21/01/29(金)00:59:33 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/29(金)00:59:33 No.769574328
「」に聞きたいんだけどノートPCが凄いうるさい… cpuの温度は40~50℃ぐらいしか無いし高負荷のゲームの起動もしてないよ
1 21/01/29(金)01:00:48 No.769574678
ファンがヘタってるか中にホコリが詰まって冷却機構が劣化してるので 掃除で治るかファンの軸がヘタってるなら買い替えです はい次の方
2 21/01/29(金)01:01:30 ID:m1fbq2Ko m1fbq2Ko No.769574866
ファンレス買わないからいけないんだあ
3 21/01/29(金)01:04:09 No.769575575
>ファンレス買わないからいけないんだあ 逆にファンレスは熱でパーツ痛めるからやめたほうがいいよ
4 21/01/29(金)01:04:49 No.769575759
>ファンがヘタってるか中にホコリが詰まって冷却機構が劣化してるので >掃除で治るかファンの軸がヘタってるなら買い替えです >はい次の方 ついこの間掃除でホコリは取り出したから買い替え必須かな?
5 21/01/29(金)01:05:50 No.769576035
何年前に買ってどのぐらいの頻度で使ってるぐらい言え
6 21/01/29(金)01:06:55 No.769576340
>ついこの間掃除でホコリは取り出したから買い替え必須かな? じゃあもうファンがダメになってるね ネットで交換パーツ見つけて自分で交換するか それが無理そうならもう寿命かな 基盤むき出しにするわりと大手術になるから自信ないならやめといたほうがいい
7 21/01/29(金)01:07:41 ID:m1fbq2Ko m1fbq2Ko No.769576516
>逆にファンレスは熱でパーツ痛めるからやめたほうがいいよ 今までのノートパソコン全部ファンが壊れたし 壊れる頃になると保証とか終わってるし
8 21/01/29(金)01:08:35 No.769576737
>何年前に買ってどのぐらいの頻度で使ってるぐらい言え 約2年前で基本毎日起動 使わない時もあんまり電源オフしないでスリープしてた
9 21/01/29(金)01:09:22 No.769576923
壊れるのはえーな
10 21/01/29(金)01:10:16 No.769577146
5年なら買い替えろと言うところだが2年かぁ…
11 21/01/29(金)01:10:26 No.769577182
2年でその症状はなかなか無いぞ…
12 21/01/29(金)01:10:43 No.769577260
ファンの付いたノートPC台買って下から冷やそう
13 21/01/29(金)01:10:58 No.769577317
音がうるさいのはファンの軸がおかしくなった可能性があるね 変な振動があったり音が一定でなければ確定かと
14 21/01/29(金)01:12:00 No.769577559
ファンのあるところを軽く押してみて音が小さくなったら軸がダメになった系ファンだな よくある
15 21/01/29(金)01:14:00 No.769578052
>音がうるさいのはファンの軸がおかしくなった可能性があるね >変な振動があったり音が一定でなければ確定かと あー…持ち上げてる時が一番煩くないんだよね 机とかに置くと一気に煩くなったりするしたぶんそれかもしれない…SSDでHDDみたいな音出ないはずだし
16 21/01/29(金)01:15:29 No.769578411
埃取り出し時に軸歪んで悪化したパターンじゃ
17 21/01/29(金)01:16:35 No.769578701
>埃取り出し時に軸歪んで悪化したパターンじゃ その前から煩かった…
18 21/01/29(金)01:18:26 No.769579145
関係ないけど冷蔵庫の下に置くような静音ジェルパッドって効果あるのかな
19 21/01/29(金)01:19:16 No.769579335
Win10なら2002辺りからメーカーが設定したファン制御設定がおかしくなることがあるからメーカーサポート情報調べてみて 画像の機体ならググったら上に出てくるはず
20 21/01/29(金)01:19:55 No.769579488
2002じゃなくて2004だわ
21 21/01/29(金)01:20:20 No.769579588
ホコリ掃除ってどんぐらいやればいいんだろう エアダスターでシューするだけでいいかなあ 分解する必要ある?
22 21/01/29(金)01:20:48 No.769579684
g3って確かなかなかに曲者だった気がする
23 21/01/29(金)01:20:50 No.769579697
ダスターでファン回したくなる
24 21/01/29(金)01:22:21 No.769580048
>ダスターでファン回したくなる 軸がおかしくなる
25 21/01/29(金)01:22:55 No.769580173
ノートこれでもここ10年でだいぶ良くなったんだぞ 昔のは熱で頻繁にブルスクなってた
26 21/01/29(金)01:23:14 No.769580245
買う時に3年保証入ってたりしないのか
27 21/01/29(金)01:24:07 No.769580448
DELLのG3とかG5スペックいいなぁでも一応実機見とくかって家電屋行って触ってみたらデモムービー流してるだけでホットだったからやめちゃったな
28 21/01/29(金)01:25:56 No.769580884
Inspironなら割とCPU周りにアクセスしやすそうだけどなぁ
29 21/01/29(金)01:26:52 No.769581075
>2002じゃなくて2004だわ 1909なんだ…
30 21/01/29(金)01:32:53 No.769582332
>Inspironなら割とCPU周りにアクセスしやすそうだけどなぁ どいつもアクセスはかんたんだよ
31 21/01/29(金)01:35:09 No.769582743
価格帯にもよるけど5万前後の場合は単純にそのくらいが寿命だ
32 21/01/29(金)01:35:45 No.769582869
>価格帯にもよるけど5万前後の場合は単純にそのくらいが寿命だ 9万ぐらいだったはず
33 21/01/29(金)01:36:34 No.769583026
やっぱけちらず15万くらい出したほうがいいか
34 21/01/29(金)01:36:59 No.769583102
>9万ぐらいだったはず それはつらい… ファン逝くとノートはダメだからなあ
35 21/01/29(金)01:38:45 No.769583446
有名メーカーのやつならヤフオクでファンだけとか売ってるぞ
36 21/01/29(金)01:39:00 No.769583510
レッツノートでもファンはわりと簡単に死ぬからもはや宿命に近い ファン死んでからも数年持ったけどマジうるせえ
37 21/01/29(金)01:39:55 No.769583657
電源やGPUもまず死ぬのはファンなことが多いしな…
38 21/01/29(金)01:40:27 No.769583747
この際だしMacBookAir買ってWindowsいれようぜ!
39 21/01/29(金)01:42:06 No.769584016
windowsメインで使うなら無駄に高いmacbook買う必要ないだろ…
40 21/01/29(金)01:42:32 No.769584096
ところでメーカーと型番は?
41 21/01/29(金)01:43:20 No.769584235
>ところでメーカーと型番は? スレ画 DELL G3 3579
42 21/01/29(金)01:43:24 No.769584242
>windowsメインで使うなら無駄に高いmacbook買う必要ないだろ… だってM1早いしファンレスだし電池持ちもいいし……
43 21/01/29(金)01:43:42 No.769584287
赤乳首みたく設計時点で分解前提とかなら掃除もしやすいけど あれは異端寄りだしね…
44 21/01/29(金)01:44:07 No.769584368
dellならサポートは結構手厚いし サポートに聞いてみたらいいんじゃないの
45 21/01/29(金)01:44:26 No.769584425
>だってM1早いしファンレスだし電池持ちもいいし…… M1で動くwindowsはねぇんだ 帰んな
46 21/01/29(金)01:45:26 No.769584566
3年前に買ったDELLのノートが最初はちょっとしたことでファンがガンガン回ってうるさかったけど最適化が進んだのか2年前くらいには静かになったよ 様子見してもいいんじゃないかな
47 21/01/29(金)01:45:41 No.769584611
型番でググったら普通に交換用ファン売ってるじゃん…
48 21/01/29(金)01:46:17 No.769584721
メーカーサポートには一切頼らないスタイルなのか?
49 21/01/29(金)01:47:04 No.769584847
延長保証なしだとだいたい各社無償サポートは一年じゃないか?
50 21/01/29(金)01:49:29 No.769585246
サポートはもう切れちゃってる 交換用ファンを買うしかないかな?壊しそうで怖いけど
51 21/01/29(金)01:49:31 No.769585251
サービスマニュアル見たらフレキに気をつければ交換は結構簡単そうだな
52 21/01/29(金)01:50:29 No.769585414
これ? https://ja.aliexpress.com/item/4000061465150.html
53 21/01/29(金)01:51:43 No.769585655
>サービスマニュアル見たらフレキに気をつければ交換は結構簡単そうだな 使うドライバーの番数書いてるとか親切
54 21/01/29(金)01:52:08 No.769585723
うるさいの嫌なら有償サポートかセルフ交換かどっちかだろう 並程度の器用さがあればいけると思う
55 21/01/29(金)01:52:14 No.769585736
>サポートはもう切れちゃってる >交換用ファンを買うしかないかな?壊しそうで怖いけど 有償ならメーカーに出せばやってもらえるよ 自分でやって壊したらメーカーでも受け付けてもらえなくなるぞ
56 21/01/29(金)01:53:25 No.769585958
Dellは基本的に現行機種以外パーツ交換修理を受け付けてない あっても中古で買ったほうが安上がりになる
57 21/01/29(金)01:53:34 No.769585991
有償サポートは大抵見積だけでも金かかるしその辺は注意な
58 21/01/29(金)01:53:51 No.769586043
書き込みをした人によって削除されました
59 21/01/29(金)01:54:23 No.769586117
>M1 MacBook Air使ってるけど >ファンレスマジ嬉しいのでWindowsノートでも真似して欲しい ARMで今続々と出てるが…
60 21/01/29(金)01:55:06 No.769586248
macさんはそろそろ場違いに気づけ
61 21/01/29(金)01:59:15 No.769587019
別人だが……
62 21/01/29(金)02:00:34 No.769587266
そもそも元がWinのゲーミングノートなんだからMacを勧めるのは完全に場違いだと思うの…
63 21/01/29(金)02:02:05 No.769587549
スレッドを立てた人によって削除されました そのうえbootcampはおろかparallelsすら使えないM1持ち出すわけのわからなさ凄い…
64 21/01/29(金)02:02:11 No.769587568
スレッドを立てた人によって削除されました >そもそも元がWinのゲーミングノートなんだからMacを勧めるのは完全に場違いだと思うの… ゲーミングノートなんてどっか書いてたか?
65 21/01/29(金)02:03:11 No.769587721
スレッドを立てた人によって削除されました >そのうえbootcampはおろかparallelsすら使えないM1持ち出すわけのわからなさ凄い… 使えるけど https://twitter.com/omarshahine/status/1341819596630716416?s=21
66 21/01/29(金)02:04:28 No.769587947
いやここは別にMacスレではないのでそういうクソどうでもいい情報はいらないです
67 21/01/29(金)02:04:31 No.769587950
喧嘩やめろ
68 21/01/29(金)02:04:58 No.769588042
またマカーとかいうやつか
69 21/01/29(金)02:07:09 No.769588395
そもそもブートキャンプにしろパラレルにしろ追加の手間かけて不安定を手に入れてどうすんだって話というか Air買って舞い上がってるおじさんじゃあるまいし
70 21/01/29(金)02:07:38 No.769588462
>Dellは基本的に現行機種以外パーツ交換修理を受け付けてない Dellは個人にも4年出張修理してる稀有なメーカーだぞ んなわけねえだろ
71 21/01/29(金)02:08:20 No.769588575
どっから出たんだろうねMac… それはまあ置いといてファンはさし当たり交換してみたらいいと思うわ サービスマニュアルあるなら変な失敗もしづらいし
72 21/01/29(金)02:10:02 No.769588786
メーカーか業者に直してもらうのはだめなん?
73 21/01/29(金)02:10:38 No.769588881
買い替えた方がいんじゃないかと思ってファンレスタイプのノートPC挙げただけなんだけどなんか気に触ったみたいでごめんね……
74 21/01/29(金)02:11:02 No.769588942
修理出しは間違いなく高くつくけどそれでよければ…
75 21/01/29(金)02:12:16 No.769589098
修理は帰ってくるまで使えないしお金もかかるからな…
76 21/01/29(金)02:13:11 No.769589219
ちょうどGigazineにDELLのノート壊れて修理に来てもらった記事を読んだところだ
77 21/01/29(金)02:13:25 No.769589263
買い替えを視野に入れて壊すつもりでファン交換したらいいんじゃないかな
78 21/01/29(金)02:13:27 No.769589268
YouTubeとかニコデスマンとかの動画開くと画面が真っ暗になる なんか直す方法ないの? いつも電源長押しで再起動してるから不便
79 21/01/29(金)02:14:57 No.769589488
>YouTubeとかニコデスマンとかの動画開くと画面が真っ暗になる >なんか直す方法ないの? グラフィック周りが死んでそう… クリーンインストールでだめならお手上げな奴だ
80 21/01/29(金)02:15:45 No.769589602
>>YouTubeとかニコデスマンとかの動画開くと画面が真っ暗になる >>なんか直す方法ないの? >グラフィック周りが死んでそう… >クリーンインストールでだめならお手上げな奴だ ゲームは問題なくできるし一回パソコン停止して起動したら動画見れるんだけどだめなのかなぁ
81 21/01/29(金)02:17:01 No.769589764
まずブラウザのハードウェア再生支援切ってみたら?
82 21/01/29(金)02:18:23 No.769589954
俺のxps13は5年使ってバッテリー部分が膨らみ始めてきた
83 21/01/29(金)02:18:49 No.769590018
2年前のラップトップでアイドルに毛が生えた程度の状態でCPUファンが回ってるなら クリプトジャッカーとかじゃないの
84 21/01/29(金)02:23:23 No.769590551
>ゲームは問題なくできるし一回パソコン停止して起動したら動画見れるんだけどだめなのかなぁ その有様が大丈夫だと思うなら大丈夫じゃないかな… 俺はダメだと思うけど
85 21/01/29(金)02:25:15 No.769590731
>ゲームは問題なくできるし一回パソコン停止して起動したら動画見れるんだけどだめなのかなぁ 動画の再生支援が悪さしてる可能性高いからまずソフトのせいなのかハードのせいなのか切り分けしようよ
86 21/01/29(金)02:25:29 No.769590750
勝手にマイニングに使われてそう
87 21/01/29(金)02:26:06 No.769590824
>勝手にマイニングに使われてそう CPU温度低いのにファンがうるせえって書いてあるから違うんでねえか
88 21/01/29(金)02:27:08 No.769590943
そもそも画面真っ暗がWindowsがハングしてるのかモニタへの信号が切れてるのか切り分けよう
89 21/01/29(金)02:27:49 No.769591013
買い替え時期な気もするけどそこまで熱くならないならファンのパーツ絶縁だけして取っちゃえば?
90 21/01/29(金)02:28:11 No.769591057
>CPU温度低いのにファンがうるせえって書いてあるから違うんでねえか 単純にファンの寿命でしょ ホコリ吸って軸に絡んで死にかけてるんだろう
91 21/01/29(金)02:28:58 No.769591146
>買い替え時期な気もするけどそこまで熱くならないならファンのパーツ絶縁だけして取っちゃえば? ファンが付いて冷やしてる物からファン取っ払って どうにもならないと思うの…
92 21/01/29(金)02:29:39 No.769591211
>その有様が大丈夫だと思うなら大丈夫じゃないかな… >俺はダメだと思うけど かったばかりだからかなしい… >動画の再生支援が悪さしてる可能性高いからまずソフトのせいなのかハードのせいなのか切り分けしようよ ハードウェアアクセラレーションきればいい?
93 21/01/29(金)02:30:25 No.769591286
>かったばかりだからかなしい… 何を買ったのかこっそりで良いからおじさんに教えてごらん?
94 21/01/29(金)02:32:05 No.769591473
>YouTubeとかニコデスマンとかの動画開くと画面が真っ暗になる >なんか直す方法ないの? Geforce RTX30xxならビデオドライバの不具合 chrome系ブラウザで動画再生するとブラックアウトしたり再起動したりする ブラウザの設定でハードウェアアクセラレーションを無効にするのが暫定的回避策
95 21/01/29(金)02:32:47 No.769591550
>かったばかりだからかなしい… 別に変なソフト入れてないのにそれなら早めに交換してもらったほうが…
96 21/01/29(金)02:32:56 No.769591567
>ファンが付いて冷やしてる物からファン取っ払って >どうにもならないと思うの… 高負担かけなきゃ大丈夫だと思うよ
97 21/01/29(金)02:33:27 No.769591616
ドライバがダメか…なら仕方ないな
98 21/01/29(金)02:34:06 No.769591697
>高負担かけなきゃ大丈夫だと思うよ 最悪そのままご臨終するからそんなやり方勧めるんじゃねえよ…
99 21/01/29(金)02:35:24 No.769591835
>高負担かけなきゃ大丈夫だと思うよ それなら最初からファンレスになってんだよアホ
100 21/01/29(金)02:35:47 No.769591881
>>高負担かけなきゃ大丈夫だと思うよ >最悪そのままご臨終するからそんなやり方勧めるんじゃねえよ… じゃあ買い替えてもらうしかないね
101 21/01/29(金)02:36:53 No.769591997
会話が成立しないタイプの天使かお前は
102 21/01/29(金)02:37:00 No.769592008
>じゃあ買い替えてもらうしかないね いや3~4000円で交換用ファン売ってるんですが…
103 21/01/29(金)02:37:17 No.769592050
素直にメーカー送りにして見積もりで納得できたら修理してもらえばよくね?と
104 21/01/29(金)02:38:25 No.769592188
>>かったばかりだからかなしい… >何を買ったのかこっそりで良いからおじさんに教えてごらん? LenovoのIdeaPad s550なの
105 21/01/29(金)02:39:26 No.769592289
>会話が成立しないタイプの天使かお前は 余裕無さすぎでしょ
106 21/01/29(金)02:40:42 No.769592417
なにと戦ってるの!?
107 21/01/29(金)02:41:49 No.769592568
取りあえず有償修理もファン交換も考えられない微妙な人が居るのはわかる あとスレ「」はもう見てないかもしれない
108 21/01/29(金)02:42:52 No.769592688
ハードウェアアクセラレーションきったら治ったかもしれない! ありがとう!!すごく助かった
109 21/01/29(金)02:45:12 No.769592968
>ハードウェアアクセラレーションきったら治ったかもしれない! >ありがとう!!すごく助かった よかったなあ…
110 21/01/29(金)02:45:36 No.769593005
5万付近の安いパソコンでは持ち込み修理で作業費が2万弱 パーツ代込みで新品より高くなる事もザラ
111 21/01/29(金)02:49:13 No.769593407
たまに海外の有志がファンスピードを落とすBIOS作ってくれてたりする
112 21/01/29(金)02:50:02 No.769593503
>>ハードウェアアクセラレーションきったら治ったかもしれない! >>ありがとう!!すごく助かった >よかったなあ… 本当にありがとうね!こんな機能知らなかった…