虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/29(金)08:57:39 キラキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/29(金)08:57:39 No.769624537

キラキラなPC組もうぜ!

1 21/01/29(金)08:59:28 No.769624747

こうなるとマザボと電源も欲しい

2 21/01/29(金)09:00:24 No.769624851

ルービックマジックのスレだと思ったのに…

3 21/01/29(金)09:01:51 No.769625016

見事にメーカーがバラバラなのがドリームタッグ感ある

4 21/01/29(金)09:03:51 No.769625285

ほんとにキラキラしてる…

5 21/01/29(金)09:04:39 No.769625375

このキラキラはだっせぇわ…

6 21/01/29(金)09:05:31 No.769625473

キラキラは自分でいじれるんだ

7 21/01/29(金)09:06:04 No.769625535

https://www.pc4u.co.jp/shopbrand/illumination_pcparts/ 光るパーツっていろいろあるんだな…

8 21/01/29(金)09:06:07 No.769625543

マウスパットって光っけ?

9 21/01/29(金)09:06:09 No.769625547

私はスチームパンクのほうがいいわ!

10 21/01/29(金)09:06:31 No.769625608

店頭でも思わずダッサ…って漏れた

11 21/01/29(金)09:06:33 No.769625612

透け透けなケースを使って中にマークザインを飾ろう

12 21/01/29(金)09:07:28 No.769625734

右下のファンは知らんがそれ以外は別に性能悪くないから困る

13 21/01/29(金)09:07:34 No.769625744

普通に高性能PCが組みたいだけなのにちょっとスペックあげるととたんにどのパーツも光りだすから困る

14 21/01/29(金)09:08:11 No.769625815

>マウスパットって光っけ? バイナウ! https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mouse-mats/razer-firefly-v2

15 21/01/29(金)09:08:16 No.769625824

ケーブルも光るのか…

16 21/01/29(金)09:09:09 No.769625932

光る家を建ててこそ真のゲーマーらしいね

17 21/01/29(金)09:09:49 No.769626017

HPBTOにあったOMENとか実際どうなの?

18 21/01/29(金)09:09:50 No.769626018

>普通に高性能PCが組みたいだけなのにちょっとスペックあげると­とたんにどのパーツも光りだすから困る スペック高いパーツは消せるから問題ないだろ

19 21/01/29(金)09:10:00 No.769626034

次は誰が乗っかるんだい?みたいな そんな空気すら感じる

20 21/01/29(金)09:10:16 No.769626063

光る分だけ電気代もかかるんです?

21 21/01/29(金)09:10:26 No.769626080

btoで買ったうちのゲーミングpcすごいぞ APEXのゲーム内のガチャやるとキーボードとマウスとpcファンが連動してピカピカ光る

22 21/01/29(金)09:10:53 No.769626136

>光る家を建ててこそ真のゲーマーらしいね 光る自前電柱から電気引いてな

23 21/01/29(金)09:11:36 No.769626226

ゲーマーだけがPC使ってるんじゃねえんだぞ!

24 21/01/29(金)09:11:49 No.769626253

俺は30年後くらいに光るPCが古き良きレトロみたいな扱いを受けた時に舌打ちするジジィになりそう

25 21/01/29(金)09:12:09 No.769626291

光るだけならいいけどスリープしてるときに点滅されると隣で眠れなくて困る

26 21/01/29(金)09:12:14 No.769626302

光るのが好きじゃなくても別に消せばいいや派が大半なので絶対に光るの嫌だ!!!ってなるのは少数

27 21/01/29(金)09:12:51 No.769626365

>光る分だけ電気代もかかるんです? まあ大した消費電力ではないがゼロではない 150個くらいLEDがあれば25Wくらい行くと思うが

28 21/01/29(金)09:13:42 No.769626463

>光るだけならいいけどスリープしてるときに点滅されると隣で眠れなくて困る スリープ時や画面オフ時に消灯してくれるマザーくらい普通にあるぜ

29 21/01/29(金)09:13:47 No.769626474

光るの好きだけど部屋のレイアウト上PCの右側面が壁に向くので悲しい

30 21/01/29(金)09:14:08 No.769626515

ゲーミングパソコンとか本格的に光ってるところの動画とかないの?

31 21/01/29(金)09:15:00 No.769626604

>俺は30年後くらいに光るPCが古き良きレトロみたいな扱いを受けた時に舌打ちするジジィになりそう 光るPCは定期的に流行って廃れるを繰り返すからそうはならんと思う

32 21/01/29(金)09:15:31 No.769626675

開いてすぐにキャッチコピーが >光在れ。 でだめだった

33 21/01/29(金)09:15:49 No.769626711

>150個くらいLEDがあれば25Wくらい行くと思うが かなり多い数 電気代は場所によって違うから一概には言えないけど年間の額を提示されたら絶対嫌になってしまいそうだな

34 21/01/29(金)09:16:22 No.769626789

左上かっこいいね

35 21/01/29(金)09:16:39 No.769626826

一回くらいは全部七色に光るパーツで組んでみたい 今はいいわ…

36 21/01/29(金)09:16:51 No.769626848

>APEXのゲーム内のガチャやるとキーボードとマウスとpcファンが連動してピカピカ光る 見たい…

37 21/01/29(金)09:17:36 No.769626932

やたらめったらたくさん積んだ上に常に最大で光らせてそのくらいだから 普通にHDD一つ分よりは消費電力小さいと思うぞ

38 21/01/29(金)09:18:07 No.769627002

もう光るようになるのは目を瞑るけど デフォでは消えててくだち

39 21/01/29(金)09:19:27 No.769627154

電源落としても光り続けるのなんなの…

40 21/01/29(金)09:19:33 No.769627169

まあGPUが使う電力に比べたら誤差だよね

41 21/01/29(金)09:20:42 No.769627328

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1302958.html まあ光る延長ケーブル一つで162個LEDを搭載する商品もあるんやけどな

42 21/01/29(金)09:21:03 No.769627371

クリスタルっぽいファンあるんだ… めっちゃ探したのに見付けられなくて困ってたんだよ

43 21/01/29(金)09:21:54 No.769627469

明るい部屋で光らせるとなると想像以上に盛らないとだめなんだろうな

44 21/01/29(金)09:23:26 No.769627645

>電源落としても光り続けるのなんなの… asrockは光続けた気がする msiとかは消えなかったっけ商品にもよるかもしれんが

45 21/01/29(金)09:24:22 No.769627753

どの商品も発光パターンの制御を誇らしく謳ってるけどそんなに発光パターン制御したい人いるの

46 21/01/29(金)09:24:49 No.769627807

放熱板つけてるのにほんのり加熱するな

47 21/01/29(金)09:25:09 No.769627843

キラキラ輝くために僕らは生まれたと思うから

48 21/01/29(金)09:25:21 No.769627871

>クリスタルっぽいファンあるんだ… >めっちゃ探したのに見付けられなくて困ってたんだよ クーラーマスターの新商品だ 是非試して欲しい https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=799077

49 21/01/29(金)09:25:57 No.769627936

>どの商品も発光パターンの制御を誇らしく謳ってるけどそんなに発光パターン制御したい人いるの どうせ光らせるならそれくらいしたいだろう

50 21/01/29(金)09:26:30 No.769628002

>どの商品も発光パターンの制御を誇らしく謳ってるけどそんなに発光パターン制御したい人いるの 俺はGPU使用率で色変えてるよ

51 21/01/29(金)09:26:59 No.769628063

>是非試して欲しい ありがとう これでFF14モチーフのPCが組める…

52 21/01/29(金)09:28:21 No.769628227

いつも思うけど光らせるの嫌いでも光らせることにもう少し理解あってもいいんじゃないか

53 21/01/29(金)09:28:31 No.769628261

普段は消灯か弱い光でCPUがパワー出し始めると赤くなりフルパワーになると青緑に光るとかサイコフレーム気分を楽しんでもいい

54 21/01/29(金)09:29:27 No.769628382

俺はギャハハ光るなんてダッセー!って思ってたけど なんか光らせたくなってきたよ最近

55 21/01/29(金)09:29:52 No.769628442

>どの商品も発光パターンの制御を誇らしく謳ってるけどそんなに発光パターン制御したい人いるの 古い世代の商品は通電時光り続けてたから調光+コントロール出来るよってのはここ5年くらいの製品ですよってことで 光らせたい人にも光らせたくない人にも効くアピールポイントなんだ

56 21/01/29(金)09:30:25 No.769628530

電源抜いてる状態でケース内部を光らせたい 弄るとき内部マジ見えない

57 21/01/29(金)09:30:53 No.769628595

lian liあたりがケースで乗っかってこないかな

58 21/01/29(金)09:31:42 No.769628683

>電源抜いてる状態でケース内部を光らせたい >弄るとき内部マジ見えない LEDだけ別系統の電源取ればいいんでは?

59 21/01/29(金)09:31:46 No.769628693

>いつも思うけど光らせるの嫌いでも光らせることにもう少し理解あってもいいんじゃないか 何でここまで上から目線になれるのか

60 21/01/29(金)09:31:49 No.769628705

プリキュアの変身グッズでもここまで光らんだろ

61 21/01/29(金)09:32:04 No.769628741

パーツのカラーを白に統一してLEDを青白く光らせてるのとかはSF感あってかっこいいと思うけど俺の部屋には絶対に合わない…

62 21/01/29(金)09:33:12 No.769628894

>プリキュアの変身グッズでもここまで光らんだろ 目指せハイパームテキ

63 21/01/29(金)09:34:10 No.769629050

>何でここまで上から目線になれるのか 上から目線て…

64 21/01/29(金)09:34:19 No.769629066

>私はスチームパンクのほうがいいわ! 常に煙を吹いていてよくわからないピストンとか歯車が回ってるパソコン!

65 21/01/29(金)09:35:07 No.769629195

>>いつも思うけど光らせるの嫌いでも光らせることにもう少し理解あってもいいんじゃないか >何でここまで上から目線になれるのか これが上から目線に見えるのはやばいと思う

66 21/01/29(金)09:35:21 No.769629226

ファフナーモチーフPCを作ろう

67 21/01/29(金)09:36:50 No.769629409

光るメモリも永久保証とか付いてるのかな…

68 21/01/29(金)09:38:48 No.769629657

>光るメモリも永久保証とか付いてるのかな… スレ画のtrident royal Zももちろん永久保証なので安心して欲しい

69 21/01/29(金)09:39:02 No.769629680

光るPCは他人のを見てる分にはカッコいいじゃん…って思うけど自分でPC使ってる時に毎日ケースの内部眺めるわけでもないから光らなくていいやと思っている エレクトリカルパレード好きだけど毎日家の近くを通られると…みたいな感覚

70 21/01/29(金)09:39:50 No.769629792

現実的に考えたら真っ暗な部屋でパソコン使わないもんなぁ… 透明な板と白い板だと蛍光灯でも色が劣化するのに太陽光モロに浴びるのどうなの?になって二の足を踏んでしまうな 昔通りの真っ黒で全然光らないゲーミングを先週買った俺はゴミだよ…

71 21/01/29(金)09:39:55 No.769629798

>俺はギャハハ光るなんてダッセー!って思ってたけど >なんか光らせたくなってきたよ最近 光らせる場合は基本的にメーカーを統一した方がいい端子とか制御の関係でな スレ画みたいなコンセプト統一するなら仕方ないけど

72 21/01/29(金)09:40:54 No.769629948

切りたい時は切れるから別に毎日ずっと光ることから避けられないわけじゃないんだぞ?

73 21/01/29(金)09:43:03 No.769630221

スケスケケースが主流でついそんなケースを買ってしまったら光らせたくなってしまうじゃないか

74 21/01/29(金)09:43:27 No.769630262

>切りたい時は切れるから別に毎日ずっと光ることから避けられないわけじゃないんだぞ? これもそうなんだけどなら最初から光らないのにしてなるべく値段抑えようってしちゃうんだよなぁ ドラゴンみたいなパソコンかっこいいんだけど…みたいな

75 21/01/29(金)09:44:16 No.769630376

メーカーが違うと微妙にLEDの色合いが合わなかったりするから困るが まあクリスタル風味を楽しむなら些細なことだろう

76 21/01/29(金)09:44:25 No.769630392

光っても光らなくてもあんまり値段に差は無くない?

77 21/01/29(金)09:44:40 No.769630428

>これもそうなんだけどなら最初から光らないのにしてなるべく値段抑えようってしちゃうんだよなぁ 光るパーツは高い認識もいい加減古いよ

78 21/01/29(金)09:45:11 No.769630493

>電源抜いてる状態でケース内部を光らせたい >弄るとき内部マジ見えない わざわざ作業員みたいなヘッドライトを装置するのが俺

79 21/01/29(金)09:45:17 No.769630507

なんというか…

80 21/01/29(金)09:45:32 No.769630551

光る椅子と光るヘッドホンと光るマウスパッドと光だけの棒も買おう!

81 21/01/29(金)09:45:48 No.769630587

全部光らすとどの程度消費電力増えるんだろう…

82 21/01/29(金)09:45:51 No.769630597

光るのはともかくデコボコ加工までするのか…

83 21/01/29(金)09:45:52 No.769630599

本当に今も自作してるのか怪しいすぎる

84 21/01/29(金)09:45:58 No.769630608

NZXTのクラーケンみたいな光り方いいよね

85 21/01/29(金)09:46:20 No.769630648

光る棒はともかくモニター背面をLEDで飾るのは割とありな気がしてきたよ

86 21/01/29(金)09:46:21 No.769630652

>光っても光らなくてもあんまり値段に差は無くない? ものすごい差は無いんだけどね でもいくらか値段の差はあるよ

87 21/01/29(金)09:47:53 No.769630866

万単位の金出すのに数百円の差なんか誤差みたいなもんじゃない…?

88 21/01/29(金)09:49:53 No.769631122

まあ趣味だから光らせたいも光らせたくないもどっちもいいと思うよ

89 21/01/29(金)09:49:53 No.769631123

全部うんこでいいんじゃない?

90 21/01/29(金)09:50:07 No.769631163

>全部光らすとどの程度消費電力増えるんだろう… パーツ全部光らせてもせいぜい5Wぐらいじゃないの 装飾だから消費激しいチップ使わんだろうし

91 21/01/29(金)09:50:28 No.769631212

>全部うんこでいいんじゃない? 合うケースが無いという最大の問題が立ちはだかる…

92 21/01/29(金)09:50:32 No.769631220

>全部うんこでいいんじゃない? 下手に光らせるより高いじゃねーか!

93 21/01/29(金)09:51:11 No.769631299

黒うんこなら有りだと思う

94 21/01/29(金)09:52:07 No.769631442

>黒うんこなら有りだと思う 微妙に性能が違う上にさらに高くなるやつ

95 21/01/29(金)09:52:51 No.769631539

英語圏ではデスク周りのインテリアとガジェット全部含めて「setup」って言うみたいなんだけどインスタとかで#gamingsetupとか#rgbsetupのタグで検索するとゲーミングな部屋の画像がたくさん出てきて見るの楽しいからオススメだよ

96 21/01/29(金)09:52:53 No.769631544

LEDテープを間接照明風に使うとパーツ自体が光る構成よりは落ち着いた雰囲気になるよ

97 21/01/29(金)09:53:13 No.769631605

ドンキのカー用品コーナーにあっても違和感ない

98 21/01/29(金)09:54:25 No.769631759

タフうんこにしよう

99 21/01/29(金)09:54:57 No.769631829

マザーボードから物理スイッチで全部オフにできる機能とかある

100 21/01/29(金)09:55:24 No.769631896

>マザーボードから物理スイッチで全部オフにできる機能とかある MSIのマザボだっけ?

101 21/01/29(金)09:55:27 No.769631908

>合うケースが無いという最大の問題が立ちはだかる… サイドパネルを透過させなければいい

102 21/01/29(金)09:55:45 No.769631947

光るパーツに対して否定的だったけど下品にビカビカ光るものかと思ってたら実物見たらそんなことなくて認識改めたよ

103 21/01/29(金)09:56:35 No.769632050

>サイドパネルを透過させなければいい せっかくのうんこを自慢できないじゃん?

104 21/01/29(金)09:57:07 No.769632115

モニタもそろそろ光りそうだな 前が光ると邪魔だから後ろとかで…

105 21/01/29(金)09:57:32 No.769632172

光る電源主張させるためにファンをケース内に向けてる 前面ファン3基もあるとそれで十分冷えてる

106 21/01/29(金)09:57:37 No.769632181

クリアパネルのPCケース買ったらどうやっても光らせたくなる

107 21/01/29(金)09:57:53 No.769632225

>光るパーツに対して否定的だったけど下品にビカビカ光るものかと思ってたら実物見たらそんなことなくて認識改めたよ 自由に調節できるようにもなってるからな CPU温度で色変わるのとか音楽に合わせて光るのとかも好きだぜ

108 21/01/29(金)09:57:59 No.769632241

PC回りであと光ってないやつなんだろう…

109 21/01/29(金)09:58:02 No.769632248

光るほうが安いまであるよね

110 21/01/29(金)09:58:25 No.769632304

>モニタもそろそろ光りそうだな >前が光ると邪魔だから後ろとかで… ゲーミングモニターはもう光ってるよ

111 21/01/29(金)09:58:29 No.769632312

>PC回りであと光ってないやつなんだろう… ヒートシンクが光ったら完璧

112 21/01/29(金)09:58:36 No.769632334

>PC回りであと光ってないやつなんだろう… ゲーミングチェアとか?

113 21/01/29(金)09:58:36 No.769632336

>モニタもそろそろ光りそうだな >前が光ると邪魔だから後ろとかで… 後ろとかベゼルとかスイッチが光るのは既に沢山

114 21/01/29(金)09:58:48 No.769632365

操作する側の俺もそろそろ光っていった方がいいのかもしれない

115 21/01/29(金)09:59:22 No.769632450

>モニタもそろそろ光りそうだな >前が光ると邪魔だから後ろとかで… もうある

116 21/01/29(金)09:59:28 No.769632461

>ヒートシンクが光ったら完璧 M.2用ヒートシンクが光るのは見たことある

117 21/01/29(金)09:59:37 No.769632478

>操作する側の俺もそろそろ光っていった方がいいのかもしれない 頭光ってるよ

118 21/01/29(金)09:59:53 No.769632516

>PC回りであと光ってないやつなんだろう… ケース自体が光るってあんま無いような…

119 21/01/29(金)10:00:29 No.769632600

>ケース自体が光るってあんま無いような… 腐るほどある

120 21/01/29(金)10:00:55 No.769632659

>操作する側の俺もそろそろ光っていった方がいいのかもしれない 光るマスク買おうぜ

121 21/01/29(金)10:01:08 No.769632698

モニタのアンビエントライトは実用品だからもっと増えて欲しい

122 21/01/29(金)10:01:09 No.769632702

>>PC回りであと光ってないやつなんだろう… >ゲーミングチェアとか? もう光ってる

123 21/01/29(金)10:01:31 No.769632757

ルーターも光るよね

124 21/01/29(金)10:01:53 No.769632812

光るCPUはまだ無いのでは

125 21/01/29(金)10:02:17 No.769632881

ゲーミングマスク真面目にちょっとほしい 面頬みたいでいい

126 21/01/29(金)10:02:25 No.769632902

プリンターの光ってるのは見たことない気がする

127 21/01/29(金)10:02:31 No.769632916

ゲーミング蛍光灯は?

128 21/01/29(金)10:02:33 No.769632922

>光るCPUはまだ無いのでは 光ったところで見えなくね?

129 21/01/29(金)10:02:55 No.769632971

>ゲーミングマスク真面目にちょっとほしい >面頬みたいでいい お侍様の光り方じゃない…

130 21/01/29(金)10:03:22 No.769633036

パッドって光る

131 21/01/29(金)10:03:37 No.769633069

>>ゲーミングマスク真面目にちょっとほしい >>面頬みたいでいい >お侍様の光り方じゃない… サイバーサムライ!

132 21/01/29(金)10:04:58 No.769633273

多分主要パーツで光らないものってないんじゃないか 調べたらYouTuberとかが全部光るパーツで自作とかしてそうな気もする

133 21/01/29(金)10:05:07 No.769633301

電源タップはゲーミングに光るやつはなさそう?

134 21/01/29(金)10:05:19 No.769633335

>ゲーミング蛍光灯は? BenQのScreenBarのRGB調光版みたいなのはLogitechあたりからそのうち出てくる気はしてる

135 21/01/29(金)10:07:02 No.769633617

ちょっと前にゲーミング棒が出ててダメだった

136 21/01/29(金)10:07:16 No.769633659

大抵のパーツはRGBとかサジェストされるけどグリスは流石にされなくて安心した

137 21/01/29(金)10:07:23 No.769633677

フロントパネルのヘッダ類にLEDのオンオフも追加しようぜ

138 21/01/29(金)10:07:25 No.769633680

支え棒まで光るんだから本当にすげえよ

139 21/01/29(金)10:07:54 No.769633755

俺はそこまでするつもりないけど光らせるならとことん光らせたいって気持ちはわからなくもない

140 21/01/29(金)10:08:26 No.769633819

>フロントパネルのヘッダ類にLEDのオンオフも追加しようぜ もう ある

141 21/01/29(金)10:08:46 No.769633878

マスクも光る時代だからなぁ

142 21/01/29(金)10:08:48 No.769633881

ゲーミング=光るって意味になってない?

143 21/01/29(金)10:08:53 No.769633896

ゲームでもオプションあったら全部つけるのが男の子よ…

144 21/01/29(金)10:09:19 No.769633969

ゲーミングって言葉があやふやだから何でもありだぞ

145 21/01/29(金)10:09:31 No.769634006

>ゲーミング=光るって意味になってない? むしろ光る以外に何の定義があるんだ

146 21/01/29(金)10:11:21 No.769634280

>ゲームでもオプションあったら全部つけるのが男の子よ… モーションブラーとか被写界深度は酔うから切っちゃう

147 21/01/29(金)10:11:50 No.769634353

Zoneとかモンスターが大量に入ったゲーミング冷蔵庫とか素早くご飯を食べるためのゲーミングケトルとかゲーミング電子レンジとかいいと思う

148 21/01/29(金)10:12:15 No.769634430

どっかのメーカーも 普通のとゲーミングはどう違いますか?って質問に 光りますって答えている

149 21/01/29(金)10:13:09 No.769634564

LEDは省電力低発熱だからいくらつけてもいい

150 21/01/29(金)10:13:29 No.769634621

自分のパソコンわざわざ光らせる気はまったくないんだけど グラボやマザボくらいは光っても良いと思ってる

151 21/01/29(金)10:13:41 No.769634645

ゲーミング玄関マットあったら帰ってきて暗い室内で助かるかもな もはや何がゲーミングなんだろう…

152 21/01/29(金)10:14:07 No.769634715

>Zoneとかモンスターが大量に入ったゲーミング冷蔵庫とか素早くご飯を食べるためのゲーミングケトルとかゲーミング電子レンジとかいいと思う su4553338.jpg ちょっと違うかもしれないけどエナドリ専用の冷蔵庫いいよな 光ればもっと良い

153 21/01/29(金)10:15:05 No.769634868

なんか困った時に通電チェックにはなる 特にメモリ

154 21/01/29(金)10:17:15 No.769635188

>なんか困った時に通電チェックにはなる >特にメモリ とりあえず電気点かなかったら修理出せばいいのは手軽な気がする 一枚ずつスロット変えてテスト走らせるのめんどくせえ

155 21/01/29(金)10:25:21 No.769636323

>asrockは光続けた気がする >msiとかは消えなかったっけ商品にもよるかもしれんが msiのやつは特に設定しなくても消えるね 他だとUEFIの設定にあるんじゃない

156 21/01/29(金)10:27:21 No.769636605

ファンはもちろん電源やグラボのケーブルまで光らせたけどかなり満足感ある 前まで光るPCとか要らない派だったけど宗旨変えしました 光あれ

157 21/01/29(金)10:28:06 No.769636729

電源ケーブルも光るやつってある?

158 21/01/29(金)10:28:29 No.769636786

光るPCは光らせないこともできるけど光らないPCは光らないからな…

159 21/01/29(金)10:29:02 No.769636860

>su4553338.jpg 光ってない!   ↓

160 21/01/29(金)10:29:11 No.769636879

>電源ケーブルも光るやつってある? LEDテープがあるから自作すればいい

161 21/01/29(金)10:29:31 No.769636944

レインボーはダサいと思うけど単色でそろえるなら嫌いじゃない

162 21/01/29(金)10:30:39 No.769637099

>>電源ケーブルも光るやつってある? >LEDテープがあるから自作すればいい なるほどなぁ

163 21/01/29(金)10:31:20 No.769637185

光らないものでも100均のアルミテープ貼れば反射で光る

164 21/01/29(金)10:31:35 No.769637227

あとはインドの山奥で修行すればレインボーマンになれる

165 21/01/29(金)10:31:35 No.769637229

コルセアあたりで揃えると それぞれのパーツが連動してキチッと揃いながら光るから凄いよ それはそれとして独自規格はクソだけど

166 21/01/29(金)10:32:23 No.769637354

>コルセアあたりで揃えると >それぞれのパーツが連動してキチッと揃いながら光るから凄いよ >それはそれとして独自規格はクソだけど 今はマザー制御も増えてきてるからコルセアに限らずできるぞ

167 21/01/29(金)10:35:24 No.769637835

>今はマザー制御も増えてきてるからコルセアに限らずできるぞ 発光パターンが比較的豊富なASUSやmsiでも現状コルセアやTTほど凝った光らせ方は出来ないね コルセアとTTはLED一つ一つ個別に制御出来たり発光パターン作れたりもするから…

168 21/01/29(金)10:35:59 No.769637928

ゲーミングデスクは意外と光ってない?

169 21/01/29(金)10:37:47 No.769638212

もっと安くして…

170 21/01/29(金)10:37:52 No.769638226

コルセアのicueの制御すごいよね CPU温度で変わるモードの上にさらに他のエフェクト重ねたりもできるから楽しい でもicue起動してるだけでちょっとリソース食うというかアイドル時とかのCPU温度ほんの少し上がる

171 21/01/29(金)10:38:40 No.769638364

>su4553338.jpg 欲しい su4553367.jpg

172 21/01/29(金)10:39:37 No.769638498

お仕事で使うために新しくPC組もうと思ってて光らせる予定なかったけど光らせたくなってきたな…でもデザイン系だから環境光と色かぶりは困るんだよな…しかしLEDオフにも出来るんだよな…でも一回オフにしたらずっとオフにしそうだな… みたいなのを最近ずっと繰り返してる

173 21/01/29(金)10:39:48 No.769638533

リアンリのケーブルこの前買ったよ 結構お高かったけど満足

174 21/01/29(金)10:45:05 No.769639453

>もっと安くして… もう色んな情勢の関係で安くはならないので覚悟して欲しい お金貯めよう

175 21/01/29(金)10:46:41 No.769639722

実際に自分のPC光ると満足感あるんだ 最近のCS機は見た目が大人しくなりがちだから余計に

176 21/01/29(金)10:47:36 No.769639892

いい時期一瞬で終わったのではってぐらい時期悪くなった

177 21/01/29(金)10:51:00 No.769640501

去年の終わり頃は物が有れば時期はよかった 今は最悪なくらいに悪くなった

178 21/01/29(金)10:52:52 No.769640822

うちのマザー電源OFF時にイルミネーション切る設定にするとWin10が立ち上がらなくなる イルミネーションつけっぱなので眠れない

179 21/01/29(金)10:53:12 No.769640889

>去年の終わり頃は物が有れば時期はよかった >今は最悪なくらいに悪くなった 俺去年の終わり頃に今は時期が悪いって言ってるの聞いたからいい時期なんてなかったな!

180 21/01/29(金)10:54:58 No.769641195

>俺去年の終わり頃に今は時期が悪いって言ってるの聞いたからいい時期なんてなかったな! 高度な情報戦が繰り広げられていたからな…

181 21/01/29(金)10:55:28 No.769641292

>>去年の終わり頃は物が有れば時期はよかった >>今は最悪なくらいに悪くなった >俺去年の終わり頃に今は時期が悪いって言ってるの聞いたからいい時期なんてなかったな! さらに悪くなるとは思わないじゃん!

182 21/01/29(金)10:56:37 No.769641499

>うちのマザー電源OFF時にイルミネーション切る設定にするとWin10が立ち上がらなくなる >イルミネーションつけっぱなので眠れない どこのマザーだそんな欠陥抱えてるの… あとBIOSアプデとかでも治らんの?

183 21/01/29(金)10:58:33 No.769641832

ビットコインの値段が上がればグラボは品薄になるがビットコインの値段なんて誰も読めないので当然グラボ購入時期は誰もわからないのである

184 21/01/29(金)11:00:21 No.769642168

どいつもこいつも光るようになったのは青色発光ダイオードってやつの仕業なんだ

185 21/01/29(金)11:01:06 No.769642292

>どこのマザーだそんな欠陥抱えてるの… >あとBIOSアプデとかでも治らんの? 古いASUSのマザー イルミネーションさえつければ問題は起こらないのでもう放ったらかしてる

186 21/01/29(金)11:01:28 No.769642359

それに値上がりの原因は仮想通貨関連だけが原因じゃないからな 今のパーツ類全体的に値上がり傾向なのは輸送費の問題も有るしそれらに使う材料不足もある こんなの誰にも先読みできない

187 21/01/29(金)11:04:40 No.769642986

そろそろ旧正月も来るから厳しい

188 21/01/29(金)11:08:05 No.769643600

su4553402.jpg

189 21/01/29(金)11:12:01 No.769644287

su4553406.jpg 特に効果はないゲーミング棒いいよね

190 21/01/29(金)11:12:54 No.769644463

マイニングマシンが光ってたらお金いっぱい生み出しそう

↑Top