21/01/29(金)15:53:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/29(金)15:53:55 No.769701627
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/29(金)15:54:28 No.769701754
もっと早い段階で気づきませんかね?
2 21/01/29(金)15:55:50 No.769702007
ゲームだとままある
3 21/01/29(金)15:56:09 No.769702061
あらー…
4 21/01/29(金)15:56:57 No.769702208
写真屋きてくれー!!
5 21/01/29(金)15:57:12 No.769702249
まるで俺の人生だ
6 21/01/29(金)15:58:08 No.769702436
こう…クイッて曲がればいけるよ!
7 21/01/29(金)15:59:25 No.769702694
ほら速度上げ過ぎないようにするアレだよ…
8 21/01/29(金)15:59:36 No.769702721
なんとかごまかせんか
9 21/01/29(金)15:59:39 No.769702732
地震でズレたとかじゃ無いの!?
10 21/01/29(金)15:59:55 No.769702783
>もっと早い段階で気づきませんかね? 世界遺産になるかなって…
11 21/01/29(金)16:01:23 No.769703066
ここだけ坂にすればええ
12 21/01/29(金)16:01:24 No.769703070
そういうデザインなんじゃないの!?
13 21/01/29(金)16:01:58 No.769703187
2本作っちまえばいいじゃん橋を
14 21/01/29(金)16:02:05 No.769703213
エッシャーあじある
15 21/01/29(金)16:02:33 No.769703297
>Minecraftだとままある
16 21/01/29(金)16:02:41 No.769703320
ずれてるくせに鉄骨の位置自体はぴったり合ってるのが不思議
17 21/01/29(金)16:03:02 No.769703379
測量って大事だよね
18 21/01/29(金)16:03:36 No.769703501
最後の最後で報告して来た
19 21/01/29(金)16:03:51 No.769703547
めっちゃ明るくてコントラストくっきりだからミニチュア感ある ミニチュアだったらよかった…
20 21/01/29(金)16:04:03 No.769703588
明石大橋も建設中に阪神淡路大震災で1mズレたらしいな
21 21/01/29(金)16:04:13 No.769703625
工事失敗じゃなくてただのイメージCGだよ
22 21/01/29(金)16:04:50 No.769703743
>Terrariaだと頻繁にある
23 21/01/29(金)16:04:55 No.769703754
>測量って大事だよね 考えてみたら凄い精度でやってるんだなこんな大きいものをピタっと…
24 21/01/29(金)16:05:32 No.769703873
>工事失敗じゃなくてただのイメージCGだよ 何の予定図だよ!
25 21/01/29(金)16:05:34 No.769703879
ガンダムの試運転にいいのでは
26 21/01/29(金)16:06:01 No.769703966
>明石大橋も建設中に阪神淡路大震災で1mズレたらしいな メインケーブルは渡してたけど橋桁は付ける前だったから設計変更で対応できた
27 21/01/29(金)16:07:07 No.769704151
目の錯覚か何かで本当はぴったりくっつくんだよきっと…
28 21/01/29(金)16:08:53 No.769704452
橋脚作った時点でずれてるのに気付くだろ…
29 21/01/29(金)16:09:38 No.769704576
>>測量って大事だよね >考えてみたら凄い精度でやってるんだなこんな大きいものをピタっと… 東京湾アクアラインは人類がやった中では割と有数の工事だ
30 21/01/29(金)16:12:20 No.769705022
模型みたいに実際手にとって仮組みしながらじゃなく「計算上合うはず」ですすめるんだからすごいよな
31 21/01/29(金)16:12:38 No.769705081
もう車線増やしちまうか!
32 21/01/29(金)16:13:20 No.769705233
どうすんのこれ
33 21/01/29(金)16:14:22 No.769705433
土台の時点で気付けよ!
34 21/01/29(金)16:15:09 No.769705571
カーブして繋げるしか
35 21/01/29(金)16:15:26 No.769705620
>ずれてるくせに鉄骨の位置自体はぴったり合ってるのが不思議 「左車線がこの位置でいいんだよな…」 「左車線がこの位置って書いてあるな…」
36 21/01/29(金)16:15:42 No.769705684
>めっちゃ明るくてコントラストくっきりだからミニチュア感ある >ミニチュアだったらよかった… リアルでやったのこれ? どこでやったの?
37 21/01/29(金)16:16:24 No.769705813
ここだけ狭くするしかないじゃん
38 21/01/29(金)16:17:06 No.769705941
>カーブして繋げるしか 一つ手前の橋桁まで全部外して緩いカーブでつなげるしかないわな
39 21/01/29(金)16:18:08 No.769706156
誰か責任取るのか考えると他人事ながら鬱になりそう
40 21/01/29(金)16:18:09 No.769706158
とりあえず真ん中だけ繋げとくか…
41 21/01/29(金)16:18:09 No.769706161
やっぱり見た目は悪いけどマップは常にグリッド表示にしとかないとな…
42 21/01/29(金)16:18:12 No.769706176
一車線ずつ増やせばいい
43 21/01/29(金)16:18:53 No.769706313
「なんかズレてないスか?」 「そんなわけねえじゃん」
44 21/01/29(金)16:19:19 No.769706392
一車線繋がってるんだしいけるいける
45 21/01/29(金)16:19:24 No.769706402
すげえ ググっても全然詳細が出てこねえ
46 21/01/29(金)16:19:30 No.769706416
真ん中の鉄骨繋がってるじゃん? その左右に鉄鋼伸ばしたり上にアスファルトのせてる時に気づかなかったの?
47 21/01/29(金)16:19:31 No.769706423
ヨシ!
48 21/01/29(金)16:20:03 No.769706532
どうぶつの森とかでこうなる
49 21/01/29(金)16:20:06 No.769706545
>真ん中の鉄骨繋がってるじゃん? 橋桁の時点で気がつくだろ!
50 21/01/29(金)16:20:18 No.769706584
橋はまだ見通しで測れるけどトンネルは見ることすらできねえ
51 21/01/29(金)16:20:23 No.769706604
城下町にこんな道ある
52 21/01/29(金)16:21:21 No.769706783
マイクラでならやった
53 21/01/29(金)16:21:28 No.769706810
海に住んでる人が立ち退き渋ったから…
54 21/01/29(金)16:22:10 No.769706961
>城下町にこんな道ある それはまぁ敵の進軍の邪魔をするとか色々意味はあるんだろうけどこれはね…
55 21/01/29(金)16:23:04 No.769707152
>橋はまだ見通しで測れるけどトンネルは見ることすらできねえ 江戸時代の土木技術ってすごくて山のあっち側とこっち側から掘って三十センチとずれずに中で合流できたらしいな
56 21/01/29(金)16:25:19 No.769707581
最初ちょっとくらい大丈夫だろってやると最後めっちゃずれるのいいよね
57 21/01/29(金)16:25:35 No.769707642
なんとかしてくれよゲンさん~!
58 21/01/29(金)16:25:54 No.769707711
横だけじゃなくて縦にもズレてるように見えるのはこれが錯視ってやつか
59 21/01/29(金)16:26:04 No.769707744
高さも違う気がするが錯覚だよな
60 21/01/29(金)16:27:30 No.769708047
ジオラマじゃん
61 21/01/29(金)16:27:57 No.769708148
どう見てもCGでしょ ブルドーザーのわざとらしさとかひどいわ
62 21/01/29(金)16:27:57 No.769708151
責任者だったら泣いてると思う
63 21/01/29(金)16:28:10 No.769708201
こうすれば大丈夫
64 21/01/29(金)16:29:27 No.769708483
トロピコじゃないんだから…
65 21/01/29(金)16:30:48 No.769708739
昨日まで順調だって言ってたじゃん!
66 21/01/29(金)16:31:30 No.769708855
「なんかずれてね?」 「設計がそういってるんだからそうなんだろ」 「それもそうか」 「「ヨシ」」
67 21/01/29(金)16:32:30 No.769709058
ちよっと太平洋戦争の教訓に結びつけて語ってみて
68 21/01/29(金)16:33:29 No.769709257
いや本当にどこの工事なのこれ?
69 21/01/29(金)16:34:06 No.769709363
なんというか結構昔から見る画像な気がする
70 21/01/29(金)16:34:25 No.769709421
斜めから見るとちゃんと繋がって見える奴
71 21/01/29(金)16:34:26 No.769709423
>ちよっと太平洋戦争の教訓に結びつけて語ってみて 空飛ぶ飛行機の中にいる山本五十六の暗殺を狙って成功させたのは奇跡だなって
72 21/01/29(金)16:34:52 No.769709500
>いや本当にどこの工事なのこれ? ググっても何も出てこないってことは何かのフェイクなんじゃないかな
73 21/01/29(金)16:36:10 No.769709759
東京湾アクアラインって建設費の回収って出来てるの?
74 21/01/29(金)16:38:23 No.769710169
これ目の錯覚だよ 2本の橋脚は同じ色
75 21/01/29(金)16:40:40 No.769710619
>ちよっと太平洋戦争の教訓に結びつけて語ってみて 海を挟んでいろんなことをやるのは難しい!
76 21/01/29(金)16:42:22 No.769710937
画像検索するとロシア語のサイトがわんさか出てくるな
77 21/01/29(金)16:42:48 No.769711015
>東京湾アクアラインって建設費の回収って出来てるの? 税金から補填するってなって10年ちょっとだけどどうかな…
78 21/01/29(金)16:42:58 No.769711054
ここをロリータにして道間違えたり引き返さなきゃいけなくなった人の為に方向転換出来るようにすればいいんじゃない?
79 21/01/29(金)16:44:14 No.769711307
昔ブラウン管のモニターでスレ画見た時は違和感覚えなかったけど 十数年の時を経た今FHDのモニターで見たら違和感バリバリでちょっと悲しい気持ちになった
80 21/01/29(金)16:44:23 No.769711340
アクアラインも建設費回収しきったら過去の偉業になるのか 改修なり撤去の段階で先人の負の遺産と言われるのか 俺たちが知ることも無いだろう
81 21/01/29(金)16:45:56 No.769711618
俺シムシティで同じことしたことあるよ
82 21/01/29(金)16:49:56 No.769712350
青函トンネルも両方から掘ったらしいけど 上手く繋がるもんなんだな
83 21/01/29(金)16:51:31 No.769712656
>東京湾アクアラインって建設費の回収って出来てるの? 出来てるわけないじゃん どこにつながってると思ってるんだ
84 21/01/29(金)16:52:29 No.769712842
縦にずれてんのか横にズレてんのか
85 21/01/29(金)16:52:37 No.769712867
車道にしては幅が狭すぎる
86 21/01/29(金)16:54:01 No.769713093
>模型みたいに実際手にとって仮組みしながらじゃなく「計算上合うはず」ですすめるんだからすごいよな こういうデカい工事だと設計図通りに組んで実際にズレないかを検証するために 工事前に一度ちゃんと模型作ってるはず 知り合いが昔そういう仕事しててわりと間違え多いから差し戻してたって言ってた
87 21/01/29(金)16:54:39 No.769713198
>ゲームだとままある シムシティなら90度曲がって帳尻合わせてくれるのに
88 21/01/29(金)16:54:41 No.769713206
ジャンプ台置いてF-ZEROのコースにしよう
89 21/01/29(金)16:55:19 No.769713318
橋の土台ってどうやって建てるの? 川くらいならどうとでもなりそうだけど 海だと水止めるわけにもいかんし
90 21/01/29(金)16:55:35 No.769713373
もう両側に一車線ずつ増やしちゃえ
91 21/01/29(金)16:56:13 No.769713501
>もう両側に一車線ずつ増やしちゃえ コストはともかく一番現実的だこれ
92 21/01/29(金)16:57:49 No.769713776
>>もう両側に一車線ずつ増やしちゃえ >コストはともかく一番現実的だこれ 支柱のバランス悪くね!?
93 21/01/29(金)16:58:00 No.769713815
コース改良で超高速ストレートにヘアピンねじ込むのは常識
94 21/01/29(金)17:00:20 No.769714252
>支柱のバランス悪くね!? まあ地震でねじれるだろうが仕方ないだろう…
95 21/01/29(金)17:00:30 No.769714290
いいですよね安野光雅
96 21/01/29(金)17:00:32 No.769714293
あるよね…
97 21/01/29(金)17:01:09 No.769714399
>橋の土台ってどうやって建てるの? >川くらいならどうとでもなりそうだけど >海だと水止めるわけにもいかんし 場合によっては水止めるよ 止めれるんだよ…
98 21/01/29(金)17:01:47 No.769714538
>>>もう両側に一車線ずつ増やしちゃえ >>コストはともかく一番現実的だこれ >支柱のバランス悪くね!? 増やしちまえよ 支柱も
99 21/01/29(金)17:01:59 No.769714577
脚立てた時点でまちがえてるよね?
100 21/01/29(金)17:04:48 No.769715179
誰も言い出しっぺになりたくないから黙っていた
101 21/01/29(金)17:05:19 No.769715283
まず1本柱を通す そこから右側に数メートル伸ばす 反対側も右側に数メートル伸ばす 完成
102 21/01/29(金)17:08:47 No.769715954
なんとか インチキ できんのか
103 21/01/29(金)17:09:59 No.769716226
これ結局どうなったの?
104 21/01/29(金)17:12:21 No.769716738
トンネルじゃないんだからありえないでしょ
105 21/01/29(金)17:16:22 No.769717564
アイソメ視点のゲームだと頻発するやつ
106 21/01/29(金)17:17:08 No.769717706
気付いてても言い出したくない
107 21/01/29(金)17:18:41 No.769718056
地球は丸いから仕方ない
108 21/01/29(金)17:19:15 No.769718147
鉄骨の先っちょからレーザーで確認とってたじゃないですか…隣の鉄骨にあたってるとは思わんよ…
109 21/01/29(金)17:22:05 No.769718697
先に支柱を立てるからこうはならないんだよね仕組み的に
110 21/01/29(金)17:22:58 No.769718866
分かってると思うけどミニチュアだよ