21/01/30(土)20:19:16 Aタイプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/30(土)20:19:16 No.770086805
Aタイプやめたんだね
1 21/01/30(土)20:21:01 No.770087490
あのスチルはマジでAタイプに見えるの狙ってたのかってくらい写真写り不気味だったからな…
2 21/01/30(土)20:21:41 No.770087752
庵野監督自身はBタイプが好きって言ってた
3 21/01/30(土)20:23:22 ID:jgcZgZyc jgcZgZyc No.770088468
削除依頼によって隔離されました 元からAタイプじゃねーよ 周りの風景が顔に映り込んでるのをシワと勘違いした盲目が勝手にAタイプって言い張ってただけじゃん 成田のデザインに忠実にするのがテーマなのにスーツの都合でシワシワになったAタイプつかうわけ無いって知恵遅れじゃなきゃわかりますよね?
4 21/01/30(土)20:23:59 No.770088697
Aタイプ好きな層ってそもそも希少種すぎるんじゃ…
5 21/01/30(土)20:24:00 No.770088702
ダイヤカットにひかるお目々が綺麗ですね
6 21/01/30(土)20:24:59 No.770089076
スレ画の目いかにも電飾入ってそうな光り方してていいね…
7 21/01/30(土)20:25:38 No.770089347
BとCの違いがいまだに分からない
8 21/01/30(土)20:25:53 No.770089442
雛形からBをちょっとCに寄せたデザインだったし……
9 21/01/30(土)20:26:02 ID:jgcZgZyc jgcZgZyc No.770089506
削除依頼によって隔離されました >BとCの違いがいまだに分からない 目悪いんだな
10 21/01/30(土)20:26:22 No.770089646
>元からAタイプじゃねーよ >周りの風景が顔に映り込んでるのをシワと勘違いした盲目が勝手にAタイプって言い張ってただけじゃん >成田のデザインに忠実にするのがテーマなのにスーツの都合でシワシワになったAタイプつかうわけ無いって知恵遅れじゃなきゃわかりますよね? 必要以上に口が汚い
11 21/01/30(土)20:26:42 No.770089770
右目大きくない?
12 21/01/30(土)20:27:26 ID:jgcZgZyc jgcZgZyc No.770090062
削除依頼によって隔離されました >必要以上に口が汚い お前が知恵遅れなだけ どういう意図で作られてる作品なのか理解できないなら喋るな
13 21/01/30(土)20:28:26 No.770090466
delしてくださいって素直に言いなよ
14 21/01/30(土)20:28:48 No.770090630
怪獣も含めて周囲に馴染ませる気のCGは何だろう…
15 21/01/30(土)20:28:55 No.770090675
ウルトラマンが泣いている
16 21/01/30(土)20:29:16 No.770090808
Aタイプが本来目指してた造形って感じに見える
17 21/01/30(土)20:29:27 No.770090883
予告何度も見ちゃう
18 21/01/30(土)20:29:29 No.770090897
あとは気持ち悪い肋骨をなくしてくれれば安心 su4557309.jpg
19 21/01/30(土)20:30:38 ID:jgcZgZyc jgcZgZyc No.770091343
削除依頼によって隔離されました >あとは気持ち悪い肋骨をなくしてくれれば安心 それも周りの風景が映り込んでるだけだぞ マジで盲目なんだな… 気持ち悪いのはお前の視力だよ…
20 21/01/30(土)20:31:09 No.770091540
ガボラとかパーツが常に動いてるタイプのCGはコスト考えたら仕方ないかなって…
21 21/01/30(土)20:31:18 No.770091595
気持ち悪いウンコだな
22 21/01/30(土)20:31:34 No.770091703
知恵遅れと眼科がどうとかってID出される馬鹿好みワードなんだな
23 21/01/30(土)20:31:59 No.770091846
周りの風景に影響されすぎてダメだった
24 21/01/30(土)20:32:04 No.770091887
見慣れてるからカラータイマー無いとやっぱり違和感あるな
25 21/01/30(土)20:32:09 No.770091913
不気味な方が良い
26 21/01/30(土)20:32:57 No.770092247
>怪獣も含めて周囲に馴染ませる気のCGは何だろう… わざとやってるかまだ処理前の映像かどっちかじゃないかな
27 21/01/30(土)20:33:18 No.770092378
CGは夏まで結構期間あるしこれからブラッシュアップするんじゃないかな シンゴジなんて公開版も未完成でBDで直したし
28 21/01/30(土)20:33:22 No.770092418
カラータイマーがないってことは制限時間も撤廃ってこと?
29 21/01/30(土)20:34:15 No.770092736
>CGは夏まで結構期間あるしこれからブラッシュアップするんじゃないかな >シンゴジなんて公開版も未完成でBDで直したし 1カットだけ完全新規に差し替えてたけどあんまり変えた意味がわからなかった…
30 21/01/30(土)20:34:33 No.770092850
>カラータイマーがないってことは制限時間も撤廃ってこと? 一応マン兄さんの時点では3分とは明言されてなかったからな…
31 21/01/30(土)20:34:47 No.770092946
3分って短過ぎるよな…
32 21/01/30(土)20:35:25 No.770093192
3分守ってるウルトラマンの方が少ないと思う
33 21/01/30(土)20:35:44 No.770093331
実物と遜色ないCGってのは今回目指してないんじゃないかって気もする
34 21/01/30(土)20:36:29 No.770093627
何でレオだけ2分40秒なんだろう
35 21/01/30(土)20:36:33 No.770093656
ガボラ→原子力 ネロンガ→電力 この感じだとペスターも出そうだよね
36 21/01/30(土)20:37:00 No.770093841
>何でレオだけ2分40秒なんだろう 出身が違うからじゃないかな
37 21/01/30(土)20:37:02 No.770093852
作中初登場時はAタイプで最終的にCタイプになる演出もありそうだけどね庵野くんなら
38 21/01/30(土)20:37:26 No.770094018
何をもって良いCGとするかはよく分からんけど 今のところの映像で割といい感じじゃないかなって思う 背景から突出しすぎてないというか
39 21/01/30(土)20:38:19 No.770094363
多分早口で解析と説明する科学者キャラが最低一人はいる
40 21/01/30(土)20:38:35 No.770094473
制限時間じゃなくてエネルギー消耗しすぎたら鳴るって感じだよねカラータイマー
41 21/01/30(土)20:38:42 No.770094516
シンゴジレベルのCGなら不満はないよ
42 21/01/30(土)20:38:51 No.770094578
A→B→Cと変わっていくんじゃねかな?
43 21/01/30(土)20:39:16 No.770094733
最終戦でカラータイマー生えてくるとかはないよね
44 21/01/30(土)20:40:17 No.770095112
>最終戦でカラータイマー生えてくるとかはないよね せっかく和解した成田親族に悪いからそれはないと思う
45 21/01/30(土)20:40:19 No.770095126
も気になるのは重量感というか 巨大質量の二足歩行物がどう格闘するのか?だなぁ パシリムくらいがリアルと見栄えのバランスちょうどいいんだろうけどウルトラマン的にはどうなのか
46 21/01/30(土)20:40:23 No.770095142
>最終戦でカラータイマー生えてくるとかはないよね 今回はコンセプト的にも無いと思う
47 21/01/30(土)20:40:59 No.770095391
胸の辺りが内側からボンヤリ光ってドクンドクンって点滅するとかはあるかもしれない
48 21/01/30(土)20:41:01 No.770095401
もう本予告が待ちきれなくなってきた
49 21/01/30(土)20:41:15 No.770095495
>多分早口で解析と説明する科学者キャラが最低一人はいる 解剖シーンも欲しい
50 21/01/30(土)20:41:19 No.770095531
確かにシンゴジには格闘って無かったからな…
51 21/01/30(土)20:41:46 No.770095702
もっと成田案に準拠した尖ったの出してくると思ってたが割りかし普通のウルトラマンだな…
52 21/01/30(土)20:41:54 No.770095754
ウルトラマンの第1話見返したら 「あれは恐らく危険信号でしょう」 「君はホントにハヤタか?」とイデ隊員が鋭い
53 21/01/30(土)20:42:04 No.770095801
シンゴジはグロ寄りのディテール山盛りだったけど今回そんなリアル志向じゃないんじゃないの
54 21/01/30(土)20:42:37 No.770096036
>確かにシンゴジには格闘って無かったからな… 巨大のもの同士の絡みだとゴジラvs崩れる高層ビルくらいだな…
55 21/01/30(土)20:43:08 No.770096230
>もっと成田案に準拠した尖ったの出してくると思ってたが割りかし普通のウルトラマンだな… デザイン固まる前のボツ案はともかくウルトラマンとしてはこれで成田デザイン通りだから
56 21/01/30(土)20:43:09 No.770096238
ウルトラ警備隊は出てくるんだろうか…
57 21/01/30(土)20:43:24 No.770096317
リアリティより真実と正義と美が大事だからな
58 21/01/30(土)20:43:29 No.770096346
今回のベータカプセルよくよく見返してみたら原作版と全然見た目違うな…ってなった
59 21/01/30(土)20:43:34 No.770096369
庵野くんのことだから帰マン要素もどっかに入れてくるんじゃないかと思ってる
60 21/01/30(土)20:43:39 No.770096401
ラスボスが何になるか楽しみ まさかのにせウルトラマンとかありそう
61 21/01/30(土)20:44:14 No.770096598
>今回のベータカプセルよくよく見返してみたら原作版と全然見た目違うな…ってなった ウルトラマンの赤い玉っぽいの入ってるよね
62 21/01/30(土)20:44:17 No.770096628
シンゴジみたいに現実社会にウルトラマンと怪獣がいたら、って作風なのかな
63 21/01/30(土)20:44:37 No.770096737
>「あれは恐らく危険信号でしょう」 科特隊の丸いネクタイピンが危険報知器になっててカラータイマーへの誘導になってるという話は成る程と思った
64 21/01/30(土)20:44:46 No.770096789
>ウルトラ警備隊は出てくるんだろうか… セブンは関係ないだろ!?
65 21/01/30(土)20:44:48 No.770096801
>ウルトラ警備隊は出てくるんだろうか… 今回は科学特捜隊だから‥‥ でも予告見ると科特隊というよりは怪奇大作戦のSRIっぽいな
66 21/01/30(土)20:44:49 No.770096805
少なくとも防衛軍とかはなくて自衛隊みたいだしなぁ
67 21/01/30(土)20:45:02 No.770096876
俺はシンマンが2体以上にボコボコにリンチされてるのが見れればそれで良い
68 21/01/30(土)20:45:14 No.770096942
特オタでも極まったキモオタは本当に害悪ってのがよく分かるスレだ 公開されたらこういう手合いばっかりになると思うと気が重いね
69 21/01/30(土)20:45:21 No.770096994
ボーっと眺めてるとカラータイマーはまた別の大発明だったと確信してくる
70 21/01/30(土)20:46:13 No.770097306
>庵野くんのことだから帰マン要素もどっかに入れてくるんじゃないかと思ってる 恩人とヒロインが宇宙人に殺されるハード展開か
71 21/01/30(土)20:46:14 No.770097318
>少なくとも防衛軍とかはなくて自衛隊みたいだしなぁ ドッグタグにSSSPってあるから科特隊はある
72 21/01/30(土)20:46:36 No.770097428
ドッグタグに書かれてたJAPAN DPAが日本防災庁でそこの下部組織なんじゃないかって意見みかけたな今回の科特隊
73 21/01/30(土)20:46:38 No.770097438
あんまウルトラマン自体は知らないけど怪獣はともかく光の巨人どもは欠損したりすんのかな
74 21/01/30(土)20:47:22 No.770097685
科特隊が巨対災みたいになるのは分かる
75 21/01/30(土)20:47:28 No.770097712
科特隊は出てくるけどテレビのような何でもかんでもこなしてしまう万能組織ではないだろうな なんか諜報機関っぽさがある
76 21/01/30(土)20:47:46 No.770097803
(例のBGM)
77 21/01/30(土)20:47:54 No.770097849
>あんまウルトラマン自体は知らないけど怪獣はともかく光の巨人どもは欠損したりすんのかな よく全身バラバラにされるぞ
78 21/01/30(土)20:47:58 No.770097872
科学特捜隊の主任務は「怪異・怪事件の調査(戦闘は特例)」だからそこをクローズアップした設定になるんじゃないかな
79 21/01/30(土)20:48:09 No.770097946
八つ裂き光輪使えるかな…
80 21/01/30(土)20:48:37 No.770098108
最初のAタイプみたいなガリのやつは3分過ぎると次第にガリガリになってって最後あのポーズでぶっ倒れて死ぬと思ってた
81 21/01/30(土)20:48:44 No.770098156
>あんまウルトラマン自体は知らないけど怪獣はともかく光の巨人どもは欠損したりすんのかな 首もげた人とかいますよ
82 21/01/30(土)20:48:45 No.770098158
>(例のSE)
83 21/01/30(土)20:48:56 No.770098216
>実物と遜色ないCGってのは今回目指してないんじゃないかって気もする そもそも怪獣の実物ってなんだよって話だよね 本物の怪獣は周りから浮いたCGみたいな質感なのかもしれない
84 21/01/30(土)20:49:09 No.770098286
>科学特捜隊の主任務は「怪異・怪事件の調査(戦闘は特例)」だからそこをクローズアップした設定になるんじゃないかな 確か科特隊は本来は防衛チームじゃなくて警察組織なんだよね
85 21/01/30(土)20:49:13 No.770098313
シンゴジラのマルチバース設定なんかね
86 21/01/30(土)20:49:17 No.770098333
>首もげた人とかいますよ タロウの首がすっ飛んだ!
87 21/01/30(土)20:49:51 No.770098538
科学特別捜査隊なのに携行火器で数十メートル級の怪獣をバンバン撃滅してた本来のアイツらがおかしい気がしてきた
88 21/01/30(土)20:50:15 No.770098683
リアル質感を突き詰めると気持ち悪くなるのはハリウッドが教えてくれたから わざと作り物感を出すのは選択肢としてあるべきだと思う
89 21/01/30(土)20:50:17 No.770098685
現実に馴染ませようとするほどに怪獣は怪獣の本質を失うみたいな考え方をするオタクを世間は理解するだろうか
90 21/01/30(土)20:50:26 No.770098749
>>実物と遜色ないCGってのは今回目指してないんじゃないかって気もする >そもそも怪獣の実物ってなんだよって話だよね >本物の怪獣は周りから浮いたCGみたいな質感なのかもしれない 今見ると蒲田くんとか結構CGCGしてるしね…
91 21/01/30(土)20:50:44 No.770098829
怪獣がすでにグロいなぁ
92 21/01/30(土)20:50:51 No.770098870
捜査がメインって名目だったのはウルトラQの怪奇路線からの系譜だったのかな
93 21/01/30(土)20:51:08 No.770098958
>科学特別捜査隊なのに携行火器で数十メートル級の怪獣をバンバン撃滅してた本来のアイツらがおかしい気がしてきた 亜高速で飛ぶ宇宙戦闘機まで持っとる‥‥
94 21/01/30(土)20:51:15 No.770099007
>実物と遜色ないCGってのは今回目指してないんじゃないかって気もする 予告見てもスゲー!!って思ったけどね というか街並みがミニチュアじゃないから怪獣が風景に自然に馴染むのはあると思う
95 21/01/30(土)20:51:30 No.770099094
>今見ると蒲田くんとか結構CGCGしてるしね… 白組はもうちょっとなんとかするつもりだったけど庵野君があの状態を気に行っちゃったみたいだから 今回もそんな感じかも知れない
96 21/01/30(土)20:51:36 No.770099130
もともとシンゴジラもCGがすごいからヒットしたわけじゃないからな やっぱり映画は演出と編集だ
97 21/01/30(土)20:51:40 No.770099154
昨日から30年間ウルトラマンというか特撮を追いかけてきた「」が新マンのスレに出現しがちだから気をつけろ いや実際悪いことしてるわけじゃないんだけど口が汚い
98 21/01/30(土)20:51:41 No.770099173
初代で既にツッこまれてる程度には科特隊やべえからな…
99 21/01/30(土)20:51:48 No.770099206
バラバラになったり刺されたりするウルトラマンは昭和はしょっちゅうしてた まぁ流血描写は流石になかった気がするが
100 21/01/30(土)20:52:10 No.770099324
人型巨大生命体ウルトラマン(仮)調査報告書
101 21/01/30(土)20:52:11 No.770099333
ウルトラ首一本背負いは見たいな
102 21/01/30(土)20:52:16 No.770099370
シンだと変身がピカジュワじゃなくて進撃の巨人みだったりするといいなぁと思ったり
103 21/01/30(土)20:52:23 No.770099413
>昨日から30年間ウルトラマンというか特撮を追いかけてきた「」が新マンのスレに出現しがちだから気をつけろ >いや実際悪いことしてるわけじゃないんだけど口が汚い 前からいるうんこマンじゃないのそいつ…
104 21/01/30(土)20:52:36 No.770099490
>昨日から30年間ウルトラマンというか特撮を追いかけてきた「」が新マンのスレに出現しがちだから気をつけろ >いや実際悪いことしてるわけじゃないんだけど口が汚い 「」じゃなくて特撮板から追い出されてきた手合いじゃないのそれ
105 21/01/30(土)20:52:39 No.770099501
>確か科特隊は本来は防衛チームじゃなくて警察組織なんだよね パリに本部がある国際的な科学特別捜査隊とかそんな感じ
106 21/01/30(土)20:52:47 No.770099540
まだウルトラマンという番組の様式美がなかったからな なので後年の作品と比較すると科特隊がめっちゃ強い…てなる
107 21/01/30(土)20:52:57 No.770099600
庵野くんのビデオコンテにぴったり合わせないとシンゴジはボツ食らったらしいけどどう見てもリアル感とか目指してないよあのおじいちゃん
108 21/01/30(土)20:53:10 No.770099666
あのオレンジスーツの現代リアル調アレンジとか見てみたい
109 21/01/30(土)20:53:19 No.770099711
いちいち口汚いのは悪いことじゃねぇかな
110 21/01/30(土)20:53:21 No.770099727
予告見る限り科特隊も出てきそうだよね さすがにあの制服とヘルメットは現代では違和感あるからスーツオンリーっぽいけど
111 21/01/30(土)20:53:24 No.770099749
>昨日から30年間ウルトラマンというか特撮を追いかけてきた「」が新マンのスレに出現しがちだから気をつけろ >いや実際悪いことしてるわけじゃないんだけど口が汚い Zの時から変な粘着いたしあれだろ 黙ってdel入れとけ
112 21/01/30(土)20:53:29 No.770099775
>シンだと変身がピカジュワじゃなくて進撃の巨人みだったりするといいなぁと思ったり ネクストが結構そんな感じ
113 21/01/30(土)20:53:32 No.770099792
>バラバラになったり刺されたりするウルトラマンは昭和はしょっちゅうしてた >まぁ流血描写は流石になかった気がするが 平成以降も切断されるのは無くなったけど刺されるのはちょいちょいあるな そして血の代わりに光が噴き出る
114 21/01/30(土)20:53:38 No.770099825
ブラックホールに追放しなきゃ…
115 21/01/30(土)20:53:53 No.770099907
メビウスのサコミズ隊長は初代ウルトラマン放送当時の「科特隊の日本支部はムラマツ班とサコミズ班の二班体制」という雑誌設定からと聞いた
116 21/01/30(土)20:53:55 No.770099924
>昨日から30年間ウルトラマンというか特撮を追いかけてきた「」が新マンのスレに出現しがちだから気をつけろ >いや実際悪いことしてるわけじゃないんだけど口が汚い シン・マンはにわか知識「」がたくさんいるのも事実 ソースはミル貝!って言われてウンザリする気持ちも分かってほしい
117 21/01/30(土)20:54:07 No.770099999
>アニメ版グリッドマンの時から変な粘着いたしあれだろ >黙ってdel入れとけ
118 21/01/30(土)20:54:11 No.770100023
>いちいち口汚いのは悪いことじゃねぇかな 黙delとNGで黙殺でいいだろうさ
119 21/01/30(土)20:54:34 No.770100154
シンゴジラの特に第五形態上陸してくるとこの編集は怪獣映画でこういうシーンにどんな画がきてどんな音楽が入るのが気持ちいいかの美学を知り尽くしてる演出だった
120 21/01/30(土)20:54:47 No.770100216
>シンだと変身がピカジュワじゃなくて進撃の巨人みだったりするといいなぁと思ったり 進撃もわりとピカーッパリパリピだけで変身省略する事多くない?
121 21/01/30(土)20:55:14 No.770100376
シンゴジラの10式戦車はフルCGだって全然分からなかったな 映画初見では流石に実写を多摩川河川敷に持ち込めないだろうから余所で撮影したのを上手く合成したのかと思って見てた
122 21/01/30(土)20:55:30 No.770100450
変身シーンどうなるんだろうな 例の変身バンクそのまま再現するのかオマージュ演出に留めるのか
123 21/01/30(土)20:55:36 No.770100488
>シンゴジラの特に第五形態上陸してくるとこの編集は怪獣映画でこういうシーンにどんな画がきてどんな音楽が入るのが気持ちいいかの美学を知り尽くしてる演出だった 急に一段進化レベルを上げるな
124 21/01/30(土)20:55:49 No.770100567
黒部さんとか二瓶さんとかサプライズ出演しててほしい…
125 21/01/30(土)20:55:52 No.770100585
>シンゴジラの特に第五形態上陸してくるとこの編集は怪獣映画でこういうシーンにどんな画がきてどんな音楽が入るのが気持ちいいかの美学を知り尽くしてる演出だった 満を持していつもの姿でいつものBGMを後ろに進みゆくのは痺れたね
126 21/01/30(土)20:56:08 No.770100675
>変身シーンどうなるんだろうな >例の変身バンクそのまま再現するのかオマージュ演出に留めるのか 再現しそうだな
127 21/01/30(土)20:56:26 No.770100758
庵野脚本だしネロンガ→ガボラとバット星人が怪獣を改造して最終的にバラゴンになるよって「」が言ってた
128 21/01/30(土)20:56:31 No.770100786
>急に一段進化レベルを上げるな うっかりしてたごめん 尻尾のアレの話題で言い慣れてるせいだな…
129 21/01/30(土)20:56:48 No.770100875
そもそも庵野くん特撮博物館だか研究所だかやってなかったっけ? あの辺の技術と今の技術の良いとこ取りとかすんのかと思ったけどどうなんだろ
130 21/01/30(土)20:56:50 No.770100884
田中哲司さんが隊長なのか西島秀俊さんが隊長なのか…
131 21/01/30(土)20:57:05 No.770100968
よしんばぐんぐんカット的な表現ではないにしてもぐんぐん感は出すだろう
132 21/01/30(土)20:57:12 No.770101004
「あの巨人型宇宙人の名前どうしましょう?」 「レッドマンとかどうだろ?」
133 21/01/30(土)20:57:21 No.770101053
バラゴニストきたな…
134 21/01/30(土)20:57:32 No.770101121
人が変身するって時点でシンゴジよりかなりケレン味強くなるのはまあ当然か そこ科学的に掘り下げてきたら多分笑うけど
135 21/01/30(土)20:57:55 No.770101237
カラータイマー付くにしても最後にゾフィーが現れてキャッチコピー言ってカラータイマー与えて帰還とかな気がする
136 21/01/30(土)20:58:04 No.770101273
予告編の登場カットもグングンカットからズシーンって着地して立ち上がるとこって感じがする
137 21/01/30(土)20:58:44 No.770101504
>人が変身するって時点でシンゴジよりかなりケレン味強くなるのはまあ当然か >そこ科学的に掘り下げてきたら多分笑うけど こんな予告出しておいて本編もウルトラマンはみんなのヒーロー!愛と正義のために戦うぞ!!って内容お出ししてきたらどうしよう 庵野監督のファンになっちまう
138 21/01/30(土)20:59:47 No.770101872
成田さんは背鰭は悪く言わなかったんだよな ただ事前に何も知らしてくれなかったことに怒っただけで
139 21/01/30(土)20:59:49 No.770101887
途中まで現実の世界にウルトラマンが居たらみたいな感じでぐんぐんカットと共に虚構の世界に入り込みそう
140 21/01/30(土)20:59:50 No.770101892
ボディライン浮き出た細身の怪力巨人ってやっぱエヴァの系譜のかっこよさだなぁ いや順番逆だけども
141 21/01/30(土)20:59:55 No.770101923
何はともあれどう詰め込んでどんな時間配分になるのかは凄く気になる
142 21/01/30(土)21:00:03 No.770101967
ネロンガもガボラも山間部にいるけど市街地での戦闘シーンあるかな
143 21/01/30(土)21:00:05 No.770101980
>こんな予告出しておいて本編もウルトラマンはみんなのヒーロー!愛と正義のために戦うぞ!!って内容お出ししてきたらどうしよう まぁキャッチコピーからしてウルトラマンが地球好きになる様な内容にはなるんじゃないかな
144 21/01/30(土)21:00:07 No.770101994
2時間でどうまとめるのか…ワクワクしちゃうね
145 21/01/30(土)21:00:09 No.770102007
質量保存がメチャクチャだ!は誰かが言う
146 21/01/30(土)21:00:19 No.770102071
書き込みをした人によって削除されました
147 21/01/30(土)21:00:22 No.770102092
3分の制限時間だけは絶対に守る
148 21/01/30(土)21:00:35 No.770102165
シン・ゴジラでも武蔵小杉や10式みたいな「それフル3DCGだったの!?」って場面あったし ミニチュアにしか思えない蒲田くんの頭に吹き飛ばされる車達もフル3DCGだったし と思えば一部の破壊描写はアナログ特撮で作られてたりするし 面白いね
149 21/01/30(土)21:00:43 No.770102221
>ネロンガもガボラも山間部にいるけど市街地での戦闘シーンあるかな 予告だと夜の街に自衛隊?が出動してる場面あるね
150 21/01/30(土)21:00:49 No.770102249
>こんな予告出しておいて本編もウルトラマンはみんなのヒーロー!愛と正義のために戦うぞ!!って内容お出ししてきたらどうしよう 宣伝コピーからしてそっち寄りの内容な気がする
151 21/01/30(土)21:00:54 No.770102270
直立不動のスタチューはよ出して
152 21/01/30(土)21:01:09 No.770102346
カラータイマー無しで時間制限をどう演出するのか楽しみだ
153 21/01/30(土)21:01:21 No.770102422
元ネタのゾフィーのセリフはそんなに地球が好きになったのかだけどキャッチコピーは人間なんだよね そこの違いがポイントになるんだろうか
154 21/01/30(土)21:01:28 No.770102458
多分だけどガボラが山に登るシーンって山も背景の農村も全部CGだよなこれ?
155 21/01/30(土)21:01:54 No.770102599
>>こんな予告出しておいて本編もウルトラマンはみんなのヒーロー!愛と正義のために戦うぞ!!って内容お出ししてきたらどうしよう >宣伝コピーからしてそっち寄りの内容な気がする 観客には誰もが知ってるウルトラの戦士だけど作中の人類は本気で対策を考えるみたいなギャップが
156 21/01/30(土)21:01:59 No.770102631
そういやエキストラ行った「」いる?
157 21/01/30(土)21:01:59 No.770102633
キャッチコピーの時点で既に堕ちそうな俺はチョロい
158 21/01/30(土)21:02:18 No.770102740
どうだろう 実景に合成かも知らん
159 21/01/30(土)21:02:22 No.770102757
バルタン星人は出てきてほしいなぁ
160 21/01/30(土)21:02:39 No.770102856
俺は詳しいからわかるんだけど ぜったい今回の特報は「シン・ゴジラを期待してる人」向けにわざとシン・ゴジラっぽい印象の編集しただけで 絶対中身は正統派のウルトラマンだと思う
161 21/01/30(土)21:03:00 No.770102981
>と思えば一部の破壊描写はアナログ特撮で作られてたりするし 崩れるマンションの家族は合成で部屋はミニチュアだったりね
162 21/01/30(土)21:03:05 No.770103009
怪獣一体一体がクソ強くて3分の戦いを何回かする可能性もある
163 21/01/30(土)21:03:53 No.770103298
>多分だけどガボラが山に登るシーンって山も背景の農村も全部CGだよなこれ? よく見ると同じ形の建物が複数あるからそうだと思うよ
164 21/01/30(土)21:04:04 No.770103359
>多分だけどガボラが山に登るシーンって山も背景の農村も全部CGだよなこれ? どこまでかは分からんけど家はCGだね
165 21/01/30(土)21:04:09 No.770103388
シンゴジラの特報は本編のシーンなのに本編の雰囲気ゼロで印象はクローバーフィールドみたいだったからな…
166 21/01/30(土)21:04:13 No.770103411
シンゴジでもミニチュアとCGの実景合成あったけどメイキングはめちゃくちゃ特撮感ある絵面で楽しそうだったな…
167 21/01/30(土)21:04:48 No.770103625
カラータイマーが無いってことはオリジナルのぐんぐんカット使えるな...
168 21/01/30(土)21:04:50 No.770103636
>俺は詳しいからわかるんだけど >ぜったい今回の特報は「シン・ゴジラを期待してる人」向けにわざとシン・ゴジラっぽい印象の編集しただけで >絶対中身は正統派のウルトラマンだと思う 全く同じ様な雰囲気では作らないよね
169 21/01/30(土)21:05:21 No.770103819
オリジナルじゃなくておなじみの怪獣が出てくると分かると俄然あと誰が来るのか気になるな
170 21/01/30(土)21:05:39 No.770103936
というか中心になる巨大生物の立ち位置が違いすぎて同じになるわけがない!
171 21/01/30(土)21:06:02 No.770104057
ウルトラマンのフォーマットなら普通に何作か作れそうだな 1作でゼットンまで行くかもしれんけど
172 21/01/30(土)21:06:03 No.770104060
>オリジナルじゃなくておなじみの怪獣が出てくると分かると俄然あと誰が来るのか気になるな パゴスとマグラー
173 21/01/30(土)21:06:27 No.770104190
>パゴスとマグラー バラゴニスト帰れや!
174 21/01/30(土)21:06:27 No.770104197
とはいえシン・ゴジラのCGに違和感がなかったかっていうと 第2形態がカメラに寄った時はなんかテクスチャの解像度不足に見えたし 第2形態→第3形態が変化するシーンの謎のしましまエフェクトは謎すぎるし(これは白組の仮のエフェクトがなぜか庵野に気に入られて正式採用されてしまってスタッフも不満だったみたいだけど) 基本めちゃくちゃクオリティ高い第4形態も夜に東京破壊するシーンで薙ぎ払うようにビーム撃った時(ヘリ破壊する直前のカット)ちょっと動きカクついてて変だったし
175 21/01/30(土)21:06:34 No.770104226
>>オリジナルじゃなくておなじみの怪獣が出てくると分かると俄然あと誰が来るのか気になるな >パゴスとマグラー CGでも素体って流用できるのかな…
176 21/01/30(土)21:06:40 No.770104259
シンゴジの特報見返すとこれだけじゃ語れねえだろ!?って30秒だな…
177 21/01/30(土)21:06:45 No.770104281
特報は樋口感が薄くてむしろ庵野感というか実相寺感の方が強いの少し驚いた
178 21/01/30(土)21:07:05 No.770104419
バラゴンから離れる!!
179 21/01/30(土)21:07:07 No.770104437
>ウルトラマンのフォーマットなら普通に何作か作れそうだな >1作でゼットンまで行くかもしれんけど キャッチコピーの台詞が劇中に出るなら最後までやるはず
180 21/01/30(土)21:07:20 No.770104515
ベムラーをどうするか問題 評判通りの悪魔にできるか?
181 21/01/30(土)21:07:33 No.770104601
バラゴニスト的にGMKの扱いは良いようで不遇だったり賛否ありそう
182 21/01/30(土)21:07:39 No.770104632
すべての地底怪獣はバラゴンに通ず 仕方のない事だ
183 21/01/30(土)21:07:46 No.770104655
>CGでも素体って流用できるのかな… ガボラの背中がドリルになってる時点で別物だからな…
184 21/01/30(土)21:08:13 No.770104810
田舎じゃないとシンゴジより死人出るな
185 21/01/30(土)21:08:26 No.770104880
ガボラなんか科特隊のペルシダーに似てない?
186 21/01/30(土)21:08:26 No.770104881
PVで胸につけてるマークは流星がハッキリ映ったところでもう好き!ってなりました
187 21/01/30(土)21:09:16 No.770105190
>第2形態→第3形態が変化するシーンの謎のしましまエフェクトは謎すぎるし(これは白組の仮のエフェクトがなぜか庵野に気に入られて正式採用されてしまってスタッフも不満だったみたいだけど) 庵野くんさぁ…
188 21/01/30(土)21:09:47 No.770105350
PVのBGMでウルトラマンやるのがもうずるいと思う
189 21/01/30(土)21:09:55 No.770105393
ウルトラマンも特撮やCGだけでなく本物出してくるかもね
190 21/01/30(土)21:09:59 No.770105411
多分途中でダイジェスト的に複数の怪獣がマンに屠られる
191 21/01/30(土)21:11:27 No.770105862
未だにハリウッドの巨大クリーチャーが登場するシーンも ライティングを極端にできる夕方かディティールごまかせる夜が多めだしね パシリムアップライジングとか頑張ってたけど
192 21/01/30(土)21:11:41 No.770105945
庵野監督は完成形よりプリビズが良かったからプリビズのまま公開しようとかいいだす極端な人だから…
193 21/01/30(土)21:11:52 No.770105999
ああそうかシンゴジラから入った人達が最初から人類に紛れてるウルトラマンとかいうキャラ見たらなんでこいつ普通に喋ってコミュニケーションとってるの?ってなるから混乱するか…
194 21/01/30(土)21:12:17 No.770106143
>多分途中でダイジェスト的に複数の怪獣がマンに屠られる 慰霊祭もやるんだ…
195 21/01/30(土)21:12:56 No.770106371
>庵野監督は完成形よりプリビズが良かったからプリビズのまま公開しようとかいいだす極端な人だから… あんなに繊細な人なのにこれと決めたら梃でも動かないのが面白い
196 21/01/30(土)21:12:58 No.770106386
>未だにハリウッドの巨大クリーチャーが登場するシーンも >ライティングを極端にできる夕方かディティールごまかせる夜が多めだしね >パシリムアップライジングとか頑張ってたけど 髑髏島はずっと昼間だったな なんかほぼ曇りだったけどこれはロケした時の天気と合わせるためだと思う
197 21/01/30(土)21:13:05 No.770106414
>庵野監督は完成形よりプリビズが良かったからプリビズのまま公開しようとかいいだす極端な人だから… なんか見えてるもんが違うのか映像のリアルさにはさほど興味なさそうなんだよな…
198 21/01/30(土)21:13:07 No.770106425
バルタンくらいは出るよね?
199 21/01/30(土)21:13:11 No.770106445
シン・ピグモン!
200 21/01/30(土)21:13:13 No.770106464
しゃべるのは確定なんだろうか
201 21/01/30(土)21:13:18 No.770106498
科特隊なのに青スーツじゃないのか…と思ったけどそもそも科特隊じゃないか
202 21/01/30(土)21:13:21 No.770106519
冒頭で例のぐるぐるやって影絵のOPやって欲しい
203 21/01/30(土)21:13:51 No.770106690
お披露目のチョイスがこの2体なあたりほかの登場怪獣がまるで読めん
204 21/01/30(土)21:14:07 No.770106779
>しゃべるのは確定なんだろうか モウシワケナイガ オマエハシンダ
205 21/01/30(土)21:14:18 No.770106847
>バルタンくらいは出るよね? バルタン出すなら全編に渡って暗躍するラスボスレベルじゃないと…
206 21/01/30(土)21:14:26 No.770106895
>バルタンくらいは出るよね? ほかに知性ある宇宙人出すとまとめきれないと思う 人間と怪獣とウルトラマンの三つ巴みたいな構図だろうし
207 21/01/30(土)21:14:33 No.770106931
>科特隊なのに青スーツじゃないのか…と思ったけどそもそも科特隊じゃないか SSSPなのでたぶん科特隊ではある
208 21/01/30(土)21:14:40 No.770106977
なんかさぁ…リアルっぽいとか着ぐるみっぽいとかじゃなくて 開田裕治の描くウルトラ怪獣の絵にそっくりなんだよな2体の怪獣のCGの出来栄え…
209 21/01/30(土)21:14:42 No.770107001
>科特隊なのに青スーツじゃないのか…と思ったけど フォーマルな格好ってだけでいいしそこまで再現する必要あるかな…
210 21/01/30(土)21:14:56 No.770107108
>しゃべるのは確定なんだろうか モウシワケナイガオマエハシンダ... シカモドウヤラワタシモウルトラヤバイミタイ...
211 21/01/30(土)21:15:16 No.770107237
>開田裕治の描くウルトラ怪獣の絵にそっくりなんだよな2体の怪獣のCGの出来栄え… ああなんかそんな感じもするな
212 21/01/30(土)21:15:28 No.770107315
ヘッヘッヘッシンパイスルコトハナイ
213 21/01/30(土)21:15:30 No.770107320
ゼットくん帰れや!
214 21/01/30(土)21:15:30 No.770107325
つまりリアリティより様式美か
215 21/01/30(土)21:16:05 No.770107514
黒部さん出て欲しいなぁ無理かなぁ
216 21/01/30(土)21:16:27 No.770107652
コピーからして最終話相当のエピソードはやるんだろうけど オリジンはナレーションで省略とかもありかもしれん スパイダーマンホームカミングみたいにもうみんな知ってるよね!て感じで
217 21/01/30(土)21:16:59 No.770107848
>なんかさぁ…リアルっぽいとか着ぐるみっぽいとかじゃなくて >開田裕治の描くウルトラ怪獣の絵にそっくりなんだよな2体の怪獣のCGの出来栄え… 既視感の正体が分かった
218 21/01/30(土)21:17:22 No.770107995
>黒部さん出て欲しいなぁ無理かなぁ 娘がカメオ出演とか… いやあんのくんティガ嫌ってるから無理か
219 21/01/30(土)21:17:26 No.770108010
>コピーからして最終話相当のエピソードはやるんだろうけど >オリジンはナレーションで省略とかもありかもしれん >スパイダーマンホームカミングみたいにもうみんな知ってるよね!て感じで さすがにブン殴られるぞ
220 21/01/30(土)21:18:09 No.770108249
>さすがにブン殴られるぞ ぶっちゃけマジで別に今更怒られないと思うよ
221 21/01/30(土)21:18:24 No.770108343
そういえばナレーションあるとしたら石坂浩二なのかな
222 21/01/30(土)21:18:38 No.770108421
>いやあんのくんティガ嫌ってるから無理か それはTPCのご都合設定が引っかかってるだけ
223 21/01/30(土)21:18:42 No.770108447
昔のウルトラマン映画て大体総集編だったよなぁ
224 21/01/30(土)21:18:45 No.770108456
俺最終話はウルトラマンがやべー事になっててゾフィーが命持ってきてくれた事は知ってるんだけどゼットンがどうなったか知らないんだ… いや家にはセブンのビデオしかなくてさ…
225 21/01/30(土)21:18:50 No.770108479
>いやあんのくんティガ嫌ってるから無理か ティガ自体が嫌いな訳じゃないっぽいので
226 21/01/30(土)21:18:55 No.770108510
そもそも企画の根幹の真実と正義と美の化身も絵だしな