虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/29(金)00:50:07 速すぎる… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/29(金)00:50:07 No.769570644

速すぎる…

1 21/01/29(金)00:51:57 No.769571237

目で追うのがやっとだわ

2 21/01/29(金)00:52:42 No.769571530

バドミントンのMDはちょっと速すぎて見てるだけで神経疲れるから困る

3 21/01/29(金)00:53:07 No.769571674

反射神経ヤバすぎない

4 21/01/29(金)00:53:25 No.769571841

キツそうすぎる…

5 21/01/29(金)00:54:50 No.769572520

超人芸すぎる…

6 21/01/29(金)00:55:02 No.769572561

続くのもすごいねこれ

7 21/01/29(金)00:55:38 No.769572745

俺の知ってるバドミントンと違う…

8 21/01/29(金)00:55:59 No.769572908

卓球かな

9 21/01/29(金)00:56:05 No.769572972

バドミントンって スマッシュ撃ちやすい&拾いやすいテニスとして生まれたのかな

10 21/01/29(金)00:56:31 No.769573262

身体の色んなところ痛めそう

11 21/01/29(金)00:56:38 No.769573316

ただ返すだけじゃなくて色々考えながら返さなきゃいけないのがマジで超人すぎる

12 21/01/29(金)00:56:46 No.769573365

羽見てても反応間に合わなさそう

13 21/01/29(金)00:56:51 No.769573401

コート内で意外と二人寄るんだな…

14 21/01/29(金)00:57:24 No.769573606

バトミントンと卓球はマジで速い

15 21/01/29(金)00:57:40 No.769573700

相方殴っちゃったりしないもんなのかな

16 21/01/29(金)00:57:59 No.769573808

この距離で飛んできていい速度じゃない

17 21/01/29(金)00:58:03 No.769573841

ちょっとこの人たちおかしいよ…

18 21/01/29(金)01:00:01 No.769574464

ダブルスのいいとこはパートナーいるからフルでスマッシュ打てるとこよね この辺シングルと完全に競技性違う

19 21/01/29(金)01:01:39 No.769574917

>ダブルスのいいとこはパートナーいるからフルでスマッシュ打てるとこよね >この辺シングルと完全に競技性違う シングルスは結構頭も使うけどダブルスは勢いでイケるって日本王者も言ってた

20 21/01/29(金)01:02:12 No.769575065

もう曲芸レベル

21 21/01/29(金)01:04:01 No.769575546

バドミントンってどこの国が強いの?

22 21/01/29(金)01:04:13 No.769575594

日本

23 21/01/29(金)01:04:16 No.769575600

瞬発力やばいな…

24 21/01/29(金)01:04:35 No.769575700

中国とかインドネシアとかマレーシアとか

25 21/01/29(金)01:05:08 No.769575838

スピード上がる魔法でもかけられてるみたいだ…

26 21/01/29(金)01:05:52 No.769576046

テニスや卓球みたいにシャトル黄色くできんかな

27 21/01/29(金)01:05:53 No.769576049

1点取るための労力がめちゃ多い

28 21/01/29(金)01:06:48 No.769576310

ハンパなくスタミナ使う過酷な競技なんだけどなんかテニスより下に見られる とにかくラリーが長いからきつい

29 21/01/29(金)01:07:36 No.769576498

もうお互いステMAXスキルレベルMAXだからはよ折れろって感じの戦いだ…

30 21/01/29(金)01:09:28 No.769576953

音もいい…バッシュのスキール音とシャトル叩く音最高

31 21/01/29(金)01:09:42 No.769577008

なんで相手の居るところに打つんだ

32 21/01/29(金)01:09:45 No.769577015

こんだけラリーして点取られたら俺だったらもう折れるね

33 21/01/29(金)01:10:09 No.769577120

テニスはサーブで楽できるからね…

34 21/01/29(金)01:10:18 No.769577155

青の前衛?頑張り過ぎじゃないすか?こんなもんなの?

35 21/01/29(金)01:10:40 No.769577242

シャトルが目に当たりそうでこわい

36 21/01/29(金)01:10:58 No.769577313

これで何分戦うの?

37 21/01/29(金)01:13:19 No.769577891

レシーブの技術すごすぎる…

38 21/01/29(金)01:13:35 No.769577945

よくシャトル見失わねぇなこれ…

39 21/01/29(金)01:13:37 No.769577953

その体勢でなんで繋がるの…なんでそんなスマッシュ強いの…

40 21/01/29(金)01:14:02 No.769578062

>これで何分戦うの? 長いと1時間超えるな 2時間とかはとても保てないゲームだと思う

41 21/01/29(金)01:15:09 No.769578323

アキレス腱伸ばす格好が基本だから右利きなら左足がパンパンになる マジできつい

42 21/01/29(金)01:15:28 No.769578400

一瞬で攻防入れ替わってて怖い…

43 21/01/29(金)01:16:17 No.769578621

体育の授業でバドミントンするの大好きだった 普通の上履きなので足首は死ぬ

44 21/01/29(金)01:16:31 No.769578687

スポーツの中でもトップクラスに意味わからん

45 21/01/29(金)01:18:01 No.769579051

>青の前衛?頑張り過ぎじゃないすか?こんなもんなの? バドミントンの鉄則に前で捉えることってのがあるからダブルスにおいて前衛の重要性は大きいのだ 初速終速の速度差があるからポジショニング的に出鼻を叩くのがとても大事

46 21/01/29(金)01:19:31 No.769579393

これ俺の知ってるシャトルなんだろうか こんなゴリラパワーでバシバシ打ってたら速攻で壊れないの?

47 21/01/29(金)01:19:42 No.769579431

体もぶっ壊れるよこんなん

48 21/01/29(金)01:20:48 No.769579685

>これ俺の知ってるシャトルなんだろうか >こんなゴリラパワーでバシバシ打ってたら速攻で壊れないの? シャトルは1ゲーム持たないのが普通じゃない?公式だとどれくらいの頻度で買えるか分からんけど

49 21/01/29(金)01:21:58 No.769579971

>体育の授業でバドミントンするの大好きだった >普通の上履きなので足首は死ぬ 普通に遊ぶぶんには素人でもラリー続いて楽しいんだよね

50 21/01/29(金)01:22:40 No.769580124

13秒のとこ拾ってる動きがわからん

51 21/01/29(金)01:22:48 No.769580152

職人芸すぎる…

52 21/01/29(金)01:22:51 No.769580159

もうちょっと色んな角度からの映像があったら見栄えが良いと思うんだか

53 21/01/29(金)01:23:26 No.769580288

>普通に遊ぶぶんには素人でもラリー続いて楽しいんだよね そこがバドミントンのいいとこだよね… 入口が広い トップはこんなにも激しいけど生涯スポーツでもあるんだ

54 21/01/29(金)01:23:44 No.769580351

ずっと見てると遠近感分からなくなる

55 21/01/29(金)01:24:10 No.769580460

バドだと桃李選手の後ろで返すやつかっこよくて好き

56 21/01/29(金)01:24:53 No.769580626

めちゃくちゃ打つ方向と緩急意識しながら裏読んで打つ さらに意表つかれたら足がもつれるので点取られるね仕方ないね そんな部活だったけど楽しかったわ

57 21/01/29(金)01:25:12 No.769580692

反射と瞬発力がすげぇ

58 21/01/29(金)01:26:19 No.769580963

これとか卓球とかスポーツの中では下の方に見られるけどトップ勢見るとやっぱ凄いよね

59 21/01/29(金)01:27:44 No.769581276

全然競技知らなかったけどスマッシュ打ちすぎじゃね 返しすぎじゃね

60 21/01/29(金)01:28:21 No.769581413

気軽に強さ比べするに最高のスポーツだと思う もちろんラケット競技の例にもれず強い選手みんな幼少から習熟してるのだけど 受け皿の広さがいい

61 21/01/29(金)01:28:57 No.769581532

はねバドでこんな色々組み立てながらあの速度で打ち合いしてんのか…と知ったわ

62 21/01/29(金)01:29:13 No.769581587

やっぱこういうのって中国強いんかな その瞬発力をカンフーに生かせばいいのに

63 21/01/29(金)01:29:56 No.769581741

最初の5往復で体力尽きそう

64 21/01/29(金)01:30:43 No.769581906

スマッシュかっこいいな…

65 21/01/29(金)01:31:19 No.769582017

10秒くらいの身体の左側に来てるシャトルを右手で返すのは関節大丈夫なの?ってなる

66 21/01/29(金)01:31:50 No.769582117

青側がめちゃくちゃ前衛頑張ってるのに対して白側は割と二人で分散してるように見える 素人目だとこのままずっとやってたら青の前衛のスタミナが厳しそうに思える

67 21/01/29(金)01:32:22 No.769582227

真夏の体育館でバドやったら死ぬよね…高校生だからできたんだよなあ

68 21/01/29(金)01:33:34 No.769582459

ちなみにこの人たちは超人の域にいるから簡単にレシーブしまくっちゃうけど学生レベルならこんな続かんしスマッシュもどんどん決まる 学生がプロのシニアの選手と戦うようになったとき最初に躓くのが自分のスマッシュが井の中の蛙と気づくこと

69 21/01/29(金)01:33:48 No.769582499

相手の動きとか玉の飛んだ位置みて どこに打返されるか読んでるんだろうな すごいな

70 21/01/29(金)01:34:16 No.769582592

だから大きな大会では空調の風向きを操作してホームチームを勝たせる

71 21/01/29(金)01:34:39 No.769582661

>なんで相手の居るところに打つんだ 身体の正面が一番打ち返しづらいとこだから

72 21/01/29(金)01:35:11 No.769582758

女子はともかく男がバドミントンって言うのもなんか笑っちゃうな

73 21/01/29(金)01:35:21 No.769582788

学生の頃OBと試合やってて渾身のスマッシュのはずが全部打ち返されて絶望するのいいよね… よくねぇよ…鼻へし折られたわ

74 21/01/29(金)01:35:57 No.769582913

中学の部活で一番楽そうだし平和そうなイメージあったからバドミントン部入ったけどマジで地獄だったな

75 21/01/29(金)01:36:21 No.769582982

見た感じ、テニスよりしんどそう

76 21/01/29(金)01:36:55 No.769583089

瞬発力も持久力も必要だ

77 21/01/29(金)01:37:01 No.769583106

もう味方が邪魔になってない?

78 21/01/29(金)01:37:11 No.769583147

多少の左右前後ろよりかは速い真正面が一番踏ん張りが効きにくくて打ち返しにくいからな…

79 21/01/29(金)01:38:18 No.769583372

どっちも前衛がめちゃがんばってるけどダブルスってこういうものなの 定期的に入れ替わったりするの

80 21/01/29(金)01:39:00 No.769583511

>女子はともかく男がバドミントンって言うのもなんか笑っちゃうな これが世間一般の評価なんだよな悲しい事に

81 21/01/29(金)01:39:26 No.769583572

実際やったらまともに思ったところに返すのすら難しいというか本当にあらぬ方向に行きやがる…

82 21/01/29(金)01:40:49 No.769583805

(スポーツすらまともにやったことねぇんだな…)

83 21/01/29(金)01:41:40 No.769583948

こいつらすげーな後ろに目ついてんのか

84 21/01/29(金)01:42:22 No.769584064

授業でやった時はラケットの打つ部分が結構先にあるのに困惑した 凄いスカる

85 21/01/29(金)01:42:38 No.769584120

俺だとゆるい球でも普通にスカるわ

86 21/01/29(金)01:42:52 No.769584155

バドミントンって運動量ヤバすぎるよなちょっとラリーしたらもう息切れだわ

87 21/01/29(金)01:43:59 No.769584344

オアァ…アアアア!!!

88 21/01/29(金)01:49:23 No.769585228

>>女子はともかく男がバドミントンって言うのもなんか笑っちゃうな >これが世間一般の評価なんだよな悲しい事に まあ実際のとこ運動量の激しいスポーツだから男性こそバドミントンやるべきなんだけどね… 女性はどうしても男と比べてアジリティないからサーブ一本で決まるテニスが運動量なくて向いてる

89 21/01/29(金)01:49:37 No.769585268

見応えあるな

90 21/01/29(金)01:49:45 No.769585298

動き自体ももちろんすごいけどこの高速ラリーの中で相方との意思疎通出来てるのすごいな…

91 21/01/29(金)01:50:20 No.769585396

桃田効果で男部員増えてありがたい…

92 21/01/29(金)01:51:44 No.769585659

>桃田効果で男部員増えてありがたい… あんだけわかりやすく強くてかっこいいのは憧れると思う

93 21/01/29(金)01:53:13 No.769585921

普段慣れ親しんでる卓球とかバドミントン辺りは極めた人間を見るとめちゃくちゃ驚くよね…

94 21/01/29(金)01:53:29 No.769585969

>動き自体ももちろんすごいけどこの高速ラリーの中で相方との意思疎通出来てるのすごいな… サインとか色々あるのよな…

95 21/01/29(金)01:56:52 No.769586570

>女子はともかく男がバドミントンって言うのもなんか笑っちゃうな 勝手に笑ってろよオタク君

96 21/01/29(金)02:00:34 No.769587267

バドはストロークがだいぶ自由だから好き シャトルやラケット軽いからこそよね 所謂創造的プレー楽しめる

97 21/01/29(金)02:00:38 No.769587279

テニスより面白いな 展開早すぎて技術的な事さっぱり分からんけど

98 21/01/29(金)02:00:55 No.769587325

入り口は広いけど上を目指すってなったときの才能の要求度合いでいえば テニスよりヤバイ気がする

99 21/01/29(金)02:01:34 No.769587459

なぜ比較してしまうんだ…

100 21/01/29(金)02:02:03 No.769587539

バドはまだ見てて楽しめるからいい 男子バレーはすごいのはわかるけど面白くない

101 21/01/29(金)02:03:17 No.769587738

>男子バレーはすごいのはわかるけど面白くない なんかわかる スパイクが凄すぎて競技としてどうなのってレベルまでなってる

102 21/01/29(金)02:04:19 No.769587923

スピードやばすぎる…

103 21/01/29(金)02:05:33 No.769588133

バトル漫画みたいな弾き方してるな…

104 21/01/29(金)02:06:50 No.769588331

ここまで来るとエンタメとしてわかりやすいけどやっぱバドは自分でやって楽しんでこそのスポーツだから… いやほんとシャトル追ってるとジャンキー入るよ

105 21/01/29(金)02:07:59 No.769588522

ダブルスの前衛は俺には無理だったなぁ

↑Top