虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こいつ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/30(土)22:01:21 No.770124220

    こいつの存在がいまだにデュエルの行動に影響してる決闘者は多い

    1 21/01/30(土)22:01:52 No.770124423

    なんだこれと思ったけどゴーズか

    2 21/01/30(土)22:01:59 No.770124463

    もう十年くらいデュエルで見た事はない気がする

    3 21/01/30(土)22:02:38 No.770124687

    ダイレクトアタックはATKの低い順に 皆守ってるね?

    4 21/01/30(土)22:03:18 No.770124966

    カイエンが残した爪痕は大きい

    5 21/01/30(土)22:04:02 No.770125203

    >8000削れないなら最後の一体は殴らない >皆守ってるね?

    6 21/01/30(土)22:04:24 No.770125351

    こいつに奈落が撃てない理由とかこいつの出た時の誘発効果がダメステに撃てる理由とか ゴーズから学べる事は多い

    7 21/01/30(土)22:06:24 No.770126143

    オッドアイズ使い出してから気にならなくなっちゃったな メテオバーストのお陰なんだけど

    8 21/01/30(土)22:07:53 No.770126703

    実際のデュエルで見たことないけどwikiが恐れてるやつ

    9 21/01/30(土)22:12:41 No.770128584

    実際のデュエルで一生分見たのでもう見ないやつ

    10 21/01/30(土)22:14:05 No.770129158

    何度も食らった記憶はあるけど現実の相手で使ってたの思い出せないから多分DSかPSPのゲームのどれか

    11 21/01/30(土)22:15:32 No.770129665

    こいつが流行ってたのも10年くらい前か…?

    12 21/01/30(土)22:16:17 No.770129967

    伏せが無きゃ全部で攻撃ってノリをぶっ潰した そしてなんか最近だと全部で攻撃が復活してる

    13 21/01/30(土)22:18:21 No.770130734

    遊戯王Rの3巻が2006年9月4日発売 制限カード入りが2007年3月

    14 21/01/30(土)22:18:39 No.770130857

    >こいつが流行ってたのも10年くらい前か…? 10年前ってトリシュ全盛期だぞ…

    15 21/01/30(土)22:20:27 No.770131600

    トラゴを殺せる打点は残しつつ殴る!

    16 21/01/30(土)22:31:59 No.770136300

    誰も触れてないけどスレ画めっちゃカッコよくない?

    17 21/01/30(土)22:32:41 No.770136573

    ライオウとかゴーズとかコミックス付属でもあまりにも古いのは再録してもいいのでは?と思う

    18 21/01/30(土)22:34:46 No.770137449

    ライオウってなにげに再録されてないのか

    19 21/01/30(土)22:35:40 No.770137842

    そういえばコミックスってまだカード付属してるの生産してるけど わざわざ古いフォーマットのカード再生産し続けてるってことだよね

    20 21/01/30(土)22:36:29 No.770138171

    初期のVBとかね

    21 21/01/30(土)22:36:57 No.770138368

    コミックが絶版にならない限りは新規で印刷されてるからな…

    22 21/01/30(土)22:38:12 No.770138879

    先行動けないならがら空きでエンドも昔の戦術になり申した

    23 21/01/30(土)22:38:21 No.770138945

    じゃあもうちょっとマスターガイドは刷るのを優しくなってくれ・・・

    24 21/01/30(土)22:40:07 No.770139686

    マスターガイドは分厚いからな…

    25 21/01/30(土)22:40:31 No.770139844

    ゴーズが流行ったのはGX後期から5D's初期くらいまでだっけ シンクロになってからはレベル調整できるトラゴエディアの方が流行ってた記憶

    26 21/01/30(土)22:41:17 No.770140138

    マスターガイドはたまに過疎ってる本屋行くと置いてあったりするんだよな

    27 21/01/30(土)22:46:02 No.770141955

    VB14も相当刷っただろうに・・・

    28 21/01/30(土)22:46:38 No.770142202

    流石にVB1はもう刷ってないよね…?

    29 21/01/30(土)22:50:06 No.770143613

    効果ダメージの方で特殊召喚したことのあるプレイヤーはいるのだろうか

    30 21/01/30(土)22:51:05 No.770143983

    裁きはこいつ出されてもメイン2でもっかい吹き飛ばせるのが強かった記憶

    31 21/01/30(土)22:52:16 No.770144416

    5D's期はまだ必須だった ゼアル期から必須ではなくなり始める

    32 21/01/30(土)22:54:28 No.770145228

    なんだかんだで今も出されたらM2で処理しなきゃだから面倒だなこいつ…

    33 21/01/30(土)22:55:19 No.770145545

    最近は書籍特典の再録けっこうやるようになったイメージ

    34 21/01/30(土)22:55:43 No.770145700

    効果ダメージ対応のおかげでチェーンバーン相手にもとりあえず出せるからメインから躊躇なく積んで腐らなかったのがえらい

    35 21/01/30(土)22:59:35 No.770147089

    今だと伏せゼロに見合うかといわれると