21/01/28(木)22:25:54 >序盤の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/28(木)22:25:54 No.769517103
>序盤の強敵
1 21/01/28(木)22:28:00 No.769517959
ずっと格落ちしない強敵いいよね…
2 21/01/28(木)22:29:26 No.769518491
こんなガタイだけど高速で即死技使ってくるタイプの敵
3 21/01/28(木)22:29:54 No.769518661
序盤も中盤も終盤もずっと強い…
4 21/01/28(木)22:31:38 No.769519353
意外と直接対峙の機会は少ない強敵
5 21/01/28(木)22:32:07 No.769519529
でもこいつ死にかけのただ目が良いだけのジジイに殺されかけたよ?
6 21/01/28(木)22:32:07 No.769519532
大総統倒すのがこいつとは思わなかった
7 21/01/28(木)22:32:38 No.769519755
イベントボスでは?
8 21/01/28(木)22:32:47 No.769519822
正直キンブリーと再戦して欲しかった感はある
9 21/01/28(木)22:32:47 No.769519825
武器持った兵士5人分は強い武僧に錬金術を与えた
10 21/01/28(木)22:33:17 No.769520042
ニーサンは完全に負け越しだからなこいつ
11 21/01/28(木)22:33:40 No.769520221
この国の錬金術のおかしさに気付いたりなんかよく分からない独自術式作ったりする序盤の強敵の兄貴
12 21/01/28(木)22:34:50 No.769520681
>でもこいつ死にかけのただ目が良いだけのジジイに殺されかけたよ? あのジジイにタイマンで勝てる奴の方が少ないし
13 21/01/28(木)22:34:55 No.769520718
能力的にはグリードを完封できそうな人
14 21/01/28(木)22:35:05 No.769520806
>この国の錬金術のおかしさに気付いたりなんかよく分からない独自術式作ったりする序盤の強敵の兄貴 兄者がこの作品一番チートキャラだと思う
15 21/01/28(木)22:35:33 No.769521014
主人公っぽい業は大体背負ってる
16 21/01/28(木)22:37:19 No.769521763
>正直キンブリーと再戦して欲しかった感はある でも最初の戦いでどっちが戦闘で格上か決まっちゃってるしなあ 次戦ってもキンブリーの勝ちが見えない
17 21/01/28(木)22:37:55 No.769521994
粉塵爆発使えたりする
18 21/01/28(木)22:37:59 No.769522021
型落ちした強敵いたか?
19 21/01/28(木)22:38:19 No.769522134
ずっーと戦い続けてた上に互いに一撃必殺持ちだからキンブリーに勝ち目ないのよね
20 21/01/28(木)22:38:32 No.769522227
この漫画の強敵どいつもこいつもずっと強いままじゃねーか!
21 21/01/28(木)22:38:55 No.769522357
>型落ちした強敵いたか? プライドは最後の最後で小者臭くなった印象
22 21/01/28(木)22:39:19 No.769522516
>>型落ちした強敵いたか? >プライドは最後の最後で小者臭くなった印象 キンブリーのレス
23 21/01/28(木)22:40:08 No.769522859
エンヴィーとグラトニーはシンの連中出てきてから手玉に取られ始めたか
24 21/01/28(木)22:40:39 No.769523080
格落ちと言うかアームストロング姉が思ったより強くなかった
25 21/01/28(木)22:40:56 No.769523180
嫉妬も割と…と思ったけど最初から狡猾なだけの小者だったような気がしなくもない
26 21/01/28(木)22:41:58 No.769523575
ただの人間なのにホムンクルスや人形とやりあえる師匠の旦那は何者なのマジで…
27 21/01/28(木)22:42:04 No.769523606
>嫉妬も割と…と思ったけど最初から狡猾なだけの小者だったような気がしなくもない まぁ能力的に直接戦うより撹乱とか扇動とか向きだし…本気出すと的を大きくしちゃうし…
28 21/01/28(木)22:43:06 No.769523961
大佐の師匠が一番ヤバい
29 21/01/28(木)22:43:08 No.769523965
ガタイがいいキャラはだいたい強い
30 21/01/28(木)22:43:09 No.769523980
こいつの兄貴人類史に残る天才だよな
31 21/01/28(木)22:43:30 No.769524116
強い奴がずっと強いままだったから主人公組が戦闘面じゃどうしても後ろに回ってたな
32 21/01/28(木)22:44:41 No.769524569
筋肉はパワー
33 21/01/28(木)22:44:55 No.769524659
>でもこいつ死にかけのただ目が良いだけのジジイに殺されかけたよ? そのジジイラスボスよりはるかに強敵に見えて困る
34 21/01/28(木)22:46:07 No.769525135
色欲は油断さえしなけりゃね
35 21/01/28(木)22:46:47 No.769525396
何でブラッドレイだけあんな高性能なんだよ
36 21/01/28(木)22:46:53 No.769525433
スレ画のカラクリを即座に看破したアームストロング少佐もやっぱり錬金術師としてとんでもなく優秀なんだなって
37 21/01/28(木)22:46:58 No.769525466
アニオリでアルに託して死ぬの良いよね
38 21/01/28(木)22:47:33 No.769525693
晴れの日の大佐の方が強いのかな
39 21/01/28(木)22:48:41 No.769526210
人体破壊…いや分解か
40 21/01/28(木)22:48:51 No.769526273
>強い奴がずっと強いままだったから主人公組が戦闘面じゃどうしても後ろに回ってたな 別に特訓も覚醒もしないただの錬金術師だからな
41 21/01/28(木)22:49:27 No.769526522
>色欲は油断さえしなけりゃね 何気にホムンクルス内で一番優秀な斥候だったのにね… というかあいつ以外が不向きすぎる
42 21/01/28(木)22:49:53 No.769526712
戦争帰りの軍人のムキムキおっさんに 青二才が勝てるわけねえだろって作者の声が聞こえる
43 21/01/28(木)22:50:00 No.769526757
ラスボスは本来無限バフかかるはずだったのを丁寧に潰したおかげで強いけど想定よりは全然戦えるようになった ジジイは眼以外は人間ベースのはずなのになんか死なないし死ぬほど強い
44 21/01/28(木)22:50:05 No.769526794
スロウスが普通に強いのもなんかおかしい
45 21/01/28(木)22:50:07 No.769526801
>>強い奴がずっと強いままだったから主人公組が戦闘面じゃどうしても後ろに回ってたな >別に特訓も覚醒もしないただの錬金術師だからな 手合わせ錬金術は不慮の事故で覚えただけで、別に戦闘用に技術を練り上げたわけじゃないからな… 一応組み手である程度訓練はしているけど
46 21/01/28(木)22:50:09 No.769526814
周りの被害気にしなきゃ大佐は広範囲無差別爆撃で大抵のキャラやれるからな スカーが勝とうと思ったらなんとか接近戦に持ち込まないと
47 21/01/28(木)22:50:20 No.769526898
エドアルは最初からレベル80くらいで強いけど周りに出てくる強敵がどいつもこいつもレベル150くらいだから基本苦戦する
48 21/01/28(木)22:50:44 No.769527068
この漫画あんまり強さの順位が変わらなかったような リンは強くなったか
49 21/01/28(木)22:50:47 No.769527082
>人体破壊…いや分解か 文武に秀でてあと足りないのはメンタルだけだよね少佐
50 21/01/28(木)22:50:48 No.769527085
>晴れの日の大佐の方が強いのかな 高熱は基本的にタンパク質では耐えられないし 燃やすから酸素も奪うんで仮に壁作って耐えても貫通する 正直大佐は対人ではブレーキ踏まなかったら最悪レベルに凶悪
51 21/01/28(木)22:50:49 No.769527093
マジでこいつの兄者なんなん? 一人で国家錬成陣やら気付いてそのカウンターまで用意しておくとか
52 21/01/28(木)22:50:52 No.769527109
ぶっちゃけ大半のホムンクルスが能力と再生力でのゴリ押しだからね…
53 21/01/28(木)22:51:28 No.769527370
>エドアルは最初からレベル80くらいで強いけど周りに出てくる強敵がどいつもこいつもレベル150くらいだから基本苦戦する ニーサンの一番の強みは窮地における発想力と魂の錬成だから…
54 21/01/28(木)22:52:11 No.769527619
達人ぽい師匠の元でちょっと訓練したとはいえ ずっと殺し合いやってきた戦争帰りの軍人に勝てるわけはないんだ
55 21/01/28(木)22:52:33 No.769527756
エドアルの目的としてもタイムリミット的にも鍛える時間はなかったからな どのキャラにも言えるけど急激なパワーアップってほぼなかったよな それこそスレ画とほ賢者の石関連組ぐらい
56 21/01/28(木)22:52:34 No.769527760
自分を人体錬成して脱出するって発想はニーサンからしか出てこない気がする
57 21/01/28(木)22:52:47 No.769527849
大佐って人間側としてはトップクラスに強くない?それこそスレ画並
58 21/01/28(木)22:52:55 No.769527911
大人が頼りになる漫画はやっぱいいよな
59 21/01/28(木)22:53:20 No.769528068
>この漫画あんまり強さの順位が変わらなかったような >リンは強くなったか アルは割とインフレしてる
60 21/01/28(木)22:53:30 No.769528126
最終パーティはスレ画大佐師匠が頼りになりすぎた
61 21/01/28(木)22:53:36 No.769528181
状況による有利不利があるくらいで基本トップクラスの人間しか出てこねえ
62 21/01/28(木)22:53:39 No.769528205
戦争編にでてくるキャラみんなめっちゃかっこいいわ
63 21/01/28(木)22:53:40 No.769528215
ニーサンはやっぱり体格で劣る豆粒ドチビだからな
64 21/01/28(木)22:53:44 No.769528245
キメラのおっさんたちがなんやかんやで生き残るのがすごく好き
65 21/01/28(木)22:54:02 No.769528356
ミジンコなのはまぁハンデだよね
66 21/01/28(木)22:54:25 No.769528517
ニーサンがもし仮にアームストロングみたいなガチムチデカマッチョだと欠点なさすぎるからな…
67 21/01/28(木)22:54:36 No.769528576
そもそもイシュヴァールに錬金術師投入された理由が僧兵強すぎるせいだからな… その中でも強かったやつに接触即死技を持たせたら強いに決まってる…
68 21/01/28(木)22:54:37 No.769528581
スライサーとかバリーとかでも割と強いよね
69 21/01/28(木)22:54:44 No.769528626
戦争を経てるかどうかってのもでかい気がするよ軍人勢とエドの差は
70 21/01/28(木)22:54:45 No.769528636
無能大佐は目玉だけ焼くような精密操作可能なのがエグすぎる あれってつまり眼球サイズの弱点狙い放題ってことだろあの火力で
71 21/01/28(木)22:54:55 No.769528692
オートメイル変えて素早くはなったけどアルと二人でもスレ画に殺されかけたしな
72 21/01/28(木)22:55:10 No.769528808
>強い奴がずっと強いままだったから主人公組が戦闘面じゃどうしても後ろに回ってたな アルフォンスは一体なんなんだあいつ… 強過ぎるだろ…
73 21/01/28(木)22:55:21 No.769528876
何たって一番焼き慣れてるのは人肉だからな
74 21/01/28(木)22:55:41 No.769529035
ニーサンはオールマイティに大体のスキルがlv80まで伸びてる 他の強キャラは特化させて一部のスキルが100とか150くらい上限解放してるって感じ
75 21/01/28(木)22:55:43 No.769529056
大佐の指パッチン対生物特化過ぎるんだよ…
76 21/01/28(木)22:55:45 No.769529066
大佐雑ぶっぱでも意味わからんぐらい強いし…
77 21/01/28(木)22:55:46 No.769529073
通常の錬金術が使えないから遠距離攻撃や防御手段に難があるし 肉体は強靭だけどあくまで人間だから身体能力や再生力でホムンクルスに劣るしで 戦闘能力自体は上の下ぐらいだと思うけど右腕の性能がオンリーワンすぎる
78 21/01/28(木)22:55:59 No.769529172
右腕移植されて何の問題も無く動いてるって事は兄者医療錬金術にも精通してたんだろうか 若いのにつくづくチートだ…
79 21/01/28(木)22:55:59 No.769529175
お父様やホーエンハイム除くと賢者の石持ちアルと大総統の2トップだったな 大昔の最強議論だと…
80 21/01/28(木)22:57:01 No.769529522
スカーは錬金術のこと全然知らないだろうに腕だけで国家錬金術師並みの能力与える兄者の術式なんなの…
81 21/01/28(木)22:57:04 No.769529549
>右腕移植されて何の問題も無く動いてるって事は兄者医療錬金術にも精通してたんだろうか 国土錬成陣に気づくには人体錬成の知識がいるから少なくともそのレベルはある
82 21/01/28(木)22:57:08 No.769529588
>通常の錬金術が使えないから遠距離攻撃や防御手段に難があるし でも終盤で通常の錬金術もゲットしていたからな
83 21/01/28(木)22:57:10 No.769529601
>ニーサンはオールマイティに大体のスキルがlv80まで伸びてる >他の強キャラは特化させて一部のスキルが100とか150くらい上限解放してるって感じ ニーサンもジンタイ錬成ってピーキーすぎる分野だけどレベル150までいってる気がする
84 21/01/28(木)22:57:11 No.769529610
バリーみたいに爪であっさり倒されるのは怖い
85 21/01/28(木)22:57:26 No.769529709
>マジでこいつの兄者なんなん? >一人で国家錬成陣やら気付いてそのカウンターまで用意しておくとか この国の錬金術はおかしいと気がつくのはまだいい 国規模の錬成陣に思い至るのも研究者ならあり得るかもしれんが普通の作品だとこの辺気がついた辺りで消される カウンターの錬成陣組み上げて完璧な暗号で託すのはほんとに頭おかしい
86 21/01/28(木)22:57:44 No.769529826
この人の本名結局出なかったんだっけ… 兄貴がチートすぎて忘れた
87 21/01/28(木)22:58:01 No.769529917
ホムンクルス側からも色々な方法でメタってくるのが大佐だったからね ニーサンは直接の戦闘というよりそれ以外のところが色々チート 特に人体錬成しまくってるから色々器用
88 21/01/28(木)22:58:03 No.769529937
>この人の本名結局出なかったんだっけ… ななしさん
89 21/01/28(木)22:58:03 No.769529939
最終決戦の火力見ると大佐はイシュバール組でも明らかに1人だけ規模がおかしい キンブリーは石使ってるし
90 21/01/28(木)22:58:05 No.769529946
>スカーは錬金術のこと全然知らないだろうに腕だけで国家錬金術師並みの能力与える兄者の術式なんなの… 兄者はこのマンガの中でも上位クラスでおかしい人だと思う…
91 21/01/28(木)22:58:21 No.769530042
こいつも強いし錬丹術も強いし精神も強い
92 21/01/28(木)22:58:24 No.769530058
戦闘となるともっと強いキャラばんばか出てくるけどところどころ天才の片鱗見せてくるよね兄弟して
93 21/01/28(木)22:58:30 No.769530095
>スカーは錬金術のこと全然知らないだろうに腕だけで国家錬金術師並みの能力与える兄者の術式なんなの… 理解してないと錬金術は使えないはずだし兄者の研究書だけで錬金術覚えたスレ画も大概天才なんじゃない?
94 21/01/28(木)22:58:39 No.769530168
>>この人の本名結局出なかったんだっけ… >ななしさん スカーは「」だったのか…
95 21/01/28(木)22:58:41 No.769530186
>カウンターの錬成陣組み上げて完璧な暗号で託すのはほんとに頭おかしい あのカウンター錬成陣はトーサンすら用意できていなかったしな…
96 21/01/28(木)22:58:52 No.769530260
己れの名は。
97 21/01/28(木)22:58:57 No.769530301
>ただの人間なのにホムンクルスや人形とやりあえる師匠の旦那は何者なのマジで… 筋肉
98 21/01/28(木)22:58:58 No.769530303
>最終決戦の火力見ると大佐はイシュバール組でも明らかに1人だけ規模がおかしい >キンブリーは石使ってるし まあ最終戦はみんな兄者ブーストかかってるから…
99 21/01/28(木)22:59:02 No.769530332
いいよねスカーが目覚めて自分の腕見て絶叫するシーン
100 21/01/28(木)22:59:10 No.769530362
大佐が勝てないホムンクルスはグラトニースロウスラースあたりか
101 21/01/28(木)22:59:24 No.769530443
ニーサンは傑物だけどまだお若いしな…
102 21/01/28(木)22:59:24 No.769530445
大佐は極端に狭い場所での戦闘とかじゃなければまず負けないよな…
103 21/01/28(木)22:59:36 No.769530519
>いいよねスカーが目覚めて自分の腕見て絶叫するシーン ドリルにしときました!
104 21/01/28(木)22:59:40 No.769530550
>大佐は極端に狭い場所での戦闘とかじゃなければまず負けないよな… バシャッ
105 21/01/28(木)22:59:46 No.769530585
相性もあるだろうけど大佐を完封した大総統と互角にやりあえてるんだよな
106 21/01/28(木)22:59:50 No.769530605
おかしな強さの人間多いよな…
107 21/01/28(木)22:59:52 No.769530621
大総統vs「」 名無し同士で殺しあうのも面白かろう
108 21/01/28(木)22:59:52 No.769530623
シン組は基本のフィジカルとちょっとした気配感知だけで完全にホムンクルスメタにならなかったのがいい案配だと思う それはそれとして上位グミにはまぁ勝てないなともなる
109 21/01/28(木)23:00:06 No.769530714
スロウスラースは分が悪そうだけどグラトニーは焼き豚にされそう
110 21/01/28(木)23:00:17 No.769530783
>おかしな強さの人間多いよな… キメラの二人もどうなってんだよ…
111 21/01/28(木)23:00:29 No.769530853
ラスト戦あたりまで大佐がそんなに強いと思ってなかったな…
112 21/01/28(木)23:00:29 No.769530854
別に雨だと無能になるんじゃなくて加減が分からなくなるだけ
113 21/01/28(木)23:00:32 No.769530872
>バシャッ しけたマッチ
114 21/01/28(木)23:00:33 No.769530880
>最終決戦の火力見ると大佐はイシュバール組でも明らかに1人だけ規模がおかしい >キンブリーは石使ってるし 大佐の師匠が最強で最凶の錬金術できたって言ってたけど マジでその通りすぎて怖い
115 21/01/28(木)23:00:35 No.769530894
この作品軍人がマジで強い
116 21/01/28(木)23:00:41 No.769530934
>何でブラッドレイだけあんな高性能なんだよ ブラッドレイだけなり損ないがいっぱいいたから いっぱい作って戦闘訓練して精鋭選んで作ったのはブラッドレイだけっぽいし
117 21/01/28(木)23:00:46 No.769530952
錬金術師は国家の犬扱いたまにされてたけど野に放たれるくらいなら国に首輪付けられてるほうがよっぽど安心すると思う
118 21/01/28(木)23:00:47 No.769530956
>スロウスラースは分が悪そうだけどグラトニーは焼き豚にされそう あいつ口開いたら最強じゃない?
119 21/01/28(木)23:01:12 No.769531104
大佐は応用力がズルすぎる 手パンもできるようになっちゃうとか何なの
120 21/01/28(木)23:01:31 No.769531231
キンブリーは走ってる列車の中でこいつとタイマン張らされたのが可哀想 自分の錬金術は思うように使えないしそもそもブランクがでかいしで賢者の石バフも意味をなさない
121 21/01/28(木)23:01:40 No.769531285
>>おかしな強さの人間多いよな… >キメラの二人もどうなってんだよ… 特殊部隊員のガチ戦闘用キメラ化だもんね…… 強いし頼れる
122 21/01/28(木)23:01:52 No.769531354
基本的にホムンクルスはずっと焼いてれば石が尽きて死ぬ
123 21/01/28(木)23:01:54 No.769531366
終盤の対戦カードはちょっと意外なのが多かった キンブリーと戦わないスレ画もだけど別行動になってから兄弟タッグしないままで終わるとは…
124 21/01/28(木)23:01:54 No.769531373
>大佐は応用力がズルすぎる 手パンすぐこれ便利じゃんってなるからこわい
125 21/01/28(木)23:01:58 No.769531389
軍人が強いのはわかる スカーも武僧で鍛えてるから強いのはわかる イズミ師匠はなんなんだよ… そして旦那の肉屋はもっとなんなんだよ…
126 21/01/28(木)23:02:00 No.769531404
>この作品軍人がマジで強い 肉体鍛えてて頭良くて実戦経験もあるやつが弱いわけないじゃんと言われるとそうだね…としか言いようがない…
127 21/01/28(木)23:02:02 No.769531418
大佐だと負けそうなスロウス相手に 機転と筋肉で抑えられた少佐もやはり強い
128 21/01/28(木)23:02:07 No.769531457
シン組だとメイちゃんも大概チート 年齢考えるとエルリック兄弟以上の天才の可能性ある
129 21/01/28(木)23:02:13 No.769531484
>大佐は応用力がズルすぎる >手パンもできるようになっちゃうとか何なの 最終的に一番の勝ち組まである 次点はアル
130 21/01/28(木)23:02:18 No.769531511
ブラッドレイは極限まで鍛えた人間が石で更にブーストした結果だもんな ブラッドレイがあの眼を持ってるからこそのチート
131 21/01/28(木)23:02:19 No.769531520
回想だと少佐がクソデカい壁錬成して町封鎖したりたりキンブリーが町を丸ごと爆破したりしてるし錬金術師バケモノすぎる… 周囲に気を遣わなくていいなら当たり一体爆破で終わりだもんな
132 21/01/28(木)23:02:53 No.769531709
ピンポイント目玉焼きはちょっとエグすぎない? それを出来る様になった過程も考えるとさらに
133 21/01/28(木)23:02:58 No.769531744
>ブラッドレイは極限まで鍛えた人間が石で更にブーストした結果だもんな >ブラッドレイがあの眼を持ってるからこそのチート 本当ならあそこに再生能力ついたかもしれないと思うと怖い
134 21/01/28(木)23:03:13 No.769531834
>別に雨だと無能になるんじゃなくて加減が分からなくなるだけ 水気があると可燃気体錬成はむしろ容易になるから ライターとか火元があるとむしろ火力は上がるんよね
135 21/01/28(木)23:03:14 No.769531838
キメラおっさんの二人はマジで美味しい役回りだなって ブラッドレイもどきにも無双するしエンヴィーの下衆っぷりにキレるまともさもあるし
136 21/01/28(木)23:03:28 No.769531952
>回想だと少佐がクソデカい壁錬成して町封鎖したりたりキンブリーが町を丸ごと爆破したりしてるし錬金術師バケモノすぎる… >周囲に気を遣わなくていいなら当たり一体爆破で終わりだもんな そりゃ人間兵器の異名がつく訳だ 殲滅戦では賢者の石ブーストがかかってるだろうけども
137 21/01/28(木)23:03:33 No.769531990
戦闘員もおかしいけど研究者もおかしいんだよこの世界
138 21/01/28(木)23:04:05 No.769532185
>別に雨だと無能になるんじゃなくて加減が分からなくなるだけ 発火布が濡れると別の火種が必要になるって話じゃなかったっけ
139 21/01/28(木)23:04:06 No.769532198
>>人体破壊…いや分解か >文武に秀でてあと足りないのはメンタルだけだよね少佐 優しすぎて武勲が積めないから国家錬金術師として最低限保証されてる少佐の地位のままなのいいよね…
140 21/01/28(木)23:04:09 No.769532221
>ガタイがいいキャラはだいたい強い 肉屋は…あんたなにもんだ
141 21/01/28(木)23:04:11 No.769532233
>別に雨だと無能になるんじゃなくて加減が分からなくなるだけ まあ火種用の手袋が使えなくなるのがマイナスだな
142 21/01/28(木)23:04:12 No.769532242
>大佐は極端に狭い場所での戦闘とかじゃなければまず負けないよな… むしろ狭かったら相手の逃げ場ないから確実に丸焼き…
143 21/01/28(木)23:04:14 No.769532260
コマンチみたいなちょい役でもめちゃくちゃ強いからな 国家錬金術師って基本的に人間の形した機甲師団だわ
144 21/01/28(木)23:04:22 No.769532319
エネルギーのこと無視したら水なんて爆薬そのものだからな…
145 21/01/28(木)23:04:39 No.769532418
>戦闘員もおかしいけど研究者もおかしいんだよこの世界 どこまでも株が下がるタッカー
146 21/01/28(木)23:04:43 No.769532445
兄弟の精神力の強さはホーエンハイム譲りなのかな 特に寝食身体なしのアルは常人なら気が狂ってもおかしくないのにタフすぎる
147 21/01/28(木)23:04:51 No.769532483
>戦闘員もおかしいけど研究者もおかしいんだよこの世界 作ったんだからバラし方も知ってる!するのはマジで参るね…
148 21/01/28(木)23:04:51 No.769532489
>戦闘員もおかしいけど研究者もおかしいんだよこの世界 ニーサンも大別するなら研究者カテゴリだもんな… マルコー先生も大概だし何より大佐の師匠がとんでもない物を作っちまった
149 21/01/28(木)23:04:55 No.769532507
>戦闘員もおかしいけど研究者もおかしいんだよこの世界 作り方を知ってるということは壊し方も知ってるということだ いいよね…
150 21/01/28(木)23:05:13 No.769532601
割と苦戦の多いニーサンだけども若干15歳戦争経験なしであそこまでこんなバケモノどもの巣窟の真っただ中で最後までピンシャンやりあってるあたりやっぱこいつらが一番おかしい
151 21/01/28(木)23:05:15 No.769532609
>大佐は極端に狭い場所での戦闘とかじゃなければまず負けないよな… 大統領程度に早い相手だと完封されるよ
152 21/01/28(木)23:05:16 No.769532623
大佐の錬金術がいくら強くても導火線を見切って本体を倒せばいいって大総統が証明してくれたし…
153 21/01/28(木)23:05:20 No.769532653
でも俺好きなんすよタッカーさん…
154 21/01/28(木)23:05:27 No.769532686
>>別に雨だと無能になるんじゃなくて加減が分からなくなるだけ >まあ火種用の手袋が使えなくなるのがマイナスだな しかし手合わせ錬成習得でその辺りも解決してしまった
155 21/01/28(木)23:05:50 No.769532824
大統領は落ちる瓦礫を渡って脱出できるからな…
156 21/01/28(木)23:05:59 No.769532870
タッカーはズルしなきゃ国家錬金術師の資格は無いっていうのも他の連中見るとそうだねってなる
157 21/01/28(木)23:06:00 No.769532876
マルコー先生は賢者の石の壊しかたわかるんならホーエンハイムも先生に頼めば死ねたのかな
158 21/01/28(木)23:06:02 No.769532885
ブラッドレイが化け物すぎる…
159 21/01/28(木)23:06:04 No.769532905
序盤でこの人に殺された国家錬金術師も回想だと強かったな
160 21/01/28(木)23:06:06 No.769532913
マルコーも強いしな…
161 21/01/28(木)23:06:09 No.769532928
>大佐雑ぶっぱでも意味わからんぐらい強いし… 雨の日でもやるわ…やりますわ…
162 21/01/28(木)23:06:11 No.769532938
>>スカーは錬金術のこと全然知らないだろうに腕だけで国家錬金術師並みの能力与える兄者の術式なんなの… >理解してないと錬金術は使えないはずだし兄者の研究書だけで錬金術覚えたスレ画も大概天才なんじゃない? エドの雪国仕様で素性が変わった機械鎧は初見だと破壊できなかった辺り ちゃんと分解対象を理解してるんだよな…
163 21/01/28(木)23:06:21 No.769532993
>割と苦戦の多いニーサンだけども若干15歳戦争経験なしであそこまでこんなバケモノどもの巣窟の真っただ中で最後までピンシャンやりあってるあたりやっぱこいつらが一番おかしい 他が継続キャラの中ほぼ新規で渡り歩いてるからな
164 21/01/28(木)23:06:33 No.769533081
>大佐の錬金術がいくら強くても導火線を見切って本体を倒せばいいって大総統が証明してくれたし… できねぇ!
165 21/01/28(木)23:06:35 No.769533099
大佐はなんでたびたび手袋濡れてヤバくなってるのに彫らなかったんだろう 温泉入れなくなるからかな
166 21/01/28(木)23:06:43 No.769533149
>>戦闘員もおかしいけど研究者もおかしいんだよこの世界 >作ったんだからバラし方も知ってる!するのはマジで参るね… 序盤だと兄弟狙わなくても人柱候補いくらでもいるんかと思ってたが 後々これマルコー先生がおかしいだけだ!ってなる
167 21/01/28(木)23:06:46 No.769533156
大佐倒した時の大総統満身創痍のはずじゃなかった…?
168 21/01/28(木)23:07:00 No.769533242
>大統領は落ちる瓦礫を渡って脱出できるからな… アレ外で見張ってる元大佐隊によくバレなかったよね
169 21/01/28(木)23:07:01 No.769533248
>大佐の錬金術がいくら強くても導火線を見切って本体を倒せばいいって大総統が証明してくれたし… まっすぐ行ってちょい避けして斬る! これだけで大抵の相手に勝ててしまうのだ
170 21/01/28(木)23:07:17 No.769533343
タッカーは終盤で喋れるキメラいっぱい出てくるのが哀れすぎる…
171 21/01/28(木)23:07:21 No.769533366
>マルコー先生は賢者の石の壊しかたわかるんならホーエンハイムも先生に頼めば死ねたのかな お父様と別れたホーエンハイムはそれ以降とはちょっと違うとかもありそうと言えばありそうな気はする でも多分壊せるんだろうね
172 21/01/28(木)23:07:35 No.769533440
ドクターマルコーがラスト一回殺してなかった色々狂ってたよね…
173 21/01/28(木)23:07:47 No.769533517
イシュヴァール帰りの国家錬金術師が大佐を除いてみんな土や金属の広範囲錬成を得手にしてるあたりより多くの人数を殺すのにどんどん最適化していったんだろうな…って
174 21/01/28(木)23:07:49 No.769533524
>別に特訓も覚醒もしないただの錬金術師だからな 義手が軽くなって丈夫になったじゃん!!
175 21/01/28(木)23:07:56 No.769533578
>タッカーは終盤で喋れるキメラいっぱい出てくるのが哀れすぎる… いやまあそれを言うなら最序盤の低品質な賢者の石の犠牲になった人たちが…
176 21/01/28(木)23:08:12 No.769533658
タッカーさんが妻と娘を犠牲にようやっとの思いで食いつないできた国家錬金術師研究成果を行きがけの汽車の中でメモ帳にでっち上げられるニーサンを見て才幹と経験の差の残酷さをサラッと描写してるのがシビアだなと思いました
177 21/01/28(木)23:08:12 No.769533659
> >戦闘員もおかしいけど研究者もおかしいんだよこの世界 >どこまでも株が下がるタッカー 単行本の背表紙でこいつだけ地獄に落とされててダメだった
178 21/01/28(木)23:08:25 No.769533736
>大佐はなんでたびたび手袋濡れてヤバくなってるのに彫らなかったんだろう >温泉入れなくなるからかな 濡れて使えなくなるのは発火布の手袋だから錬成陣が塗れてるかどうかは関係ないよ!
179 21/01/28(木)23:08:28 No.769533758
なんか最後までいるやつ
180 21/01/28(木)23:08:58 No.769533924
>割と苦戦の多いニーサンだけども若干15歳戦争経験なしであそこまでこんなバケモノどもの巣窟の真っただ中で最後までピンシャンやりあってるあたりやっぱこいつらが一番おかしい 順当にレベル上げなきゃならないところを大体RTAで駆け抜けたからなあの兄弟…
181 21/01/28(木)23:09:02 No.769533950
イシュヴァールからずっと戦い続けてるから滅茶苦茶な強さってシンプルでいいよね
182 21/01/28(木)23:09:15 No.769534014
>なんか最後までいるやつ 絶対メイちゃんとセックスしてると思う してろ しろ
183 21/01/28(木)23:09:23 No.769534063
殲滅戦経験者がみんなMAP兵器じみてるのいいよね
184 21/01/28(木)23:09:35 No.769534129
>タッカーさんが妻と娘を犠牲にようやっとの思いで食いつないできた国家錬金術師研究成果を行きがけの汽車の中でメモ帳にでっち上げられるニーサンを見て才幹と経験の差の残酷さをサラッと描写してるのがシビアだなと思いました まあ柱候補だからエドは審査がゆるゆるなのかもしれないけどそれはそれで残酷なのには変わらんよね
185 21/01/28(木)23:09:37 No.769534147
小説版とかも含めてあいつ以外の国家錬金術師 どれ見てもタッカーよりレベルがだいぶ高いもん……
186 21/01/28(木)23:09:42 No.769534172
スカーの兄ちゃんもちょっとスペック振り切ってんだよな
187 21/01/28(木)23:09:42 No.769534176
兄貴があまりにも天才過ぎてこいつの強さが霞むレベル
188 21/01/28(木)23:09:51 No.769534220
>マルコー先生は賢者の石の壊しかたわかるんならホーエンハイムも先生に頼めば死ねたのかな ホーエンハイムの目指してるのは普通の人間として老いて死ぬ事だったから根本的には解決しない気もする
189 21/01/28(木)23:10:03 No.769534275
最強の錬金術(笑)と思ってたらマジで最強とは思わなかったよ…
190 21/01/28(木)23:10:03 No.769534276
>スカーの兄ちゃんもちょっとスペック振り切ってんだよな 多分作中で12を争う天才だし…
191 21/01/28(木)23:10:13 No.769534326
>大佐はなんでたびたび手袋濡れてヤバくなってるのに彫らなかったんだろう >温泉入れなくなるからかな キンブリーが錬成陣2つに分けて彫ってるしうっかり発動したら危険だからじゃ無い? どうせ手袋ないと着火できないし
192 21/01/28(木)23:10:15 No.769534343
>殲滅戦経験者がみんなMAP兵器じみてるのいいよね 石ブーストなしでも大佐が強すぎない?
193 21/01/28(木)23:10:16 No.769534351
こいつに始末された義足のじーさん錬金術師も相当強そうだった
194 21/01/28(木)23:10:18 No.769534363
>小説版とかも含めてあいつ以外の国家錬金術師 >どれ見てもタッカーよりレベルがだいぶ高いもん…… まあ劇中に出てくるのは歴戦の軍人ばっかで産業とか基礎研究が専門の人もいるだろうから…
195 21/01/28(木)23:10:30 No.769534428
>最強の錬金術(笑)と思ってたらマジで最強とは思わなかったよ… ホークアイ父が天才&慧眼すぎる…
196 21/01/28(木)23:10:39 No.769534478
>>なんか最後までいるやつ >絶対メイちゃんとセックスしてると思う >してろ >しろ 実際割とメイちゃんの理想よね シャオメイにも認められたし
197 21/01/28(木)23:10:42 No.769534497
スカーの兄より天才っぽいのはお父様とホーエンハイムくらいでもう人外の枠だしな…
198 21/01/28(木)23:11:12 No.769534659
>最強の錬金術(笑)と思ってたらマジで最強とは思わなかったよ… ニーサンやスカーが押されてた人形集団を指パッチン一つで行動不能にするからな…
199 21/01/28(木)23:11:25 No.769534736
というかスカーもあの暗号書の用語とかちゃんと理解してる辺り脳筋一辺倒ではない ズルい
200 21/01/28(木)23:11:35 No.769534787
迫害されてる田舎で手に入る書物で国土錬成陣を解読してくれ! 無茶言うなよ! できた!
201 21/01/28(木)23:11:36 No.769534793
大佐は爆破キャラにありがちな近づかれたら使えないを克服してるのが酷い… あと爆破だけじゃなくて火炎放射みたいに焼き払えるのもズルい…
202 21/01/28(木)23:11:42 No.769534836
あそこで兄者死んでなかったらお父様の計画ひでえことになってそう
203 21/01/28(木)23:11:52 No.769534895
コマンチは水中のシーンで岩があったらサクッと逆襲されてた可能性は十分にある まあスレ画が全部分かった上であの場で始末したわけだからそんなもしもはないが
204 21/01/28(木)23:11:53 No.769534905
タッカーの哀れな所は「コイツ追い詰めたら絶対扉開くわ」って目論見で追い詰められてるだけで研究の成果は1っmmも求められてないんだよねぇ
205 21/01/28(木)23:11:54 No.769534910
手袋に錬成陣とかは取り換えが利くのも大きい スペア手袋とかじゃなくてのちのち研究が進んでより高次の錬成陣を研究できた時とかに入れ墨だと取り換えが利かん
206 21/01/28(木)23:12:06 No.769534963
>というかスカーもあの暗号書の用語とかちゃんと理解してる辺り脳筋一辺倒ではない >ズルい この世界個人の才能がキッチリしてる一方で血縁もかなり強いよね…
207 21/01/28(木)23:12:14 No.769535014
ウィンリィの両親殺害は別人が犯人だと思ってたけどまさか本当にスカーだったとは…
208 21/01/28(木)23:12:16 No.769535030
>実際割とメイちゃんの理想よね >シャオメイにも認められたし リンが約束してくれたからもう一族の事気にしなくていいしな…
209 21/01/28(木)23:12:19 No.769535048
>というかスカーもあの暗号書の用語とかちゃんと理解してる辺り脳筋一辺倒ではない >ズルい 粉塵爆発とか咄嗟に思いつくしな…
210 21/01/28(木)23:12:36 No.769535152
アニオリだけど1話の氷の錬金術士も優秀だったよね とち狂ったキチガイのただのテロ行為だと思ったら物語の核心だったとか普通考えんわ
211 21/01/28(木)23:12:47 No.769535223
アニオリの氷の錬金術も強かったな… やっぱりタッカーじゃ国家錬金術師は無理だよ…
212 21/01/28(木)23:12:52 No.769535249
ニーサンというかあの兄弟は天才には違いないけど母親死んだ頃からずっと錬金術漬けの人生送ってただろうから…
213 21/01/28(木)23:12:54 No.769535261
僧って馬鹿がなれるものじゃ多分無いから…
214 21/01/28(木)23:13:01 No.769535307
>迫害されてる田舎で手に入る書物で国土錬成陣を解読してくれ! >無茶言うなよ! >できた! 中央だと監視の目があるからそれはそれで無理な気がする シン国とのパイプがあったのはでかい
215 21/01/28(木)23:13:03 No.769535313
在野の天才が多すぎる…
216 21/01/28(木)23:13:12 No.769535365
>アニオリだけど1話の氷の錬金術士も優秀だったよね >とち狂ったキチガイのただのテロ行為だと思ったら物語の核心だったとか普通考えんわ アホみたいな規模の錬金術だったな あまりに脳筋の作戦だったけど
217 21/01/28(木)23:13:28 No.769535463
ヒューズ中佐も気付くの早すぎるよね 他のキャラが気付くの20巻過ぎてからだぞ
218 21/01/28(木)23:13:41 No.769535536
>ウィンリィの両親殺害は別人が犯人だと思ってたけどまさか本当にスカーだったとは… ウィンリィが拳銃をスカーに向けた時の因果が己に返ってくる描写好き
219 21/01/28(木)23:13:41 No.769535538
人語喋るキメラ掃いて捨てるほどいる
220 21/01/28(木)23:13:54 No.769535601
「軍がヤバい」 いいよね…
221 21/01/28(木)23:13:55 No.769535610
兄上は環境とかけることができた時間を考えるとなんで計画分かった上にその対抗策まで立てられてしかも腕移植まで出来たかわけわからん才能と努力
222 21/01/28(木)23:14:15 No.769535732
>ヒューズ中佐も気付くの早すぎるよね >他のキャラが気付くの20巻過ぎてからだぞ 錬金術師ですらないのに…
223 21/01/28(木)23:14:21 No.769535773
大総統友好的なのが怖い
224 21/01/28(木)23:14:22 No.769535776
氷結の錬金術師アイザック・マクドゥーガルで並列化するとは…
225 21/01/28(木)23:14:27 No.769535803
>ヒューズ中佐も気付くの早すぎるよね >他のキャラが気付くの20巻過ぎてからだぞ ヒントがほぼない状況で軍部全体が黒まで行き着くのはヤバイわな
226 21/01/28(木)23:14:27 No.769535806
わざわざ人素材にしたのに喋る程度しかできないとか…
227 21/01/28(木)23:14:43 No.769535910
こいつが最終戦のキーになるのいいよね 味方になってもちゃんと強いし
228 21/01/28(木)23:14:57 No.769535994
>ニーサンというかあの兄弟は天才には違いないけど母親死んだ頃からずっと錬金術漬けの人生送ってただろうから… 魂の錬金術に関してもずっと経験積んでたからこそエドの特化っぷりに説得力があるのもいいよね 何回人体錬成経験してるんだコイツ!
229 21/01/28(木)23:14:58 No.769536002
頭が回りすぎる奴から死んでいく… タッカーは知らん
230 21/01/28(木)23:15:00 No.769536014
えどわーど えどわーど おにい ちゃ
231 21/01/28(木)23:15:09 No.769536074
逆にキンブリーがあんま強くない
232 21/01/28(木)23:15:13 No.769536097
>ヒューズ中佐も気付くの早すぎるよね >他のキャラが気付くの20巻過ぎてからだぞ 直近で第五研究所の錬成陣を見ててかつ所属柄軍の記録に詳しいって点はあったけどそれでも気付くのが早すぎる…
233 21/01/28(木)23:15:19 No.769536140
悲しいくらいに才能がないよ大泉洋
234 21/01/28(木)23:15:57 No.769536354
>人語喋るキメラ掃いて捨てるほどいる 何が酷いって人と合成した奴じゃないっぽい奴らにも会話してるのがいるの酷い いや喋ってるわけじゃないのかもしれんが
235 21/01/28(木)23:16:09 No.769536425
国家錬金術師に固執したのに死因は国家錬金術師の資格持ってたせいっていう
236 21/01/28(木)23:16:11 No.769536439
殺された人誰だっけ 鉄血?
237 21/01/28(木)23:16:17 No.769536480
>逆にキンブリーがあんま強くない あの時点だとなんか他に強い敵がいっぱいいるしな…
238 21/01/28(木)23:16:18 No.769536487
ブルックリン編からのどんどん味方が増えていって水面下で着々と準備を重ねる辺りのわくわく感がいい
239 21/01/28(木)23:16:19 No.769536494
タッカーより才能無さそうな錬金術師が思い浮かばない
240 21/01/28(木)23:16:21 No.769536506
>悲しいくらいに才能がないよ大泉洋 個人的にはなんか解釈違いだったパーマ野郎来たな… あの映画で解釈云々言うのもアレだけど
241 21/01/28(木)23:16:21 No.769536511
軍の危機と見せかけて軍そのものがヤバイは単純だけど上手いなって
242 21/01/28(木)23:16:29 No.769536563
>逆にキンブリーがあんま強くない 10年刑務所で石眺めて過ごしてたガリガリの科学者だぞ 殴り合いで強いはずないじゃん!
243 21/01/28(木)23:16:30 No.769536569
>逆にキンブリーがあんま強くない バイツァダスト程度ならエルリック兄弟でもできそうだもんなあ
244 21/01/28(木)23:16:45 No.769536640
おっさんズがキメラとして普通に完成されてるのがあんまりすぎるよね おまけにあいつら強い上に人がいい…
245 21/01/28(木)23:16:47 No.769536654
>殺された人誰だっけ >鉄血? あと銀とか
246 21/01/28(木)23:16:52 No.769536682
>逆にキンブリーがあんま強くない 獄中でのブランクがあるのと大佐みたいに小回りの利かない錬金術持ちだからな… なんであの錬金術で白スーツ好んで着てるんだあいつ
247 21/01/28(木)23:16:54 No.769536692
>タッカーより才能無さそうな錬金術師が思い浮かばない 基本上澄みしか出てこないんだから仕方ないだろ!
248 21/01/28(木)23:16:57 No.769536709
>悲しいくらいに才能がないよ大泉洋 ぼかぁ口の悪いガキャァ嫌いだよ!
249 21/01/28(木)23:17:06 No.769536754
キンブリーは刑務所のブランクが最後まで抜けなかったイメージ
250 21/01/28(木)23:17:09 No.769536767
>えどわーど えどわーど >おにい ちゃ 旧アニメで次回予告がその回だったときにエドがたった一言「…ニーナ」って喋るだけだったの悲しすぎる
251 21/01/28(木)23:17:21 No.769536830
キンブリーは錬金術より精神が異常だからな…
252 21/01/28(木)23:17:26 No.769536861
>タッカーより才能無さそうな錬金術師が思い浮かばない オートメイルいかさま腕相撲野郎
253 21/01/28(木)23:17:33 No.769536897
>>逆にキンブリーがあんま強くない >獄中でのブランクがあるのと大佐みたいに小回りの利かない錬金術持ちだからな… >なんであの錬金術で白スーツ好んで着てるんだあいつ 変態キャラだからって楽屋で…
254 21/01/28(木)23:17:34 No.769536901
>大総統友好的なのが怖い 味方かと思うじゃん…
255 21/01/28(木)23:17:42 No.769536937
キメラ兵も材料は人間だから表立って運用できないって弱点あるし本当に人間使わずに人語を理解するキメラ作れるなら有用だからいいじゃん!って思われてたのかもしれない まあ人間使ってたんで要らなくなったんですけど
256 21/01/28(木)23:17:43 No.769536943
>タッカーより才能無さそうな錬金術師が思い浮かばない ドヤ顔で裏路地直そうとしたらお父様の錬金封じに引っかかって失敗した野良錬金術師とか
257 21/01/28(木)23:17:57 No.769537024
>逆にキンブリーがあんま強くない 石使ってそれか?ってのはあったね…
258 21/01/28(木)23:18:10 No.769537098
一番強いのは水道ひねるだけで建物爆破できるおじさんだろ
259 21/01/28(木)23:18:17 No.769537136
正直スレ画が報いを受けずに終わったのはうーn…ってなりましたよ私は
260 21/01/28(木)23:18:21 No.769537162
旧アニメのキンブリーも好きなんだ 軍服着崩しスタイルとうえだの変態声好き
261 21/01/28(木)23:18:25 No.769537187
>一番強いのは水道ひねるだけで建物爆破できるおじさんだろ え?何?俺じゃないよ?
262 21/01/28(木)23:18:34 No.769537232
>>人語喋るキメラ掃いて捨てるほどいる >何が酷いって人と合成した奴じゃないっぽい奴らにも会話してるのがいるの酷い >いや喋ってるわけじゃないのかもしれんが ナカマ?ナカマ!ってやつは鳴き声とかだとは思う
263 21/01/28(木)23:18:34 No.769537239
このマンガ戦闘に限って言えば成長とか強化の概念ないな… 格上狩りたかったら共闘するしか無い
264 21/01/28(木)23:18:40 No.769537268
単純な爆発からびっくり時計作れたりキンブリーの錬金術はいまいち分からない
265 21/01/28(木)23:18:44 No.769537292
>キンブリーは錬金術より精神が異常だからな… 揺るぎない精神性の持ち主ってことで言えばこの漫画でも上位だよね なんであの状態でニヤニヤ煽れるんだ…
266 21/01/28(木)23:19:04 No.769537400
キンブリーは遠距離から錬金術ぶっぱしてるだけで割とクソゲー 歩く戦略兵器みたいなもんだから近接戦でぶちのめすね…
267 21/01/28(木)23:19:04 No.769537401
>なんであの錬金術で白スーツ好んで着てるんだあいつ 鮮血で染まる白いスーツって美しいじゃないですか
268 21/01/28(木)23:19:14 No.769537462
>このマンガ戦闘に限って言えば成長とか強化の概念ないな… >格上狩りたかったら共闘するしか無い スレ画は主人公みたいなパワーアップしてるし…
269 21/01/28(木)23:19:26 No.769537539
>タッカーより才能無さそうな錬金術師が思い浮かばない 錬金術をかじったことがあるグリードの部下
270 21/01/28(木)23:19:29 No.769537561
ボロ負けもいいとこなのに勝ち逃げみたいなことしてったからな…
271 21/01/28(木)23:19:30 No.769537570
>単純な爆発からびっくり時計作れたりキンブリーの錬金術はいまいち分からない 時計は普通に構造をよく知ってるから素で作れただけだと思う
272 21/01/28(木)23:19:31 No.769537578
寒冷地用機械鎧で身軽になったニーサンと手パン出来るようになったアル二人でどっこいどっこいの戦闘力だったのに そこからさらに再構築の能力プラスしちゃうからな
273 21/01/28(木)23:19:31 No.769537581
万全の大総統だと勝てなかったとスカーも認めてるのいいよね
274 21/01/28(木)23:19:34 No.769537616
ヒューズの葬儀でプルプルしてた大総統まさかエリシアがうるさくて怒ってたとは…
275 21/01/28(木)23:19:35 No.769537622
イシュヴァール掃討組は大佐が強すぎるんだよ…
276 21/01/28(木)23:19:35 No.769537626
>単純な爆発からびっくり時計作れたりキンブリーの錬金術はいまいち分からない あの月と太陽と六芒星合わせる錬成陣がかなり優秀で大体のものを分解再構築できる
277 21/01/28(木)23:19:52 No.769537719
>>このマンガ戦闘に限って言えば成長とか強化の概念ないな… >>格上狩りたかったら共闘するしか無い >スレ画は主人公みたいなパワーアップしてるし… エドとアルの愉快なサバイバルをお忘れか
278 21/01/28(木)23:19:52 No.769537721
>>一番強いのは水道ひねるだけで建物爆破できるおじさんだろ >え?何?俺じゃないよ? 前にレバノン爆発のニューススマホで見てたら ちょうど火災報知器が誤作動してこれになったよ
279 21/01/28(木)23:19:57 No.769537745
でもさぁ!お前だって人体錬成したじゃん!
280 21/01/28(木)23:19:59 No.769537758
>ヒューズの葬儀でプルプルしてた大総統まさかエリシアがうるさくて怒ってたとは… 申し訳程度の憤怒要素
281 21/01/28(木)23:20:10 No.769537843
キンブリーの他人の美学は理解できないけど己を貫く奴は美しいから認めはするよってスタンスがなんか好き
282 21/01/28(木)23:20:14 No.769537864
この漫画の強化方法年単位の研究とか日々の鍛錬が基本だからな… 錬金術も理解してないとマトモに使えないし
283 21/01/28(木)23:20:25 No.769537930
ヒューズ死んだときは寝込んだしバカスカキャラ死ぬんだろうな…って思って 今振り返ると思ったよりキャラ死ななかったしヒューズはヤバい
284 21/01/28(木)23:20:39 No.769538004
奥さんのビンタは避けられない最強の眼
285 21/01/28(木)23:20:56 No.769538107
>このマンガ戦闘に限って言えば成長とか強化の概念ないな… >格上狩りたかったら共闘するしか無い エドは物語開始時点でレベル99ですってインタビューか何かで言ってた気がする
286 21/01/28(木)23:21:06 No.769538174
プライドの決着の決め手がキンブリーは予想できんわ
287 21/01/28(木)23:21:19 No.769538253
>キンブリーの他人の美学は理解できないけど己を貫く奴は美しいから認めはするよってスタンスがなんか好き 主人公の殺さない覚悟をしっかり認める悪役って割と珍しいよね
288 21/01/28(木)23:21:30 No.769538313
肉体が強くなくても精神が強い人間も多いからなこのマンガ…
289 21/01/28(木)23:21:30 No.769538315
>プライドの決着の決め手がキンブリーは予想できんわ でも納得はとても出来る
290 21/01/28(木)23:21:33 No.769538324
恨んではいけないのだよってこの人に言い続けた師匠が 最期に「恨みます」って言って死んだことを何故か覚えている
291 21/01/28(木)23:21:36 No.769538339
だって北部の軍より強いんだぜあの師匠
292 21/01/28(木)23:21:37 No.769538344
>>単純な爆発からびっくり時計作れたりキンブリーの錬金術はいまいち分からない >時計は普通に構造をよく知ってるから素で作れただけだと思う 基本的に式がハッキリ判ってれば頭の中だけで省略できるのよね 真理の手パンもそういうことだし
293 21/01/28(木)23:21:42 No.769538380
あなた、美しくない
294 21/01/28(木)23:22:02 No.769538536
高潔な人間は美しいからな…
295 21/01/28(木)23:22:24 No.769538644
グラン准将は酔ってさえなければな…
296 21/01/28(木)23:22:33 No.769538703
手パンじゃない普通の錬成でも物体のディテールは術者のイメージ力準拠だしね
297 21/01/28(木)23:22:41 No.769538755
>今振り返ると思ったよりキャラ死ななかったしヒューズはヤバい ガンダムOOのあなたは知りすぎたレイフマンなみに殺されるべき人 マークされてたのかな…
298 21/01/28(木)23:22:43 No.769538770
>グラン准将は酔ってさえなければな… 油断するやつが悪いって牛が…
299 21/01/28(木)23:22:48 No.769538809
認めるけど貫きたいならやってみせなさい 両方を失うという選択肢も用意しなさい
300 21/01/28(木)23:22:49 No.769538816
>恨んではいけないのだよってこの人に言い続けた師匠が >最期に「恨みます」って言って死んだことを何故か覚えている この人の師匠と大佐が焼いたお爺さんは違くない?
301 21/01/28(木)23:22:59 No.769538886
キンブリーは能力考えたら手段選ばなきゃ大抵のやつ殺せるはずなんだが本人の性格がな
302 21/01/28(木)23:23:10 No.769538965
不殺主人公なんて大体は敵に否定されるもんだからな… それを認めて主義主張のぶつかり合いと考えるのは凄い
303 21/01/28(木)23:23:14 No.769538984
別に高潔のものを壊してぇ~でもないからな… 口にしたならそれに見合う覚悟を見せろってだけで
304 21/01/28(木)23:23:37 No.769539116
>手パンじゃない普通の錬成でも物体のディテールは術者のイメージ力準拠だしね 壊れたものを直す時はイメージ力は度外視なんかね ラジオとかは難しそうだが
305 21/01/28(木)23:23:42 No.769539142
どのキャラもみんな自分のレベルはカンストさせた上で臨んでると思う 偉いと思う
306 21/01/28(木)23:23:48 No.769539169
キンブリーキャラ立ちしとるな
307 21/01/28(木)23:24:06 No.769539307
>ガンダムOOのあなたは知りすぎたレイフマンなみに殺されるべき人 >マークされてたのかな… 第五研究所で賢者の石の錬成陣見たうちの一人だし確実にマークはされてたと思う
308 21/01/28(木)23:24:10 No.769539334
賢者の石の魂も人として見てるエドと数十万人の魂と対話完了してたホーエンハイムいいよね
309 21/01/28(木)23:24:23 No.769539407
>手パンじゃない普通の錬成でも物体のディテールは術者のイメージ力準拠だしね なにこのだっせえ手すり
310 21/01/28(木)23:24:23 No.769539409
>>恨んではいけないのだよってこの人に言い続けた師匠が >>最期に「恨みます」って言って死んだことを何故か覚えている >この人の師匠と大佐が焼いたお爺さんは違くない? まずそこも違うし恨んじゃダメじゃなくて堪えなきゃダメ 国軍のやったことは許されるべきじゃないし憤らねばならんし認めちゃダメ それでも血と破壊の連鎖を止めるために堪えねばならない
311 21/01/28(木)23:24:29 No.769539448
いくらチート能力貰ってもこの世界には異世界転生したくない
312 21/01/28(木)23:24:31 No.769539458
キンブリー(CV吉野) ゲンスルー(CV吉野)
313 21/01/28(木)23:24:31 No.769539464
>ラジオとかは難しそうだが ラジオなんか小学生でも作れるさ 車治してるニーサンはやばい
314 21/01/28(木)23:24:31 No.769539465
>奥さんのビンタは避けられない最強の眼 お兄ちゃん達の相談通りにデカいケツ最高だな!って口説いたのにビンタで返されて悲しいよね…
315 21/01/28(木)23:24:36 No.769539491
>どのキャラもみんな自分のレベルはカンストさせた上で臨んでると思う >偉いと思う ぽんとお出しされるタッカー 何故かいる鉱山の悪代官
316 21/01/28(木)23:24:52 No.769539582
最終決戦であの答えを出せるのはニーサンだけだと思うからやっぱりニーサンは主人公だよ