虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/30(土)01:33:28 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/30(土)01:33:28 No.769879452

最近の子が分からなさそうなやつ

1 21/01/30(土)01:34:14 No.769879717

おっさんでも分からないぞ

2 21/01/30(土)01:34:15 No.769879720

シャカシャカするやつでしょ!しってるわよそれくらい!

3 21/01/30(土)01:35:49 No.769880120

写真部だったからよく使ってたなあ…

4 21/01/30(土)01:36:46 No.769880381

おいおい一家に一台必需品だろ

5 21/01/30(土)01:37:30 No.769880564

>おいおい一家に一台必需品だろ たこ焼き器か…

6 21/01/30(土)01:38:38 No.769880847

今の写真部ってPCとプリンターと貸与用のカメラとかなのかな備品

7 21/01/30(土)01:38:52 No.769880900

キングパターソンのプラスチック製のやつのほうが得気温の変化が少なくて使いやすいよね

8 21/01/30(土)01:39:02 No.769880981

今時銀板なんて殆ど売ってないしな

9 21/01/30(土)01:39:03 No.769880984

火つけて転がすんだろ知ってるよ

10 21/01/30(土)01:39:10 No.769881018

ボビン?

11 21/01/30(土)01:40:40 No.769881386

氷と酒と割り材入れて振るんだろ

12 21/01/30(土)01:41:15 No.769881552

うちのとこはプラ製だったなあ

13 21/01/30(土)01:41:31 No.769881617

マスコのやつ使ってたわ

14 21/01/30(土)01:41:35 No.769881637

巻き慣れるまでにフィルム数本だめにするやつ 蓋開かなくて下手するとタンクもだめにするやつ

15 21/01/30(土)01:41:46 No.769881671

>キングパターソンのプラスチック製のやつのほうが得気温の変化が少なくて使いやすいよね うちもそっちだった 液体の入れ替えが楽だった

16 21/01/30(土)01:42:20 No.769881850

まだフィルムケースの方が分かりやすいんじゃないかな…

17 21/01/30(土)01:42:23 No.769881863

蒸し器だろ

18 21/01/30(土)01:43:10 No.769882080

>今の写真部ってPCとプリンターと貸与用のカメラとかなのかな備品 今じゃフィルムカメラや現像用品一式なんて逆に金のかかる贅沢品になっちまったしな

19 21/01/30(土)01:43:20 No.769882122

揚げ物する時に便利そう

20 21/01/30(土)01:43:47 No.769882223

光画部

21 21/01/30(土)01:44:14 No.769882317

今思うと長巻フィルムの入ってる缶とか貰っておけばよかったな

22 21/01/30(土)01:44:42 No.769882425

自分で現像したこと一度しかない…

23 21/01/30(土)01:45:35 No.769882607

トライで撮って76で現像して月光かな

24 21/01/30(土)01:46:23 No.769882805

分銅

25 21/01/30(土)01:47:33 No.769883133

ガスコンロの部品か何か?

26 21/01/30(土)01:48:13 No.769883335

正解は!?

27 21/01/30(土)01:50:07 No.769883784

1年後!

28 21/01/30(土)01:50:21 No.769883834

>>今の写真部ってPCとプリンターと貸与用のカメラとかなのかな備品 >今じゃフィルムカメラや現像用品一式なんて逆に金のかかる贅沢品になっちまったしな 現像用品は安いからいいんけどフィルムが高い…

29 21/01/30(土)01:51:01 No.769883979

蚊取り線香でしょ! しってるわよそれくらい!

30 21/01/30(土)01:51:53 No.769884204

ダークバックでフィルム装填してコマ数稼いだりしてたな

31 21/01/30(土)01:52:26 No.769884358

銀塩からデジタルへの入れ替わりはマジで凄い事だなぁ… 今では銀塩の良さ派すらほぼ見なくなった

32 21/01/30(土)01:54:07 No.769884709

昔はヨドバシの店舗の地下1フロア全部がフィルムと印画紙と現像液とかの売り場だったもんな…

33 21/01/30(土)01:56:45 No.769885272

今ではスマホのおかげで国民の殆どが写ルンです常に持ち歩いてるようなレベルだもんな

34 21/01/30(土)01:59:12 No.769885757

>今では銀塩の良さ派すらほぼ見なくなった アナログ感や不自由さを楽しみたいって銀塩に手を出す若者がいる あとはおしゃれガジェット

35 21/01/30(土)01:59:52 No.769885867

スマホでそこそこ撮れるからデジカメでさえも埃かぶってるわ

36 21/01/30(土)02:01:00 No.769886115

>アナログ感や不自由さを楽しみたいって銀塩に手を出す若者がいる >あとはおしゃれガジェット 文章で書かれると頭ゴボウ野郎っぽくてすごくイラっとするな

37 21/01/30(土)02:01:46 No.769886272

>スマホでそこそこ撮れるからデジカメでさえも埃かぶってるわ ちょっと前の一眼よりもスマホの方が性能高かったりするからな

38 21/01/30(土)02:02:38 No.769886441

プロですら上手くなりたいならあんなすぐに結果が分からず沢山取れないようなもん使わずデジタルカメラで練習しろのレベルだもんな

39 21/01/30(土)02:02:44 No.769886462

>文章で書かれると頭ゴボウ野郎っぽくてすごくイラっとするな 最後の一文はちょっと余計だったけど 自転車とかローカル線とか好きな人いるでしょあれと同じよ

40 21/01/30(土)02:03:57 No.769886690

流石に昔でも一眼と比べたらスマホは見た目が誤魔化されてても細部は死んでるよセンサーサイズのせいで物理的に埋まらない所

41 21/01/30(土)02:03:57 No.769886691

スタミナハンディカ~~ム♪ のCMがずっと耳に残ってる

42 21/01/30(土)02:05:48 No.769887039

銀塩の時のレンズをアダプタでまだ使えるのでたまに遊んでるよ

43 21/01/30(土)02:20:09 No.769889506

慣れると目を瞑って1分もしないで終わる ちょっとさみしい

44 21/01/30(土)02:23:17 No.769889974

金属製の漬物漬け機

45 21/01/30(土)02:40:22 No.769892662

早いところどのフィルムカメラにも装着できるデジカメ化キットとか作られて欲しい… I’m Backとか気になるけど使用感レビューしてる人がろくに見つからないからほんとに存在してるのかよくわからん…

46 21/01/30(土)02:50:10 No.769894200

デジカメ化キットなんて面白そうなもんがあるのか 初めて知った

47 21/01/30(土)02:51:51 No.769894477

>プロですら上手くなりたいならあんなすぐに結果が分からず沢山取れないようなもん使わずデジタルカメラで練習しろのレベルだもんな 俺がプロになった頃はポラロイドで上がり確認して撮影するのもそんなもの使ってるからうまくならないんだって言われたりしたのに時代が変わったもんだな

48 21/01/30(土)03:13:38 No.769896952

>今ではスマホのおかげで国民の殆どが写ルンです常に持ち歩いてるようなレベルだもんな その写ルンですが現行でまあまあ売れてる数少ない製品なのも面白い話だ…

49 21/01/30(土)03:16:21 No.769897198

銀塩は取り込みを頑張ると35mm版で1億画素相当の解像性能になるとかなんとか

50 21/01/30(土)03:18:57 No.769897426

>銀塩は取り込みを頑張ると35mm版で1億画素相当の解像性能になるとかなんとか 白黒映画の4kリマスターとかが結構出てるのもまあ似たような原理だ

51 21/01/30(土)03:22:15 No.769897750

>早いところどのフィルムカメラにも装着できるデジカメ化キットとか作られて欲しい… フィルムみたいにペッとイメージセンサー配置できるキットとかあったら 古い機材が高騰しそうだ

52 21/01/30(土)03:25:44 No.769898065

>フィルムみたいにペッとイメージセンサー配置できるキットとかあったら >古い機材が高騰しそうだ シャッターとの同期の問題と素子側の電池持ちの問題もあるから先は長いだろうな… 金に余裕できたらI'm back買って試してみるか

53 21/01/30(土)03:41:00 No.769899288

中学の時部活で使ってたけど失敗しやすいのでみんなベルト式の方使ってた

↑Top