21/01/29(金)17:13:36 新聞の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/29(金)17:13:36 No.769717013
新聞の一面に載っちゃったね…
1 21/01/29(金)17:15:05 No.769717307
まぁSMBC側がうちのソースですって声明出したし…
2 21/01/29(金)17:15:17 No.769717352
そりゃそうだろ
3 21/01/29(金)17:16:11 No.769717515
流出させたやつはそんな大事にはならねーよ!みたいなスタンスだったけど全然大事になったね
4 21/01/29(金)17:16:13 No.769717525
それより問題は今日の雪 道がない
5 21/01/29(金)17:17:20 No.769717760
原因作ったやつヒ鍵にして逃亡したけど賠償金払えんのかな…
6 21/01/29(金)17:18:01 No.769717916
カスみたいな末端ソースだけど信頼が揺らぐ話だからな
7 21/01/29(金)17:19:48 No.769718263
俺が見たリポジトリのフォークはソース内に警視庁とか書いてあったけど SMBCしか何も言ってないんだね
8 21/01/29(金)17:20:02 No.769718306
アスカ大勝利
9 21/01/29(金)17:20:19 No.769718366
犯罪者も利用する裏サイトみたいな報道がチラホラ…
10 21/01/29(金)17:20:21 No.769718370
やはりぎふはぶは闇の組織…
11 21/01/29(金)17:21:02 No.769718503
またASKAの病気が進行しちまう!!!
12 21/01/29(金)17:21:30 No.769718597
>原因作ったやつヒ鍵にして逃亡したけど賠償金払えんのかな… どっち?ソースアップしてた方か煽って掘って拡散した方か
13 21/01/29(金)17:21:55 No.769718670
ASKAは珍しくまだこの件に触れてないから!
14 21/01/29(金)17:22:24 No.769718760
銀行が反社識別する為のデータって警察から貰ってるの?
15 21/01/29(金)17:22:55 No.769718858
カタガンガンガン速
16 21/01/29(金)17:23:27 No.769718959
>犯罪者も利用する裏サイトみたいな報道がチラホラ… ギフハブ最低だな…
17 21/01/29(金)17:23:41 No.769719011
外向けには「セキュリティには影響しない」って言うしかないよな 今内部のSEがゲロはいてそう
18 21/01/29(金)17:24:02 No.769719078
まあグレーなやつはいっぱいあるだろうけど…
19 21/01/29(金)17:24:07 No.769719100
オクトキャッツ!
20 21/01/29(金)17:24:36 No.769719201
情シス担当 無念の金曜徹夜
21 21/01/29(金)17:24:57 No.769719268
>ギフハブ最低だな… Pornhubみたいな名前だからどうせロクなサイトじゃねえんだ!
22 21/01/29(金)17:25:18 No.769719350
やはりプログラムとかそういうのは危ないんだ
23 21/01/29(金)17:25:35 No.769719408
いまクソみたいな不安クレームでボコボコにされているであろう各所の無関係な社内SEがまじでかわいそう
24 21/01/29(金)17:25:39 No.769719423
>外向けには「セキュリティには影響しない」って言うしかないよな >今内部のSEがゲロはいてそう シスアドは吐く胃液も残ってなさそう
25 21/01/29(金)17:25:48 No.769719449
テレワークおしまいです
26 21/01/29(金)17:26:09 No.769719529
SMBCから一般向けの告知的は「個人情報の漏洩はありませんでした」なんだな 年収300マンの個人情報は漏れまくってる気がするが…
27 21/01/29(金)17:26:11 No.769719537
チャゲはどう思う?
28 21/01/29(金)17:26:41 No.769719634
>年収300マンの個人情報は漏れまくってる気がするが… ツイッターとかブログとかフェイスブックとか自分で書いてる場合って漏れたと言えるのか?
29 21/01/29(金)17:27:17 No.769719767
色々漏れてるのに顔写真は無いのマジセキュリティ意識高い
30 21/01/29(金)17:27:21 No.769719784
バージョン管理ソフトを使えなくなった企業もあることでしょう…
31 21/01/29(金)17:28:39 No.769720063
日経クロステックに乗っとる 銀行結構怒ってるぞこれ
32 21/01/29(金)17:28:45 No.769720089
>まぁSMBC側がうちのソースですって声明出したし… 見覚えないけど妄想じゃなければどこの情報よ?
33 21/01/29(金)17:28:48 No.769720105
人間がクソすぎて便利なシステムが破綻するみたいな話いいよねよくねえよ
34 21/01/29(金)17:29:57 No.769720323
>見覚えないけど妄想じゃなければどこの情報よ? 日経クロステック
35 21/01/29(金)17:30:00 No.769720334
株価あんまり下がってないな?
36 21/01/29(金)17:30:01 No.769720340
あいつのせいで今日帰宅できないことが確定した人沢山いるんだろうな
37 21/01/29(金)17:30:08 No.769720366
>原因作ったやつヒ鍵にして逃亡したけど賠償金払えんのかな… 勤めてた会社亡くなってるみたいだからどちらにしろ訴訟まで相手が漕ぎつけられるかって問題もあるみたいだよ
38 21/01/29(金)17:30:16 No.769720392
俺はソースコードとか分からないおじいちゃんだけどウィーニー事件みたいな話なの?
39 21/01/29(金)17:30:27 No.769720434
>見覚えないけど妄想じゃなければどこの情報よ? これかな? 三井住友銀行は日経クロステックの取材に対し、「当行が利用しているシステムのソースコードが公開されていたのは事実。顧客情報の流出はなく、セキュリティーに影響を与えるものではないことは確認済み」(広報部)と説明している。
40 21/01/29(金)17:31:05 No.769720567
そうかなら問題なし!通れ
41 21/01/29(金)17:31:10 No.769720583
>人間がクソすぎて便利なシステムが破綻するみたいな話いいよねよくねえよ 敵はヒューマンエラーだとはよくいうもののこれは…エラーのヒューマン…
42 21/01/29(金)17:31:23 No.769720635
>そうかなら問題なし!通れ 勝手に門番してんじゃねぇよ!
43 21/01/29(金)17:31:27 No.769720660
三井住友とギットハブと艦これという訳の分からん組み合わせをテレビで聞けるのか…
44 21/01/29(金)17:32:11 No.769720808
最悪だなギフハブ…イランからのアクセス遮断します
45 21/01/29(金)17:32:51 No.769720946
これで三井住友と艦これが繋がった 今後の展開は?
46 21/01/29(金)17:33:22 No.769721060
なんというかダメな奴は何をやってもダメなんだなという感想だ
47 21/01/29(金)17:33:25 No.769721078
>俺はソースコードとか分からないおじいちゃんだけどウィーニー事件みたいな話なの? 全然何一つかすってない
48 21/01/29(金)17:33:40 No.769721138
テレビで報道する時に艦これの名前出す必要別にないだろ
49 21/01/29(金)17:34:08 No.769721236
どうやってgithubに上げたんだろう 会社から?それともコード持ち出した?
50 21/01/29(金)17:34:34 No.769721325
艦これもついに銀行とコラボか…
51 21/01/29(金)17:34:39 No.769721352
>どうやってgithubに上げたんだろう >会社から?それともコード持ち出した? 6年前のコードを今年上げたんだから確実に持ち出し
52 21/01/29(金)17:35:01 No.769721423
>どうやってgithubに上げたんだろう >会社から?それともコード持ち出した? 自作のコードから年収を計算しますってサービスがあって そこに会社から持ち帰った6年前のコードをスレ画経由でぶちこんだ
53 21/01/29(金)17:35:09 No.769721454
>どうやってgithubに上げたんだろう >会社から?それともコード持ち出した? とりあえずレスするなら情報くらい追いかけよう 前職以前の仕事で会社から上げるもなにもない
54 21/01/29(金)17:35:35 No.769721537
>自作のコードから年収を計算しますってサービスがあって >そこに会社から持ち帰った6年前のコードをスレ画経由でぶちこんだ バーカバーカ!
55 21/01/29(金)17:35:57 No.769721620
ギフハブくんもユーザー選んだ方がいいよ クソみたいな使われ方でイメージ落ちちゃってるから
56 21/01/29(金)17:36:00 No.769721629
中抜きしまくるからゴミみたいな末端を使う羽目になるんですよ
57 21/01/29(金)17:36:10 No.769721666
>とりあえずレスするなら情報くらい追いかけよう >前職以前の仕事で会社から上げるもなにもない すまんちゃんと読めてなかったわ 簡単に持ち出せるもんなんだね
58 21/01/29(金)17:36:44 No.769721787
>簡単に持ち出せるもんなんだね 簡単に持ち出せちゃいけないもんだから大騒ぎになってるの
59 21/01/29(金)17:36:44 No.769721788
>原因作ったやつヒ鍵にして逃亡したけど賠償金払えんのかな… ヒを鍵にするのと賠償金関係ある?
60 21/01/29(金)17:36:47 No.769721795
幸いなことに漏れたもの自体は大したものではなかったが漏れていること自体がやべえ!
61 21/01/29(金)17:36:53 No.769721818
普通は銀行で走るコードなんて持ち出せたら駄目なんだけど
62 21/01/29(金)17:36:59 No.769721835
おっさんがおっさんの担当パートだけ上げてるからセキュリティ云々はまあそうだねとしか 重要な内容だったら持ち主不明の時点でもっと盛り上がっている
63 21/01/29(金)17:37:01 No.769721845
>簡単に持ち出せるもんなんだね コード自体は他愛もない内容(うpって無い分は不明)なんでそこがヤバいって話らしいよ
64 21/01/29(金)17:37:23 No.769721926
いや本来は簡単に持ち出せちゃだめなんだ だからネットの至る所でSE達がお前これ…ってなってるんだ
65 21/01/29(金)17:37:44 No.769721994
コードの内容はともかくどうやって持ち出したのか本当に謎 金融系で管理ガバガバなところなんてあるのか…?
66 21/01/29(金)17:37:50 No.769722008
アプリ無くても大事にならないって思ってる時点で年収察する
67 21/01/29(金)17:38:01 No.769722063
じゃあこうしましょう 全部オープンソースで開発する
68 21/01/29(金)17:38:04 No.769722076
すべてわかった!リモートワーク反対派の工作とみた!
69 21/01/29(金)17:38:54 No.769722243
大手金融機関のシステムソースコードがn次請けの木っ端PGに持ち出せるようなザルな管理体制だったことが露呈してるのが問題だからな
70 21/01/29(金)17:39:12 No.769722317
ソースコード持ち出しは思いっきり秘密保持契約違反だからな…
71 21/01/29(金)17:39:25 No.769722352
>おっさんがおっさんの担当パートだけ上げてるからセキュリティ云々はまあそうだねとしか >重要な内容だったら持ち主不明の時点でもっと盛り上がっている 盛り上がり最高潮が今朝だから内容に関係なく盛り上がって 大した情報じゃないとわかったからさわいでも楽しくないと人が減っただけに見える 今残ってるのは事件の大きさではなくおっさん叩きたい勢だし
72 21/01/29(金)17:40:04 No.769722480
末端に対してそんな鉄壁ガードの環境でコーディングはさせてねえわ
73 21/01/29(金)17:40:12 No.769722508
>じゃあこうしましょう >全部オープンソースで開発する セキュリティに関わらないツールならその方が助かるけどさ…
74 21/01/29(金)17:40:15 No.769722520
>大手金融機関のシステムソースコードがn次請けの木っ端PGに持ち出せるようなザルな管理体制だったことが露呈してるのが問題だからな クレジットカードとかの情報もザルなんだろうなとか思われたら一巻の終わりすぎる
75 21/01/29(金)17:40:56 No.769722669
転職の為に機密を公開します!は面白すぎる たぶん公開しないで転職先にだけ話してる奴はもっと沢山いるんだろうな
76 21/01/29(金)17:40:59 No.769722678
発覚したの以外にもやべーことになってるって考える方が普通
77 21/01/29(金)17:40:59 No.769722681
客先常駐じゃなければ納品までは手元に置いたりするんじゃね なんで自分のPCに入ってるかは知らん
78 21/01/29(金)17:41:13 No.769722726
>>じゃあこうしましょう >>全部オープンソースで開発する >セキュリティに関わらないツールならその方が助かるけどさ… 頭古い人は勘違いしがちだけど別にセキュリティ関わってもオープンソースだぞ
79 21/01/29(金)17:41:13 No.769722728
>盛り上がり最高潮が今朝だから内容に関係なく盛り上がって >大した情報じゃないとわかったからさわいでも楽しくないと人が減っただけに見える >今残ってるのは事件の大きさではなくおっさん叩きたい勢だし 確かに枝葉末節叩きたい人が残ってるのは否定しないけど なんで持ち帰れたの?ってインシデントレポートは必要じゃねえかな…
80 21/01/29(金)17:41:34 No.769722787
これでPC教室やってた?ぽいのが謎
81 21/01/29(金)17:41:47 No.769722837
>発覚したの以外にもやべーことになってるって考える方が普通 そいつのPCの中にどんな情報入ってるかわからんから差し押さえとけってのもあったね
82 21/01/29(金)17:42:11 No.769722924
日本は自己判断BYOD先進国であることを示す好例
83 21/01/29(金)17:42:13 No.769722930
年収がかわうそ…
84 21/01/29(金)17:42:53 No.769723055
年収300万借金持ちおじさんに襲いかかるであろう賠償請求
85 21/01/29(金)17:43:10 No.769723117
>いや本来は簡単に持ち出せちゃだめなんだ >だからネットの至る所でSE達がお前これ…ってなってるんだ 本来なら何次請けだろうがこうならない施策はできてるはずの事だからね わかりやすい例えは中国の殺人の下請けで逮捕されちゃった話かな
86 21/01/29(金)17:43:19 No.769723151
>年収300万借金持ちおじさんに襲いかかるであろう賠償請求 払えるもんも何もないから開き直ってますます無敵アタックする未来が見える
87 21/01/29(金)17:43:23 No.769723164
昔居たなあと思ったけど証券の方だった
88 21/01/29(金)17:43:37 No.769723213
>日本は自己判断BYOD先進国であることを示す好例 データの持ち出し持ち込みについては日本じゃなければ多分ここまで叩かれないし そういう日本の旧体制の方が割と俺は頭痛いよ 日本のやり方は手間だけ増やして何のセキュリティ向上にも寄与してないからな
89 21/01/29(金)17:43:47 No.769723248
ここまで大事になってもあの態度でいられるのはその…判事かと…
90 21/01/29(金)17:44:01 No.769723290
金銭管理できない45歳未婚男性って書くともう起こしてもしょうがないってなっちゃう もちろん悪い意味で
91 21/01/29(金)17:44:32 No.769723400
おっさんがプロジェクト自体にアクセスできてそれDLして持ち帰っててた!なら流出防止を…ってなるけど おっさんが書いたおっさんのコード絶対に持ち帰れないようにしろよな!!って言われたら困ってしまう
92 21/01/29(金)17:45:08 No.769723531
>年収300万借金持ちおじさんに襲いかかるであろう賠償請求 一方年収1500万のおじさんは女子高生に下半身さらして10点満点で何点か評価してほしい等と言っているという…
93 21/01/29(金)17:45:14 No.769723547
勝手BYOD・シャドーITでぐぐると潜在的リスクはどこにでもある案件なのはわかると思う
94 21/01/29(金)17:45:15 No.769723551
大したもんじゃなくてよかったねは結果論の話なので 調査やら防止策やらをさせられる人の頭の痛さは大して変わらなそう
95 21/01/29(金)17:45:20 No.769723570
孫請の孫請でどこの馬の骨とも知らない奴を使ってるからこうなるんだ いやあ気分いいわ
96 21/01/29(金)17:45:29 No.769723602
>ここまで大事になってもあの態度でいられるのはその…判事かと… 心という器は…なだけじゃね?障害者扱いしたくてたまらん人居て違和感すごいが いや、まぁ壊れてるなら障害なんだけども
97 21/01/29(金)17:45:36 No.769723624
日本中に散らばったSEのPC内にあるソースコードをかき集めろ!
98 21/01/29(金)17:46:08 No.769723727
地雷原を君の気に入らない会社の持ってるドメインで検索してみよう! という遊びがすでに流行ってるらしいな
99 21/01/29(金)17:46:10 No.769723730
>日本中に散らばったSEのPC内にあるソースコードをかき集めろ! ローカルリポジトリ全部検挙かな 1人残らず滅ぼされてしまう
100 21/01/29(金)17:46:17 No.769723763
なんか先日全部データ消去するPCがどうとか叩かれてたとこなのにね
101 21/01/29(金)17:46:41 No.769723827
>いや本来は簡単に持ち出せちゃだめなんだ ソフトバンクの5G機密持ち出し事件も手口が「メールに添付」だったから やる気になれば原始的に持ち出せるよね
102 21/01/29(金)17:46:41 No.769723829
掘って晒した方も大したソースコードじゃないから大丈夫ですよって言ってて頭が痛くなった
103 21/01/29(金)17:46:42 No.769723831
>おっさんがプロジェクト自体にアクセスできてそれDLして持ち帰っててた!なら流出防止を…ってなるけど >おっさんが書いたおっさんのコード絶対に持ち帰れないようにしろよな!!って言われたら困ってしまう いやちゃんとしてる所なら在宅でやらないでスマホとか含めた何かしらの媒体とかで持ち出せないようにした上で職場環境を作ってるんだよ それができないならできない環境がもうヤバいしリスク管理全然できてないじゃんって話になる
104 21/01/29(金)17:47:36 No.769723998
自前のPCに持ち出すのはまあどこでも誰でもやってるので分かる それを公開リポジトリにそぉい!するのは分からない
105 21/01/29(金)17:47:37 No.769724003
普通に情報資産はランク分けされてて このレベルの下請けがアクセスできた情報なんて限られてるだろうけど
106 21/01/29(金)17:47:46 No.769724037
>>ここまで大事になってもあの態度でいられるのはその…判事かと… >心という器は…なだけじゃね?障害者扱いしたくてたまらん人居て違和感すごいが >いや、まぁ壊れてるなら障害なんだけども まあ借金してまで投げ銭しちゃうのはもう病気だから早くメンタル行って生活保護受けろとは思う まともな人ならまた社会復帰できる死ね
107 21/01/29(金)17:47:48 No.769724040
>そういう日本の旧体制の方が割と俺は頭痛いよ 海外でもちょっと前にwindowsやらメルセデスやらのソースコード流出して問題になってなかったっけ
108 21/01/29(金)17:47:54 No.769724053
掘って晒した方は年収0万の無敵の人なので…
109 21/01/29(金)17:48:10 No.769724116
流出したやつもだけど見つけて拡散したやつも怒られない?大丈夫?
110 21/01/29(金)17:48:20 No.769724153
別系列だけど8年くらい前でも地方の末端でも一応リモート環境用意して作業させてたけどスペックがよろしくないからローカルで書いてデバッグまで済ませて転送はそこそこ常態化していたな いつの間にか厳しくなって禁止されてたが
111 21/01/29(金)17:48:30 No.769724180
>掘って晒した方も大したソースコードじゃないから大丈夫ですよって言ってて頭が痛くなった 相手の落ち度を探してFacebookまで漁ったのに矛盾してないか
112 21/01/29(金)17:48:38 No.769724207
>普通に情報資産はランク分けされてて >このレベルの下請けがアクセスできた情報なんて限られてるだろうけど 銀行がどうやって反社を見分けてるかみたいなのが流出したらしいけど
113 21/01/29(金)17:48:59 No.769724278
これ似たような事やってる奴他にもいそう
114 21/01/29(金)17:48:59 No.769724279
毎年会社から受けさせられてるクソつまんないセキュリティ教育の演習問題で見たことあるような事態でちょっと笑ってしまった こんな奴おらんやろって内心毎回バカにしてました問題作成担当の人ごめんね
115 21/01/29(金)17:49:10 No.769724322
>流出したやつもだけど見つけて拡散したやつも怒られない?大丈夫? 嬉々としてスクショとか魚拓とか取ってた人が居るらしいな
116 21/01/29(金)17:49:11 No.769724328
>まともな人ならまた社会復帰できる そうだね >死ね どうして…
117 21/01/29(金)17:49:15 No.769724348
年収300マンは今後は年収マイナス何万マンになるの?
118 21/01/29(金)17:49:19 No.769724360
>掘って晒した方も大したソースコードじゃないから大丈夫ですよって言ってて頭が痛くなった 実際社内ツールレベルならそういう判断だろ ネット挟んで無かったら子会社に始末書と再発防止策だけ適当に書かせて親元のセキュリティ審査引っ掛けて終わるだけだ ことを大事にしたすぎる人がネットには多いせいで無知な人たちがどんどん話を大きくしてるのはある
119 21/01/29(金)17:49:22 No.769724372
ぐっとこらえて関係各社にチクってやれば感謝されたろうに
120 21/01/29(金)17:49:35 No.769724410
>これ似たような事やってる奴他にもいそう プライベートなアカウントで一般向けのクラウドサービス使ってる人は普通にいると思うよ
121 21/01/29(金)17:49:45 No.769724456
これから起きることを考えれば同業種の「」は全力で石投げていいと思うよ
122 21/01/29(金)17:49:50 No.769724470
こういうことがあるから向かしは宮殿や墳墓作ったら労働者を皆殺しにしてたんだな
123 21/01/29(金)17:50:04 No.769724519
>自前のPCに持ち出すのはまあどこでも誰でもやってるので分かる やってねぇよ! せいぜい会社の貸出PCだよ!
124 21/01/29(金)17:50:06 No.769724527
>こういうことがあるから向かしは宮殿や墳墓作ったら労働者を皆殺しにしてたんだな あ!これツイッターでバズってるレスだ!
125 21/01/29(金)17:50:09 No.769724540
>年収300マンは今後は年収マイナス何万マンになるの? 破産してアルバイトに転落 年収240万マンへ
126 21/01/29(金)17:50:11 No.769724549
コードなんていくらでも持ち出せる そう頭の中のフロッピーならね!
127 21/01/29(金)17:50:28 No.769724609
クソみたいな奴捕まえてきてねじ込む孫請けやめろ 俺のテレワークに影響するじゃねーか
128 21/01/29(金)17:50:31 No.769724618
おっさんのソース見りゃわかるけどUSBポート潰したPCルームに透明バッグで出入りさせなきゃいけない内容ではねえよ?
129 21/01/29(金)17:50:52 No.769724699
6年前ならテレワーク関係ないじゃん!
130 21/01/29(金)17:51:20 No.769724789
>破産してアルバイトに転落 >年収240万マンへ あんまり減らなくてダメだった
131 21/01/29(金)17:51:26 No.769724805
ITドカタなんで誰でも出来るって話ホントだったのかってのが一番の驚きなんだけどな 自虐的なギャグだと思ってたよ
132 21/01/29(金)17:51:31 No.769724821
コードの内容のレベルとか個人情報流出とかで報告義務クラスの規模じゃないのはわかるんだけどさ それはそれとしてね?
133 21/01/29(金)17:51:53 No.769724907
>あんまり減らなくてダメだった 2割減は大損害だよお!
134 21/01/29(金)17:51:55 No.769724922
大事じゃないとは言うけど反社に関するデータとかはそれなりな事態だとは思う
135 21/01/29(金)17:52:15 No.769724979
もうスパチャも投げられないね…
136 21/01/29(金)17:52:16 No.769724985
>ITドカタなんで誰でも出来るって話ホントだったのかってのが一番の驚きなんだけどな 未経験でも客席では経験者のふりしてねが普通に通る世界だ
137 21/01/29(金)17:52:18 No.769724994
ぎぶはぶくんが叩かれそうでそこは可愛そうだと思う
138 21/01/29(金)17:52:23 No.769725008
会社側がちゃんとローカルで作業できる環境用意してやらんといかんな…
139 21/01/29(金)17:52:37 No.769725063
犯罪歴とか指の数とかのデータベースあるだね
140 21/01/29(金)17:52:38 No.769725072
二万回言われてそうだけど内容じゃなくて事態が問題だからな
141 21/01/29(金)17:52:43 No.769725091
>大事じゃないとは言うけど反社に関するデータとかはそれなりな事態だとは思う ソースコード見てデータという人は何もわかってないなってのはわかる
142 21/01/29(金)17:52:51 No.769725124
ソース内容そのものより 嫌韓でレスポンチバトルしてソースコード晒しててさらに問い詰められたらお前ら訴えるからな!するおっさんが関わってると言うことがヤバい
143 21/01/29(金)17:53:11 No.769725196
>大事じゃないとは言うけど反社に関するデータとかはそれなりな事態だとは思う 明らかに信用情報照会のパッケージ しかしSMBCは顧客情報を通すパッケージは含まれていなかったと回答した さて一体これはどこのなんだ
144 21/01/29(金)17:53:15 No.769725204
内容は大したこと無いけど関係者の胃袋とキャリアは傷だらけになるし 関係ない所でも上から突き上げ食らって意味もない作業が増えるが 責任を取る会社がつぶれてて下手人は干されるだけになりそう
145 21/01/29(金)17:53:20 No.769725222
いまだにニダとか言ってる人が居る事実も凄いし…
146 21/01/29(金)17:53:27 No.769725252
銀行以外のソースも多数とか笑うしかない
147 21/01/29(金)17:53:31 No.769725263
>コードの内容のレベルとか個人情報流出とかで報告義務クラスの規模じゃないのはわかるんだけどさ >それはそれとしてね? お漏らしした事実が問題で固いウンチだからセーフとかじゃないんだよね
148 21/01/29(金)17:53:44 No.769725312
>ソース内容そのものより >嫌韓でレスポンチバトルしてソースコード晒しててさらに問い詰められたらお前ら訴えるからな!するおっさんが関わってると言うことがヤバい そんなおっさんが何年も前のお外に持ち出せないはずのものをずっと持ってたのがヤバいんだよ!
149 21/01/29(金)17:53:56 No.769725350
…大事では?
150 21/01/29(金)17:53:56 No.769725351
DBのアクセス情報とかが含まれてるソースコードじゃなくてよかったねとしか…
151 21/01/29(金)17:54:08 No.769725388
>嫌韓でレスポンチバトルしてソースコード晒しててさらに問い詰められたらお前ら訴えるからな!するおっさんが関わってると言うことがヤバい 文字に起こして整理するとかなりヤバいね…40代だっけ?
152 21/01/29(金)17:54:09 No.769725390
>ソースコード見てデータという人は何もわかってないなってのはわかる でもこういう人がいるから飯が食えてるから何もいえない
153 21/01/29(金)17:54:12 No.769725406
これ「Githubは悪!」って日経辺りが言い出しそうだな
154 21/01/29(金)17:54:30 No.769725458
>…大事では? 大事じゃないけど大事っていうめんどくさい状況
155 21/01/29(金)17:54:32 No.769725465
>これ「Githubは悪!」って日経辺りが言い出しそうだな 既に…
156 21/01/29(金)17:54:41 No.769725499
>これ「Githubは悪!」って日経辺りが言い出しそうだな 頭ASKAかよ…
157 21/01/29(金)17:54:46 No.769725514
>こんな奴おらんやろって内心毎回バカにしてました問題作成担当の人ごめんね 昔上司がああいうのはどうしようもない馬鹿に注意を促す為に作られてるって言ってたけどようやくその意味が実感できたよ…
158 21/01/29(金)17:54:59 No.769725571
これで謎のセキュリティ研修チックなものが挟み込まれそうなのが憂鬱
159 21/01/29(金)17:55:04 No.769725583
リアル現場猫
160 21/01/29(金)17:55:28 No.769725669
>二万回言われてそうだけど内容じゃなくて事態が問題だからな だからネット挟んでなければ社内で適当に片付けるレベルの些事だよ GitHubにパスワード公開付きでアップしちゃいましたてへなんてインシデントは割と見てすぐ始末書になるけど、あくまで社内のセキュリティインシデントの一つでしかないから今後のガバナンスやインシデント起こした人の評価には繋がってもそれで終わりだよ ニュースやまとめがされてるのは事件の重さではなくネットが盛り上がってるからにすぎないよ
161 21/01/29(金)17:55:29 No.769725674
年収300万の下請けにこんな重要なことやらせてる!だったらもっと盛り上がってるからな… 肩書相応の仕事を投げられてそれを流出させてるのが悲しい
162 21/01/29(金)17:55:53 No.769725748
セキュリティ研修で微妙にボカしたこの案件が出てきたら笑ってしまうかもしれない
163 21/01/29(金)17:55:59 No.769725773
だって日経って新聞自体が 「ITに詳しいふりしてるけど全く分かってないおっさん」そのものだし…
164 21/01/29(金)17:56:22 No.769725847
あいつ
165 21/01/29(金)17:56:33 No.769725883
こんなアホに300万もやってたとかIT産業って慈善事業でもやってんの?
166 21/01/29(金)17:56:38 No.769725903
>あくまで社内のセキュリティインシデントの一つでしかないから今後のガバナンスやインシデント起こした人の評価には繋がってもそれで終わりだよ それがニュースやまとめになって他社に風評被害が波及するのが問題なのでは?
167 21/01/29(金)17:56:44 No.769725927
反社のデータ扱うプログラムってそんな扱い低いの?
168 21/01/29(金)17:57:05 No.769726000
「これも勿論悪いけど電車や喫茶店でPC開いてでかい声で打ち合わせしてる営業お前らもダメだからな」 って言われてたな
169 21/01/29(金)17:57:06 No.769726007
>だって日経って新聞自体が >「ITに詳しいふりしてるけど全く分かってないおっさん」そのものだし… いいですよね謎の半導体企業
170 21/01/29(金)17:57:28 No.769726097
>>あくまで社内のセキュリティインシデントの一つでしかないから今後のガバナンスやインシデント起こした人の評価には繋がってもそれで終わりだよ >それがニュースやまとめになって他社に風評被害が波及するのが問題なのでは? それはその通りだな でもその場合1番の問題は勝手に嘘情報流布してるネットの方になる
171 21/01/29(金)17:57:37 No.769726125
表ざたにならずに社内で見つかった話なら扱いは軽いってのはわかるよ でもこれは表ざたになってるんだよ
172 21/01/29(金)17:57:39 No.769726136
45歳で重課金に借金してVに投げ銭? こんなやベーおっさん存在してるのか
173 21/01/29(金)17:57:47 No.769726162
ヤクザは顧客じゃないからな…
174 21/01/29(金)17:57:52 No.769726183
>これ「Githubは悪!」って日経辺りが言い出しそうだな https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00157/012900077/?n_cid=nbpnxt_twbn 犯罪者も愛用していますみたいな言い方になっててなんだかなあってなったよ!
175 21/01/29(金)17:58:01 No.769726210
>セキュリティ研修で微妙にボカしたこの案件が出てきたら笑ってしまうかもしれない 再発防止策:レスバ禁止
176 21/01/29(金)17:58:11 No.769726248
>反社のデータ扱うプログラムってそんな扱い低いの? そういう妄想をする奴がいて 勝手に信じてるバカがここ含めてネットには多いからな...
177 21/01/29(金)17:58:19 No.769726270
プログラムわからなくても会社の機密情報持ち出しってだけでオイオイオイ案件だと分かった
178 21/01/29(金)17:58:32 No.769726325
>反社のデータ扱うプログラムってそんな扱い低いの? ただ単に反社かどうか判定してるだけだし別にどうでもいい…
179 21/01/29(金)17:58:42 No.769726366
>そういう妄想をする奴がいて >勝手に信じてるバカがここ含めてネットには多いからな... 妄想なの?初期にこれヤバいって煽り叩きメインじゃない人がヒで言ってたが
180 21/01/29(金)17:58:48 No.769726381
>いいですよね謎の半導体企業 まあ…会社で借りてるFujitsuのVersaPro持ち歩いて ワードで文章作ってデキルIT人間を自負してそうだし…
181 21/01/29(金)17:59:25 No.769726516
母親は死んで父親は老人ボケらしいけどこれ父親どうなるの
182 21/01/29(金)17:59:29 No.769726528
>犯罪者も愛用していますみたいな言い方になっててなんだかなあってなったよ! 犯罪者の過半数はごはん食べて一酸化二水素摂取してるからな…
183 21/01/29(金)17:59:30 No.769726535
勝手にgithub上げてるだけなら社内だけで済むが さすがに記者から問い合わせ来るレベルまで気づかないのは大事になる なんで上げたの気づけなかったんだ的なの含めて
184 21/01/29(金)17:59:34 No.769726552
>反社のデータ扱うプログラムってそんな扱い低いの? 一応法令でこれこれこういうものはどういう対応をしなさいってのが決まってて それのレベルでいうと五段階で下から二番目くらいかな…
185 21/01/29(金)17:59:51 No.769726610
例えば社内でエクセル便利にするためのマクロ作って それをQiitaとかで共有するだけでも「」は捲し立てるのだろうかね いやそういう情報集める層がこの程度の内容に踊らされることはないと思うが
186 21/01/29(金)17:59:52 No.769726617
そもそも表沙汰になった経緯が問題ってのは皆分かってるだろうよ
187 21/01/29(金)18:00:19 No.769726700
OSSでもない業務で作成したプロジェクトをpublicリポジトリにぶち上げるのは中々にロックだよね 不味い思わなかったんだろうか…
188 21/01/29(金)18:00:24 No.769726715
>>セキュリティ研修で微妙にボカしたこの案件が出てきたら笑ってしまうかもしれない >再発防止策:レスバ禁止 これほんとにあるから笑えない バイトテロ後の研修で「ふざけた行為をアップしないように」とか言われる いや「ふざけた行為をしないように」だろ
189 21/01/29(金)18:00:35 No.769726754
>>そういう妄想をする奴がいて >>勝手に信じてるバカがここ含めてネットには多いからな... >妄想なの?初期にこれヤバいって煽り叩きメインじゃない人がヒで言ってたが ヒで言って「」みたいに信じるバカがたくさんいたって話は何度もされてるよ 誰かが言ってたからと思考停止してれば自分は関係ないという話ではないな
190 21/01/29(金)18:00:39 No.769726775
ソースコードをメモ帳に書いて持って帰られる危険性もあるな
191 21/01/29(金)18:00:44 No.769726788
GitHub最低だな Bitbucket使います…
192 21/01/29(金)18:00:59 No.769726842
富士通のバーサプロって一行で矛盾してない?
193 21/01/29(金)18:01:01 No.769726849
一番の問題は教育どうなってんのかって部分な気がしなくもない
194 21/01/29(金)18:01:02 No.769726855
公開されてるソースの中身検索出来たら他にも出てきそう
195 21/01/29(金)18:01:14 No.769726905
うまく誘導して 艦これ禁止あたりで済ませてもらえないですかね
196 21/01/29(金)18:01:16 No.769726909
成果物持ち帰るのがまずやべえし銀行とかNTTとかの成果物なのもやべえし怪しげなジェネレーターにそれ突っ込むのもやべえしgit使うのに公開設定とか考えてないのもやべえし他にもやべえ要素あるし 雇ってた所は何から問題にしたらいいかわからんな!
197 21/01/29(金)18:01:25 No.769726942
15年くらい前の感覚の嫌韓おじさんってプロレスじゃなくて本物がまだ実在してたことに驚きだよ
198 21/01/29(金)18:01:41 No.769727020
>ただ単に反社かどうか判定してるだけだし別にどうでもいい… コナちゃんチェッカーみたいなのあるんだな
199 21/01/29(金)18:01:42 No.769727022
就職氷河期どストライクの人?もしかして
200 21/01/29(金)18:01:43 No.769727025
>例えば社内でエクセル便利にするためのマクロ作って >それをQiitaとかで共有するだけでも「」は捲し立てるのだろうかね 就業規則次第っすかね…
201 21/01/29(金)18:01:47 No.769727049
>ソースコードをメモ帳に書いて持って帰られる危険性もあるな そのレベルなら別に家でまた書けばいいだけだろ アルゴリズムや構造さえあってればよくて一文字単位で持ってくる必要なんてないんだから
202 21/01/29(金)18:02:12 No.769727140
>OSSでもない業務で作成したプロジェクトをpublicリポジトリにぶち上げるのは中々にロックだよね >不味い思わなかったんだろうか… git?に上げれば年収判定してくれるんですけど? 私が書いたから私に著作権あるんですけど? みたいな態度だったから…
203 21/01/29(金)18:02:24 No.769727179
>これほんとにあるから笑えない >バイトテロ後の研修で「ふざけた行為をアップしないように」とか言われる >いや「ふざけた行為をしないように」だろ いやそれを禁止されてしまうと接待できないだろうし 社内的にも人間関係で困るだろうし
204 21/01/29(金)18:02:33 No.769727214
>15年くらい前の感覚の嫌韓おじさんってプロレスじゃなくて本物がまだ実在してたことに驚きだよ youtubeで真実に気づいたおじさんおじいさんが再生産される時代なんだ今は
205 21/01/29(金)18:02:40 No.769727244
>例えば社内でエクセル便利にするためのマクロ作って >それをQiitaとかで共有するだけでも「」は捲し立てるのだろうかね バカは例えるな
206 21/01/29(金)18:02:44 No.769727264
>15年くらい前の感覚の嫌韓おじさんってプロレスじゃなくて本物がまだ実在してたことに驚きだよ 現実の韓国は条約無視して日本国の資産差し押さえしてる強国なのにね
207 21/01/29(金)18:03:02 No.769727325
これで書いたコードがレベル高かったらまた話の展開も違ったんだろうけど
208 21/01/29(金)18:03:22 No.769727390
>>OSSでもない業務で作成したプロジェクトをpublicリポジトリにぶち上げるのは中々にロックだよね >>不味い思わなかったんだろうか… >git?に上げれば年収判定してくれるんですけど? >私が書いたから私に著作権あるんですけど? >みたいな態度だったから… 危機意識のないバカにどれだけコンプラ講座やってもいみがねえすぎる…
209 21/01/29(金)18:03:34 No.769727436
似たようなアホゆえのセキュリティインシデントだけどいつぞやのよしゅあき君はここまで大ごとにならなくてよかったね
210 21/01/29(金)18:03:56 No.769727499
俺が銀行に出向したときはネットどころか持ち込んだノートは退場時にシュレッダーにかけなきゃならないレベルで お手本探せなくて苦しんでたのにこいつはなんで持ち出せたんだ
211 21/01/29(金)18:04:17 No.769727577
imgがまだimgじゃなかったころにエクスプローラーのユーザー名隠してなくて 苦しい立場に追い込まれた「」がいたのを思い出した
212 21/01/29(金)18:04:18 No.769727578
ネットの馬鹿騒ぎがしたいだけなんだから理詰めや事例と比較しても無駄だよ
213 21/01/29(金)18:04:22 No.769727596
>15年くらい前の感覚の嫌韓おじさんってプロレスじゃなくて本物がまだ実在してたことに驚きだよ 今のネットの真実系の動画見て嫌韓にハマっちゃう人も居るけど 今回の件の場合は「昔の認識を捨てられてないネット育ちおじさん」の方だと思うよ 今更ニダなんて語尾使う人若いネトウヨにも居ないでしょ…
214 21/01/29(金)18:04:39 No.769727682
セキュリティインシデントは大小問わずどこでもあるものだけど 発覚の経緯から現物までネット上で確認出来る事例は珍しいから盛り上がるのは仕方ない…
215 21/01/29(金)18:04:39 No.769727684
せめて黙れば良かったのにSMBC案件って認めてたのはちょっと笑ったよ あーなったら1回ネット遮断するとかしないとダメだな なりたくもねえ
216 21/01/29(金)18:04:52 No.769727739
>imgがまだimgじゃなかったころにエクスプローラーのユーザー名隠してなくて >苦しい立場に追い込まれた「」がいたのを思い出した 中村雅人?
217 21/01/29(金)18:04:59 No.769727772
でもおで転職する時に職務履歴書にやってきたプロジェクトのことどのくらい書いていいのか分からねえ…
218 21/01/29(金)18:05:15 No.769727842
>俺が銀行に出向したときはネットどころか持ち込んだノートは退場時にシュレッダーにかけなきゃならないレベルで >お手本探せなくて苦しんでたのにこいつはなんで持ち出せたんだ それこそプロジェクトによるから 俺も何度かいろんな案件が変わってきたけどそれこそプロマネと顧客間の調整次第だし 案件それなりに関わればわかる話だと思うが
219 21/01/29(金)18:05:28 No.769727902
gitは今年で16歳 20年プログラマやってる人が知らないものなんだろうか
220 21/01/29(金)18:05:38 No.769727927
>中村雅人? よく覚えてるな中村!
221 21/01/29(金)18:05:40 No.769727936
>ネットの馬鹿騒ぎがしたいだけなんだから理詰めや事例と比較しても無駄だよ 諦めるな
222 21/01/29(金)18:06:08 No.769728041
/** 刺青有無 */ public String tatoo の破壊力凄い
223 21/01/29(金)18:06:10 No.769728047
>でもおで転職する時に職務履歴書にやってきたプロジェクトのことどのくらい書いていいのか分からねえ… 俺とりあえずスプレッドシートに見本作って前職の上司にこれで間違ってないか聞いてるよ まあそれもこれもこれからクビになるからなんですが
224 21/01/29(金)18:06:10 No.769728048
>せめて黙れば良かったのにSMBC案件って認めてたのはちょっと笑ったよ 軍師視点でSMBC的には大した問題じゃないってとこまではわかったんだろな
225 21/01/29(金)18:06:22 No.769728084
>でもおで転職する時に職務履歴書にやってきたプロジェクトのことどのくらい書いていいのか分からねえ… 銀行案件でこの言語でバックエンドやってたとかフロントやってたとかでいいよ…
226 21/01/29(金)18:06:37 No.769728135
何処に理詰めが?
227 21/01/29(金)18:06:38 No.769728140
>よく覚えてるな中村! ダンクーガ乗ってそうな名前だなと思って覚えてたよ
228 21/01/29(金)18:06:39 No.769728145
エラーメッセージの内容ググるときすらプロジェクトに固有の部分は消すのが普通だと思ってたが 一部のアホには違うようだ
229 21/01/29(金)18:06:46 No.769728172
>/** 刺青有無 */ >public String tatoo >の破壊力凄い これintegerで持たせればいいのに…
230 21/01/29(金)18:06:52 ID:WmpiUPrU WmpiUPrU No.769728192
>でもおで転職する時に職務履歴書にやってきたプロジェクトのことどのくらい書いていいのか分からねえ… 某飲食チェーンシステム更改プログラム担当として参画とかでいいんだよ
231 21/01/29(金)18:07:05 No.769728242
お前ら訴えるからな!って鍵かけた後普通なら会社から電話かかりまくりそうだけど とっくに抜けてて直接の雇い主は潰れてるんだっけ…
232 21/01/29(金)18:07:22 No.769728308
やっぱりSVNが悪いよなぁ…
233 21/01/29(金)18:07:29 No.769728335
親切にこれやばくね?って忠告してきたやつにも やばかったらSMBCが言ってくるから余計なお世話ですね って態度だったのがもうね…
234 21/01/29(金)18:07:31 No.769728340
>gitは今年で16歳 >20年プログラマやってる人が知らないものなんだろうか gitとGitHubを同列に語ることがそもそもおかしいが もう少し周り見ればそういうの使わない会社もあるってわかるだろうに いや社内のエンジニアとしか関わらないならそういう世界知らないんだろうけど 年収300万というのも嘘松扱いする世界だし
235 21/01/29(金)18:07:46 No.769728391
最近セキュリティ意識低くなってたなと襟を正すきっかけにはなったよ ありがとう…転職は別業種にしてね…
236 21/01/29(金)18:08:03 No.769728456
訴えれない可能性あるってまじ?
237 21/01/29(金)18:08:06 No.769728471
>年収300万というのも嘘松扱いする世界だし それは「エンジニアがそんなに稼いでるはずがない!」って意味?
238 21/01/29(金)18:08:14 No.769728506
調査して逃さん…してから連絡してくるだろうに焦ってないのがもうね…
239 21/01/29(金)18:08:17 ID:WmpiUPrU WmpiUPrU No.769728524
>年収300万というのも嘘松扱いする世界だし >嘘松 キチガイの鳴き声出さないでよ
240 21/01/29(金)18:08:26 No.769728550
元の会社潰れてたとしても警察からは逃げられんぞ
241 21/01/29(金)18:08:28 No.769728557
了解!gitlab!
242 21/01/29(金)18:08:34 No.769728577
>親切にこれやばくね?って忠告してきたやつにも >やばかったらSMBCが言ってくるから余計なお世話ですね >って態度だったのがもうね… いや実際何度も何度も言ってくるのは余計なお世話だろう ネットの人たちは親切心ではなく参議隊からやってるだけの人が大半だから尚更
243 21/01/29(金)18:08:47 No.769728625
>でもおで転職する時に職務履歴書にやってきたプロジェクトのことどのくらい書いていいのか分からねえ… 企業名を特定できない感じでぼかせばセーフ! …この事業いくつかの企業の寡占だから書かなくてもバレる!
244 21/01/29(金)18:08:49 No.769728628
>やっぱりSVNが悪いよなぁ… この人あそこ出身なの!?
245 21/01/29(金)18:08:57 No.769728663
ソースコード取られたら自分らが組んだシステムを勝手に利用されるってこと?
246 21/01/29(金)18:09:08 ID:WmpiUPrU WmpiUPrU No.769728707
まぁソースを手元に残してる時点で
247 21/01/29(金)18:09:26 No.769728798
>>やっぱりSVNが悪いよなぁ… >この人あそこ出身なの!? 何を言っとるんだね君は
248 21/01/29(金)18:09:49 No.769728884
>それは「エンジニアがそんなに稼いでるはずがない!」って意味? 自分の周りだともうちょっと低いかな…
249 21/01/29(金)18:10:00 No.769728919
「」の会社でも使うの禁止ってとこ出てきたりしてるの?
250 21/01/29(金)18:10:08 No.769728952
tatoo = "aru"
251 21/01/29(金)18:10:35 No.769729045
>>やっぱりSVNが悪いよなぁ… >この人あそこ出身なの!? ?
252 21/01/29(金)18:10:45 No.769729084
>>年収300万というのも嘘松扱いする世界だし >それは「エンジニアがそんなに稼いでるはずがない!」って意味? 45歳までこの業界いてさすがにもうちょっともらってんじゃないの?派と 20年間コーディングだけしてたら300でも高いだろ派が喧嘩してた
253 21/01/29(金)18:10:55 ID:WmpiUPrU WmpiUPrU No.769729131
>ソースコード取られたら自分らが組んだシステムを勝手に利用されるってこと? バグ見つけられて顧客が預けてる金全部取られるとかのレベル
254 21/01/29(金)18:11:02 No.769729158
元の会社が潰れてるのがほんとに興味深い どういう環境でコーディングしたのか気になりすぎる
255 21/01/29(金)18:11:08 No.769729175
まとめブログへの転載禁止
256 21/01/29(金)18:11:10 No.769729181
>自分の周りだともうちょっと低いかな… なんか俺将来が暗く見えてきたよ…
257 21/01/29(金)18:11:17 No.769729208
額面300万以下はちょっとヤバいかな…
258 21/01/29(金)18:11:17 No.769729212
やっぱり時代は自社で立てたGitLabだよな!
259 21/01/29(金)18:11:27 No.769729245
セキュリティというよりコンプライアンス案件じゃないか 職務で作ったものの著作権がどこにあるかっていう知識すらなかったみたいだけど
260 21/01/29(金)18:11:28 No.769729250
この勢いならいけるか ヌルポ!
261 21/01/29(金)18:11:32 No.769729266
>バグ見つけられて顧客が預けてる金全部取られるとかのレベル えーめっちゃやばいやん
262 21/01/29(金)18:11:46 No.769729317
>この勢いならいけるか ヌルポ! ガッ
263 21/01/29(金)18:11:47 No.769729321
賠償何十億いくんだろう
264 21/01/29(金)18:11:48 ID:WmpiUPrU WmpiUPrU No.769729327
>この勢いならいけるか ヌルポ! ナールー!
265 21/01/29(金)18:11:53 No.769729346
ガッ
266 21/01/29(金)18:11:54 No.769729350
Apacheの技術者は多分3000万マンとかだよ
267 21/01/29(金)18:11:56 No.769729363
こっちにはmayのSMBCスレで一人だけID出されてるアホ沸かないんだな
268 21/01/29(金)18:12:04 No.769729386
流失した内容自体はやばいけど本質じゃなくて 業務で書いたコードが何故か退職したやつの手元にあったって事実がやばい
269 21/01/29(金)18:12:13 No.769729420
>えーめっちゃやばいやん 似非関西弁使うキチガイが1番やばい
270 21/01/29(金)18:12:17 No.769729441
>犯罪者も利用する裏サイトみたいな報道がチラホラ… 利用は確実にしてるから正しい
271 21/01/29(金)18:12:19 No.769729454
UI上では有る無しで書いて それをフラグとして使わずデータとしてとりあえず残したいだけなら 変換するだけ無駄だしそのまま文字列型で問題ないと思うけどな
272 21/01/29(金)18:12:26 No.769729475
普通は契約書に権利関連書かれてるんだけどまぁ読まないだろうなこの手の人間は…
273 21/01/29(金)18:12:29 No.769729485
ぬるぽガッimgではじめてみた
274 21/01/29(金)18:12:35 No.769729517
まだ20代30代なら今のうちにCOBOLを覚えろ「」 いまだに仮想化環境で新規ジョブ書いたりさせられるぞ
275 21/01/29(金)18:12:39 No.769729527
>こっちにはmayのSMBCスレで一人だけID出されてるアホ沸かないんだな 掛け持ちしてるお前は沸いたようだな
276 21/01/29(金)18:12:44 No.769729542
>「」の会社でも使うの禁止ってとこ出てきたりしてるの? 手順ちゃんと決めずになんとなくコンプラヨシしてるとこは止めるかもしれない でもそんなクソ運用してるとこは今さら改めることもないかね?
277 21/01/29(金)18:12:51 No.769729567
>ぬるぽガッimgではじめてみた 本気でおっしゃってらっしゃる?
278 21/01/29(金)18:12:57 No.769729589
>やっぱり時代は自社で立てたGitLabだよな! これ見て社内でGitLab立ててセキュリティ気にしなくていいのありがたい……ってなった
279 21/01/29(金)18:13:28 No.769729697
まあ末端だろうが下請けの一部がコードを持ち出してるとなると…ね? 魔女狩り始められるね
280 21/01/29(金)18:13:35 No.769729722
>ぬるぽガッimgではじめてみた むしろ古すぎてimgくらいじゃないとやれないレベルの古代壺語だと思う…
281 21/01/29(金)18:13:40 No.769729737
>>やっぱり時代は自社で立てたGitLabだよな! >これ見て社内でGitLab立ててセキュリティ気にしなくていいのありがたい……ってなった GitLabサーバー管理者からしたらくそくらえだがな
282 21/01/29(金)18:13:48 No.769729769
>バグ見つけられて顧客が預けてる金全部取られるとかのレベル そこまでじゃないよそういったセキュリティ関係とは別の箇所だし ただ別の企業がソース丸パクリして同じシステムをノー開発費で動かせるくらいだよ
283 21/01/29(金)18:13:49 No.769729774
アフォなオサーンは逝ってヨシ!って事だろ?
284 21/01/29(金)18:13:53 No.769729788
ゼロゼロハッション
285 21/01/29(金)18:14:04 No.769729829
>似非関西弁使うキチガイが1番やばい ソースコード流出より重いのかimgのルールは
286 21/01/29(金)18:14:04 No.769729830
どうなるんだろうコレ
287 21/01/29(金)18:14:11 No.769729847
customer.fingers.size < 5
288 21/01/29(金)18:14:23 No.769729895
ソースコードに限らずクラウドサービスに業務資料公開しちゃってるのは見つかってないだけでたぶん大量にある
289 21/01/29(金)18:14:23 No.769729896
>ゼロゼロハッション TurtlePower
290 21/01/29(金)18:14:30 No.769729927
どうにもならない、 ネットで騒いで飽きて勝手に思い出になる
291 21/01/29(金)18:14:44 No.769729985
正直こんなすぐに新聞沙汰になったりうちのだわって声明出すと思わなかった もっと内内に時間かけて精査するもんかと
292 21/01/29(金)18:14:49 No.769729999
>ソースコード流出より重いのかimgのルールは ネットのルール
293 21/01/29(金)18:15:10 No.769730085
>ソースコードに限らずクラウドサービスに業務資料公開しちゃってるのは見つかってないだけでたぶん大量にある だからゼロトラストやCASBが使われてるんだろう
294 21/01/29(金)18:15:11 No.769730086
>どうなるんだろうコレ 前に南極探査船で漏洩した奴だって何もなかったんだ 新聞やテレビじゃ触れず姉妹だろう
295 21/01/29(金)18:15:14 No.769730098
customer.fingers.size++
296 21/01/29(金)18:15:19 No.769730113
一番闇深いのは社内秘ぶっぱなしながら話す「」が何人もいたこと 全然他人事じゃないし何が問題なのかさっぱりわからん人は山のようにいるってこったな!
297 21/01/29(金)18:15:26 No.769730137
>>ぬるぽガッimgではじめてみた >本気でおっしゃってらっしゃる? imgの中でぬるぽなんて見る機会ほとんどないし…
298 21/01/29(金)18:15:26 No.769730142
>customer.fingers.size ザルすぎる…
299 21/01/29(金)18:15:31 No.769730166
発端のおっさん首括ってもおかしくない案件?
300 21/01/29(金)18:15:34 No.769730173
>ソースコードに限らずクラウドサービスに業務資料公開しちゃってるのは見つかってないだけでたぶん大量にある サイゲのブラゲステージング環境がパブリックになってたのは結局ちゃんと内部で始末ついたのかねえ
301 21/01/29(金)18:15:40 ID:WmpiUPrU WmpiUPrU No.769730199
>正直こんなすぐに新聞沙汰になったりうちのだわって声明出すと思わなかった >もっと内内に時間かけて精査するもんかと 信用商売だから
302 21/01/29(金)18:15:51 No.769730236
>正直こんなすぐに新聞沙汰になったりうちのだわって声明出すと思わなかった >もっと内内に時間かけて精査するもんかと 声明ってレベルではなくマスコミが裏で聞いて話のネタになったのをそのままネットの記事にしてるだけだろう
303 21/01/29(金)18:15:58 No.769730269
>正直こんなすぐに新聞沙汰になったりうちのだわって声明出すと思わなかった >もっと内内に時間かけて精査するもんかと 在宅勤務でリモートやクラウドからの流出はみんなの関心高かったのもある
304 21/01/29(金)18:15:59 No.769730271
これに関しちゃネットの大海に流したの1人でも持ち出したの何人いるって話になるしそこら辺が本番だよなぁ
305 21/01/29(金)18:16:12 No.769730321
>>>ぬるぽガッimgではじめてみた >>本気でおっしゃってらっしゃる? >imgの中でぬるぽなんて見る機会ほとんどないし… 「」は定期的の壺のエミュ更新してるから そういう場所に居合わせるかどうかだな
306 21/01/29(金)18:16:20 No.769730362
シムテム丸上げじゃなくて一部だけだろうから大した実害は無さそう ソース持ち出された会社のブランドが少し傷つくぐらいじゃなーかな
307 21/01/29(金)18:16:22 No.769730366
>>ソースコードに限らずクラウドサービスに業務資料公開しちゃってるのは見つかってないだけでたぶん大量にある >だからゼロトラストやCASBが使われてるんだろう CASBとか知ってるような人たちがここにいるのか?
308 21/01/29(金)18:16:26 No.769730383
>発端のおっさん首括ってもおかしくない案件? 損害賠償とかあってもこのふてぶてしさならどうせ払えないのでとか言って無敵の人やってそう
309 21/01/29(金)18:16:34 No.769730424
>これに関しちゃネットの大海に流したの1人でも持ち出したの何人いるって話になるしそこら辺が本番だよなぁ 手元に残してるのたくさんいそうだよね…
310 21/01/29(金)18:16:35 No.769730429
>ソースコードに限らずクラウドサービスに業務資料公開しちゃってるのは見つかってないだけでたぶん大量にある それっぽいシグネチャをこう…するとこれより遥かにヤバそうなのもホイホイ出てくる でも名前がそれっぽいだけで本物の保証もないから…
311 21/01/29(金)18:16:36 No.769730432
>発端のおっさん首括ってもおかしくない案件? 死ぬ気ならもう死んでるんじゃないだろうか
312 21/01/29(金)18:16:41 No.769730455
>発端のおっさん首括ってもおかしくない案件? 首くくるようなまともな精神構造してたらそもそも流出させてないのであり得ない仮定かなそれは…
313 21/01/29(金)18:16:51 No.769730491
結構緩いんだな持ち出した奴派遣とかでしょ?
314 21/01/29(金)18:17:04 No.769730552
>一番闇深いのは社内秘ぶっぱなしながら話す「」が何人もいたこと 業種が分かるような業務内容お漏らししてて成り切りじゃなかったらどこもこんな地雷抱えてるのか…?ってなった
315 21/01/29(金)18:17:11 No.769730576
>シムテム丸上げじゃなくて一部だけだろうから大した実害は無さそう >ソース持ち出された会社のブランドが少し傷つくぐらいじゃなーかな もう会社潰れてるから問題ないって事じゃん!
316 21/01/29(金)18:17:20 No.769730612
>声明ってレベルではなくマスコミが裏で聞いて話のネタになったのをそのままネットの記事にしてるだけだろう でもクロステックは三井住友銀行のコメントもらってきてるし…
317 21/01/29(金)18:18:00 No.769730763
>>発端のおっさん首括ってもおかしくない案件? >首くくるようなまともな精神構造してたらそもそも流出させてないのであり得ない仮定かなそれは… とかいって気持ちよく叩いてて自殺でもされると風向き変わるぞ デマ投稿で叩かれた爺さんも自殺したばっかりだひ
318 21/01/29(金)18:18:11 No.769730806
>結構緩いんだな持ち出した奴派遣とかでしょ? 年収から見て大差ないだろうな
319 21/01/29(金)18:18:21 No.769730848
>>シムテム丸上げじゃなくて一部だけだろうから大した実害は無さそう >>ソース持ち出された会社のブランドが少し傷つくぐらいじゃなーかな >もう会社潰れてるから問題ないって事じゃん! 持ちだした奴のいた会社はつぶれてても 持ち出されたほうは残ってるからね?
320 21/01/29(金)18:18:22 ID:x4CtaWvI x4CtaWvI No.769730855
まとめスレずっと立っているねぇ
321 21/01/29(金)18:18:40 No.769730921
>>>ソースコードに限らずクラウドサービスに業務資料公開しちゃってるのは見つかってないだけでたぶん大量にある >>だからゼロトラストやCASBが使われてるんだろう >CASBとか知ってるような人たちがここにいるのか? まあこのスレ見てるだけでもクラウドがどうのといろいろ妄想垂れ流されてるしそういう世界や概念とは無縁だろうなとは思うけど
322 21/01/29(金)18:18:51 No.769730968
今どきは流出許してクレメンス~とか言うらしいな
323 21/01/29(金)18:18:59 No.769730995
>とかいって気持ちよく叩いてて自殺でもされると風向き変わるぞ ネット上の騒動だけが気になるとかおじさんと同レベルだな
324 21/01/29(金)18:18:59 No.769730997
銀行なんてデータ持ち出すの不可能な状況で仕事させられそうなのにどうやってソースコードなんてもの持ち出したんだ 持ち出した時は緩かったのか
325 21/01/29(金)18:19:16 No.769731069
テレワークを妨害する闇組織ギフハブ
326 21/01/29(金)18:19:25 No.769731111
最近の壺語とか知らないし…
327 21/01/29(金)18:19:25 No.769731112
>>声明ってレベルではなくマスコミが裏で聞いて話のネタになったのをそのままネットの記事にしてるだけだろう >でもクロステックは三井住友銀行のコメントもらってきてるし… マスコミがしつこく電話したんだろうなというのはわかる
328 21/01/29(金)18:19:42 No.769731187
>とかいって気持ちよく叩いてて自殺でもされると風向き変わるぞ 事の発端がまさはる馬鹿の情報掘って晒してやろうぜだから良くも悪くも当事者は変わらなそうではある 掘るどころかちょとリンク辿れば行き着くところにあったんだけど
329 21/01/29(金)18:19:47 ID:x4CtaWvI x4CtaWvI No.769731200
流出元の例のおっさん神経図太いのか神経がないロボなのか分からない態度取っててやばい
330 21/01/29(金)18:19:57 No.769731241
>もう会社潰れてるから問題ないって事じゃん! その会社に委託したのは誰!?ってなるから!
331 21/01/29(金)18:19:57 No.769731247
勝手BYODされたらシステムじゃ縛りようがないよぉ
332 21/01/29(金)18:20:06 No.769731275
これを機にゼロトラストは派手に広まってもらいたい概念ではある 孫請もちゃんとしてるとこはちゃんとしてるけど
333 21/01/29(金)18:20:11 No.769731301
>>とかいって気持ちよく叩いてて自殺でもされると風向き変わるぞ >事の発端がまさはる馬鹿の情報掘って晒してやろうぜだから良くも悪くも当事者は変わらなそうではある >掘るどころかちょとリンク辿れば行き着くところにあったんだけど だから追い込んでもいいって話か
334 21/01/29(金)18:20:27 No.769731365
今更だけど何事も分かってないのにいっちょ噛みしたい人って結構多いなとここやヒで思った
335 21/01/29(金)18:20:53 No.769731471
プレミアムフライデーが消えていく!
336 21/01/29(金)18:20:53 No.769731479
アンチリモートワークな頭の硬いおっさんたちはリモートワーク文化叩き潰せそうでウッキウキだろうな
337 21/01/29(金)18:21:10 No.769731555
>勝手BYODされたらシステムじゃ縛りようがないよぉ もうホワイトリストが前提になりつつあるのにBYODとかやれるもんなのかね やれる環境だったんだろうな…
338 21/01/29(金)18:21:15 No.769731576
>流出元の例のおっさん神経図太いのか神経がないロボなのか分からない態度取っててやばい 46にもなって底辺SEのまま年収300万程度なんだから根本的に欠陥があるだけだと思う
339 21/01/29(金)18:21:18 ID:x4CtaWvI x4CtaWvI No.769731588
>今更だけど何事も分かってないのにいっちょ噛みしたい人って結構多いなとここやヒで思った その手の知識もないのに一丁前にエンジニア界隈を語ろうとするのが多すぎる…
340 21/01/29(金)18:21:32 No.769731643
>>>発端のおっさん首括ってもおかしくない案件? >>首くくるようなまともな精神構造してたらそもそも流出させてないのであり得ない仮定かなそれは… >とかいって気持ちよく叩いてて自殺でもされると風向き変わるぞ >デマ投稿で叩かれた爺さんも自殺したばっかりだひ 叩かれた爺さんが死んで何も変わってないように思うんだけどどう風向き変わるって言うんだ
341 21/01/29(金)18:21:48 No.769731690
まとめブログへの転載禁止
342 21/01/29(金)18:22:00 ID:x4CtaWvI x4CtaWvI No.769731743
まとめましたよ、既にね
343 21/01/29(金)18:22:03 No.769731757
>今更だけど何事も分かってないのにいっちょ噛みしたい人って結構多いなとここやヒで思った 一番深刻な情報漏洩の原因には触れずコンテンツの叩き棒にする人が多い事多い事…
344 21/01/29(金)18:22:03 No.769731758
もしかしてなんだけど 事態の深刻さを理解せずに新聞サイトは記事にしちゃってます?
345 21/01/29(金)18:22:10 No.769731782
>銀行が反社識別する為のデータって警察から貰ってるの? 背番号と呼ばれる暴力団員の情報は共有されております
346 21/01/29(金)18:22:10 No.769731783
>>勝手BYODされたらシステムじゃ縛りようがないよぉ >もうホワイトリストが前提になりつつあるのにBYODとかやれるもんなのかね >やれる環境だったんだろうな… 底辺環境はイニシャルコストを錦の御旗にするとなんでも現状維持できるから困る ほんと困る
347 21/01/29(金)18:22:15 No.769731811
早く書き換えないと悪さされるっていうリスクが確実に存在してるだけだし
348 21/01/29(金)18:22:18 No.769731825
>勝手BYODされたらシステムじゃ縛りようがないよぉ いや縛れるけどな 証明書の配布やデバイス認証、開発環境へのアクセスへの認証強化とかデバイス単位の認証をそこら中に絡めるだけでいい でもそこまでする必要もないし運用コストとも見合わないし、必要なプロジェクトではそのレベルの運用をするだけのはなしだ
349 21/01/29(金)18:22:46 No.769731938
>結構緩いんだな持ち出した奴派遣とかでしょ? どこもガッチガチの振りしてるだけで縛りは良心任せだよ そもそも何があっても持ち出せないようにしたら何も仕事出来ない
350 21/01/29(金)18:22:48 No.769731946
SMBCに関わったIT会社は対応に追われてるんだろうな… 楽しい楽しい週末がはじまる
351 21/01/29(金)18:22:49 No.769731951
>>>とかいって気持ちよく叩いてて自殺でもされると風向き変わるぞ >>事の発端がまさはる馬鹿の情報掘って晒してやろうぜだから良くも悪くも当事者は変わらなそうではある >>掘るどころかちょとリンク辿れば行き着くところにあったんだけど >だから追い込んでもいいって話か そりゃ訴えられるような奴だし…
352 21/01/29(金)18:22:56 No.769731983
>早く書き換えないと悪さされるっていうリスクが確実に存在してるだけだし おじさんの年収がそうだったらよかったのにね…
353 21/01/29(金)18:23:11 No.769732052
>>今更だけど何事も分かってないのにいっちょ噛みしたい人って結構多いなとここやヒで思った >一番深刻な情報漏洩の原因には触れずコンテンツの叩き棒にする人が多い事多い事… どうでもいいからなあ 漏洩自体は
354 21/01/29(金)18:23:12 No.769732057
>SMBCに関わったIT会社は対応に追われてるんだろうな… >楽しい楽しい週末がはじまる どうして金曜に起こすんだよ…
355 21/01/29(金)18:23:19 No.769732083
>まとめブログへの転載禁止 まとめブログ擁護する気さらさらないけど今日この時点でこの話題まとめてないとこはほぼないだろうしあってもそこはただの雑魚だから転載の心配しなくていいよ
356 21/01/29(金)18:23:25 No.769732110
>どうでもいいからなあ >漏洩自体は ?
357 21/01/29(金)18:23:41 No.769732176
>SMBCに関わったIT会社は対応に追われてるんだろうな… >楽しい楽しい週末がはじまる いやこのレベルで休日出勤させて勤怠でお役所に睨まれるとかやらんわ
358 21/01/29(金)18:23:51 No.769732215
>まとめブログへの転載禁止 止めれるならやってみろ
359 21/01/29(金)18:23:56 No.769732238
>銀行が反社識別する為のデータって警察から貰ってるの? 借金返さないやつの信用情報も共有されてるぞ!
360 21/01/29(金)18:24:06 ID:x4CtaWvI x4CtaWvI No.769732280
>SMBCに関わったIT会社は対応に追われてるんだろうな… >楽しい楽しい週末がはじまる この程度じゃそこまで騒がんでしょ
361 21/01/29(金)18:24:11 No.769732306
大変なのはシステム使ってる人と漏洩した人くらいだもんな
362 21/01/29(金)18:24:33 No.769732393
ヒュー
363 21/01/29(金)18:24:44 No.769732435
本当にヤバいネタについては 公開されていたとしても匿名ですら触れられないんだなあと 反社の審査情報ログについて思う
364 21/01/29(金)18:25:05 No.769732535
ぎふはぶって?
365 21/01/29(金)18:25:06 No.769732540
>この程度じゃそこまで騒がんでしょ 提督もそう思ってたんだろうな
366 21/01/29(金)18:25:13 No.769732572
システムというと高級感あるが実態はツールだからな 勘違いしてる人多そうだけど
367 21/01/29(金)18:25:26 No.769732626
艦これのアクティブユーザー1000万人って言っただけなのに…
368 21/01/29(金)18:25:54 No.769732726
>ぎふはぶって? エロゲーの改造ツールの温床
369 21/01/29(金)18:25:57 No.769732733
なんでもいいからとりあえず逆のこと言いたいだけの日とか…
370 21/01/29(金)18:26:31 ID:x4CtaWvI x4CtaWvI No.769732880
>なんでもいいからとりあえず逆のこと言いたいだけの日とか… 「」って本当に賢いよね
371 21/01/29(金)18:26:53 No.769732975
>本当にヤバいネタについては >公開されていたとしても匿名ですら触れられないんだなあと >反社の審査情報ログについて思う そりゃ妄想でソースとして使ったら明らかにバカを見るからな...
372 21/01/29(金)18:27:15 No.769733057
結局どこにでもホームラン級の馬鹿は潜んでるから 誰がどこで何したか追跡できるようにしてリスク管理するしかないってことだよね それでも何見てヨシって言ったんだろなって事態になるんだろうけど…
373 21/01/29(金)18:27:20 No.769733075
>本当にヤバいネタについては >公開されていたとしても匿名ですら触れられないんだなあと >反社の審査情報ログについて思う 大半の人はそもそも現物見てないだろうし 見たとしてもスクショ撮って拡散とか危険なことしたくないしね
374 21/01/29(金)18:27:24 No.769733091
未だにニダとか言っちゃうんだから ITの知識もアップデートできてなくて当然過ぎた
375 21/01/29(金)18:27:52 No.769733196
>そりゃ妄想でソースとして使ったら明らかにバカを見るからな... 確かに©SMBCなんてのもただの妄想かも知れん
376 21/01/29(金)18:27:52 No.769733198
なんでもちだせたんだろう…
377 21/01/29(金)18:27:55 No.769733216
ヒのエンジニア「さぶれはIT作業員でエンジニアではない」 これダメだった
378 21/01/29(金)18:28:20 No.769733325
さすがにgithubも消えたのか見れなくなってるね
379 21/01/29(金)18:28:31 No.769733374
>大半の人はそもそも現物見てないだろうし >見たとしてもスクショ撮って拡散とか危険なことしたくないしね さぶれ君みたいな勇者はいないのか…?!
380 21/01/29(金)18:28:39 No.769733404
今回漏らした所は顧客情報扱うのとは別部署で そういった機微情報を扱う所とは区分けが出来てるだろうからさっさと発表した感じかな 開発にそういった個人情報触らせるわけもないし
381 21/01/29(金)18:28:54 No.769733469
ヒのこれ関連の嘘松がキツすぎるからしばらく見ないでおく
382 21/01/29(金)18:28:56 No.769733477
書き込みをした人によって削除されました
383 21/01/29(金)18:29:01 No.769733500
>ヒのエンジニア「さぶれはIT作業員でエンジニアではない」 >これダメだった 土方と設計士は違いますよって話だよな…
384 21/01/29(金)18:29:11 No.769733534
>ヒのエンジニア「さぶれはIT作業員でエンジニアではない」 >これダメだった 正しくIT土方だもの
385 21/01/29(金)18:29:13 No.769733547
>未だにニダとか言っちゃうんだから >ITの知識もアップデートできてなくて当然過ぎた 謝罪と賠償ニダとか言ってたらお前が謝罪と賠償をするんだよ!ってことになってるのも tiktokとかzoom使ってると中国の情報抜かれるよもお前が情報脱いてんじゃねーか!とか こんな面白いことそうそうないすぎる…
386 21/01/29(金)18:29:27 No.769733606
今日はプレミアムフライデーだよ!早く帰ろうね!
387 21/01/29(金)18:29:33 No.769733631
話題作りに数人の人間が自作自演しているだけでは?
388 21/01/29(金)18:29:42 No.769733666
>反社の審査情報ログについて思う オブラートに包みまくったのが警察の~って感じじゃないの
389 21/01/29(金)18:29:46 No.769733689
そういえばオムニ7の流出は経路わかったん?
390 21/01/29(金)18:29:51 No.769733706
上級国民に続きこの事件でIT土方って蔑称も広まるのか
391 21/01/29(金)18:29:54 No.769733721
このおじさんの行動自体はマジで頭おかしいけど まともにコストかけられてたら止まるポイントで全然止まってない面も多分にある まあそんな会社だからもう潰れたんだろうけども
392 21/01/29(金)18:30:08 No.769733783
>ヒのエンジニア「さぶれはIT作業員でエンジニアではない」 じゃあSEが流出って報道は誤報なのか ふーん
393 21/01/29(金)18:30:22 No.769733843
よくわからないけど漏れにもわかるように ガンダムに例えて3行で
394 21/01/29(金)18:30:32 No.769733897
>土方と設計士は違いますよって話だよな… でもヒでブイブイイキってるの土方の方なんだぞ…
395 21/01/29(金)18:30:33 No.769733901
テレワーク禁止どころか昔ながらの客先常駐でカンヅメクローズドネットワークで開発なんて案件も増えそう
396 21/01/29(金)18:30:47 No.769733958
上流やってる人達が同じ扱いして欲しくないのはまあ分かる
397 21/01/29(金)18:30:59 No.769733999
IT土方は差別的だからIT作業員と言い換えよう
398 21/01/29(金)18:31:05 No.769734022
IT技術者とIT土方は違うということだ
399 21/01/29(金)18:31:09 No.769734042
>よくわからないけど漏れにもわかるように >ガンダムに例えて3行で こんな事も理解できない奴には例えても無駄
400 21/01/29(金)18:31:11 No.769734051
こんなおじさんでも業務に携われる会社って…
401 21/01/29(金)18:31:21 No.769734090
エンジニアの定義を決めれるエンジニアとかすげーな何様だろうとは思うが まああくまでツール作って業務改善しただけだからそんなの業務部門の少しITかじってる人がマクロ作ってるレベルと同じでしょと言いたいんだろうな、好意的に解釈するなら
402 21/01/29(金)18:31:27 No.769734121
>こんなおじさんでも業務に携われる会社って… 結構ある…
403 21/01/29(金)18:31:31 No.769734146
>上流やってる人達が同じ扱いして欲しくないのはまあ分かる 上流かはともかくこんなの一緒にされたくないだろうな…
404 21/01/29(金)18:31:37 No.769734167
実際SEではないな コーダーとかそう言ったレベルの人材だろう
405 21/01/29(金)18:31:44 No.769734204
>ガンダムに例えて3行で ラプラスの箱の中身を石碑彫った下請けの大工がいきなりバラした
406 21/01/29(金)18:31:51 No.769734234
>まああくまでツール作って業務改善しただけだからそんなの業務部門の少しITかじってる人がマクロ作ってるレベルと同じでしょと言いたいんだろうな、好意的に解釈するなら ?
407 21/01/29(金)18:31:54 No.769734247
だが日本はデジタル庁が作られるから…
408 21/01/29(金)18:31:58 No.769734256
>よくわからないけど漏れにもわかるように >ガンダムに例えて3行で そういやアムロもテム・レイの資料を盗み見てなかったっけ
409 21/01/29(金)18:31:59 No.769734269
>こんなおじさんでも業務に携われる会社って… だから滅びた…
410 21/01/29(金)18:32:10 No.769734320
>でもヒでブイブイイキってるの土方の方なんだぞ… 「」だっておうちでパソコンの大先生になったことあるでしょ それと一緒よ
411 21/01/29(金)18:32:25 No.769734386
>IT土方は差別的だからIT作業員と言い換えよう つーかガチの土方なら最低でも900は貰えてるだろこの歳まで現場やってたら 300ぽっちとか土方の方々に失礼だわあらゆる意味で
412 21/01/29(金)18:32:27 No.769734397
IT詳しくないからよくわからないんだけど アップしたものを確認して年収査定しますっていうのは査定する人が手動で読んだりしないのかな? そういう人がいたらヤベーの上げてんじゃねーよ!!!!って怒ってくれたりしたのかな
413 21/01/29(金)18:32:35 No.769734437
土方といっても元々の土方も誰でもできるようなやつじゃ無いからな…俺は出来ないわ…
414 21/01/29(金)18:32:46 No.769734482
>>IT土方は差別的だからIT作業員と言い換えよう >つーかガチの土方なら最低でも900は貰えてるだろこの歳まで現場やってたら >300ぽっちとか土方の方々に失礼だわあらゆる意味で これはこれで社会を知らない子だな
415 21/01/29(金)18:32:57 No.769734537
>つーかガチの土方なら最低でも900は貰えてるだろこの歳まで現場やってたら ……
416 21/01/29(金)18:33:21 No.769734636
>アップしたものを確認して年収査定しますっていうのは査定する人が手動で読んだりしないのかな? はいしません 適当に査定するアプリがあって該当する項目1個ごとに加算とかそうい雑な感じだと思ってください
417 21/01/29(金)18:33:40 No.769734700
ただの土方の方がITよりホワイトだからね… 土方に失礼なレベルだよ
418 21/01/29(金)18:33:45 No.769734720
>エンジニアの定義を決めれるエンジニアとかすげーな何様だろうとは思うが >まああくまでツール作って業務改善しただけだからそんなの業務部門の少しITかじってる人がマクロ作ってるレベルと同じでしょと言いたいんだろうな、好意的に解釈するなら IT「作業員」ってのがミソなんで つまり決められたことを決められた通りにやってる何も生み出してない人の事…らしい
419 21/01/29(金)18:33:47 No.769734732
>つーかガチの土方なら最低でも900は貰えてるだろこの歳まで現場やってたら どこの会社?求人してる?
420 21/01/29(金)18:33:49 No.769734736
>よくわからないけど漏れにもわかるように >ガンダムに例えて3行で アナハイムの下請けの下請けがジェガンの整備パーツの情報を手元に持ってきてクラウドサービスにアップした
421 21/01/29(金)18:33:52 No.769734747
機械設計で言うとCADオペみたいなランクなのかなこのおじさん
422 21/01/29(金)18:34:07 No.769734828
キャリアプランのない単純労働者っていう語義と 肉体労働者って語義でえ齟齬が発生してますね?
423 21/01/29(金)18:34:14 No.769734848
そもそもエンジニア=コード書けると勝手に思ってる人も多い ネットワークエンジニアやオペレーション周りやってるエンジニアとか多分知らない世界で以下出るか見下してるか何だろうとは思うが インフラエンジニア自体はだいぶコード書くようになってきたかな まあコードもコードでローコードなり何なりで役割が局所的になってきてる感あるが
424 21/01/29(金)18:34:40 No.769734939
>>アップしたものを確認して年収査定しますっていうのは査定する人が手動で読んだりしないのかな? >はいしません >適当に査定するアプリがあって該当する項目1個ごとに加算とかそうい雑な感じだと思ってください なるほどありがとう わりと雑なんだね
425 21/01/29(金)18:34:42 No.769734950
>謝罪と賠償ニダとか言ってたらお前が謝罪と賠償をするんだよ!ってことになってるのも >tiktokとかzoom使ってると中国の情報抜かれるよもお前が情報脱いてんじゃねーか!とか >こんな面白いことそうそうないすぎる… ここでも時々見るタイプの人だ ITリテラシー高いつもりで全くアップデートできない類の
426 21/01/29(金)18:34:51 No.769734991
>>エンジニアの定義を決めれるエンジニアとかすげーな何様だろうとは思うが >>まああくまでツール作って業務改善しただけだからそんなの業務部門の少しITかじってる人がマクロ作ってるレベルと同じでしょと言いたいんだろうな、好意的に解釈するなら >IT「作業員」ってのがミソなんで >つまり決められたことを決められた通りにやってる何も生み出してない人の事…らしい ヒでそれ言った人がドヤ顔なんだろうなというのはわかる
427 21/01/29(金)18:35:13 No.769735092
>ただの土方の方がITよりホワイトだからね… >土方に失礼なレベルだよ 現場はお上に怒られないように徹底してるからな…そもそも外だから往来の目に止まりまくるし
428 21/01/29(金)18:35:23 No.769735127
>さすがにgithubも消えたのか見れなくなってるね 今見たけど魚拓はまだ生きてるな
429 21/01/29(金)18:35:23 No.769735131
ニュース網羅できてないけどGitHubが悪いって論調はないよね?
430 21/01/29(金)18:35:56 No.769735268
>ニュース網羅できてないけどGitHubが悪いって論調はないよね? 世間の論調ではなく会社の上司に聞いてこいよ関係ありそうなら
431 21/01/29(金)18:35:58 No.769735272
悪いのはアップロードした奴だろう
432 21/01/29(金)18:36:01 No.769735289
コーダーとオペレータとエンジニアの分類に関しては業態にもよるので 自分の環境だけでお互い物を言って殴り合いになる 殴り合いの道具に具体例持ち出すとそれもコンプラ的にどうなん?ってなる悪循環
433 21/01/29(金)18:36:13 No.769735333
>>エンジニアの定義を決めれるエンジニアとかすげーな何様だろうとは思うが >>まああくまでツール作って業務改善しただけだからそんなの業務部門の少しITかじってる人がマクロ作ってるレベルと同じでしょと言いたいんだろうな、好意的に解釈するなら >IT「作業員」ってのがミソなんで >つまり決められたことを決められた通りにやってる何も生み出してない人の事…らしい 「言われたことしかできないのはそりゃコーダーであってプログラマーじゃねえよ」 ってのはうちの現場でも言われてたな…俺はプログラム班じゃなかったけど大変そうだった
434 21/01/29(金)18:36:15 No.769735343
>ニュース網羅できてないけどGitHubが悪いって論調はないよね? 本当かネタかわからないけどGitHub使用禁止になった会社はそこそこみかけるな
435 21/01/29(金)18:36:31 No.769735414
この話題のスレ建つようになったらゲートルーラーのスレが ぱったり立たなくなってああ…って納得しました
436 21/01/29(金)18:36:43 No.769735458
土方って言ってもなんだろうなこれ 作業員が手抜き作業したのばらしたくらいか? 建築図面書くのは建築士だしなあ
437 21/01/29(金)18:36:46 No.769735473
>ニュース網羅できてないけどGitHubが悪いって論調はないよね? 日経の解説にクラッカーも使ってますって書いてたのを読んだ人がどうとるかですね
438 21/01/29(金)18:37:01 No.769735535
「」は知らないかもしれないけどなにか生み出せる人は結構少ない
439 21/01/29(金)18:37:07 No.769735560
これほどやりがいのないなぜなぜ分析もなかなかないぞ
440 21/01/29(金)18:37:07 No.769735562
>この話題のスレ建つようになったらゲートルーラーのスレが >ぱったり立たなくなってああ…って納得しました 今カタログに普通に池っちいるけど…
441 21/01/29(金)18:37:09 No.769735571
エンジニアではないってのも狭義すぎるとは思うがな 要件定義以下の全ては大体決められたことだし
442 21/01/29(金)18:37:17 No.769735602
>この話題のスレ建つようになったらゲートルーラーのスレが >ぱったり立たなくなってああ…って納得しました 犯罪者は全員水を飲んでますみたいなレスを消える間際にするな 普通に立ってるし
443 21/01/29(金)18:37:36 No.769735678
プログラマーの大半は与えられた仕様を言われた通り作るだけだけどな それこそオープンソースに自分でコミットするとかでもない限り基本客やissueに上がってきたものを解決するだけだ
444 21/01/29(金)18:37:37 No.769735681
>ヒでそれ言った人がドヤ顔なんだろうなというのはわかる よくイキってる人ではあるな
445 21/01/29(金)18:37:49 No.769735723
>ニュース網羅できてないけどGitHubが悪いって論調はないよね? 暴走運転事故見て車が悪いメーカーが悪いって言うような感じ?
446 21/01/29(金)18:37:54 No.769735741
>この話題のスレ建つようになったらゲートルーラーのスレが >ぱったり立たなくなってああ…って納得しました いやしくじり先生とくっ付けられたスレカタログにまさに今あるが…
447 21/01/29(金)18:37:55 No.769735744
>「言われたことしかできないのはそりゃコーダーであってプログラマーじゃねえよ」 >ってのはうちの現場でも言われてたな…俺はプログラム班じゃなかったけど大変そうだった ○○みたいの作ってって指示でそれ言われたらキレそう
448 21/01/29(金)18:38:55 No.769736008
早く死んでくれねえかな氷河期世代
449 21/01/29(金)18:39:00 No.769736021
>>この話題のスレ建つようになったらゲートルーラーのスレが >>ぱったり立たなくなってああ…って納得しました >いやしくじり先生とくっ付けられたスレカタログにまさに今あるが… >今カタログに普通に池っちいるけど… すまん今立ってるのはノーカン ぱったり立たなくなったって話をしてるんでな
450 21/01/29(金)18:39:10 No.769736055
>日経の解説にクラッカーも使ってますって書いてたのを読んだ人がどうとるかですね 犯罪者は包丁を使ったことがありますみたいな文章だ…
451 21/01/29(金)18:39:11 No.769736060
ノーカンて…
452 21/01/29(金)18:39:11 No.769736061
そもそも仕様渡してこないとキレるのがプログラマーだからな
453 21/01/29(金)18:39:20 No.769736094
>すまん今立ってるのはノーカン >ぱったり立たなくなったって話をしてるんでな 頼むから日本語でしゃべってくれ
454 21/01/29(金)18:39:29 No.769736128
いつもの謎ネット記事からのYahooニュースで終わりと思ったんだがなぁ すごいねSMBC真面目だね
455 21/01/29(金)18:39:46 No.769736200
赤字になってから雑煽りするのは相当なチキン野郎とお見受けする
456 21/01/29(金)18:39:57 No.769736243
>早く死んでくれねえかな氷河期世代 心配しなくても今回のコロナ不況の余波でそのうち壊滅すると思う
457 21/01/29(金)18:40:01 No.769736261
犯人がGithub勝手に使っただけで仕事は関係ないのに仕事でGithub禁止されるの辛いな
458 21/01/29(金)18:40:02 No.769736264
>いつもの謎ネット記事からのYahooニュースで終わりと思ったんだがなぁ >すごいねSMBC真面目だね 日経クロステックは謎ネット記事に入りますか?
459 21/01/29(金)18:40:06 No.769736278
>いつもの謎ネット記事からのYahooニュースで終わりと思ったんだがなぁ >すごいねSMBC真面目だね クロステックはYahooニュースレベルだと思うけど他になんか出たっけ
460 21/01/29(金)18:40:41 No.769736429
>日経クロステックは謎ネット記事に入りますか? ちゃうちゃう ねとらぼとかそういういつもの炎上コースの話 日経にはびっくりしたよ
461 21/01/29(金)18:41:08 No.769736556
コード公開したやつと同じような話の持っていき方してるな
462 21/01/29(金)18:41:18 No.769736592
とにかく関係ない外部の人間が騒ぐことじゃないな
463 21/01/29(金)18:41:26 No.769736623
>日経クロステックは謎ネット記事に入りますか? ちゃうちゃう日経クロステックはノーカン ねとらぼとかそういういつもの炎上コースの話 まさかの日経にはびっくりしたけどまあ日経はノーカンなんで
464 21/01/29(金)18:41:35 No.769736657
金融はちょっとした噂でも大打撃食らったりするからスタンスはハッキリさせとかないとね