21/01/29(金)00:13:03 やだや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/29(金)00:13:03 No.769557622
やだやだ!これ以上大容量の電源買いたくない!
1 21/01/29(金)00:15:08 No.769558279
これ4~5年くらい使ってるけど交換したほうが良いんだろうか
2 21/01/29(金)00:16:37 No.769558739
しないとやばいよ後で後悔しても遅いよ
3 21/01/29(金)00:16:53 No.769558836
>これ4~5年くらい使ってるけど交換したほうが良いんだろうか いけるところまで行けとは言わない交換しよう
4 21/01/29(金)00:16:57 No.769558861
PCの電源が850W トースターが1000W なにかおかしい
5 21/01/29(金)00:18:27 No.769559334
>これ4~5年くらい使ってるけど交換したほうが良いんだろうか コンデンサが膨らんでたり目に見える異常が無いなら ヘタってるかどうかテスターやらで計測しろとしか言いようが…
6 21/01/29(金)00:19:04 No.769559550
グラボ1枚で300Wくらい食ったりするんだからしょうがない
7 21/01/29(金)00:20:17 No.769559930
俺のパソコン400W電源からスタートして650W→750Wと来た 次は850Wだ…
8 21/01/29(金)00:20:50 No.769560117
アイドル状態とか同じ条件なら 大きい電源も小さい電源も消費電力変わんないの?
9 21/01/29(金)00:21:45 No.769560398
>アイドル状態とか同じ条件なら >大きい電源も小さい電源も消費電力変わんないの? デカイほうが大抵効率いいし長期間使える傾向はあるはずだが
10 21/01/29(金)00:22:24 No.769560588
でか過ぎても効率は悪い 必要電力の倍くらいが丁度いいって言われてる
11 21/01/29(金)00:23:58 No.769561070
高効率のピークが容量の8割前後だから適材適所 劣化見込んで余裕ある容量にしてるだろうから 実際はそこまで使わんだろうし
12 21/01/29(金)00:25:12 No.769561455
750Wあれば軽くOCされた5900Xと3080でもなんとかなるって
13 21/01/29(金)00:26:01 No.769561669
850w→650w→450w とどんどん低容量になってついにSFX450wにまでなりました
14 21/01/29(金)00:26:36 No.769561850
今まで650wだったのに3080を買ったのをきっかけに1050wにしちゃった
15 21/01/29(金)00:26:40 No.769561866
850で十分だよ
16 21/01/29(金)00:26:46 No.769561892
12コアとか使ってるけど550wだ
17 21/01/29(金)00:27:01 No.769561957
>750Wあれば軽くOCされた5900Xと3080でもなんとかなるって 750Wとか大容量すぎる存在だったのにいつの間にか電源買うなら750Wだよね的な存在までになってるのにびびる
18 21/01/29(金)00:27:17 No.769562045
ずっと500~600W間で推移してる…
19 21/01/29(金)00:27:17 No.769562047
5900X使ってるけどクロシコ電源な事は「」に秘密だ
20 21/01/29(金)00:27:27 No.769562098
>850で十分だよ 十分とはいったい…
21 21/01/29(金)00:27:35 No.769562129
250W 300W 450W 500Wとスローペースだけど順調に上がってる
22 21/01/29(金)00:28:12 No.769562323
HDDいっぱい積んでると地味に容量食う
23 21/01/29(金)00:28:14 No.769562330
7年くらい使った電源を使いまわして組んだら電源入れて一分で落ちたよ
24 21/01/29(金)00:28:22 No.769562376
2倍はぶっちゃけいらんやろ
25 21/01/29(金)00:28:29 No.769562403
RTX3080買ったから800~1000wの電源に交換したいなって気分になってきた この気持ちを向こう2年くらい持続させたまま過ごしそうな気がする
26 21/01/29(金)00:28:58 No.769562542
>5900X使ってるけどクロシコ電源な事は「」に秘密だ 別に最近のクロシコ電源は大して問題にならんと言うか普通だし…
27 21/01/29(金)00:29:04 No.769562570
>でか過ぎても効率は悪い >必要電力の倍くらいが丁度いいって言われてる 倍は過剰だっていう「」もわりといてどっちなの?ってなる
28 21/01/29(金)00:29:38 No.769562745
>アイドル状態とか同じ条件なら >大きい電源も小さい電源も消費電力変わんないの? 1200WのPtから500WのPtに変えただけでアイドル時85Wから62Wになったから結構変わる ただそこからTi認証を買い漁るようになってACアダプタ沼まで沈んだから危険
29 21/01/29(金)00:30:25 No.769563067
容量とか変換効率はなんとなく数字とかグレードでわかるんだけど安定性を見定める指標とかってあるんです?メーカーと価格とか?
30 21/01/29(金)00:30:27 No.769563089
過剰では無いけど高くなるからまぁピーク時に7割くらいあればとは思うな
31 21/01/29(金)00:30:47 No.769563253
>倍は過剰だっていう「」もわりといてどっちなの?ってなる 総仕様量200Wくらいが標準だった頃は気軽に倍って言えたのよ 最近は消費が大きすぎて倍って言うと大変な数になってしまうからぶっちゃけこの理論は崩壊してる
32 21/01/29(金)00:31:03 No.769563348
>7年くらい使った電源を使いまわして組んだら電源入れて一分で落ちたよ 俺も似たようなこと1250Wの電源使い回してB550使ったzen2マシン組んだけど 元気に動いてVRゲームとかも楽しめたよ
33 21/01/29(金)00:31:09 No.769563390
効率いいのは40~50%くらい 総量で300Wくうなら600W買っとけばいい
34 21/01/29(金)00:31:21 No.769563488
>最近は消費が大きすぎて倍って言うと大変な数になってしまうからぶっちゃけこの理論は崩壊してる 1000くらいあれば大丈夫だろう…
35 21/01/29(金)00:31:53 No.769563688
HDD全部降ろしたから電源下げてもいいんだよなあ
36 21/01/29(金)00:33:12 No.769564126
システム最大600W消費するからじゃあ1250W電源だな! って気軽に買えるかバカ!
37 21/01/29(金)00:33:28 No.769564207
>倍は過剰だっていう「」もわりといてどっちなの?ってなる まともな知識がある人で倍の容量買えなんて所属や名前を明らかにした上で言う人はまず居なくて 基本的に匿名掲示板とかヒで怪情報として流布されてるだけだよ あとは(ショップ店員談)みたいなのばっかり
38 21/01/29(金)00:33:50 No.769564339
先日850Wにしたもう何も怖くない
39 21/01/29(金)00:34:22 No.769564636
最大効率みれば自体は倍は欲しいんだよ 高いから妥協するだけで
40 21/01/29(金)00:34:25 No.769564658
身も蓋もない事言うとカカクコムで上位の容量調べて みんなこのくらいなんだ…って覚えておくのはいいと思う 今だと650Wから850Wが売れ線
41 21/01/29(金)00:35:02 No.769564912
売れ筋電源見てても昔より大容量の電源買われてることがよくわかる おかしいよ絶対
42 21/01/29(金)00:35:06 No.769564944
itxで組もうと思ったけど電源高いよぉ…
43 21/01/29(金)00:35:33 No.769565146
Seasonic使ってて買い替えが10年スパンだけど 電源の故障じゃなくて消費電力増加で買い換えなきゃならんとは…
44 21/01/29(金)00:35:39 No.769565182
>itxで組もうと思ったけど電源高いよぉ… SFX電源はもう完全に別腹だし… 小ささにお金払ってるんだから仕方ないよね
45 21/01/29(金)00:35:48 No.769565256
>売れ筋電源見てても昔より大容量の電源買われてることがよくわかる >おかしいよ絶対 まあそれはCPUとグラボが電気すごく使う時代になったからなとしか
46 21/01/29(金)00:35:52 No.769565276
550W>650W>750Wと渡り歩いてきてる 3700XとRTX3080でOCもしないから多分大丈夫
47 21/01/29(金)00:36:00 No.769565340
グラボがもりもり食っていくからな…
48 21/01/29(金)00:36:39 No.769565591
>3700XとRTX3080でOCもしないから多分大丈夫 よし!5800Xにしようぜ!
49 21/01/29(金)00:37:03 No.769565747
世はまさに、大容量電源時代!
50 21/01/29(金)00:37:09 No.769565769
>最大効率みれば自体は倍は欲しいんだよ >高いから妥協するだけで といっても負荷かけてフルロードで使う時間なんて限られてるし PCを使う時間全体で変換効率を最大化したいなら最大負荷時を基準にして容量決めるのおかしくない?
51 21/01/29(金)00:37:58 No.769566070
>といっても負荷かけてフルロードで使う時間なんて限られてるし >PCを使う時間全体で変換効率を最大化したいなら最大負荷時を基準にして容量決めるのおかしくない? フル稼働したときにパソコンが落ちると困るでしょ?
52 21/01/29(金)00:38:29 No.769566284
容量よりも国産コンデンサが大事やろ
53 21/01/29(金)00:38:49 No.769566396
650Wとか今世代だと最低グレードの組み合わせじゃないと足りなくなっててこわい
54 21/01/29(金)00:38:55 No.769566442
>PCを使う時間全体で変換効率を最大化したいなら最大負荷時を基準にして容量決めるのおかしくない? まあそうなんだけど 本当に足りなくなったらおそらくシステム落ちるから 最大仕様時に2割くらいの余裕は欲しいかな…
55 21/01/29(金)00:39:27 No.769566619
>PCを使う時間全体で変換効率を最大化したいなら最大負荷時を基準にして容量決めるのおかしくない? 事故らないから任意保険いらないでしょと同じ理論だぞそれは
56 21/01/29(金)00:39:44 No.769566692
もっと節電しろ!
57 21/01/29(金)00:40:03 No.769566795
>もっと節電しろ! 了解!エコモード!
58 21/01/29(金)00:40:27 No.769566983
メーカーPCが300Wとかで動いてるんだからもうちょっと何とかならない?って思う
59 21/01/29(金)00:40:44 No.769567086
>事故らないから任意保険いらないでしょと同じ理論だぞそれは 最大負荷時の2倍もいらないよねってだけの話なのにそんな飛躍のさせ方しなくても
60 21/01/29(金)00:40:48 No.769567114
でも2倍はいらんと思うわ 1.5倍くらいでいいよ
61 21/01/29(金)00:41:00 No.769567185
どうせ常にフルパワーで動いてる訳じゃないから電気代はそこまで怖くは無い
62 21/01/29(金)00:41:06 No.769567221
CPUはともかくGPUがフルロードするとすごい勢いで電力食って怖い お前なんでそんな燃費悪いんだよ
63 21/01/29(金)00:41:16 No.769567271
>メーカーPCが300Wとかで動いてるんだからもうちょっと何とかならない?って思う 限界付近の1割くらいの性能封印すると最新の構成でもそのくらいで運用できるよ
64 21/01/29(金)00:42:27 No.769567697
昔はGPU積んで重いゲームやってたから1000Wだったけど今はAPUで済ませてるから半分の500Wだ
65 21/01/29(金)00:42:38 No.769567764
>了解!エコモード! 虹裏するだけならこれで十分すぎるからゲームしない時はクロック2.2GHzになってる
66 21/01/29(金)00:42:57 No.769567872
>メーカーPCが300Wとかで動いてるんだからもうちょっと何とかならない?って思う それはゴミだ
67 21/01/29(金)00:43:38 No.769568086
一時期前の世代よりすごく省電力なのに高性能!みたいな時もあったけど結局また消費電力がデカくなったな
68 21/01/29(金)00:43:43 No.769568104
BTOなんて5950Xに3090積んで800W電源とかでお出ししてくるところもあるという
69 21/01/29(金)00:44:08 No.769568256
10年保証電源とかあってメーカーの凄い自信を感じるけど 10年後とか電源周りだいぶ変わってそう
70 21/01/29(金)00:44:30 No.769568405
やはり低電圧化か…
71 21/01/29(金)00:44:44 No.769568491
>BTOなんて5950Xに3090積んで800W電源とかでお出ししてくるところもあるという それは実は適正なんだよZen3は200Wちょいでリミットかけるから 850W推奨は10900Kが場合によっちゃ400W近く食うからそれの前提ではある
72 21/01/29(金)00:44:47 No.769568513
>一時期前の世代よりすごく省電力なのに高性能!みたいな時もあったけど結局また消費電力がデカくなったな 小電力でハイパワーなのに大電力を使ったら倍プッシュできるからな 結局盛れるだけ電力盛れって話に成る
73 21/01/29(金)00:44:50 No.769568529
ピーク時に余裕持たせるにしても二倍は多すぎるわな
74 21/01/29(金)00:44:54 No.769568548
>BTOなんて5950Xに3090積んで800W電源とかでお出ししてくるところもあるという 3090の電圧スパイク込みでも余裕じゃねえかな…
75 21/01/29(金)00:45:18 No.769568753
>お前なんでそんな燃費悪いんだよ 燃費が悪いんじゃない 性能限界が高過ぎるんだ
76 21/01/29(金)00:45:38 No.769568889
ゲームベンチで600Wとか使うpcって1時間ゲームしたらレンジ1時間回すのと同じなの?
77 21/01/29(金)00:45:53 No.769568997
Ryzenはほんとにバツッと切って一定以上は食わないような制御してくれるから計算しやすくて助かる
78 21/01/29(金)00:46:10 No.769569105
コルセアの750よく思い出したら11年使ってるわ…
79 21/01/29(金)00:46:21 No.769569179
>10年保証電源とかあってメーカーの凄い自信を感じるけど >10年後とか電源周りだいぶ変わってそう ATX12VOの時代が来るかもしれない 後保証で修理してくれるのは良いけどその間使えないのも困るから結局次の電源買っちまうよなって…
80 21/01/29(金)00:46:33 No.769569260
>ゲームベンチで600Wとか使うpcって1時間ゲームしたらレンジ1時間回すのと同じなの? だいたい合ってる
81 21/01/29(金)00:46:45 No.769569356
PCなんて世界中で売ってるわけだけど コンセントの容量が1000Wぐらいの国とかないのかね
82 21/01/29(金)00:47:06 No.769569493
レイトレ4k60fpsがミドルで簡単に達成出来るようになるまでは大食い路線かなぁ… でも8kも控えてるんだよな…
83 21/01/29(金)00:47:07 No.769569508
スレ画は10年保証だよね 1000なら10年使いきれそう
84 21/01/29(金)00:47:09 No.769569518
>ゲームベンチで600Wとか使うpcって1時間ゲームしたらレンジ1時間回すのと同じなの? ゲームも常にフルパワーロードしてるわけじゃないからそんな行かない というか常時フルパワーしたらグラボもCPUも速攻でダメになるぞ 昔PSO2がFPS制限かけず常にグラボフルパワーで動いてた時があって グラボ焼き事件とか言われてた
85 21/01/29(金)00:47:26 No.769569685
そろそろ電源変えたいと思うが そもそもCPUの能力不足を感じてるがソケット規格の関係でマザボごと変えないと
86 21/01/29(金)00:47:30 No.769569720
BTOはやたらでかい電源ついてくるよね そしてそれがなんか安い
87 21/01/29(金)00:48:37 No.769570157
600Wもフルフルで使いながらゲームやりたくねえな…
88 21/01/29(金)00:48:42 No.769570184
>BTOはやたらでかい電源ついてくるよね >そしてそれがなんか安い リテールの電源が無駄に変な付属品付いてて値段かさ増ししてるからな…
89 21/01/29(金)00:48:51 No.769570231
プラチナ1600W電源の安心感オススメです… 工事要るけどな!
90 21/01/29(金)00:49:53 No.769570577
>昔PSO2がFPS制限かけず常にグラボフルパワーで動いてた時があって >グラボ焼き事件とか言われてた PSO2ちゃんはストレージにも酷いことしたよね… PCまるごと買い替えることになった人もいたりして…
91 21/01/29(金)00:50:33 No.769570776
正直電源大容量化はそろそろ勘弁してほしい…
92 21/01/29(金)00:52:00 No.769571268
>レイトレ4k60fpsがミドルで簡単に達成出来るようになるまでは大食い路線かなぁ… レイトレが馬鹿みたいにパワー食いすぎる
93 21/01/29(金)00:52:40 No.769571520
だいたいグラボのせい
94 21/01/29(金)00:52:59 No.769571628
CPUはむしろ一時期より消費落ちてるんだよなあ
95 21/01/29(金)00:53:10 No.769571703
>正直電源大容量化はそろそろ勘弁してほしい… モアパワー!とか言わなきゃそんなの要らないぞ 事務PCとか100W台のACアダプタ動作じゃない?
96 21/01/29(金)00:54:15 No.769572235
>モアパワー!とか言わなきゃそんなの要らないぞ >事務PCとか100W台のACアダプタ動作じゃない? モアパワー言うけどそれでもこれ以上の大容量化は勘弁してって言ったの
97 21/01/29(金)00:55:35 No.769572734
剛力短2が6年目になってしまった そろそろ変えないとやばいんだろうな…
98 21/01/29(金)00:56:26 No.769573213
クソみたいに食うのGPUくらいじゃない? CPUの省電力化ホント凄いよ
99 21/01/29(金)00:56:31 No.769573258
>メーカーPCが300Wとかで動いてるんだから 職場のPCがそんな感じだけど 経年劣化+冬の寒さ+USBで充電しまくり=不具合出しててダメだった 電源交換してぇな…
100 21/01/29(金)00:56:50 No.769573390
剛力鎌力懐かしいなあ サイズは電源作るのやめちゃったからなあ
101 21/01/29(金)00:56:53 No.769573409
>プラチナ1600W電源の安心感オススメです… >工事要るけどな! 一般のご家庭を3相交流にでもするつもりか
102 21/01/29(金)00:57:15 No.769573559
>モアパワー言うけどそれでもこれ以上の大容量化は勘弁してって言ったの もっと頑張れる子向けの商品が出るだけだから頑張れないなら途中で立ち止まれば良いじゃない まだまだ世代交代したら同電力で性能伸びてるんだし 見たくないから上の商品出すなは身勝手な話過ぎる
103 21/01/29(金)00:57:55 No.769573780
電源ってヘタるよね グラボ変えるとき計算上それまで使ってた750Wの電源で大丈夫な筈だったけどKP41病頻発して電源買い直したらでなくなったし
104 21/01/29(金)00:57:58 No.769573801
家庭のコンセントが耐えられなくなる日が来る
105 21/01/29(金)00:58:05 No.769573854
まあ保証期間いっぱいまで使ったら買い替えがベターだよね 配線1からやり直すのめんどくせ!
106 21/01/29(金)00:58:30 No.769574001
>電源ってヘタるよね >グラボ変えるとき計算上それまで使ってた750Wの電源で大丈夫な筈だったけどKP41病頻発して電源買い直したらでなくなったし そりゃ消耗品だからな!
107 21/01/29(金)00:58:36 No.769574032
寒かったり暑かったりすると電源は眠くなっちゃうみたい
108 21/01/29(金)00:58:53 No.769574118
電源はね生き物なんだよ
109 21/01/29(金)00:59:36 No.769574351
エアコンみたいにゲーミングPC置くなら200Vコンセント作れって話位なら無くは無いかもしれない
110 21/01/29(金)01:00:12 No.769574517
俺の剛力短もそろそろ10年だな 全然平気なのがややこしい
111 21/01/29(金)01:00:47 No.769574672
Ryzen 5950XでTDP105wでSandyおじさんのCore i7-2600が95wだっけ コア数やら性能は大幅アップしてるのに消費電力はあんまり変わってないなぁ
112 21/01/29(金)01:01:11 No.769574768
寿命間近のおじいちゃんみたいな電源に無理させる人がいるらしいな
113 21/01/29(金)01:01:20 No.769574813
>コア数やら性能は大幅アップしてるのに消費電力はあんまり変わってないなぁ コア数比で計算しろよ!
114 21/01/29(金)01:01:29 No.769574859
>そりゃ消耗品だからな! PCいじり初心者だったからそれをよくわかってなくて… 結局グラボと電源買うだったらお金足して新しいPCにすればよかったと少し後悔した
115 21/01/29(金)01:01:46 No.769574949
寒い日に一発で電源点かなくなったらすぐ変えたほうが良い
116 21/01/29(金)01:03:13 No.769575337
su4552784.jpg GOLDより上って売ってるの見た記憶ねえな…
117 21/01/29(金)01:03:14 No.769575344
今850W電源だけど1000Wは嫌だなぁと思ってる このままだと将来的に買う羽目になりそうだけど
118 21/01/29(金)01:03:16 No.769575358
>寒い日に一発で電源点かなくなったらすぐ変えたほうが良い 新PCがそれだったんですけど… 最近は調子よくなったのか一発でつくようになったけど
119 21/01/29(金)01:03:24 No.769575395
ちょっと高いけど10年保証の奴買うのがいいんだろうな 安いのと比べると倍くらいの値段だったりするが…
120 21/01/29(金)01:04:00 No.769575541
>新PCがそれだったんですけど… >最近は調子よくなったのか一発でつくようになったけど 新PCでそれなら保障効いてる内に交換してもらうべきでは…
121 21/01/29(金)01:04:11 No.769575582
>ちょっと高いけど10年保証の奴買うのがいいんだろうな >安いのと比べると倍くらいの値段だったりするが… 俺は安いのを倍の頻度で買い換えた方が良いと思うよ
122 21/01/29(金)01:04:13 No.769575590
CX550使っててi7 8700にGTX1070にHDD2台入れて使ってるけど特に問題ない
123 21/01/29(金)01:04:27 No.769575657
>寿命間近のおじいちゃんみたいな電源 おじいちゃんくらい分かりやすくヨボヨボになってくれたら良いんだけど 大抵肝臓みたいに何も言わないから…
124 21/01/29(金)01:05:25 No.769575921
私何て180Wだぞ
125 21/01/29(金)01:06:44 No.769576287
電源壊れるときはほかのパーツも巻き込むとはよく言われてるから 品質いいもののほうが良いんじゃないかな… 俺の時は鎌力死ぬときにマザボから火がボッて出たよ 怖いからマザボがまだ動くか確認せず廃棄したけど…
126 21/01/29(金)01:07:00 No.769576362
>私何て180Wだぞ HPの弁当箱なんかは135Wとからしいからな… 省電力も進化したもんだ
127 21/01/29(金)01:07:32 No.769576476
>俺の時は鎌力死ぬときにマザボから火がボッて出たよ こわっ…
128 21/01/29(金)01:07:40 No.769576513
電源は心臓だから死んだら終わりだもんな
129 21/01/29(金)01:08:04 No.769576609
おじいちゃん死ぬときは穏やかに死んでください最後に暴れないで…
130 21/01/29(金)01:08:42 No.769576763
電源つかないなぁって思って交換したけど運がよかったんだな
131 21/01/29(金)01:08:58 No.769576831
CPUGPU両方とも最大値叩き出すような環境なんてそう常時起きるわけねーんだってのと最近のCPUもGPUも頭いいからちょっとだけトランザムやら界王拳するかみたいなことやりだしたせいでそのトランザムやら界王拳中の数値の倍なんて確保してられっかみたいな所がある
132 21/01/29(金)01:09:15 No.769576899
俺の4650も250Wで1030Tiくらいの性能は出る 滅茶苦茶進化してるよ
133 21/01/29(金)01:10:58 No.769577318
迷ったらBTOの構成に合わせろ
134 21/01/29(金)01:11:57 No.769577547
わしゃまだまだ現役バリバリじゃー!(パーツ巻き込んで死ぬ)
135 21/01/29(金)01:12:05 No.769577582
>俺の時は鎌力死ぬときにマザボから火がボッて出たよ 火が出たのなら消費者庁とかそっち方面の案件だぞそれ ネタ話の範疇じゃない
136 21/01/29(金)01:12:20 No.769577638
大して値段変わらなかったので850w買ってしまった 構成的には多分400w程度でよかった
137 21/01/29(金)01:12:20 No.769577640
>電源つかないなぁって思って交換したけど運がよかったんだな 今時は保護回路とか付いてて早々炎上はしない かと思ったら案外そんな事なくてその辺削って変換効率上げてゴールドだぞとか見栄張ってる安電源も有るらしくて…
138 21/01/29(金)01:12:27 No.769577663
クソジジイすぎる…
139 21/01/29(金)01:13:01 No.769577809
5900Xと3080とV1200でやってる セールしてたから…