虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ~じゃ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/30(土)13:27:16 No.769972185

    ~じゃなくて?

    1 21/01/30(土)13:28:07 ID:mqrEUKmI mqrEUKmI No.769972411

    主人公がずっとフランダースだと思ってたんだけど違うらしいね

    2 21/01/30(土)13:29:25 No.769972791

    >主人公がずっとフランダースだと思ってたんだけど違うらしいね 犬の名前の方だよ

    3 21/01/30(土)13:29:28 No.769972809

    いきなり死ぬのか

    4 21/01/30(土)13:29:54 No.769972937

    一話と最終回って鬼かよ

    5 21/01/30(土)13:30:00 No.769972972

    あの雲はなぜ~

    6 21/01/30(土)13:31:03 No.769973283

    最初と最後だけ見てどうしてこの結末になってしまったのかを妄想するの楽しそう

    7 21/01/30(土)13:31:13 No.769973337

    主人公の名前マルコだっけペーターだっけ

    8 21/01/30(土)13:31:14 No.769973342

    フランダースが犬の名前ならパトラッシュが出るのは何?

    9 21/01/30(土)13:31:31 No.769973426

    >主人公の名前マルコだっけペーターだっけ 寝ろ

    10 21/01/30(土)13:31:36 No.769973446

    フランダースの犬RTAやめろ

    11 21/01/30(土)13:31:46 No.769973488

    クララが立つシーン無いのか…

    12 21/01/30(土)13:32:15 No.769973629

    名犬ラッシーとかも内容が思い出せない

    13 21/01/30(土)13:32:28 No.769973684

    >寝ろ 死んでる…

    14 21/01/30(土)13:33:23 No.769973936

    any%

    15 21/01/30(土)13:33:47 No.769974038

    1870年頃のベルギー・フランダース地方に 絵を描くのが得意な少年ネロと祖父ジェハンが貧しいながらも 人々の好意に助けられながら暮らしていた ある日ネロは金物屋の主人に捨てられた荷車引きの犬パトラッシュを道端で助け 家に連れて帰り一緒に暮らすことにする 元気になったパトラッシュは牛乳運びの仕事を手伝いいつもネロと一緒に過ごすようになった しかしジェハンは無理がたたり亡くなってしまい ネロはたった一人きりになってしまう 貧しいネロに世間の風当たりは厳しく 願いだった絵のコンクールにも落選してしまい とうとうネロはパトラッシュと訪れた教会のルーベンスの絵の前で 静かに天に召されていくのだった

    16 21/01/30(土)13:33:59 No.769974098

    なんなら右の女の子1話にでてこないんじゃないか

    17 21/01/30(土)13:34:13 No.769974157

    まあ死んだらやったこと大体無駄だからな…

    18 21/01/30(土)13:34:34 No.769974261

    >名犬ラッシーとかも内容が思い出せない かなりの名犬らしい

    19 21/01/30(土)13:34:58 No.769974375

    >なんなら右の女の子1話にでてこないんじゃないか 最終回で泣き叫んでるからヨシ!

    20 21/01/30(土)13:35:12 No.769974434

    >>名犬ラッシーとかも内容が思い出せない >かなりの名犬らしい ハチ公とどっちが強い?

    21 21/01/30(土)13:35:35 No.769974526

    ラスカルも1話と最終話だけやろうぜ!

    22 21/01/30(土)13:36:08 No.769974721

    ベルギー人からは不評らしいな

    23 21/01/30(土)13:38:13 No.769975324

    >ラスカルも1話と最終話だけやろうぜ! キャッチアンドリリースすぎる

    24 21/01/30(土)13:38:57 No.769975538

    >>なんなら右の女の子1話にでてこないんじゃないか >最終回で泣き叫んでるからヨシ! 迫真の演技だよね

    25 21/01/30(土)13:39:52 No.769975780

    boketeに見えた

    26 21/01/30(土)13:41:09 No.769976094

    http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-380db8.html 「フランダースの犬は、異なる文化を結びつける力がある物語です。しかし、アントワープ市はその重要性を十分に認識しているとは思えません」とボルカールトさんは言う。実際、日本側の協力で記念碑が建てられた後も、アントワープでは「フランダースの犬」を使った観光キャンペーンなどは行われず、それを避ける雰囲気すらあった。その理由について、ボルカールトさんは「フランダース人の目から見ると、これは貧しく、何よりも人生に失敗する物語であり、自分たちが打ち出したいイメージとは違う」と著書で指摘している。 欧州を代表する港湾都市アントワープは、ダイヤモンド産業のほかにもファッションの街として知られ、ベルギー経済を支える活力あふれる街だ。「アントワープにとって『フランダースの犬』は関心事ではありません。重視するのはダイヤモンドやチョコレートなど観光客に売れるものです。『フランダースの犬』は文化であり、アントワープには何ももたらしません。日本の人たちはそれは違うと言うかもしれません。しかしダイヤモンドがもたらすものとは比較にならないのは明らかです」

    27 21/01/30(土)13:42:33 No.769976446

    1フランでダース売りされるくらい価値が無いものって意味だよ という説はどうかな

    28 21/01/30(土)13:42:37 No.769976465

    神絵師のすばらしい絵の前で死ぬ

    29 21/01/30(土)13:42:52 No.769976533

    こういう悲惨な話は日本にしか受けないんだろうか

    30 21/01/30(土)13:43:18 No.769976633

    エグザイルがお前はネロじゃねぇ起きろだとかほざきながらカップヌードル持ってくる印象もある

    31 21/01/30(土)13:43:27 ID:oSFv8MqA oSFv8MqA No.769976669

    >迫真の演技だよね あの慟哭本当好き

    32 21/01/30(土)13:43:28 No.769976671

    フランドルの犬の方が正しいかもしれない

    33 21/01/30(土)13:43:59 No.769976820

    悲劇というかただのアホの話だからそんなもん売りにしたくないという意向

    34 21/01/30(土)13:44:01 No.769976825

    >こういう悲惨な話は日本にしか受けないんだろうか シェイクスピアが持て囃されてるのを見るに悲劇には一定のニーズがあると思う

    35 21/01/30(土)13:44:06 No.769976845

    美術学校の人がマジで早くそれ言えよすぎる…

    36 21/01/30(土)13:44:15 No.769976883

    貧乏が犬飼うのは大変だよなって話だった覚えがある

    37 21/01/30(土)13:44:17 No.769976889

    >なんなら右の女の子1話にでてこないんじゃないか アロアはちゃんと出てくるし会話もある パトラッシュはすれ違うだけ

    38 21/01/30(土)13:44:46 No.769977018

    >こういう悲惨な話は日本にしか受けないんだろうか 文学小説なんて言われてる不幸な話はヨーロッパとかも多いからな

    39 21/01/30(土)13:45:55 No.769977283

    >>なんなら右の女の子1話にでてこないんじゃないか >アロアはちゃんと出てくるし会話もある >パトラッシュはすれ違うだけ つまり1話と最終回だけみたらいきなりすれ違っただけの犬と一緒に死ぬ?

    40 21/01/30(土)13:45:57 No.769977289

    貧乏人は死ななければ救われないという教訓

    41 21/01/30(土)13:46:09 No.769977343

    死ぬ前は少しは生きようとしろよとイライラしたけど 考察本で絵のコンテストで落ちたところで生きる意志を失ってると書いてあってちょっと納得した

    42 21/01/30(土)13:46:43 No.769977473

    >『フランダースの犬』は文化であり、アントワープには何ももたらしません。日本の人たちはそれは違うと言うかもしれません。しかしダイヤモンドがもたらすものとは比較にならないのは明らかです ダイヤモンドはお金になりお金は子供たちの教育に使えるけど『フランダースの犬』は子供たちの挑戦する気持ちを奪いかねないからな…

    43 21/01/30(土)13:47:06 ID:oSFv8MqA oSFv8MqA No.769977575

    海外では負け犬の象徴らしいな

    44 21/01/30(土)13:47:52 ID:oSFv8MqA oSFv8MqA No.769977777

    >美術学校の人がマジで早くそれ言えよすぎる… 最後の最後でこの子マジ才能あるから 頑張ったほうが良いってところで死ぬのが酷すぎる

    45 21/01/30(土)13:48:58 No.769978039

    悲劇がウケないというか世界観がエセヨーロッパ過ぎて冷めるって意見は見たことある

    46 21/01/30(土)13:49:30 No.769978180

    最後狂暴化して飼いきれなくなって森に返すんだよね

    47 21/01/30(土)13:49:31 No.769978182

    >主人公の名前マルコだっけペーターだっけ フランダースだよ

    48 21/01/30(土)13:49:40 No.769978226

    間が気になる?買ってね!

    49 21/01/30(土)13:49:48 No.769978264

    >最後狂暴化して飼いきれなくなって森に返すんだよね それは七つの海のティコだろ!

    50 21/01/30(土)13:49:55 No.769978285

    RTAフランダースの犬

    51 21/01/30(土)13:49:56 ID:oSFv8MqA oSFv8MqA No.769978293

    このクソ鬱アニメどこで無料配信してんの? ググっても出ないぞ

    52 21/01/30(土)13:50:03 No.769978330

    待ってくれ 本当に1と最終話なの

    53 21/01/30(土)13:50:10 No.769978348

    でもルーベンスって完全分業体制で本人が筆入れた部分殆どない絵もある上にめっちゃ大量生産されてたらしいけどそれでも貧乏人にはありがたいもんだったんだろうか

    54 21/01/30(土)13:50:19 No.769978381

    >最後狂暴化して飼いきれなくなって森に返すんだよね とうもろこしの味を知っちゃって夜な夜な畑を荒らすようになっちゃうの悲しすぎるよね

    55 21/01/30(土)13:50:38 ID:oSFv8MqA oSFv8MqA No.769978470

    友人のアルフレドが中盤炭鉱病にかかって 黒い兄弟が解散の危機に陥る作品これだっけ?

    56 21/01/30(土)13:50:42 No.769978482

    どうせ間の話は陰鬱なネロ曇らせストーリーが延々と描かれるだけだろうし…

    57 21/01/30(土)13:51:17 No.769978625

    >最後狂暴化して飼いきれなくなって森に返すんだよね 少年を?

    58 21/01/30(土)13:51:20 No.769978636

    >このクソ鬱アニメどこで無料配信してんの? >ググっても出ないぞ ジョイサウンドらしい

    59 21/01/30(土)13:51:28 No.769978669

    >友人のアルフレドが中盤炭鉱病にかかって >黒い兄弟が解散の危機に陥る作品これだっけ? ロミオにリーダーを託してルーベンスの絵の前で死ぬんだよ

    60 21/01/30(土)13:52:06 No.769978837

    >友人のアルフレドが中盤炭鉱病にかかって >黒い兄弟が解散の危機に陥る作品これだっけ? アニメ化で話のスケールがでかくなりすぎたやつきたな...

    61 21/01/30(土)13:52:28 No.769978929

    >最後狂暴化して飼いきれなくなって森に返すんだよね 夜中に食べ物与えちゃって大変なことになっちゃったからね…

    62 21/01/30(土)13:52:28 ID:oSFv8MqA oSFv8MqA No.769978930

    >ジョイサウンドらしい (なんで?)

    63 21/01/30(土)13:52:59 No.769979063

    >ジョイサウンドらしい カラオケ熱唱してる後ろでフランダースの犬の1話と最終話が流れるのか

    64 21/01/30(土)13:53:03 No.769979084

    デター

    65 21/01/30(土)13:53:18 No.769979154

    絵で食っていくとか夢物語にもほどがあるという教訓

    66 21/01/30(土)13:53:37 ID:oSFv8MqA oSFv8MqA No.769979219

    実家の親父が飲んだくれで人身売買されたんだけど 劇中終盤で子供を買ってくれたおじいさんと動物たちが 狼達に皆殺しに遭って 最終的に実家のパイプが太いんで実は金持ちでした お前らじゃあな!!って作品だっけ?

    67 21/01/30(土)13:54:48 No.769979516

    「」たちは意外と世界名作劇場沢山見てるんだな ただみんなおっさんで世代なだけ?

    68 21/01/30(土)13:55:34 No.769979718

    >海外では負け犬の象徴らしいな 運命は地力で切り開けってスタイルだもんな…

    69 21/01/30(土)13:55:56 No.769979805

    >「」たちは意外と世界名作劇場沢山見てるんだな >ただみんなおっさんで世代なだけ? 全話見てなくても感動の名場面スペシャルで天に召されてくシーンだけ何度も見てるやつも多い

    70 21/01/30(土)13:56:13 No.769979881

    有名な話ばっかりだからアニメは殆どみてなくても原作知ってればなんとなくノリで話せるしな

    71 21/01/30(土)13:56:34 No.769979977

    >全話見てなくても感動の名場面スペシャルで天に召されてくシーンだけ何度も見てるやつも多い 一位はどうせフランダースだろって時期あったよね

    72 21/01/30(土)13:56:37 No.769979988

    >絵で食っていくとか夢物語にもほどがあるという教訓 正確には貧乏人が絵で食っていくのが夢物語って話だよ 太い実家とかパトロンを持ってて初めて成り立つんだ芸術家は

    73 21/01/30(土)13:57:41 No.769980239

    外国人が書いた物語が別の外国人の聖地になっててるんだぜ そりゃベルギーだって困惑するよ

    74 21/01/30(土)13:58:09 No.769980347

    >「」たちは意外と世界名作劇場沢山見てるんだな >ただみんなおっさんで世代なだけ? 小学生の頃テレビ埼玉で再放送してたの見てた ちょうど学校行く直前で終わるから見やすかったのよ

    75 21/01/30(土)13:58:21 No.769980399

    >外国人が書いた物語が別の外国人の聖地になっててるんだぜ >そりゃベルギーだって困惑するよ 俺の地元がクソ野郎ばっかみたいじゃん

    76 21/01/30(土)13:58:53 No.769980523

    なんか悲惨とかかわいそうとかよりも一周回ってイライラしてくる お前もうちょっとくらい強かに生き抜く力を持てや!って

    77 21/01/30(土)13:58:59 No.769980547

    感動のシーンでもネロ昇天リーチを思い出して笑ってしまう

    78 21/01/30(土)13:59:30 No.769980669

    >感動のシーンでもネロ昇天リーチを思い出して笑ってしまう 死んだら大当たり?

    79 21/01/30(土)14:00:12 No.769980827

    >なんか悲惨とかかわいそうとかよりも一周回ってイライラしてくる >お前もうちょっとくらい強かに生き抜く力を持てや!って プロレタリア文学読んでもそう思うんだけどやっぱり社会が悪いよ

    80 21/01/30(土)14:00:32 No.769980907

    >日本人観光客からの問い合わせが多かったこともあり、1986年にはホーボケン[7]にネロとパトラッシュの銅像が建てられた[8]。また、2003年には聖母大聖堂前の広場に日本とアントワープの友好の象徴としてトヨタが寄贈した記念碑が設置されたが、碑文が日本語表記なうえ『フランダースの犬』を知らない地元民からは記念碑として関心を寄せられず、専ら腰掛けとして使われていたという。現在は撤去され、中国資本が寄贈した石像に置き換わっている[9][10]。

    81 21/01/30(土)14:01:16 No.769981085

    パチスロで大当たりになると死ぬというのは本当だろうか

    82 21/01/30(土)14:01:30 No.769981146

    致命打はカスが自分の失態で風車燃やしたのを擦り付けられたやつだと思う

    83 21/01/30(土)14:01:32 No.769981157

    >ID:oSFv8MqA そりゃこんなすっとぼけで寒いことばっか言ってたらIDも出るわ…

    84 21/01/30(土)14:01:48 No.769981232

    >パチスロで大当たりになると死ぬというのは本当だろうか パチンコなんかあるの!?

    85 21/01/30(土)14:02:14 No.769981354

    >ID:oSFv8MqA

    86 21/01/30(土)14:02:42 No.769981474

    朝のスレでもやってたから味をしめたのだろう

    87 21/01/30(土)14:05:09 No.769982061

    >致命打はカスが自分の失態で風車燃やしたのを擦り付けられたやつだと思う 旦那も酷いけどあの腰巾着はほんと見てて腹立つな…

    88 21/01/30(土)14:05:44 No.769982176

    あらいぐまオスカルは何処が舞台だっけ?

    89 21/01/30(土)14:06:57 No.769982462

    >あらいぐまオスカルは何処が舞台だっけ? フランス

    90 21/01/30(土)14:07:22 No.769982607

    これは流石に明確に死んで終わりです残念ですねなのは覚えてるが シャチ連れてるやつとかロミオの青い空とかはどんな話だったか全く覚えてない

    91 21/01/30(土)14:08:30 No.769982932

    多分これが一番早いと思います

    92 21/01/30(土)14:08:54 No.769983046

    実際ルーベンスの絵は死と引き換えに見る価値はある

    93 21/01/30(土)14:09:02 No.769983071

    シャチは完全にファンタジーで地球の監視者みたいなクジラが出てくる

    94 21/01/30(土)14:09:19 No.769983168

    いきなりクライマックスとか感情移入出来ねぇ

    95 21/01/30(土)14:10:19 No.769983447

    >シャチ連れてるやつとかロミオの青い空とかはどんな話だったか全く覚えてない ティコは覚えてないけど 露魅王は友達連れて都会にやってきたけど排ガスで親友死んで原作だと負け犬のように田舎に帰ってアニメだと立ち直って前向きに生きようって感じの終わり方だったはず うろ覚えだけど

    96 21/01/30(土)14:10:42 No.769983533

    ベルギー人に聞いたらベルギーの人間は孤児見捨てるほど薄情じゃないって

    97 21/01/30(土)14:11:38 No.769983769

    >露魅王 なんだそのラスボスみたいな誤字は

    98 21/01/30(土)14:12:05 No.769983897

    「」の名作劇場うろ覚え度にさっきから爆笑してる

    99 21/01/30(土)14:12:26 No.769983980

    ロミオとジュリエットみたいなタイトルのやつカタログでちらほら見かけたのはこれが理由?

    100 21/01/30(土)14:12:59 No.769984120

    パチンコで死ぬと大当たりのやつ

    101 21/01/30(土)14:13:28 No.769984244

    劇場版フランダース見た方が早いんじゃないかという気もする

    102 21/01/30(土)14:14:19 No.769984452

    世界名作劇場ってなんであんなに陰湿なの

    103 21/01/30(土)14:15:00 No.769984610

    金 金がすべて 人生の失敗者のガキは人目につかないところで死ね

    104 21/01/30(土)14:15:10 No.769984648

    >多分これが一番早いと思います 地上波でとっくにもっと早い記録出てる…

    105 21/01/30(土)14:15:23 No.769984722

    >世界名作劇場ってなんであんなに陰湿なの 朝ドラもそうだけど人々が陰湿さを求めてるから

    106 21/01/30(土)14:16:09 No.769984916

    >地上波でとっくにもっと早い記録出てる… ネロ昇天RTA記録どんだけだよ

    107 21/01/30(土)14:16:42 No.769985051

    セーラとレミは不幸な少女をおかずにして抜く物だよ

    108 21/01/30(土)14:17:27 No.769985257

    明るい作品もあるんだけど何故かそういうのは人の記憶に残りにくい

    109 21/01/30(土)14:17:51 No.769985350

    周囲の人の助けが厚い 支度金まで用意してくれるし

    110 21/01/30(土)14:19:32 No.769985802

    高畑宮崎がいたからこうなったのか名作劇場が彼らをそうさせたのか

    111 21/01/30(土)14:20:45 No.769986145

    キング・クリムゾン!

    112 21/01/30(土)14:22:30 No.769986577

    そういえばネロっていうモビルスーツいなかったっけ?

    113 21/01/30(土)14:23:13 No.769986749

    結構なバッドエンドだねこれ

    114 21/01/30(土)14:23:52 No.769986911

    >そういえばネロっていうモビルスーツいなかったっけ? センチネル

    115 21/01/30(土)14:24:41 No.769987098

    パチンコは本当にネロ昇天リーチがあって死んだら大当たりだよ

    116 21/01/30(土)14:26:03 No.769987454

    なんかの誤字かと思ったらちゃんと一話と最終話って書いてあってダメだった

    117 21/01/30(土)14:26:28 No.769987547

    >>露魅王 >なんだそのラスボスみたいな誤字は ジャンプ主人公だぞ

    118 21/01/30(土)14:30:29 No.769988580

    走る度に大きくなるぞネロ

    119 21/01/30(土)14:31:21 No.769988813

    セーラは見てるだけで凄く辛いのがいいんだ

    120 21/01/30(土)14:35:46 No.769989915

    まあ俺もフランダースの犬って絵を認めてくれないショタが犬と一緒に野垂れ死に死後に皆に絵を認めてくれるってぐらいしか覚えてねえや…

    121 21/01/30(土)14:36:00 No.769989982

    >トヨタが寄贈した記念碑が設置されたが、碑文が日本語表記なうえ 現地人からしたらマジのゴミじゃねーか 日本がこれやられたら絶対キレるだろ

    122 21/01/30(土)14:37:36 No.769990387

    >日本がこれやられたら絶対キレるだろ 仮にかぐや姫の銅像を寄贈されても別に困らんだろう いややっぱり困るか

    123 21/01/30(土)14:37:36 No.769990388

    >まあ俺もフランダースの犬って絵を認めてくれないショタが犬と一緒に野垂れ死に死後に皆に絵を認めてくれるってぐらいしか覚えてねえや… 犬と一緒に野垂れ死にしか合っていない…

    124 21/01/30(土)14:38:49 No.769990678

    >仮にかぐや姫の銅像を寄贈されても別に困らんだろう >いややっぱり困るか 月から…?