虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/30(土)20:15:18 コーヒ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/30(土)20:15:18 No.770085375

コーヒー屋さん開きたい どうにかならんもんかな

1 21/01/30(土)20:16:30 No.770085781

仕入れ先を紹介しろと

2 21/01/30(土)20:17:07 No.770086011

気に入りませんね

3 21/01/30(土)20:17:13 No.770086055

どうにかならんもんかな

4 21/01/30(土)20:18:10 No.770086400

実に安直な脱サラだ

5 21/01/30(土)20:19:58 No.770087067

じゃあ俺お客第一号やるね

6 21/01/30(土)20:27:09 No.770089950

>じゃあ俺お客第一号やるね 粗茶ですが…

7 21/01/30(土)20:32:45 No.770092170

コーヒー豆炒って楽天やメルカリに出せば売れるかな…

8 21/01/30(土)20:35:13 No.770093106

持ち物件があるならまあ…

9 21/01/30(土)20:35:59 No.770093422

https://heapsmag.com/the-lot-radio-culture https://heapsmag.com/coffee-bar-culture こういうとこ通いたい特にひとつめのとこ

10 21/01/30(土)20:37:30 No.770094046

コロナ明けに元喫茶店の空きテナントに入れば余裕って寸法よ

11 21/01/30(土)20:39:42 No.770094903

コーヒー豆屋はあちこちにあるよな インスタ見ると意識高そうな店主が多いし インスタで繋がるコミュニティで店が成り立ってるのかな?とか思う

12 21/01/30(土)20:39:43 No.770094906

持ち物件はあるのでそこを使いたいけど100g400円で売るとして100個売っても4万円しか儲からないのを計算して商売って辛いなと思いました

13 21/01/30(土)20:41:09 No.770095450

自分の土地で開いた時間だけ営業するスタイル以外はすぐ潰れるのが飲食店だ

14 21/01/30(土)20:42:01 No.770095784

>100g400円で売るとして100個売っても4万円しか儲からない 利益400円に設定ってことだよな!?

15 21/01/30(土)20:42:11 No.770095849

30年前は脱サラコーヒー屋ブームだったが

16 21/01/30(土)20:42:47 No.770096103

生豆は保つし通販もあるから生鮮食料品かかえるリスク少ないのがコーヒー豆屋の長所

17 21/01/30(土)20:44:43 No.770096771

>儲からないのを計算して商売って辛いなと思いました なのでハンドドリップして豆にして10g400円にして売る

18 21/01/30(土)20:45:35 No.770097083

物件あるならなんかもう少し儲かりそうな商売やってその傍らでひっそりコーヒー売るとかどうです?

19 21/01/30(土)20:45:37 No.770097092

>>儲からないのを計算して商売って辛いなと思いました >なのでハンドドリップして豆にして10g400円にして売る ぼろ儲けしたいです…

20 21/01/30(土)20:47:06 No.770097595

デリヘルを営業しながら待機中の女の子に店員をやってもらおう

21 21/01/30(土)20:47:40 No.770097764

ヌキアリコーヒー

22 21/01/30(土)20:49:33 No.770098420

珈琲豆屋なら周辺の飲食店への卸も兼業しないと無理って近所の豆屋さんが言ってた

23 21/01/30(土)20:49:45 No.770098493

>ぼろ儲けしたいです… ぼろもうけは無理だろ 普通に生活するならできるけどな

24 21/01/30(土)20:50:22 No.770098718

双葉町でマジレス珈琲店やるんやなw ほマ新チみたいな北新地もあってバランスもよいんやなw

25 21/01/30(土)20:50:43 No.770098821

意識だけ高いとこはやっぱ潰れたな

26 21/01/30(土)20:50:46 No.770098846

実はコーヒー以外が売りだよこういうお店

27 21/01/30(土)20:51:08 No.770098960

コロナが終わるまで待て

28 21/01/30(土)20:51:16 No.770099016

美少女の中学生を従業員として雇うとかどうかな

29 21/01/30(土)20:51:31 No.770099097

近所に有名なコーヒー豆屋あるけどコミュニケーションが怖くて行けてない

30 21/01/30(土)20:51:33 No.770099118

コーヒーだけじゃ絶対やっていけないからなぁ…

31 21/01/30(土)20:51:58 No.770099262

>近所に有名なコーヒー豆屋あるけどコミュニケーションが怖くて行けてない 教えな!代わりに行ってきてやるぜ!

32 21/01/30(土)20:52:24 No.770099418

>実はコーヒー以外が売りだよこういうお店 >美少女の中学生を従業員として雇うとかどうかな 閃いた!

33 21/01/30(土)20:52:49 No.770099557

固定費めっちゃ安ければ好きにやれるんだろうけどね…

34 21/01/30(土)20:54:02 No.770099964

>実はコーヒー以外が売りだよこういうお店 餃子とチャーハンだな

35 21/01/30(土)20:55:28 No.770100446

>>実はコーヒー以外が売りだよこういうお店 >餃子とチャーハンだな 代々伝わる秘伝のたれもな

36 21/01/30(土)20:59:40 No.770101834

なんで経営続けられるんだろうってくらい人入ってない店あるよね

37 21/01/30(土)21:01:34 No.770102484

>なんで経営続けられるんだろうってくらい人入ってない店あるよね 個人客じゃなくて商店に卸しているか もしくはその近辺の地主というパターン

38 21/01/30(土)21:01:36 No.770102494

そういうところは持ち家で家賃かからなかったり 卸売や通販メインで店舗は趣味に近いってところが多い

39 21/01/30(土)21:02:29 No.770102788

オフィス街にデリバリー専門のコーヒー屋でも開いたら?

40 21/01/30(土)21:03:08 No.770103020

通販で稼げるならもしかして そもそも店を開かなくてもいいのでは!?

41 21/01/30(土)21:04:09 No.770103389

逆にフランチャイズでもないのに朝から入ってるとこもあるよね 官公庁街のお店とか 行ってみると入りやすかったり滞在しやすかったり

42 21/01/30(土)21:04:34 No.770103554

>通販で稼げるならもしかして >そもそも店を開かなくてもいいのでは!? この人はコーヒーをどこに保管してどこで焙煎したり轢いたりする気なんだろ

43 21/01/30(土)21:06:42 No.770104265

>オフィス街にデリバリー専門のコーヒー屋でも開いたら? 田舎だと移動式のコーヒー屋も多いな 大抵めっちゃこだわってるので旨い

44 21/01/30(土)21:07:47 No.770104663

>この人はコーヒーをどこに保管してどこで焙煎したり轢いたりする気なんだろ 通販専門なら四畳半一部屋でどうにかなるだろう そこで足りなくなるならすでに成功してる状態だ

45 21/01/30(土)21:07:51 No.770104679

>オフィス街にデリバリー専門のコーヒー屋でも開いたら? オフィスに誰もいなくてランチ営業の飲食店が半減近いのしらんの

46 21/01/30(土)21:08:58 No.770105082

>通販専門なら四畳半一部屋でどうにかなるだろう 冷凍庫も置けないだろ 豆数kg単位程度で買う気なら商売のセンスが無い

47 21/01/30(土)21:09:03 No.770105103

>通販で稼げるならもしかして >そもそも店を開かなくてもいいのでは!? メインは近隣の店卸でAmazonとか楽天とかに開く通販のウェブ店舗と 実店舗はそのついでっていう焙煎屋は土地の安いとこにわりかしある

48 21/01/30(土)21:09:16 No.770105189

うちの近所の図書館は玄関先に移動珈琲屋が来てて 本借りた帰りに飲んでいくわ なんかああいう移動式の飲食店は秘密基地みたいでワクワクする

49 21/01/30(土)21:09:55 No.770105395

自家焙煎は煙の処理が大変でなあ

50 21/01/30(土)21:10:05 No.770105442

>なんで経営続けられるんだろうってくらい人入ってない店あるよね 土地建物が自前だと収益ラインがマジで下がるのだ

51 21/01/30(土)21:10:36 No.770105601

郊外の焙煎専門とか 市内の喫茶店用の焙煎屋とか 業態はいろいろ

52 21/01/30(土)21:10:56 No.770105695

>冷凍庫も置けないだろ 生豆は常温保存だろ まさか焙煎してから冷凍保存しとく気?

53 21/01/30(土)21:11:24 No.770105846

>土地建物が自前だと収益ラインがマジで下がるのだ なおかつ税務処理で赤字でもいい土地持ちっていうな… 別に駐車場持ってる人だと

54 21/01/30(土)21:11:54 No.770106015

ワールドチャンピオンの店とか行きてぇ

55 21/01/30(土)21:13:32 No.770106588

>生豆は常温保存だろ 商売が必ずうまくいくと思ってるならそれでいいんじゃ無いか

56 21/01/30(土)21:13:59 No.770106736

焙煎だのドリップだの面倒くさいしコメダやろーぜ

↑Top