虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/30(土)12:54:42 >好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/30(土)12:54:42 No.769963386

>好きなやつ貼る

1 21/01/30(土)12:55:15 No.769963532

>今のプリンターだとエラー出るよ プリンターすんげぇ~

2 21/01/30(土)12:56:10 No.769963786

プリンターの豆知識がいっぱい集まってくる画像

3 <a href="mailto:なー">21/01/30(土)13:05:02</a> ID:lnCpoUUY lnCpoUUY [なー] No.769966223

なー

4 21/01/30(土)13:05:38 No.769966397

>スレ主

5 21/01/30(土)13:08:11 No.769967064

真夜中のタクシーで クシャクシャしたの渡せばいける妖精さんが言ってた

6 21/01/30(土)13:12:17 No.769968119

プリンターの注意事項にお金とかはコピーしない方がいいよって書いてあったりする

7 21/01/30(土)13:15:38 No.769969021

踊る大捜査線のあのシーンすき

8 21/01/30(土)13:17:09 No.769969406

>真夜中のタクシーで >クシャクシャしたの渡せばいける妖精さんが言ってた ドライブレコーダーで社内の映像も撮られてるからすぐに特定されるよ

9 21/01/30(土)13:21:10 No.769970492

https://www.google.com/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Radiolife_32522/ 紙幣がコピーできない仕組みを内蔵 精巧に印刷されている日本の紙幣をそっくり偽造することはまず不可能です。しかし、最新のコピー機やプリンターを使えば、ある程度紙幣に似たようなものは作れてしまいそうにも思えます。 では、カラーコピー機やプリンターで紙幣をコピーしようとするとどうなるでしょうか?実は、国内で販売されているコピー機等には、紙幣を印刷できないような仕組みが内蔵されていて、コピー自体が不可能。プリンターも同様です。 このような偽造紙幣防止の仕組みは、一部の画像編集ソフトにも搭載されています。例えば、Adobe Photoshopの場合、仮に紙幣の画像データが入手できたとしても、そのファイルを開くことができません。

10 21/01/30(土)13:26:50 No.769972083

>https://www.google.com/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Radiolife_32522/ >紙幣がコピーできない仕組みを内蔵 >精巧に印刷されている日本の紙幣をそっくり偽造することはまず不可能です。しかし、最新のコピー機やプリンターを使えば、ある程度紙幣に似たようなものは作れてしまいそうにも思えます。 >では、カラーコピー機やプリンターで紙幣をコピーしようとするとどうなるでしょうか?実は、国内で販売されているコピー機等には、紙幣を印刷できないような仕組みが内蔵されていて、コピー自体が不可能。プリンターも同様です。 >このような偽造紙幣防止の仕組みは、一部の画像編集ソフトにも搭載されています。例えば、Adobe Photoshopの場合、仮に紙幣の画像データが入手できたとしても、そのファイルを開くことができません。 >プリンターすんげぇ~

11 21/01/30(土)13:38:16 No.769975343

海外のプリンター輸入すればいいのか

12 21/01/30(土)13:44:26 No.769976922

>海外のプリンターすんげぇ~

13 21/01/30(土)13:46:02 No.769977313

最近親が使うっていうからプリンター設定してあげたんだけど今のプリンターって無線なんだね >プリンターすんげぇ~

14 21/01/30(土)13:47:05 No.769977568

古いプリンターなら印刷出来るか…!?

15 21/01/30(土)13:50:56 No.769978535

>古いプリンターなら印刷出来るか…!? 明らかに解像度が低そう

16 21/01/30(土)14:03:43 No.769981720

海外の紙幣と印刷機にもこのユーリオンって偽造防止技術が搭載されてるから印刷できないよ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3 >ユーリオン(英: EURion constellation)とは、偽造防止技術の一つとして1996年以降に発行された各国の紙幣等に見られる模様である。 su4556240.jpg >発行元が複写を禁じる印刷物に対してこの模様を付加することで、複写禁止印刷物であることを画像処理ソフトウェアやカラー複写機が容易に検知できるようになり、偽造の防止に役立つものと考えられている。 >ユーリオンの元となる偽造検出技術は、日本のオムロンが1994年に設計・開発したものであり、同社が特許権を有している。技術面の詳細は非公開であり、同社は各国の印刷局やソフトウエア・複写機メーカーなどの特許利用者に限って公開している。 >ユーリオンという名称そのものはマルクス・クーン (Markus Kuhn) による造語である。2002年の前半、クーンはゼロックス社製カラー複写機の紙幣複写防止機能について実験している時、この模様を発見した。

17 21/01/30(土)14:07:34 No.769982673

>オムロンすんげぇ~

↑Top