲いいよね

    10 21/01/31(日)01:37:10 No.770203152

    こっちはどんどん機能が盛られていくからな

    11 21/01/31(日)01:38:06 No.770203447

    >ヘリコプターで音速…? 悪魔的天才に不可能はない

    12 21/01/31(日)01:39:11 No.770203726

    すげぇヘリなんだぞって分かりやすいよね音速出るって

    13 21/01/31(日)01:39:34 No.770203850

    音速どころか一瞬でレーダー範囲内から消える描写とかあった気がする

    14 21/01/31(日)01:40:57 No.770204279

    めっちゃスリムなクレーンで吊り下げてそうなハリアーも墜としてたような記憶がある…

    15 21/01/31(日)01:41:58 No.770204584

    新でドミニクを雑に殺したのは許さん

    16 21/01/31(日)01:50:40 No.770207085

    本体よりミサイルが凄い何か光ってるし有り得ない機動する

    17 21/01/31(日)01:52:12 No.770207498

    てか新はつまらん

    18 21/01/31(日)01:53:06 No.770207734

    ドミニクどころかストリングフェローも死んでセントジョンが主人公になったような…

    19 21/01/31(日)01:53:24 No.770207816

    >てか新はつまらん >ナイトライダーと通じるね

    20 21/01/31(日)01:56:35 No.770208826

    音速飛行中はローターは停止するって見たが

    21 21/01/31(日)01:57:33 No.770209086

    >音速飛行中はローターは停止するって見たが 推進力は…? ジェットか…すげえデッドウェイトだな

    22 21/01/31(日)02:01:41 No.770210077

    > ターボシステム >左右燃料タンク内側部分に装備された計2基のターボジェットエンジン。点火後、9.6秒で標高0から2万メートルの空間で超音速に到達。作動時には駆動系が切り替わり、通常のローターは回転フリーの状態となり浮力を得られないため、ターボシステムの推進力と機体形状から空力学的に浮力を得る[注 10]。

    23 21/01/31(日)02:03:08 No.770210412

    リフティングボディじゃん!すげーなエアーウルフ

    24 21/01/31(日)02:03:40 No.770210505

    ナウいヤングマンはスレ画とマクガイバーを見て育ったもんよ

    25 21/01/31(日)02:05:42 No.770211035

    フレアーを太陽弾って訳してたのが子供心にクリーンヒットして大好きだった太陽弾 用途はよく理解してなかったけど

    26 21/01/31(日)02:08:06 No.770211659

    ブルーサンダー > これらの機能は荒唐無稽なものではなく、1990年代に実現されているであろうレベルを意識しており、そのほとんどは現在までに軍用ヘリなどで実用化されている。最後まで実現されていなかった、ローター音の消音はユーロコプターから「ブルーエッジ」という騒音低減技術が発表されたため[7]、現在ではほぼ同性能の機体が製造可能となっている エアーウルフ > ほぼ同時期に製作された映画『ブルーサンダー』に比べるとエアーウルフ本体や装備の性能は荒唐無稽な設定となっているが、逆にこのことがSFアクションとして痛快なアクションシーンを生み出すバックボーンともなっている。 ブルーサンダーはリアルロボット、エアーウルフはスーパーロボットみたいな

    27 21/01/31(日)02:16:01 No.770213451

    なっつ OPめちゃ好きだったわ

    28 21/01/31(日)02:16:42 No.770213580

    ナイトライダーもかっこいいOP

    29 21/01/31(日)02:17:40 No.770213767

    音速出した時はコクピットの振動ひどくてやっべって感じだった気がする

    30 21/01/31(日)02:20:05 No.770214246

    ナイトライダーは観たことあるけどコッチは知らないな…

    31 21/01/31(日)02:33:52 No.770216907

    ゲームにまでなってたのに…

    32 21/01/31(日)02:34:02 No.770216934

    ブルーサンダーは無音ホバリング機能で飛行中に壁越しでビルの中を盗聴できたり 街中のネットワークをヘリからハッキングできたりIT系の機能が充実してる

    33 21/01/31(日)02:35:26 No.770217191

    ホークの人アル中になってたなぁ

    34 21/01/31(日)02:37:17 No.770217486

    ナイトライダーのマイケル役の人なんて新興宗教にドハマリしてたぞ

    35 21/01/31(日)02:43:15 No.770218416

    対戦車ヘリというジャンル自体が既に微妙だと聞いた

    36 21/01/31(日)02:45:15 No.770218717

    >ナイトライダーのマイケル役の人なんて新興宗教にドハマリしてたぞ 最近ナイト2000競売に出してたね

    37 21/01/31(日)02:46:49 No.770218950

    フル加速するときの効果音が大好き

    38 21/01/31(日)02:51:02 No.770219541

    ガひょヒィーーー ってエンジン音すき

    39 21/01/31(日)02:53:02 No.770219825

    >新でドミニクを雑に殺したのは許さん >てか新はつまらん 飛行シーンもブルーバックになるぐらい予算があからさまに減ってる上につまらないという

    40 21/01/31(日)02:55:22 No.770220153

    エアウルフはオモチャ ブルーサンダーはなんかガチってことにしようよ ってミッキーみたいなのが言ってた

    41 21/01/31(日)02:55:58 No.770220224

    エアーウルフとブルーサンダーの内容が頭の中でめっちゃ混ざってるのはやってた時期が同じだったからか

    42 21/01/31(日)02:56:04 No.770220232

    やっぱナイトライダーとエアーウルフのOPがかっこいい