虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

魔法学... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/30(土)11:49:20 No.769947979

魔法学園の教師陣いいよね

1 21/01/30(土)11:52:54 No.769948762

「」はヌヌザック先生好きなんでしょ? 俺も好き

2 21/01/30(土)11:53:35 No.769948901

3の出来が良かったしこっちもリメイクせんかな…

3 21/01/30(土)11:57:25 No.769949688

砂漠で自作の花火上げる校長

4 21/01/30(土)11:59:29 No.769950105

実は……なんだよねって言おうと思ったら画像に大体書いてあった

5 21/01/30(土)12:03:01 No.769950861

学校の外には玉石の騎士と姫もいます

6 21/01/30(土)12:03:38 No.769950997

結構設定細かいな

7 21/01/30(土)12:08:39 No.769952099

校長は星に願いをでラスボスよりよほどやばいことを口走ってる

8 21/01/30(土)12:11:55 No.769952888

サブキャラの闇が無駄に深い…

9 21/01/30(土)12:16:23 No.769953882

いっぱい設定詰め込んで尺の都合で活かされずに埋もれましたパターンやたら多いけど不思議とマイナスに感じられないのは俺がこのゲーム好きだからなんだろうな そんな中戦争参加した経験が教育方針に反映されてまともに魔法教えたら戦争に駆り出されるからふざけた魔法しか教えないヌヌザックはかなり設定が活きている

10 21/01/30(土)12:18:33 No.769954355

マナの樹うばい合って世界を焼くレベルの戦争しまくって 嫌気がさしたマナの樹が姿を消してようやく静かになった世界が舞台だもの そらヌヌザック先生も戦争やりたくねぇって言うわ

11 21/01/30(土)12:21:12 No.769954994

>3の出来が良かったしこっちもリメイクせんかな… 次やるとしたら完全新作かこれのリメイクみたいなのスタッフが言ってるの見たな

12 21/01/30(土)12:22:33 No.769955323

直前まで不死皇帝編あった名残いいよね…

13 21/01/30(土)12:23:07 No.769955459

賢人と呼ばれていても決して聖人ではない世界観いいよね

14 21/01/30(土)12:23:18 No.769955519

リメイクするなら戦闘はストレスフリーにして欲しい…

15 21/01/30(土)12:35:53 No.769958654

校長は二人分の魔力とか書いてあるけど悪魔二人分だから設定上ぶっちぎりで最強格なんだよな… 仲間になるキャラと戦う事は結構あるけど先生たちとは一切戦わないし アレクサンドラが狙う以外は平和な学園都市がぶっちぎりで最強戦力なのものどかでいいよね

16 21/01/30(土)12:37:06 No.769958950

教え子を戦争に送り込んでみんな戦死したから 人生空しくなっちゃってるのヌヌザック先生だっけ

17 21/01/30(土)12:38:25 No.769959331

>直前まで不死皇帝編あった名残いいよね… 鳥籠灯台に閉じ込められるだけの役割になっちゃったエレ

18 21/01/30(土)12:40:08 No.769959768

テセニーゼ先生は種族人間なんだな

19 21/01/30(土)12:40:53 No.769959973

ヌヌザック先生誇張でも何でもなく世界を燃やした人だから

20 21/01/30(土)12:41:59 No.769960249

>鳥籠灯台に閉じ込められるだけの役割になっちゃったエレ ギルバートに拉致られる仕事があるし…愛シリーズで唯一必須じゃないから飛ばせるけど…

21 21/01/30(土)12:42:07 No.769960295

ヌヌザック先生はよく目立つから話しかけやすくて…

22 21/01/30(土)12:43:23 No.769960608

ヌヌザック先生は戦争の英雄でルシュメイア級のワームを召喚して活躍した 作中の魔法は楽器を使って精霊の力を借りてその一端を示すものだからガチの戦争用魔法とは格が違う 世界を導く賢人の癖にまた子供たちに殺し合いさせるつもりかってキレた屈指の人格者

23 21/01/30(土)12:44:41 No.769960901

ポキールはコントラバスに乗って世界を燃やした一人でもあるからね 別に戦争を否定してるわけじゃないし

24 21/01/30(土)12:45:02 No.769960980

一応クリアしたはずなのに全然覚えてねえ…

25 21/01/30(土)12:45:43 No.769961165

一見一番やばそうなカシンジャ先生が講師陣だと一番の小物という

26 21/01/30(土)12:46:19 No.769961320

キャラ多いけどメインの三編に関わるキャラ以外は出番が少ないからもったいないよね 校長とヌヌザック先生は少ない機会できっちりキャラ立ててくれてありがたい

27 21/01/30(土)12:46:31 No.769961361

>一応クリアしたはずなのに全然覚えてねえ… ぶっちゃけ作中やってても全然語られねえからそれが普通だ! ヌヌ先生だけメインのラストで色々喋るから印象強いだろうけど

28 21/01/30(土)12:46:43 No.769961396

>一見一番やばそうなカシンジャ先生が講師陣だと一番の小物という バジリスクの化身だぞ!?

29 21/01/30(土)12:46:56 No.769961451

でも相対的にかなりまともだよカシンジャ先生 ヌヌザック先生以外の二人がアレだなだけだけど

30 21/01/30(土)12:47:38 No.769961613

クソ種馬野郎だと思ってたけど案外引き際が潔いなあのクソ種馬野郎…って思った

31 21/01/30(土)12:47:44 No.769961647

校長は教師だけどそれはそれとして世界を壊すほどの魔法!試さずにはいられない!ってなるの悪魔らしくて素敵

32 21/01/30(土)12:49:03 No.769961982

メフィヤーンスも破壊活動スイッチ入らないなら教育に熱心で割と良心的な人だから…

33 21/01/30(土)12:49:37 No.769962114

>バジリスクの化身だぞ!? 石化光線自体は雑魚も使ってくるし防具で防げるからな 大体のゲームでバジリスクは石化対策さえしておけばカモの部類よ

34 21/01/30(土)12:49:53 No.769962201

>メフィヤーンスも破壊活動スイッチ入らないなら教育に熱心で割と良心的な人だから… 破壊活動ではありません! 魔導兵器の研究だからセーフ!セーフです!!

35 21/01/30(土)12:50:14 No.769962295

>メフィヤーンスも破壊活動スイッチ入らないなら教育に熱心で割と良心的な人だから… 良心的な人にそんなスイッチは無いんだよ

36 21/01/30(土)12:50:41 No.769962403

>良心的な人にそんなスイッチは無いんだよ 良心的な悪魔だもんな

37 21/01/30(土)12:51:06 No.769962497

本編とは関わらない設定が膨大にあるのがすごいワクワクした FFTもそうだったな

38 21/01/30(土)12:51:10 No.769962511

校長32歳なの知らなかった

39 21/01/30(土)12:51:13 No.769962525

ヌヌザックもヌヌザックで現実見ないで草人幽閉するからギルティ そいつに手を出すことは許さん

40 21/01/30(土)12:52:49 No.769962918

大体の人はメフィヤーンスとの初邂逅が砂漠で花火上げる作中一番アレな状態の時なのがひどい

41 21/01/30(土)12:54:27 No.769963318

Lomのアルティマニア読んでて面白かったよね プッツィの説明がいたって普通の犬であるとか書かれてて

42 21/01/30(土)12:54:50 No.769963415

雪男のイベントでしんみりするからセーフ

43 21/01/30(土)12:55:57 No.769963719

生田女史のセンスが爆発しておる

44 21/01/30(土)12:58:16 No.769964394

トーマさんまともだし色々お世話したりお世話されたりしたなと思ってから人物図鑑見ると >衛兵トーマ 不死皇帝の犬。皇帝の命令があれば何でもする男。 完全に皇帝に心を支配されている。 ってなってるの怖過ぎるだろ

45 21/01/30(土)12:58:40 No.769964493

なんか画像めっちゃ奇麗だけどアルティマニアの電子版とか出たの?

46 21/01/30(土)12:59:13 No.769964650

ヌヌザックは図書館みたいなところにいた記憶があるけどテセニーゼはあまり見た記憶がないな…

47 21/01/30(土)13:00:51 No.769965069

>校長32歳なの知らなかった 俺と同い年なのに校長やってるって考えたら俺は一体何を…ってなった

48 21/01/30(土)13:01:02 No.769965136

本来であればアーティファクトの数3倍ぐらいあったし ゲーム内で戦争編の話がわかるようになってたらしいが 納期がな…

49 21/01/30(土)13:02:01 No.769965410

>本来であればアーティファクトの数3倍ぐらいあったし >ゲーム内で戦争編の話がわかるようになってたらしいが MAP今の2倍広くて全部アーティファクトで埋めれる予定だったらしい MAP選択はその名残で陸地と海の比率でストーリーが変わる予定だったとかなんとか

50 21/01/30(土)13:04:24 No.769966056

不死皇帝が割と大戦のキーパーソンっぽいんだけど中ボスでしかないというね 世界辞典を読んで復習しようね http://requiemcat.web.fc2.com/draem-roro-lom-deta03.htm

51 21/01/30(土)13:04:32 No.769966102

聖剣のバジリスクってただのカエルだし…

52 21/01/30(土)13:05:05 No.769966241

盛り込めるもの盛り込んだ完全版やりたいな…

53 21/01/30(土)13:06:15 No.769966556

クソクソ言われるけど俺あの馬野郎好きだよ

54 21/01/30(土)13:06:54 No.769966736

リメイクというか完全版出して欲しい 想像の余地がある今の半端な状態もいいけど答えが知りたい

55 21/01/30(土)13:07:25 No.769966878

>クソクソ言われるけど俺あの馬野郎好きだよ ベッドの上では凄かったんだろうな・・・

56 21/01/30(土)13:07:54 No.769966996

好きとか嫌いとかは置いといてクソ野郎だよ

↑Top