虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/30(土)23:31:51 田舎を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/30(土)23:31:51 No.770159896

田舎を出たい 田舎を出たい

1 21/01/30(土)23:32:10 No.770160007

出ればよかろう

2 21/01/30(土)23:40:49 No.770163336

「」のアビス

3 21/01/30(土)23:43:43 No.770164463

電動工具使ってもうるさいって怒られないし 田舎に住みたい

4 21/01/30(土)23:45:41 No.770165279

田舎育ちが田舎を出て生きて行けるほど日本の社会は甘くないぞ

5 21/01/30(土)23:46:16 No.770165491

都会に仕事見つけてアパート借りたらすぐだぞ

6 21/01/30(土)23:46:25 No.770165559

雛見沢じゃん

7 21/01/30(土)23:50:14 No.770167002

>「」のアビス ヒロインはホモ相当のヤンキーのみ

8 21/01/30(土)23:50:43 No.770167205

火が使えるぞ田舎

9 21/01/30(土)23:51:16 No.770167431

オラが県は郡部どころか県都にすらまともな大卒求人が無いから 生きるためには上京不可避だった…

10 21/01/30(土)23:51:34 No.770167536

都会に仕事見つけて引っ越す 簡単でしょ?

11 21/01/30(土)23:53:04 No.770168082

田舎はシコれそう

12 21/01/30(土)23:53:19 No.770168183

>「」のアビス 田舎の幼馴染みがほしい

13 21/01/30(土)23:55:55 No.770169164

都会は物価が高いとか言うけど どう考えても田舎の方が経費高いよね

14 21/01/30(土)23:56:14 No.770169301

そういうのって高校卒業でやるイベントだよね 高校卒業時点で居残った者はだいたい死ぬまでそこで暮らしてる

15 21/01/30(土)23:57:45 No.770169866

そういえばコンロの火以外見た事ない

16 21/01/30(土)23:57:50 No.770169895

>電動工具使ってもうるさいって怒られないし >田舎に住みたい 田舎過ぎるとホームセンターの品揃えが農業関係以外微妙だったり隣町に行かないと無いとかで 思いついた時にさっと買いに行けないめどい

17 21/01/30(土)23:58:09 No.770170000

畑の真ん中で思い切り七輪使っても大丈夫と聞いてレンタル畑考えたことある 車で片道1時間だったので断念した

18 21/01/30(土)23:59:35 No.770170499

>都会は物価が高いとか言うけど >どう考えても田舎の方が経費高いよね 都会が有意に高いのは家賃と駐車場くれぇだな

19 21/01/31(日)00:01:18 No.770171204

>都会が有意に高いのは家賃と駐車場くれぇだな デカくない?

20 21/01/31(日)00:01:18 No.770171216

>田舎過ぎるとホームセンターの品揃えが農業関係以外微妙だったり隣町に行かないと無いとかで >思いついた時にさっと買いに行けないめどい 田舎にはパワーコメリがあるじゃねえか!

21 21/01/31(日)00:01:22 No.770171248

>田舎過ぎるとホームセンターの品揃えが農業関係以外微妙だったり隣町に行かないと無いとかで >思いついた時にさっと買いに行けないめどい 田舎でもAmazonとかモノタロウとか使えるならあまり問題なさそうだけど材料系はきついか

22 21/01/31(日)00:02:03 No.770171482

>>都会が有意に高いのは家賃と駐車場くれぇだな >デカくない? まず車は不要になるから駐車場代は要らない

23 21/01/31(日)00:03:15 No.770171927

ゴッサムシティの住人はなんであんな危険なゴッサムから出て行かないのって言ってた人が前にいたのなんか思い出した

24 21/01/31(日)00:04:04 No.770172267

>>都会が有意に高いのは家賃と駐車場くれぇだな >デカくない? 地方都市以下だと一人一台レベルで車の維持が必須なのでその辺の経費を考えるとなんとも… まあ安くて広いところに住めて駐車場もタダな場合がそこそこあるが

25 21/01/31(日)00:04:17 No.770172338

田舎だと楽器の練習しても近所迷惑にならないんでしょ? 羨ましいなぁ

26 21/01/31(日)00:05:06 No.770172663

東京に無いものより東京にしかないものの方が圧倒的に多いからな…

27 21/01/31(日)00:05:42 No.770172894

都会にはな…タイムズカーシェアという便利なものがあってな……

28 21/01/31(日)00:06:41 No.770173328

昨今の情勢考えると今は都会はいいかな…

29 21/01/31(日)00:06:49 No.770173382

>田舎だと楽器の練習しても近所迷惑にならないんでしょ? >羨ましいなぁ 限度があるけどな

30 21/01/31(日)00:06:55 No.770173415

田舎は1人1台の車代が高い そして給料は安いし求人は少ない 価格競争が働かないので物価も高い 家賃ですら単身~夫婦用の築浅は都会とほぼ変わらない 親元で暮らして家賃が要らない場合しかメリットが無い

31 21/01/31(日)00:07:44 No.770173729

それこそ家庭環境がアビスじゃない限りは一月あれば脱出可能だろ

32 21/01/31(日)00:07:56 No.770173807

静岡や広島みたいな製造業に恵まれたとこならともかく 少なくとも俺の田舎は大卒どころか高卒の求人すら絶望的

33 21/01/31(日)00:08:28 No.770174068

>家賃ですら単身~夫婦用の築浅は都会とほぼ変わらない それは暴論だよ4~5万で広いとこ住めるよー 政令指定都市くらいのレベルになると近い水準だけど

34 21/01/31(日)00:08:43 No.770174154

東京は帰って品薄だったりするから痛し痒し イベント好きな人は東京最高だろうね

35 21/01/31(日)00:09:12 No.770174373

簡単に氾濫しそうなナイス蛇行

36 21/01/31(日)00:09:27 No.770174495

>政令指定都市くらいのレベルになると近い水準だけど 県都の築浅だと価格競争が働きにくい分 下手な23区の外縁部より高いまであるという

37 21/01/31(日)00:09:33 No.770174543

東京は10万で1Kだが 人口30万都市の郊外だと一軒家じゃねえかな

38 21/01/31(日)00:09:38 No.770174591

>政令指定都市くらいのレベルになると近い水準だけど 基本的に政令市は田舎の範疇ではないのでは?

39 21/01/31(日)00:10:27 No.770174963

>東京は帰って品薄だったりするから痛し痒し 一時Switchが地方のイオンのおもちゃ売り場に意外と在庫あったのが好例だな

40 21/01/31(日)00:10:31 No.770174996

地方支社の同僚と比べて住宅ローンほぼ同じ額で坪数半分以下だった

41 21/01/31(日)00:11:39 No.770175495

大卒文系の中途採用が地方にゃまず無い…

42 21/01/31(日)00:11:56 No.770175619

東京都圏の人から見たら 大阪以西と仙台以北は田舎に見えるんだろう

43 21/01/31(日)00:11:59 No.770175635

人間性に問題があるとどこでも地獄だから気にするな

44 21/01/31(日)00:12:16 No.770175738

東京に出たい!は職場が都内にある状態を指してるよね 住めるとはとても言えない

45 21/01/31(日)00:12:38 No.770175872

>大卒文系の中途採用が地方にゃまず無い… それはもう中学校の頃にわかってたろ

46 21/01/31(日)00:12:40 No.770175886

田舎で仕事がほしい

47 21/01/31(日)00:12:44 No.770175914

>東京都圏の人から見たら >大阪以西と仙台以北は田舎に見えるんだろう その雑な境界線なんなんだよ サッポロって街があるのは知ってるぞ

48 21/01/31(日)00:13:05 No.770176050

>東京に出たい!は職場が都内にある状態を指してるよね 聖蹟桜ヶ丘も都内!

49 21/01/31(日)00:13:41 No.770176279

>大卒文系の中途採用が地方にゃまず無い… 中途は学歴より何が出来るか何をやってきたかの方が大事なんで 現職(前職)によるわそんなん

50 21/01/31(日)00:13:57 No.770176376

都内に住みたい?よし分かった 檜原村を紹介するね

51 21/01/31(日)00:13:58 No.770176378

多分「」がイメージする田舎はメインの国道沿いに全部が集まっちゃってる場所だろ 画像は集落

52 21/01/31(日)00:14:38 No.770176648

クルマの維持費すんごいよね これってある意味田舎税じゃないの

53 21/01/31(日)00:14:42 No.770176683

>大卒文系の中途採用が地方にゃまず無い… そもそもそんな大学もないじゃん! だから高校卒業で~って流れになるんだよ

54 21/01/31(日)00:14:58 No.770176772

>クルマの維持費すんごいよね >これってある意味田舎税じゃないの 車は車で便利だから必要経費だよ

55 21/01/31(日)00:15:35 No.770176978

本当に東海道線で横浜から新橋まで通うのが苦痛で…

56 21/01/31(日)00:15:59 No.770177131

>本当に東海道線で横浜から新橋まで通うのが苦痛で… 川崎にでも行け!

57 21/01/31(日)00:16:04 No.770177169

>>クルマの維持費すんごいよね >>これってある意味田舎税じゃないの >車は車で便利だから必要経費だよ そのかわり公共交通機関いらないからなあ ふいっと車に乗ってどこにでも行けるのは気楽で良いよ 駐車場もどこにでもあるしな

58 21/01/31(日)00:16:14 No.770177270

車の維持費で東京住めるな

59 21/01/31(日)00:16:38 No.770177422

画像みたいな外部と接点がないような田舎だと 新卒時を逃すと都会に出る機会が限りなく無くなる

60 21/01/31(日)00:17:07 No.770177589

>川崎にでも行け! 思ったより体力削られてやばかった 今はセキュリティの都合で会社の寮からバス

61 21/01/31(日)00:17:08 No.770177601

>車の維持費で東京住めるな 軽なら全然無理だよ車検も税金もガス代も思ったほどかかんないから

62 21/01/31(日)00:17:32 No.770177750

>>川崎にでも行け! >思ったより体力削られてやばかった >今はセキュリティの都合で会社の寮からバス まあそうなるよね 横浜は都内のベッドタウンとして扱うには高いし遠い

63 21/01/31(日)00:17:39 No.770177801

>車の維持費で東京住めるな 家のレベルによる

64 21/01/31(日)00:17:49 No.770177870

車の維持費って話になると持ってない場合の電車バス代無視される傾向にあるからな

65 21/01/31(日)00:18:25 No.770178119

電車バスも会社支給の定期ならともかく遊びに行くと都度払いだしな

66 21/01/31(日)00:18:33 No.770178162

>横浜は都内のベッドタウンとして扱うには高いし遠い 今は異動でど田舎だけどね… まあ東京でもずっと会社で休みの日は寝てたから 生活変わらん…

67 21/01/31(日)00:18:44 No.770178241

東京みたいに道がクソ混んだりしないから割とどこ行くのもスイスイだぜ

68 21/01/31(日)00:18:53 No.770178302

田舎ってどの程度田舎なの

69 21/01/31(日)00:18:55 No.770178314

都会ならセックス出来るというナイーブな考えは捨てろ

70 21/01/31(日)00:18:57 No.770178328

>>都会は物価が高いとか言うけど >>どう考えても田舎の方が経費高いよね >都会が有意に高いのは家賃と駐車場くれぇだな ざっくりプラス5万くらいだな 田舎に越してきて駐車場月3000円にびっくりした

71 21/01/31(日)00:19:11 No.770178406

田舎は地産のものは安いけどそれ以外は競争効きにくいから都会より高いまであるよね

72 21/01/31(日)00:19:29 No.770178515

>電車バスも会社支給の定期ならともかく遊びに行くと都度払いだしな 車通勤だとまともな会社はガス代多めにくれるしね…

73 21/01/31(日)00:19:30 No.770178520

>「」のアビス ここじゃない?

74 21/01/31(日)00:19:35 No.770178542

予算無制限なら新橋の近くでいい家にするわ

75 21/01/31(日)00:19:39 No.770178566

>人口30万都市の郊外だと一軒家じゃねえかな 群馬だけど5万五千で一軒家だ

76 21/01/31(日)00:19:55 No.770178703

>田舎ってどの程度田舎なの 人口7千人かな

77 21/01/31(日)00:19:55 No.770178709

自転車でよくない?

78 21/01/31(日)00:20:14 No.770178835

東京は自転車最強だから

79 21/01/31(日)00:20:18 No.770178860

>自転車でよくない? スーパーが…スーパーが遠い!

80 21/01/31(日)00:20:20 No.770178873

>田舎にはパワーコメリがあるじゃねえか! >隣町に行かないとない

81 21/01/31(日)00:20:50 No.770179079

>田舎は地産のものは安いけどそれ以外は競争効きにくいから都会より高いまであるよね これはマジでビビった 他の地方どころか隣の県の物すら東京の中級スーパーぐらいする…

82 21/01/31(日)00:21:02 No.770179154

>自転車でよくない? 徒歩圏内に店があるという幻想は捨てろ

83 21/01/31(日)00:21:22 No.770179289

>田舎は地産のものは安いけどそれ以外は競争効きにくいから都会より高いまであるよね そうでもないな 都会のまいばすけっととかと比べたら高いかもしれんけど ライフとかとはトントンじゃないかな

84 21/01/31(日)00:21:36 No.770179404

そもそも田舎じゃ自転車乗ってると最悪通報されるぞ

85 21/01/31(日)00:21:41 No.770179429

仕事は本当に都会が強すぎらあ 最低賃金が1013円なんて

86 21/01/31(日)00:21:50 No.770179505

物価はどこも変わらないと思ってる

87 21/01/31(日)00:21:51 No.770179513

>そもそも田舎じゃ自転車乗ってると最悪通報されるぞ どんだけよそ者なんだよ!

88 21/01/31(日)00:21:56 No.770179545

雪で地面が凍結してるので 自転車とか無意味だ

89 21/01/31(日)00:22:14 No.770179653

>物価はどこも変わらないと思ってる 究極のところ普段遣いのスーパーに依存するよね…

90 21/01/31(日)00:22:26 No.770179753

23区内とかならともかく首都圏ってなら家賃だってそこまで高くないでしょ

91 21/01/31(日)00:22:35 No.770179829

田舎は自転車とか歩行者が歩く前提の道がないんだ 夜は真っ暗だしそもそも店がイオン以外開いてない

92 21/01/31(日)00:22:37 No.770179838

>物価はどこも変わらないと思ってる 割とそう思う エンゲル係数はそうでもない

93 21/01/31(日)00:22:42 No.770179869

>都会のまいばすけっととかと比べたら高いかもしれんけど >ライフとかとはトントンじゃないかな ライフがあるとか都会かよ

94 21/01/31(日)00:22:48 No.770179913

遠く離れた地方の物ならまだしも 普通に道路繋がってる隣県の物が高いのは謎だよねあれ

95 21/01/31(日)00:22:59 No.770180013

>雪で地面が凍結してるので >自転車とか無意味だ それは地方の問題じゃねーから! 札幌でも仙台でも金沢でも雪は降るし沖縄じゃ雪はふらねーから!

96 21/01/31(日)00:23:06 No.770180061

>物価はどこも変わらないと思ってる スーパー行く限りでは都会でも田舎でもほぼ変わらんと思う 産直とか行くとやっすいけど

97 21/01/31(日)00:23:21 No.770180152

>23区内とかならともかく首都圏ってなら家賃だってそこまで高くないでしょ そりゃ自然が多い多摩とかが良いけど 都内まで通勤がしんどい

98 21/01/31(日)00:23:26 No.770180185

>人口7千人かな 夕張レベルかよ…

99 21/01/31(日)00:23:42 No.770180301

>23区内とかならともかく首都圏ってなら家賃だってそこまで高くないでしょ 23区=ほぼ首都圏では…? 埼玉千葉は首都圏とは言わんだろう

100 21/01/31(日)00:23:43 No.770180305

>ライフがあるとか都会かよ ポイントポイント5倍5倍ー

101 21/01/31(日)00:23:49 No.770180343

>物価はどこも変わらないと思ってる 自宅と20km先の職場で2L×6個入の水が100円も違う

102 21/01/31(日)00:23:58 No.770180403

>エンゲル係数はそうでもない ランチとか外食は都会の方が相場が安い 家で作るなら田舎の方が安い

103 21/01/31(日)00:24:10 No.770180480

>23区内とかならともかく首都圏ってなら家賃だってそこまで高くないでしょ 首都圏の田舎じゃねえかそれは

104 21/01/31(日)00:24:13 No.770180506

>>23区内とかならともかく首都圏ってなら家賃だってそこまで高くないでしょ >23区=ほぼ首都圏では…? >埼玉千葉は首都圏とは言わんだろう 日本における首都圏(しゅとけん)とは、主に首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて「首都圏」と定義された、東京都およびその周辺地域である茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県の1都7県を指す。特に東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の総人口は約3500万人に達し、日本の人口の約30%を占める[2]。

105 21/01/31(日)00:24:46 No.770180776

山梨は首都圏だったのか…

106 21/01/31(日)00:24:49 No.770180799

>日本における首都圏(しゅとけん)とは、主に首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて「首都圏」と定義された、東京都およびその周辺地域である茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県の1都7県を指す。特に東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の総人口は約3500万人に達し、日本の人口の約30%を占める[2]。 ごめんね

107 21/01/31(日)00:24:53 No.770180819

まあこんな田舎でも線路が東京までつながっていると考えたら安心だよね 廃線しました

108 21/01/31(日)00:24:59 No.770180847

>ランチとか外食は都会の方が相場が安い 東京から青森に転勤したけど そうでもねえよ

109 21/01/31(日)00:25:00 No.770180852

>札幌でも仙台でも金沢でも雪は降るし沖縄じゃ雪はふらねーから! 仙台はあまり雪降らないよ…今年は違うけど

110 21/01/31(日)00:25:00 No.770180857

23区は”首都”であって首都”圏”ではないんですな

111 21/01/31(日)00:25:10 No.770180915

>>23区内とかならともかく首都圏ってなら家賃だってそこまで高くないでしょ >首都圏の田舎じゃねえかそれは スレ画に比べたら万倍都会だよバスも電車も通ってるしな

112 21/01/31(日)00:25:46 No.770181102

新橋まで列車で20分なら都会

113 21/01/31(日)00:25:52 No.770181133

>東京から青森に転勤したけど >そうでもねえよ 明確に安いのって生鮮食品ぐらいじゃね? 店屋物になった途端地方でもグッと高くなる

114 21/01/31(日)00:25:58 No.770181160

工場の食堂は東京より田舎の方が美味くて安かったな

115 21/01/31(日)00:26:01 No.770181177

月2000円くらいはかかるけどアニメも大体ネットで見られるし 超インド穴俺的には大分格差小さくなった でも流石に画像クラスは嫌かな

116 21/01/31(日)00:26:03 No.770181194

>>ランチとか外食は都会の方が相場が安い >東京から青森に転勤したけど >そうでもねえよ 都内の飲み屋街に職場があったからかもしれない… 大体500円で腹一杯食えた

117 21/01/31(日)00:26:05 No.770181207

>23区は”首都”であって首都”圏”ではないんですな 絶対国防圏に日本本土が入ってないみたいなもんか

118 21/01/31(日)00:26:11 No.770181251

>>札幌でも仙台でも金沢でも雪は降るし沖縄じゃ雪はふらねーから! >仙台はあまり雪降らないよ…今年は違うけど ええい新潟でも京都でもいいわ とにかく雪が降る都会もあるし降らない田舎もあるんじゃ!

119 21/01/31(日)00:26:40 No.770181435

田舎は外食安くないとか言うけど普通に安いと思うわ チェーン系は勿論値段変わらないから地元の食堂とか喫茶店の話になるが

120 21/01/31(日)00:27:24 No.770181709

>店屋物になった途端地方でもグッと高くなる 東京はピンからキリまでだから難しい ただどこでも高いものは美味い

121 21/01/31(日)00:27:26 No.770181727

>月2000円くらいはかかるけどアニメも大体ネットで見られるし >超インド穴俺的には大分格差小さくなった 配信が普及しだした頃になったら 今度は加齢による意欲減退でアニメ見る気力が…

122 21/01/31(日)00:27:28 No.770181749

>店屋物になった途端地方でもグッと高くなる いやべつにそんなこと無いけど…

123 21/01/31(日)00:27:29 No.770181756

東京は店の狭さが気になる

124 21/01/31(日)00:27:58 No.770181926

地方行くとイオンのPB率は跳ね上がる これはマジ

125 21/01/31(日)00:28:10 No.770181990

工場の食堂は量が多いんだ

126 21/01/31(日)00:28:14 No.770182014

チェーンが近場にありゃいいんだが

127 21/01/31(日)00:28:25 No.770182075

外食は都会より田舎のほうが安いと思うけど選択肢が少なくてつらい 前に富山いたけど2年くらいで近場はほぼ行き尽くした感じだった

128 21/01/31(日)00:28:29 No.770182101

上野や鶯谷はちょっと

129 21/01/31(日)00:28:34 No.770182136

いつからかネットでイオンが叩かれなくなったあたり マジで地方人のライフラインになってるんだなって…

130 21/01/31(日)00:28:37 No.770182157

>超インド穴俺的には大分格差小さくなった 超インド穴のパワーが強すぎてレスの内容が頭に入ってこない!

131 21/01/31(日)00:28:52 No.770182245

>地方行くとイオンのPB率は跳ね上がる 東京でもまいばすけっとがあるだろうがよー!

132 21/01/31(日)00:29:28 No.770182466

十数年間アニメ日照りの田舎で過ごしたせいで もうアニメを見る習慣自体が完全に消えたわ俺…

133 21/01/31(日)00:29:37 No.770182524

>>地方行くとイオンのPB率は跳ね上がる >東京でもまいばすけっとがあるだろうがよー! 都内で働いてたらおちんぎん大きいからもうちょいリッチなシリーズ選ぶじゃん?

134 21/01/31(日)00:29:39 No.770182533

イオンはトップバリュブランドのクソさを見なければ普通のスーパーだと思うよ

135 21/01/31(日)00:30:23 No.770182837

>十数年間アニメ日照りの田舎で過ごしたせいで >もうアニメを見る習慣自体が完全に消えたわ俺… そんなあなたにはdアニメでもアマプラでもネトフリでも

↑Top