ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/30(土)16:04:31 No.770011115
「」はお米にこだわりあるかい?
1 21/01/30(土)16:06:20 No.770011521
あったけど職を失ってからは手放してしまった 味より産地より適正より値段だ…1円でも安いのが一番偉い…
2 21/01/30(土)16:08:01 No.770011888
ササニシキが好きなのに売ってないし売ってても高いからもうこだわりはない
3 21/01/30(土)16:12:55 No.770013011
食い切るまでは同じの延々と食べることになるからよくわからない
4 21/01/30(土)16:13:00 No.770013030
米と味噌だけは毎日食うから妥協しないようにしてる
5 21/01/30(土)16:14:18 No.770013322
コンビニがまだ駆け出しの頃のおにぎりが異常に美味かったよね
6 21/01/30(土)16:14:53 No.770013474
おまえ!お米にこだわりすぎだろ!
7 21/01/30(土)16:15:25 No.770013593
ガス釜でいっぱい炊いたんご飯は銘柄関係なく美味しいな
8 21/01/30(土)16:15:39 No.770013657
炊飯器高いやつ買い換えたら 普通にスーパーに売ってるコメで十分すぎるくらい美味いよ
9 21/01/30(土)16:16:19 No.770013809
そのスカートの丈で米そのものを頼しむは無いでしょ
10 21/01/30(土)16:17:57 No.770014156
おこめというよりおめこ
11 21/01/30(土)16:18:52 No.770014359
色々味が違って美味しいわよ~とは聞くが 5kgで買って数週間は同じのを食べるから 買い換えの瞬間くらいしか味の違いが実感できない 2kgとかで小まめに買うべきかなあ… 本当に好きな人は何種類も米をもってて気分で使い分けるらしいわね
12 21/01/30(土)16:19:20 No.770014463
>炊飯器高いやつ買い換えたら >普通にスーパーに売ってるコメで十分すぎるくらい美味いよ 炊飯器って本当米の美味さの7割くらい占めてると思う
13 21/01/30(土)16:19:22 No.770014469
新潟の新米はすごいぞ 分けてもらったけどクソみたいな炊飯器でも無茶苦茶に美味しかった
14 21/01/30(土)16:20:18 No.770014703
>ガス釜でいっぱい炊いたんご飯は銘柄関係なく美味しいな ガス釜いいよね… ほんとに美味しく炊きあがる
15 21/01/30(土)16:20:24 No.770014724
あきたこまちのさらさら感が良い もっちりした米は俺の胃には優しくない
16 21/01/30(土)16:20:42 No.770014806
周りの客が怯えるほど怒られるのはやだなあ… この兄ちゃんがこちとら客だぞ!ってキレ返しても許すよ…
17 21/01/30(土)16:21:21 No.770014940
タイ米好き
18 21/01/30(土)16:22:19 No.770015179
大学の頃は寮の台所で鍋で米炊きながらぼーっと考え事するのが好きだったんだけど 管理人のおばちゃんに「あいつ頭おかしいのよ、じーっと鍋見てて気持ち悪いったらないわね」って聞こえるように言われて凹んで7000円の炊飯器になった 炊飯器美味しい
19 21/01/30(土)16:22:38 No.770015251
米は炊飯器と水を上質にすれば美味くなるし それをやっても明らかに味が格段に劣る銘柄なんて今はそもそも売ってねえから…
20 21/01/30(土)16:23:17 No.770015424
あきたこまちが一番うまい おかずと食った時に輝く
21 21/01/30(土)16:23:19 No.770015428
水をミネラルウォーターにすると美味い 本当に美味い
22 21/01/30(土)16:24:17 No.770015654
米より炊き加減で俺は水が少なめの、ややポソポソしてるくらいのが好き でも世間的には水気たっぷりのモチモチふっくらが美味しいお米とされてるのでやや肩身が狭い
23 21/01/30(土)16:24:34 No.770015728
自分ちで作ったのばっか食ってるからあんまり違いわからん 流石にボロいのはわかるけど
24 21/01/30(土)16:25:11 No.770015908
炒飯が美味い中華屋によく通っててたまたま天津飯を頼んだら白飯が炒飯用のパッサパサ米だったからそれ以来行ってない
25 21/01/30(土)16:25:52 No.770016081
>米より炊き加減で俺は水が少なめの、ややポソポソしてるくらいのが好き わかる >でも世間的には水気たっぷりのモチモチふっくらが美味しいお米とされてるのでやや肩身が狭い わかる…家族は全員下で俺は上だから自分用の炊飯器用意して炊いてる
26 21/01/30(土)16:25:54 No.770016095
>炒飯が美味い中華屋によく通っててたまたま天津飯を頼んだら白飯が炒飯用のパッサパサ米だったからそれ以来行ってない チャーハン食えよ
27 21/01/30(土)16:26:36 No.770016233
実家の米が1番うめぇ
28 21/01/30(土)16:27:11 No.770016377
炊飯ジャーとそこらの水で炊いてる時点で限界はある
29 21/01/30(土)16:27:28 No.770016443
冷凍室に入れるのが面倒だから冬だしいいやと炊飯器に保温しっぱなしで数日食ってるけど後半はさすがに見た目が悪くなってくる
30 21/01/30(土)16:27:36 No.770016471
うまい米はほんとにそれだけでいくらでも食えそうになる
31 21/01/30(土)16:29:03 No.770016797
炊飯器買い替えた時はすげぇってなったけど2年経って味が落ちてきた
32 21/01/30(土)16:29:19 No.770016877
>炊飯器買い替えた時はすげぇってなったけど2年経って味が落ちてきた ちゃんと掃除してる?
33 21/01/30(土)16:29:58 No.770017017
一番安いの買ってるけど外でメシ食ったときとそんなに違い感じないんだよな
34 21/01/30(土)16:31:29 No.770017349
グフフ…今日の釜には昆布を入れたんじゃ
35 21/01/30(土)16:31:50 No.770017433
気が向いた時にご飯を炊いてるので新しい米に買い換えた時に違いに驚く
36 21/01/30(土)16:32:48 No.770017670
>炊飯器買い替えた時はすげぇってなったけど2年経って味が落ちてきた 釜の劣化はどうしようもない…
37 21/01/30(土)16:32:56 No.770017699
白米って健康に悪いがすごい美味しいものなんだと長年思ってたが 別に玄米でも普通に美味しかった
38 21/01/30(土)16:34:25 No.770018077
上はうまさは一定以上は実感しづらいが 下のまずさはすごいなんであんなにおいしくないんだ
39 21/01/30(土)16:34:46 No.770018167
机叩いてご高説垂れるより先に何個か物を出して教えた方がいいと思う
40 21/01/30(土)16:37:09 No.770018794
コンビニ弁当でこだわってますって何でも甘い米使ってた時期は最悪だった
41 21/01/30(土)16:37:37 No.770018906
そもそも今の日本で普通に食える白米って時点でもう相当美味いからね? 麻痺して普通のラインめっちゃ上がってると思う
42 21/01/30(土)16:38:08 No.770019039
無銭米てあれどういう理屈なの
43 21/01/30(土)16:38:49 No.770019241
海外行ったことないけどあっちの白米どんな味なのか気になる
44 21/01/30(土)16:38:51 No.770019250
>無銭米てあれどういう理屈なの 詳しく
45 21/01/30(土)16:39:00 No.770019288
そろそろ炊飯器買うか… でも高いんだよな炊飯器…
46 21/01/30(土)16:39:39 No.770019454
石炭入れるとうまくなるのか
47 21/01/30(土)16:40:04 No.770019555
>そもそも今の日本で普通に食える白米って時点でもう相当美味いからね? >麻痺して普通のラインめっちゃ上がってると思う どうせ食うのほとんど日本人だしそれでもいいのでは? 慣れてないと硫黄臭で嫌われるし
48 21/01/30(土)16:40:39 No.770019692
炊飯器なんてあっという間に元が取れるだろ… 悩んでる時間分だけ無駄だ
49 21/01/30(土)16:40:41 No.770019698
一時期タイ米がどうこう言ってた時期が素材にあった食い方しろってだけの話なのになんだこいつらと思ったことはある
50 21/01/30(土)16:40:47 No.770019719
>石炭入れるとうまくなるのか 竹炭とか木炭じゃないのか…
51 21/01/30(土)16:41:46 No.770019946
石炭て買おうと思ったらどこ行けばいいんだよ
52 21/01/30(土)16:41:50 No.770019964
高いやつ買ったけど味しねえ…ってなって麦飯に戻した
53 21/01/30(土)16:41:56 No.770019990
>無銭米てあれどういう理屈なの 米屋の前で落ちてる米つぶ拾い集める
54 21/01/30(土)16:41:58 No.770020000
タイ米食って見たいけど近所に売ってるとこなくて困る
55 21/01/30(土)16:42:15 No.770020066
玄米しか炊かないからこだわるほど種類置いてない
56 21/01/30(土)16:42:38 No.770020162
分づきの米が好きなんだが売ってねえので自分で精米するしかねえしその絡みで農家から玄米で買うようになった
57 21/01/30(土)16:43:02 No.770020249
さすがに味が落ちるのわかるけどめんどくさいので無洗米
58 21/01/30(土)16:43:29 No.770020353
>水をミネラルウォーターにすると美味い 水道水ににがりとかじゃだめ?
59 21/01/30(土)16:44:18 No.770020551
氷入れるとか冷蔵庫入れるとかいろいろテクニックあって日本人のコメに対する情欲を感じる
60 21/01/30(土)16:44:27 No.770020582
精米技術の発達した今はそんな研がなくていいってテレビでやってた
61 21/01/30(土)16:45:08 No.770020741
炊けるまで待つのも炊いた後カピカピになるまでに食べ切るのも いちいち冷凍するのも冷凍したのを食べるのも嫌なのでレンジ飯
62 21/01/30(土)16:45:25 No.770020804
色々ためしたけど青天の霹靂が一番好きだ 土鍋で炊いてる
63 21/01/30(土)16:46:47 No.770021110
最近リバイバルブームで麦ご飯が美味しい
64 21/01/30(土)16:46:56 No.770021149
玄米とか雑穀米って美味いよなーって思う
65 21/01/30(土)16:47:59 No.770021443
実家にいた頃麦飯にしてもらってうめえうめえ言ってたら ばあちゃんが麦飯もうやだ…と言い出してブームが終わった
66 21/01/30(土)16:48:06 No.770021471
スーパーで売ってる普通の無洗米が普通に美味しいからそれにしてる 手間がひとつないのは助かる
67 21/01/30(土)16:48:28 No.770021571
5キロ1600円くらいの米を食ってる たまに2000円くらいの米を食ってもあんまり違いが分からぬ…
68 21/01/30(土)16:48:41 No.770021625
味も気にするほど悪くないし手間のこと考えてパックご飯生活にしちゃった そんなにコストも変わらないし
69 21/01/30(土)16:48:58 No.770021705
配管とかの関係で水道水がまずい住居ならミネラルウォーター使ったほうがいいけど そうじゃないなら水道水でも大差はない
70 21/01/30(土)16:49:21 No.770021817
炊きたてご飯を雑穀ふりかけで食べるの好き
71 21/01/30(土)16:49:22 No.770021822
>5キロ1600円くらいの米を食ってる >たまに2000円くらいの米を食ってもあんまり違いが分からぬ… ご飯食べ比べとか出来るお店あるのかな
72 21/01/30(土)16:49:43 No.770021943
カレー食べる時は麦ご飯が一番美味しくいただける 多分一番美味しく食べてた時期の記憶が小学校の給食だからだと思う
73 21/01/30(土)16:50:17 No.770022108
5kg2000円くらいのを買ってるけど 1800円くらいのにしたら明確に不味くなったからそこケチるのやめようってなったけどなあ
74 21/01/30(土)16:51:02 No.770022302
5kg800円以下とか安すぎるのはマジで買わないほうがいい 今そういうの売ってるかは知らないが
75 21/01/30(土)16:51:44 No.770022489
>5kg2000円くらいのを買ってるけど >1800円くらいのにしたら明確に不味くなったからそこケチるのやめようってなったけどなあ 200円でそれだけの差が出るとは正直思えん…
76 21/01/30(土)16:52:02 No.770022580
中間~高級は好みの差だけど 低価格帯は明らかに味変わるからな…
77 21/01/30(土)16:52:40 No.770022778
ずっと2kg1000円くらいのを買ってるけどスーパーにその価格帯以外の米が置いてない
78 21/01/30(土)16:53:38 No.770023037
あきたこまちが美味しいお米の上限かな
79 21/01/30(土)16:53:48 No.770023088
玄米買って自宅で毎朝食べる分だけ精米してる
80 21/01/30(土)16:54:13 No.770023197
>あきたこまちが美味しいお米の上限かな コシヒカリのほうが上だと思うけど個人の好みの範囲だな…
81 21/01/30(土)16:54:29 No.770023259
>あきたこまちのさらさら感が良い >もっちりした米は俺の胃には優しくない 違う米食ってるんじゃねぇか? あきたこまちはもちもちしてるぞ いつも実家のあきたこまち食ってるけどゆめぴりかが粘り気全然なくてびっくりしたもの
82 21/01/30(土)16:55:07 No.770023454
米なんて何年も食ってないな… パンと麺が好きすぎる
83 21/01/30(土)16:55:34 No.770023565
スケベな絵が書いてあるちばの米食ってたけど引っ越したらおいてなかった
84 21/01/30(土)16:56:18 No.770023783
麦飯美味い週4くらいで食ってる
85 21/01/30(土)16:56:32 No.770023839
あきたこまちとか水分量の多い米だぞ
86 21/01/30(土)16:57:16 No.770024056
食べ比べさせてくれるとこ何度か行ったけど 正直違いはあまりわからんかった 炊き方で変わるのはわかるんだけど
87 21/01/30(土)16:57:20 No.770024077
ディスカウントストアのノーブランド米チャレンジしてみろよ できるだけやっすいやつ 普段の米の旨さがわかるぜ
88 21/01/30(土)16:57:22 No.770024087
>玄米買って自宅で毎朝食べる分だけ精米してる ちょっと興味がある 精米に使う道具の値段はどれくらいかとか時間はどれくらいかかるのかとか聞いてもいいかい
89 21/01/30(土)16:58:21 No.770024357
安い家系の無料白米はまずあじだしベチャッとしてて食感も最悪だった 無料でも喰いたくねえ
90 21/01/30(土)16:58:40 No.770024445
もう何年も米なんて炊いてないな お袋は米嫌いだったし介護食には入れるにしても赤飯かオートミールで代用してた 俺は自分の分だけならレトルトご飯で済ませる
91 21/01/30(土)16:59:01 No.770024546
粘りの強いのは今の時期 夏場はサラッとしたちょい硬いのを選んでるな スマホで一覧とか見て
92 21/01/30(土)16:59:09 No.770024583
発芽玄米だけは食いたくない…臭い硬い…
93 21/01/30(土)16:59:40 No.770024743
米そのものを楽しんでほしいと言う割にスレ画の格好はかなりエロ売りしてる店にみえる
94 21/01/30(土)16:59:54 No.770024818
おかわり自由の定食屋の米ですら普段食ってるのより美味いな!!ってなるけど 1レス目が俺のすべてを物語ってる
95 21/01/30(土)17:00:43 No.770025014
学校給食の麦ごはんの熱くなく冷たくなく絶妙に歯応えある固さが再現できない
96 21/01/30(土)17:01:00 No.770025092
毎年20kgくらい農家やってる人から貰える めっちゃ石とか砂入ってる…
97 21/01/30(土)17:01:00 No.770025094
安い米炊いたら黄色いわ欠けてるわパサパサだわ臭いわで流石に全部食べれなかった
98 21/01/30(土)17:01:20 No.770025172
炊飯器10万とかはもう詐偽じゃねーかなの世界だけど水道水とその他は天地程差がある
99 21/01/30(土)17:02:09 No.770025411
>毎年20kgくらい農家やってる人から貰える >めっちゃ石とか砂入ってる… いやがらせだろそれ
100 21/01/30(土)17:02:26 No.770025489
値段が4倍くらい違う米を食べ比べてみたが何の違いもわからんかった 考えてみれば豚肉と牛肉の違いがわからんレベルの味音痴に米の質なんて高尚なものがわかるはずもなかった
101 21/01/30(土)17:02:46 No.770025585
こち亀の部長が炊飯器買いに行く話が真理だと思う
102 21/01/30(土)17:03:28 No.770025779
>考えてみれば豚肉と牛肉の違いがわからんレベルの味音痴 それを味音痴で済ますな
103 21/01/30(土)17:03:47 No.770025870
>>毎年20kgくらい農家やってる人から貰える >>めっちゃ石とか砂入ってる… >いやがらせだろそれ 砂は米研ぐ段階で取り除けるけど石がね……でもタダだから…
104 21/01/30(土)17:04:29 No.770026065
豚と牛の差がわからないはちょっとヤべぇよ
105 21/01/30(土)17:04:45 No.770026127
>こち亀の部長が炊飯器買いに行く話が真理だと思う 一回いいの食うと戻れないよね
106 21/01/30(土)17:05:07 No.770026220
実家がずっとコシヒカリだったから俺もコシヒカリで たまに違うのに変えてみてもおいしくないとか主張が強いとかの理由でまたコシヒカリに戻ってくる コシヒカリでもああこれハズレコシヒカリだなって時もある
107 21/01/30(土)17:05:30 No.770026324
>砂は米研ぐ段階で取り除けるけど石がね……でもタダだから… どんなにうまくても食っている最中に石とか砂が入っているのは嫌だわ…
108 21/01/30(土)17:05:33 No.770026334
最近ゆめぴりかばっかりだな
109 21/01/30(土)17:05:59 No.770026446
つや姫好き
110 21/01/30(土)17:06:11 No.770026491
生まれてこの方ほとんど実家の米しか食ったことない
111 21/01/30(土)17:06:12 No.770026498
>それを味音痴で済ますな だってどっちも色とか形とか似たようなものじゃん… 鶏肉は形が違うからミンチとかにしない限りは区別できる
112 21/01/30(土)17:06:23 No.770026536
いつの間にか見かけなくなったササニシキ
113 21/01/30(土)17:06:26 No.770026551
無洗米しか食わないこだわり
114 21/01/30(土)17:06:29 No.770026563
お米よりもお嬢ちゃんのオメコを楽しませてくれよグフフ… みたいなレスがなくて俺はかなり驚いてる
115 21/01/30(土)17:07:04 No.770026719
古米と割れ米は強い 元がどれだけ素性が良くても確実に味を落としてくる
116 21/01/30(土)17:07:56 No.770026956
>>それを味音痴で済ますな >だってどっちも色とか形とか似たようなものじゃん… >鶏肉は形が違うからミンチとかにしない限りは区別できる わりともう君はダメだと思うよ色々と
117 21/01/30(土)17:08:05 No.770026995
石混じりは近くのコイン精米所で石抜き機ある所探した方がいいだろう
118 21/01/30(土)17:08:06 No.770027001
>いつの間にか見かけなくなったササニシキ 病害虫に弱くて作りづらいらしいから経済淘汰されたらしい 美味しいのに
119 21/01/30(土)17:08:07 No.770027009
品種ブランドより鮮度の方が重要
120 21/01/30(土)17:08:14 No.770027036
米に限った話じゃないが一定のラインまでは値段と味が比例するけど途中からあんまり変わらんよね
121 21/01/30(土)17:08:16 No.770027050
なんだそのどすけべなスカートは
122 21/01/30(土)17:08:37 No.770027152
どうしてもトンカツ食べたくなって入ったちょっとお高めの店の米は米だけ食ってられるな…と思えるレベルで美味かった なるほどトンカツ定食で二千円するだけのことはある
123 21/01/30(土)17:08:50 No.770027210
>どんなにうまくても食っている最中に石とか砂が入っているのは嫌だわ… 噛む→歯に傷がつく→虫歯 というのが恒例のパターンだった まあもう米くれる親戚もいないんだが
124 21/01/30(土)17:09:54 No.770027474
ひとめぼれやあきたこまちに慣れてると粘り気で劣るササニシキは物足りなくなる
125 21/01/30(土)17:10:10 No.770027547
友達の農家から毎年新米買い入れてるわ
126 21/01/30(土)17:10:48 No.770027723
>噛む→歯に傷がつく→虫歯 >というのが恒例のパターンだった それが恒例って…え?今現在歯大丈夫?
127 21/01/30(土)17:11:44 No.770027956
賃貸の大家さんが秋田の人で毎年米送ってくれてありがたい…
128 21/01/30(土)17:12:10 No.770028061
>お米よりもお嬢ちゃんのオメコを楽しませてくれよグフフ… >みたいなレスがなくて俺はかなり驚いてる 「」も「」の前に日本人だからな…
129 21/01/30(土)17:12:57 No.770028234
スーパーのお米じゃなくて 道の駅や米屋で買った方のがおいしいのかな
130 21/01/30(土)17:13:13 No.770028315
年末に米が切れそうだったんで買いに行ったら もち米のセールやってたから買ってきた もち米って普通に炊いてもうまいな
131 21/01/30(土)17:15:46 No.770029062
>スーパーのお米じゃなくて >道の駅や米屋で買った方のがおいしいのかな スーパーの米がどこから仕入れてるかというと… とりあえず精米日ができるだけ新しいやつ買おう
132 21/01/30(土)17:16:53 No.770029374
「」が以前畜生用の古古古米食ってるってこといまだに記憶に残るわ
133 21/01/30(土)17:17:16 No.770029474
福井育ちだから地元のコシヒカリが最高のお米だと思ってた 地元のお米がある地域の「」はどこも似たようなのかな
134 21/01/30(土)17:17:39 No.770029569
最近の玄米はなんか改良されてて玄米だけでも美味しくてすごい そこに俺は押麦と十六穀を混ぜて健康にいいことをしてる気分を味わうのが好きだ
135 21/01/30(土)17:21:08 [こんにゃく] No.770030440
>最近の玄米はなんか改良されてて玄米だけでも美味しくてすごい >そこに俺は押麦と十六穀を混ぜて健康にいいことをしてる気分を味わうのが好きだ 「」!俺を使え!
136 21/01/30(土)17:22:45 No.770030864
極端に不味いのは流石にわかるけど 同時に食べ比べでもしないとどっちがどうとか 細かい味の違いを比較なんか絶対できんな俺 半々になってたりしたらどう感じるんだろ