虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/29(金)23:47:48 和風コ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/29(金)23:47:48 No.769848404

和風コズミックホラーな作品ってなんかある?

1 21/01/29(金)23:48:58 No.769848797

宵闇眩燈草紙?

2 21/01/29(金)23:49:25 No.769848942

佐野士郎のやつ

3 21/01/29(金)23:50:05 No.769849165

小林泰三のやつ C市とか

4 21/01/29(金)23:50:34 No.769849323

和風の世界観でコズミックに相当するものってなんだろ タコ?

5 21/01/29(金)23:51:42 No.769849692

SIREN

6 21/01/29(金)23:52:57 No.769850121

和風世界の人はイカとみればとって食いそう

7 21/01/30(土)00:00:46 No.769852683

クトゥルフ神話はまず西洋の一神教が根底にあって その唯一神が絶対的なものではない=私たちに救いはなくただ恐怖と孤独だけがあるという恐怖だから 信仰がざっくりしすぎてる日本では成立しにくい概念だと聞く

8 21/01/30(土)00:03:38 No.769853599

>クトゥルフ神話はまず西洋の一神教が根底にあって >その唯一神が絶対的なものではない=私たちに救いはなくただ恐怖と孤独だけがあるという恐怖だから >信仰がざっくりしすぎてる日本では成立しにくい概念だと聞く 別にそういうわけではないよ

9 21/01/30(土)00:04:10 No.769853795

外宇宙から飛来した意思疎通不能かつ強力な害をもたらす存在が和風世界にいたとしても 分類としては「強力な妖怪の一種」で片付けられそうな気がするからなあ… 人死も出るし退治するのも大変かもしれないけど 根源的な恐怖とかは喚び起こさなさそう

10 21/01/30(土)00:06:56 No.769854728

別にタコ見ても怖くないしな…

11 21/01/30(土)00:07:31 No.769854916

上手く言えないけど凄くモヤモヤするクトゥルー神話観だ…

12 21/01/30(土)00:07:53 No.769855039

だが突然目の前にニンジャが現れたとしたら?

13 21/01/30(土)00:08:17 No.769855183

つっても常識の外に埒外の驚異が潜んでてギリギリ平穏を保ててるって別に宗教観なくても普遍的な恐怖だと思うけどな…

14 21/01/30(土)00:09:46 No.769855669

きさらぎ駅とかそれっぽいけど都市部と郊外を結ぶ長距離電車がある国なら海外でも成立しそうだな…

15 21/01/30(土)00:10:13 No.769855798

双亡亭

16 21/01/30(土)00:11:19 No.769856143

>双亡亭 宇宙的恐怖より人間の妄執のほうがやべーやつじゃん…

17 21/01/30(土)00:11:31 No.769856209

宗教要素ねえ話の方が多いだろ

18 21/01/30(土)00:11:50 No.769856323

和風ではないけどブラボとか受けてんのに未だに宗教観がどうとかフワフワ言説が出るのは悲しみ

19 21/01/30(土)00:13:07 No.769856764

海とか海洋生物とか有色人種が苦手だったラブクラフトの「自分と違うものとかよく分かんねえものって怖えよな!」ってところがスタート地点だから 別に無信仰でも多神教国でも成立する

20 21/01/30(土)00:13:23 No.769856846

日本だと「山の民」が単に山に住んでる人ではなく 秩序や文明の届かない場所にいる恐怖の存在というイメージを持たれてたようなので 山の民にまつわる話が和製コズミックホラーなのだろうか…

21 21/01/30(土)00:13:37 No.769856919

ブログで上手いの書いてる人はいたな

22 21/01/30(土)00:14:37 No.769857224

クトゥルーものって翻訳のせいなのか読みづらいのばっかだから日本作家が書いたやつのほうが読みやすい

23 21/01/30(土)00:14:56 No.769857332

>海とか海洋生物とか有色人種が苦手だったラブクラフトの「自分と違うものとかよく分かんねえものって怖えよな!」ってところがスタート地点だから >別に無信仰でも多神教国でも成立する そもそも海洋生物が駄目なら節足動物みたいな菌類とかヒキガエルとかグールとか臭いドロドロの生き物とかいるしな

24 21/01/30(土)00:16:13 No.769857760

>クトゥルーものって翻訳のせいなのか読みづらいのばっかだから日本作家が書いたやつのほうが読みやすい ラヴやん御大に関しては後輩の米国作家すら文章は…うn…みたいな事言ってるからそろそろ翻訳ばっかり責めるのはやめて差し上げて…

25 21/01/30(土)00:18:56 No.769858602

不気味の谷現象つーか深き者と人間の混血ってヴィジュアル化したら程よく人外で程よく人間っぽくて不気味だぞ 日本の寂れた閉鎖的な漁村へと翻案した作品もあるし

26 21/01/30(土)00:19:19 No.769858733

個人的によくわかんねえ怖えって感じたのがデッドスペースのあのマグロの切り身と新興宗教が混ざった世界観

27 21/01/30(土)00:22:09 No.769859658

コズミックホラーかはともかくクトゥルー神話にありがちなおぞましい生物が潜むド田舎の話は日本舞台でも全然問題無い

28 21/01/30(土)00:24:23 No.769860324

おい!クトゥルー神話ってどういうものか説明してやれ!

29 21/01/30(土)00:24:34 No.769860381

日本のフォロワーは特撮とかアニメにネタぶち込んじゃうせいで 幼少期から耐性がついてしまっているという説は面白かったな

30 21/01/30(土)00:25:28 No.769860677

小林泰三が多作でよかったんだが 奴さんガンで先月亡くなっちゃったのがなあ

31 21/01/30(土)00:26:05 No.769860864

つかTRPGの日本シナリオとかいっぱいあるんでしょ?

32 21/01/30(土)00:27:16 No.769861202

>日本のフォロワーは特撮とかアニメにネタぶち込んじゃうせいで >幼少期から耐性がついてしまっているという説は面白かったな それ言ったらアメリカでもヒーローものから王道RPGまで至るところでネタにされまくってるじゃん!

33 21/01/30(土)00:29:45 No.769861861

http://puddleglum.blog27.fc2.com/blog-entry-233.html?sp この人の話好きだったんだけど どこかでまだ書いていてくれたりしないかな

34 21/01/30(土)00:29:56 No.769861908

折口のまれびと思想とか相性いいと思うんすよ 基本海から来てゴニョゴニョやって祝福してくる異形の神で祖先信仰混ざったのと合わせてルーツネタも出来るし

35 21/01/30(土)00:30:01 No.769861937

>小林泰三が多作でよかったんだが >奴さんガンで先月亡くなっちゃったのがなあ 玩具修理者でクトゥルフに入ったな…

36 21/01/30(土)00:30:19 No.769862018

洒落怖的な風味に仕上がりがち

37 21/01/30(土)00:30:55 No.769862204

ティガのガタノゾーアもクトゥルフだっけ?

38 21/01/30(土)00:31:35 No.769862427

元ネタだけど割と似つかぬものになってる気がする

39 21/01/30(土)00:31:43 No.769862471

恐怖というより怪獣的な捉え方してたので感覚が正しいのかどうかは確かに怪しいところはある

40 21/01/30(土)00:31:43 No.769862472

>おい!クトゥルー神話ってどういうものか説明してやれ! 変なもの見て頭がおかしくなる人の体験談

41 21/01/30(土)00:32:03 No.769862599

諸星大二郎の妖怪ハンターとかモロクトゥルー系のホラーじゃん

42 21/01/30(土)00:32:13 No.769862641

>海とか海洋生物とか有色人種が苦手だったラブクラフトの「自分と違うものとかよく分かんねえものって怖えよな!」ってところがスタート地点だから 「自分と違うよくわかんないもの」って異教徒も含まれると思う まああだいたいは土着の宗教とかなんか冒涜的ななんか祀ってる連中だけど

43 21/01/30(土)00:32:35 No.769862727

>折口のまれびと思想とか相性いいと思うんすよ >基本海から来てゴニョゴニョやって祝福してくる異形の神で祖先信仰混ざったのと合わせてルーツネタも出来るし グレートマザー○○みたいなの出しやすそうだよね

44 21/01/30(土)00:32:58 No.769862848

そもそも当時のアメリカで怖いホラー物として受け取られてたのだろうか

45 21/01/30(土)00:34:14 No.769863213

俺には魔道士エイボンがホラーとはとても思えない…

46 21/01/30(土)00:35:20 No.769863583

ダーレスはインディアンの境遇に同情的で作品にもインディアンが結構出てくるから 日本でやるなら北海道や沖縄に本土の和人には馴染みの無い不思議な響きの名前を持つ怪物が封印されているとかそういうのでもいいんだよ

47 21/01/30(土)00:35:26 No.769863606

宇宙的恐怖と言いつつ別に宇宙関係ない枠もいるしな …グールとか関係なかったよね?

48 21/01/30(土)00:36:19 No.769863856

>宇宙的恐怖と言いつつ別に宇宙関係ない枠もいるしな >…グールとか関係なかったよね? ド、ドリームランドにも住んでますし…

49 21/01/30(土)00:36:55 No.769864036

小林泰三は〇〇殺しがクトゥルーも交えたスーパー小林泰三大戦で面白かったんだが未完になってしまった

50 21/01/30(土)00:37:39 No.769864227

>ド、ドリームランドにも住んでますし… あれは…宇宙なのか?

51 21/01/30(土)00:37:59 No.769864329

終ノ空やろうぜ 特にリメイクの方

52 21/01/30(土)00:39:18 No.769864721

伴天連XX

53 21/01/30(土)00:40:47 No.769865190

わたしクトゥルフ関連の単語が無理やり漢字の当て字になって登場するのすき!

54 21/01/30(土)00:41:52 No.769865543

正直外宇宙からきた軟体動物なんかよりニンジャの方が根源的恐怖だし…

55 21/01/30(土)00:42:49 No.769865853

SAN値チェックとかオタク一般にも流行った言葉だけどつまりタコだろうがなんだろうが食う以前に外見そのものが強烈な精神攻撃なのではといつも思う しかも神話生物って高確率でめちゃくちゃ臭いし色もグロいしよく見ると全く食えそうな雰囲気じゃない

56 21/01/30(土)00:42:52 No.769865869

>わたしクトゥルフ関連の単語が無理やり漢字の当て字になって登場するのすき! 単なるちゅうごくご表記だけど克蘇魯は出てきても読めねえ!

57 21/01/30(土)00:43:12 No.769865982

日本人は何でも神様や妖怪にしちゃうから…

58 21/01/30(土)00:43:46 No.769866162

>正直外宇宙からきた軟体動物なんかよりニンジャの方が根源的恐怖だし… ニンジャは文脈的恐怖だろ!

59 21/01/30(土)00:44:16 No.769866340

>SAN値チェックとかオタク一般にも流行った言葉だけどつまりタコだろうがなんだろうが食う以前に外見そのものが強烈な精神攻撃なのではといつも思う >しかも神話生物って高確率でめちゃくちゃ臭いし色もグロいしよく見ると全く食えそうな雰囲気じゃない つまりって言えるほど普段食うものでは狂気に陥らないよ!

60 21/01/30(土)00:45:00 No.769866599

忍者はまだしもニンジャは怖いわ

61 21/01/30(土)00:46:37 No.769867096

うーんこれ4大元素と絡めたら面白くなると思うんですよ!と言い出す人とかは 最初からホラーとしては見てなかったとは思う

62 21/01/30(土)00:46:50 No.769867161

見ただけで病気になって死ぬ、殺しても感染る みたいな妖怪いるけど長編で書いてるのないのかな

63 21/01/30(土)00:47:06 No.769867249

割と日本に輸入されたのも早かったみたいだしね いまだとクトゥルフで呼び方統一されてるけど昔の小説とかだとクリトルリトルとか呼んでたしね まあクトゥルフ自体人間が無理やり発音したのを表音してるだけだけど…

64 21/01/30(土)00:47:31 No.769867392

>つまりって言えるほど普段食うものでは狂気に陥らないよ! でもラヴクラフトの故郷も海産物よく食う文化圏だし…

65 21/01/30(土)00:47:44 No.769867465

>日本人は何でも神様や妖怪にしちゃうから… それ言ったらシュブ=ニグラスとかも古代人類文明で人気だったという設定あるし クトゥルーだって宇宙の超和を司る美しい蛸神としてアトランティスで祀られてたわけで

66 21/01/30(土)00:48:39 No.769867778

なんですかゾトァカ信仰が邪教だってんですか

67 21/01/30(土)00:49:23 No.769867983

暗黒神話とかコズミックなホラーではある

68 21/01/30(土)00:49:39 No.769868039

>見ただけで病気になって死ぬ、殺しても感染る >みたいな妖怪いるけど長編で書いてるのないのかな 見ただけで自ら目を潰してしまうマイナー暗黒神ズシャコンさんの出番ですか…

↑Top