虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/28(木)20:39:30 酒に対... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/28(木)20:39:30 No.769475948

酒に対する意識とか今と違いすぎててビックリする 30年くらいで大きく変わったんだな

1 21/01/28(木)20:40:51 No.769476512

30年前ですらこんだけ違うんだぞ 50年前とかすげえぞ

2 21/01/28(木)20:47:49 No.769479126

飲み会とか今後数十年でどうなるんだろうな コロナが収束しても感染症がパンデミックする可能性はいつでもあるわけなんだしさ

3 21/01/28(木)20:51:30 No.769480542

一杯やってからスクーターに乗る主任は 当時の漫画でもさすがに不味くない?

4 21/01/28(木)20:51:39 No.769480576

序盤は余裕で飲酒運転するし1000話後には飲酒運転厳罰化の話もある

5 21/01/28(木)20:52:56 No.769481037

危険運転致死ができたきっかけってたしか 福岡の事故が原因だよな

6 21/01/28(木)20:53:29 No.769481259

バレなければセーフみたいなノリはございました

7 21/01/28(木)20:53:36 No.769481297

>一杯やってからスクーターに乗る主任は >当時の漫画でもさすがに不味くない? いや80年代だとそこまで重大視される雰囲気ではなかったと思う

8 21/01/28(木)20:53:59 No.769481435

個人の飲食店は結構な割合で居酒屋だからそこが死なないように流行抜けたら一斉に外で飲むようにキャンペーンやり始めると思うよ 国税庁からして今週クラフトビールに協賛と補助金出してイベントやるぐらいだし

9 21/01/28(木)20:54:45 No.769481714

40年くらい前だが叔父が飲酒運転して自損事故起こした時は免許取り消しで済んだらしくてビビった

10 21/01/28(木)20:55:02 No.769481816

>>一杯やってからスクーターに乗る主任は >>当時の漫画でもさすがに不味くない? >いや80年代だとそこまで重大視される雰囲気ではなかったと思う 一杯くらいで近所ならOKって感じだったと思う

11 21/01/28(木)20:56:22 No.769482290

この漫画でも飲酒運転厳罰化取り上げてたけど「大金取られるぞ!」ってちょっとズレてたのが面白かった

12 21/01/28(木)20:57:42 No.769482777

>この漫画でも飲酒運転厳罰化取り上げてたけど「大金取られるぞ!」ってちょっとズレてたのが面白かった まぁこの漫画で交通教本みたいな話にしてもそれは違うよなと思う

13 21/01/28(木)20:58:11 No.769482953

未成年飲酒も濁したり大袈裟にセリフや枠外で「未成年だから」や「これは、お茶です!」って注釈入れるの かえって酒のつもりで書いてるだろ!としか思えなくて吹く

14 21/01/28(木)20:58:17 No.769482997

飲酒運転への感覚マジ変わったよね 昔の作品見てるとそれこそ信号無視くらいの感覚で酒のんで運転してる 酒強いから大丈夫大丈夫

15 21/01/28(木)20:59:25 No.769483387

福岡の事件だったか あれからすごく変わったよな いいことだけど

16 21/01/28(木)20:59:38 No.769483461

昔は運転も荒かったからなあ… 絶対今の方がいい…

17 21/01/28(木)21:00:15 No.769483699

飲酒運転厳しくなって飲めなくなった爺さんの代わりに運転代行するのはいい話だった

18 21/01/28(木)21:01:02 No.769484025

妊婦の飲酒は当時でもダメじゃねぇかな…

19 21/01/28(木)21:01:14 No.769484102

酒と煙草とパチンコにおおらかな漫画だけど世相も反映して変化させてるからあまり嫌なところは感じない

20 21/01/28(木)21:02:45 No.769484709

そのうち漫画の暴力的描写一切排除とかやったりしてな

21 21/01/28(木)21:03:08 No.769484831

>一杯やってからスクーターに乗る主任は >当時の漫画でもさすがに不味くない? おちょこ一杯だから今でもセーフの範疇だ

22 21/01/28(木)21:03:11 No.769484863

CMや容器のこれはお酒ですとか未成年だめとか妊婦授乳期はだめの表示って昔はなかったもんね つくようになって二十年くらい?

23 21/01/28(木)21:03:54 No.769485151

パチンコに関しちゃ世相というよりとち先生本人がイヤんなったって感じはするな

24 21/01/28(木)21:04:06 No.769485225

飲酒運転の基準値と飲酒運転の量刑と飲酒運転の忌避感は相互影響するから一概に言えない

25 21/01/28(木)21:04:46 No.769485475

昔は子供がおつかいで酒とかタバコとか買いにいかされてたなあ 厳しくなったのは良いことだと思う

26 21/01/28(木)21:05:39 No.769485813

酒は百薬の長で飲み過ぎなければ体にいいって時代は確かにあった 善し悪しは置いといて

27 21/01/28(木)21:05:47 No.769485878

田中の末弟が普通に未成年飲酒しててダメだった

28 21/01/28(木)21:06:10 No.769486003

読んでて今の視点で見てしまったのは けいこちゃんが主任になる話で工藤がいきなりけいこちゃんの肩揉みだすシーンかなぁ 51巻だからそんな昔でもないんだけど今だとセクハラ云々言われるだろうなって

29 21/01/28(木)21:06:23 No.769486087

>そのうち漫画の暴力的描写一切排除とかやったりしてな もう 前例が ある

30 21/01/28(木)21:06:49 No.769486245

田中が「おっ金拾ったラッキーパチンコいこ!」 って交番に届ける気ゼロ過ぎて笑っちゃった

31 21/01/28(木)21:07:36 No.769486544

今の方がモラルがあるし良い事だ 道路交通法改正前は被害者遺族以外は 飲酒運転とか誰も本気で悪いと思ってなかったと言ってもいい

32 21/01/28(木)21:07:46 No.769486621

白線の上を歩けたらOKみたいな感じだっけか当時の飲酒運転

33 21/01/28(木)21:08:18 No.769486837

事故らなければいいんだよ 事故った

34 21/01/28(木)21:08:25 No.769486894

個人的には沖ノ島に釣りに行けたことが驚きだ 今や世界遺産で立ち入り禁止なのに

35 21/01/28(木)21:08:26 No.769486903

>酒は百薬の長で飲み過ぎなければ体にいいって時代は確かにあった >善し悪しは置いといて 今でもその辺はあんま間違いではない

36 21/01/28(木)21:08:38 No.769486986

まことすら未成年での飲酒・喫煙ほのめかすシーンあるしな 今世紀に入ってからの回で

37 21/01/28(木)21:10:14 No.769487675

アルコールに関しては飲めば飲んだだけ寿命が縮む煙草と同レベルの害だってばれちゃったから…

38 21/01/28(木)21:10:47 No.769487905

煽り運転なんかもそうだったけどなんかでかい事件起きて騒がれて 一気に世間の目が厳しくなって厳罰化の流れよね

39 21/01/28(木)21:11:48 No.769488312

毒かー!の漫画でもビール飲みながら車を運転してた気がする

40 21/01/28(木)21:11:52 No.769488338

下手したら飲酒運転事故はギャグだった時代だと思う

41 21/01/28(木)21:12:00 No.769488399

タバコと違って副流煙は出さないし… その代わりに酔ってやらかす奴が出るけど

42 21/01/28(木)21:13:08 No.769488803

>アルコールに関しては飲めば飲んだだけ寿命が縮む煙草と同レベルの害だってばれちゃったから… あの正比例グラフ検証0で作られてるぞ 一番ダメなグラフの作り方してるやつだ

43 21/01/28(木)21:13:34 No.769488966

>煽り運転なんかもそうだったけどなんかでかい事件起きて騒がれて >一気に世間の目が厳しくなって厳罰化の流れよね 最近それが顕著になってるのはネットで様々な意見が集まりやすくなってそれがずっと見える形で残るからだろうね

44 21/01/28(木)21:13:51 No.769489063

休日は朝飯からビール飲むのが普通の家で育ったから結婚してからビビった なぜ飲まない…?今日は飲んでいい日だぞ…?

45 21/01/28(木)21:13:51 No.769489070

>アルコールに関しては飲めば飲んだだけ寿命が縮む煙草と同レベルの害だってばれちゃったから… それ言い出したら砂糖とか色んなものが有害物質になっちゃうので 他人に直接的な迷惑を掛けないように縛っていく方向性に

46 21/01/28(木)21:13:52 No.769489079

>アルコールに関しては飲めば飲んだだけ寿命が縮む煙草と同レベルの害だってばれちゃったから… 最初から皆知ってたぞ

47 21/01/28(木)21:14:01 No.769489141

高齢者の事故は大ブームだけど年齢制限はつかなそうだな

48 21/01/28(木)21:14:05 No.769489167

酒飲んで事故るのはバカのやること俺だけは大丈夫ってみんな思ってたよ

49 21/01/28(木)21:14:25 No.769489302

うえやまと先生の飲酒運転への理解は度々貼られる田舎の付き合いの飲酒運転の漫画で十分だろう

50 21/01/28(木)21:14:29 No.769489318

当然のように同僚の家知っててズカズカ上がりこんでるのも時代性だったんだろうか あの会社が特殊なだけ?

51 21/01/28(木)21:14:40 No.769489399

>酒飲んで事故るのはバカのやること俺だけは大丈夫ってみんな思ってたよ だから未だにあるんだよな…

52 21/01/28(木)21:14:40 No.769489400

20年前に死んだ田舎のじーさまは当たり前のように朝焼酎やってから軽トラ乗り回してござった

53 21/01/28(木)21:15:01 No.769489532

島耕作もよく知人の家に泊まりに行ってたし

54 21/01/28(木)21:15:04 No.769489558

うまいことグラフにすると水とかも超危険になるからな

55 21/01/28(木)21:15:14 No.769489626

>高齢者の事故は大ブームだけど年齢制限はつかなそうだな 都会の高齢者と田舎の高齢者じゃ免許への依存度が桁違いなので安易にラインが引けないんだ

56 21/01/28(木)21:15:27 No.769489722

>高齢者の事故は大ブームだけど年齢制限はつかなそうだな 田舎の限界集落からも車取り上げることになるからな 生活が立ちいかない

57 21/01/28(木)21:15:43 No.769489812

>うまいことグラフにすると水とかも超危険になるからな 上手いことしなくても超危険になる塩

58 21/01/28(木)21:15:52 No.769489875

生きてるだけで寿命縮んでいくからな…

59 21/01/28(木)21:16:55 No.769490278

老人の代わりに好きな時好きな場所へドア・ツー・ドアで送り迎えしてくれる公共交通機関があればいいんだけどね タクシーじゃ金がいくらあっても足らんだろうし

60 21/01/28(木)21:17:18 No.769490420

30どころか10年15年でぜんぜん違うと思うけどね

61 21/01/28(木)21:17:32 No.769490512

高齢者のやつもなんだけど飲酒運転事故とか遺族はたまったもんじゃねえな 加害者も反省の色見えないやつ多そうだし

62 21/01/28(木)21:17:38 No.769490554

福岡では古くから代行運転が職業として成立してたんだけど その理由が動けなくなるまで酔っ払うのが普通だったからだし

63 21/01/28(木)21:17:49 No.769490627

主任は煙草結構吸うのでびっくりする

64 21/01/28(木)21:17:52 No.769490647

バスとか増えるどころか減る一方だからな ボランティアの乗り合いタクシーなんかできたけど減った方がでかい

65 21/01/28(木)21:17:57 No.769490679

時代のせいにするが福岡の都会でこれは流石にないだろうって描写多いだろクッキングパパ

66 21/01/28(木)21:18:07 No.769490766

今は妊婦は安定期になったらストレス溜めるくらいならちょっと飲んでもいいよ…とにかくストレスは駄目よ…になったと聞く

67 21/01/28(木)21:18:56 No.769491070

漫画読んでもわかるけど福岡だと酒飲めないと出世できなかったので… 特に商社や銀行

68 21/01/28(木)21:19:14 No.769491197

>ボランティアの乗り合いタクシーなんかできたけど減った方がでかい 今なんて特に人集まるのもあれだしな

69 21/01/28(木)21:19:19 No.769491228

>時代のせいにするが福岡の都会でこれは流石にないだろうって描写多いだろクッキングパパ いやー連載当時はこんなもんだったよ

70 21/01/28(木)21:19:49 No.769491436

書き込みをした人によって削除されました

71 21/01/28(木)21:19:58 No.769491487

正直福岡ならあるなってイメージあるけど

72 21/01/28(木)21:20:07 No.769491550

タバコはのび太のパパなんかも仕事中灰皿いっぱいだったな

73 21/01/28(木)21:20:12 No.769491602

もしや当時を知る良い歴史的資料なんでは

74 21/01/28(木)21:20:14 No.769491613

時代で価値観の違う飲酒運転よりも既婚者相手にガチで寝取る気満々の初期夢子君の方がよっぽど狂ってる

75 21/01/28(木)21:20:18 No.769491645

>福岡では古くから代行運転が職業として成立してたんだけど >その理由が動けなくなるまで酔っ払うのが普通だったからだし あと持ち回りで運転手決めてそいつはビールジョッキ2杯で留めて全員送り届けるとかね 当然送り届けるやつの金は周りが出す

76 21/01/28(木)21:20:19 No.769491647

なんなら00年代前半くらいまではなあなあだったぞ飲酒運転

77 21/01/28(木)21:20:44 No.769491792

>いやー連載当時はこんなもんだったよ 福岡は知らないが流石になかったわ 母親の田舎に行くと近所のよりあいで飲んで運転してたが

78 21/01/28(木)21:21:05 No.769491928

それこそ今の風潮の引き金引いたのが福岡じゃん

79 21/01/28(木)21:21:07 No.769491942

美味しんぼとかでも当時の年代考えたらまあ…みたいな描写多いからな それでも副部長はあれだが

80 21/01/28(木)21:21:11 No.769491953

>あと持ち回りで運転手決めてそいつはビールジョッキ2杯で留めて全員送り届けるとかね 当時住んでたのが福岡ではなくて長崎だったけどこんな感覚だったねえ…

81 21/01/28(木)21:21:14 No.769491975

>もしや当時を知る良い歴史的資料なんでは 別にこれに限る必要もないんだけどね

82 21/01/28(木)21:21:21 No.769492018

ほんの15年くらい前までは飲酒運転当たり前だったしな 俺は初めて酒に酔っ払ったときにこの状態で車運転するとか嘘だろ!?って思ったけど

83 21/01/28(木)21:21:42 No.769492146

>時代で価値観の違う飲酒運転よりも既婚者相手にガチで寝取る気満々の初期夢子君の方がよっぽど狂ってる 不倫に対する価値観も違ったんじゃねえかな…どうかな…

84 21/01/28(木)21:21:55 No.769492225

大字・字・ばさら駐在所だっけ作者の著書の あれだって飲酒運転のことはアウトな事として描いてたぞ

85 21/01/28(木)21:22:08 No.769492309

酒飲んだ方が捕まったらやばいから安全運転するのでむしろ安全

86 21/01/28(木)21:22:09 No.769492318

夢子くんなんかも憧れるのは自由だからな

87 21/01/28(木)21:22:24 No.769492423

アウトなのは知っててやってたんだよ

88 21/01/28(木)21:22:36 No.769492513

>大字・字・ばさら駐在所だっけ作者の著書の >あれだって飲酒運転のことはアウトな事として描いてたぞ 貞操観念も作者こういうの好きだよねーってなる

89 21/01/28(木)21:22:45 No.769492561

>あれだって飲酒運転のことはアウトな事として描いてたぞ アウトはアウトだったんだけど 警官が「気をつけなさいよもー」で終わってたぐらいの話だったんだよ 厳罰化が進行するまでは向こうさんもその認識

90 21/01/28(木)21:22:54 No.769492619

今のスピード違反みたいな感覚だったのかな ちょっとならそこまで厳しくないみたいな

91 21/01/28(木)21:23:37 No.769492862

近所で公民館での寄り合いに警察が張って出てくとこ一斉に検挙したって話は凄いなって思った

92 21/01/28(木)21:23:40 No.769492879

初期の飲酒運転めちゃくちゃ罰則軽かったからな 皆やってるから現場判断で多少なら見逃されてたし

93 21/01/28(木)21:23:49 No.769492927

事故起こさなかったらかまへんやろの精神だよね

94 21/01/28(木)21:23:55 No.769492963

>大字・字・ばさら駐在所だっけ作者の著書の >あれだって飲酒運転のことはアウトな事として描いてたぞ そりゃ法律上はずっとアウトだよ 実際の扱いはずっとゆるかったよねって話でしょ

95 21/01/28(木)21:24:01 No.769492990

>この漫画でも飲酒運転厳罰化取り上げてたけど「大金取られるぞ!」ってちょっとズレてたのが面白かった いや変わりたてはどこもそんなもんだったよ だって最近まで普通にやってたんだもの

96 21/01/28(木)21:24:06 No.769493032

劇パト1だって飲酒運転捕まってたしな

97 21/01/28(木)21:24:15 No.769493078

>今のスピード違反みたいな感覚だったのかな あれより軽い 警官の判断で受け答えちゃんとできれば気をつけてねで終わったりとか

98 21/01/28(木)21:24:19 No.769493113

年配のタクシードライバーに聞いた話はすごかったな 冬は寒さを凌ぐために会社が酒を振る舞ってから仕事開始してたとか

99 21/01/28(木)21:24:24 No.769493134

もしかしたら20年後には著作権関係がもっと厳しくなって早バレや漫画のコマ貼っただけで即実刑になるかもしれない そうなった時に「昔はネットでいくらでも漫画全貼りできたんだけどなあ」みたいは話になる

100 21/01/28(木)21:24:32 No.769493200

映像作品からタバコはほぼ一掃されてお酒もかなり限られるようになってきたのなかなかドラスティックな変化だなと思う

101 21/01/28(木)21:24:43 No.769493268

沖縄在住だったけど別に一杯くらいええやろ…って風潮から厳罰!厳罰です!って急激に移り変わって驚いた記憶がある 車社会だとそうなる傾向にありそうなんじゃないかな

102 21/01/28(木)21:24:44 No.769493282

ティート相手に田中がそれはもう今はセクハラなんだよって言うシーンであぁこの頃にそういう社会問題が取り上げられたんだなって気付く

103 21/01/28(木)21:24:54 No.769493336

正常な考え方の世の中に近付いてくれて嬉しいよ…

104 21/01/28(木)21:25:00 No.769493369

日本酒1升瓶飲み干しては運転してたけど事故起こした事一度も無い 友人や親戚も皆やってたけど誰一人事故を起こしてない…

105 21/01/28(木)21:25:00 No.769493374

>不倫に対する価値観も違ったんじゃねえかな…どうかな… 男も女も1度は不倫するもんだと島耕作が言ってた

106 21/01/28(木)21:25:07 No.769493416

いきなり大犯罪になったから困惑はすると思う

107 21/01/28(木)21:25:08 No.769493422

飲酒運転に親でも殺されたのかってくらい急に厳しくなった感がある

108 21/01/28(木)21:25:10 No.769493435

>今のスピード違反みたいな感覚だったのかな >ちょっとならそこまで厳しくないみたいな 俺の記憶にうっすらある90年代も飲酒運転にそこまで厳しくなかった気がする

109 21/01/28(木)21:25:12 No.769493451

20年前の時点でめちゃめちゃ緩かったのが異常だったんだよな… 今でこそ絶対しないけど当時は普通に飲酒運転経験あった

110 21/01/28(木)21:25:32 No.769493584

日本に限らず法律ってほんとつい最近まで結構放置されてたりするよね イギリスで1992年までピストル無許可で持てたとか

111 21/01/28(木)21:25:49 No.769493694

>飲酒運転に親でも殺されたのかってくらい急に厳しくなった感がある まあ飲酒運転に親も子も殺された訳だが…

112 21/01/28(木)21:25:54 No.769493726

>今でこそ絶対しないけど当時は普通に飲酒運転経験あった ていうか福岡だと検問すると7割飲酒運転だったみたいな伝説あるし

113 21/01/28(木)21:25:55 No.769493730

事故起こしてなかったから…をいざという時に遺族に言うのか…

114 21/01/28(木)21:26:09 No.769493810

昔飲酒状態で検問に引っかかったけど子供の進学祝いでさ~!って親が言ったらなんか許された おおらか

115 21/01/28(木)21:26:13 No.769493831

>近所で公民館での寄り合いに警察が張って出てくとこ一斉に検挙したって話は凄いなって思った 村と敵対関係にでもあるのか

116 21/01/28(木)21:26:16 No.769493857

>映像作品からタバコはほぼ一掃されてお酒もかなり限られるようになってきたのなかなかドラスティックな変化だなと思う これに関しては馬鹿馬鹿しい話だと思うけどな!

117 21/01/28(木)21:26:38 No.769493995

法律で言えば昔はロリの裸セーフだったしな…

118 21/01/28(木)21:26:41 No.769494010

そもそも1970年までは警察に呼気の検査権限がなくてしかも一定値以下ならセーフだったので

119 21/01/28(木)21:26:48 No.769494051

大平課長も息子にどうせ大学行ったら飲むんだからとか言って飲ませてたな…

120 21/01/28(木)21:26:49 No.769494058

>昔飲酒状態で検問に引っかかったけど子供の進学祝いでさ~!って親が言ったらなんか許された 年末年始の飲酒運転はスルーしろっていう暗黙の了解はあったね

121 21/01/28(木)21:26:53 No.769494084

息苦しさしかないディストピアを理想社会と思い込めるなら幸福なんだろ

122 21/01/28(木)21:26:56 No.769494099

シートベルトも大体同じようなペースで厳しくなってたから 罰則化前運転手のシートベルト未着用率90%超えとかあったの今だと信じられないだろうな

123 21/01/28(木)21:27:02 No.769494129

承太郎もタバコ吸ってたのにな

124 21/01/28(木)21:27:10 No.769494171

>事故起こしてなかったから…をいざという時に遺族に言うのか… 酔ってようが酔って無かろうが死亡事故起こした時点で申し開き出来ないだろ 恥を知れよ

125 21/01/28(木)21:27:25 No.769494277

酒飲めないと人権がない会社とかあったのかな

126 21/01/28(木)21:27:30 No.769494302

>承太郎もタバコ吸ってたのにな (異様にデカい黒い影)

127 21/01/28(木)21:27:32 No.769494311

ド田舎住みだけど昔は居酒屋ちらほらあったけどだいたい潰れちゃった みんな車で行ってたから…

128 21/01/28(木)21:27:37 No.769494337

近くの店だと普通に飲んで帰るけど異常に忌避する人がいてめんどくせえなあってなる こんな場所で検問やるわけねえだろ

129 21/01/28(木)21:27:48 No.769494400

地域によって違うのにそれを全国一律のものだったと語るからめんどくせえんだよ

130 21/01/28(木)21:27:50 No.769494413

今や後部座席でもシートベルトしてるもんな

131 21/01/28(木)21:27:51 No.769494423

うちの親が飲酒運転をまだやってたらしく免停食らってた 農道しかない地域で事故じゃなくて職質だったからまだマシだったが もうそのまま返納する流れになったようで良かった

132 21/01/28(木)21:28:04 No.769494503

>シートベルトも大体同じようなペースで厳しくなってたから >罰則化前運転手のシートベルト未着用率90%超えとかあったの今だと信じられないだろうな シートベルトも初期の頃に田中が社用車使うところで言及してたな

133 21/01/28(木)21:28:12 No.769494544

>酒飲めないと人権がない会社とかあったのかな 上でも言われてるけど福岡の商社とか銀行は酒飲めないやつは出世できなかった

134 21/01/28(木)21:28:13 No.769494551

>シートベルトも大体同じようなペースで厳しくなってたから >罰則化前運転手のシートベルト未着用率90%超えとかあったの今だと信じられないだろうな シートベルトは厳罰化よりアラームなるのがデフォになったからだと思う ただただうるせえし

135 21/01/28(木)21:28:23 No.769494621

タバコは吸わないし酒は大して飲めない自分にとっては都合がいい

136 21/01/28(木)21:28:24 No.769494623

親父が小学生の頃からいつか飲むんだから飲め!飲めねえのか!て言う人だから飲んでたけど昔は酒嫌いだったな 今思えばあれはアルハラかな

137 21/01/28(木)21:28:36 No.769494713

>酒飲めないと人権がない会社とかあったのかな 福岡は概ね下戸に人権なかった

138 21/01/28(木)21:28:48 No.769494790

>酒飲めないと人権がない会社とかあったのかな あったよー 下手に営業職とかになっちゃうと相手を殺す勢いで無茶飲みさせるとか当たり前のようにあったよ

139 21/01/28(木)21:29:01 No.769494875

>承太郎もタバコ吸ってたのにな 当時から違法だよ!単に不良だっていう描写だ

140 21/01/28(木)21:29:03 No.769494886

お巡りさんもんもーお父さんお酒飲んで運転しちゃダメでしょみたいなノリですらあった あったけえ時代だったのに…

141 21/01/28(木)21:29:08 No.769494914

昔は下戸に人権無かったな

142 21/01/28(木)21:29:10 No.769494930

最初らへんはメットなしで原付乗ってたりシートベルトアピールしだしたり年代が伺えて面白い

143 21/01/28(木)21:29:11 No.769494932

ポリスノーツの時代設定だと2040年だったけど 煙草咥えてるだけでギョっとされて「本物のビール飲みてぇな」って時代に既になってるな

144 21/01/28(木)21:29:26 No.769495013

厳罰化のきっかけは「小池大橋飲酒運転事故」だね 飲酒運転・無免許運転・車検なし・無保険運行で死亡事故(2名)の今から見たら数え四倍役満みたいなケースなんだけど 懲役5年が上限だったので遺族がキレた

145 21/01/28(木)21:29:34 No.769495069

福岡はなんなら警官が休憩中熱燗飲んで警らしてたしなあ…

146 21/01/28(木)21:29:35 No.769495075

俺は中二病こじらせてたから原付でもフルフェイスかぶってたけど まだ原付きじゃノーヘル違法じゃなかった頃はひどかったな今思えば 85年とかだっけ

147 21/01/28(木)21:29:51 No.769495162

>息苦しさしかないディストピアを理想社会と思い込めるなら幸福なんだろ 逆張りつまんね

148 21/01/28(木)21:29:59 No.769495212

関東の都会でも業種によっては酒が飲めない奴はゴミという感覚はあった 今でもわりとそういう職場多いけどね!

149 21/01/28(木)21:30:08 No.769495263

漫画の表現をマジに捉えるやつが多くなった もっとも子供向けの漫画で飲酒喫煙は真似するやつ出るからあれだけど…

150 21/01/28(木)21:30:17 No.769495327

お巡りさんも飲酒やらノーシートベルトやら取り締まりポイントが少なくて出世大変だったのか 今よりノルマがうるさくなかったのか

151 21/01/28(木)21:30:19 No.769495339

>近くの店だと普通に飲んで帰るけど異常に忌避する人がいてめんどくせえなあってなる >こんな場所で検問やるわけねえだろ 今の世の中でよく生きていけるね

152 21/01/28(木)21:30:29 No.769495397

福岡市役所員だっけ

153 21/01/28(木)21:30:30 No.769495407

>厳罰化のきっかけは「小池大橋飲酒運転事故」だね >飲酒運転・無免許運転・車検なし・無保険運行で死亡事故(2名)の今から見たら数え四倍役満みたいなケースなんだけど >懲役5年が上限だったので遺族がキレた おおう…ひでえ…

154 21/01/28(木)21:30:36 No.769495447

手持ち無沙汰で落ち着かないシーンのタバコ好きよ

155 21/01/28(木)21:30:52 No.769495577

>福岡はなんなら警官が休憩中熱燗飲んで警らしてたしなあ… 2000年代初頭でも普通にあったような…

156 21/01/28(木)21:31:10 No.769495698

いまじゃ未成年が刀剣振り回してる漫画が国民的漫画になっちゃったしな

157 21/01/28(木)21:31:39 No.769495899

池袋の暴走でかなり死傷者出たけどこれもなんか厳罰化の波が来たりすんのかな

158 21/01/28(木)21:31:42 No.769495923

タバコもこのまま進めば喫煙する文化が滅びるんじゃないかってくらい締め付けが厳しくなった 電車の中でも吸えたとか信じられないよ…

159 21/01/28(木)21:31:50 No.769495979

>いまじゃ未成年が刀剣振り回してる漫画が国民的漫画になっちゃったしな なんなら作中時代でも刀所持は違法だぞ

160 21/01/28(木)21:31:59 No.769496037

いい年こいて 酒のんでも事故らない自慢ってちょっとかわいそうになる

161 21/01/28(木)21:32:10 No.769496103

NTTの方の仕事で酒飲みながらプログラム書いてたとかいう話は聞いたことがある

162 21/01/28(木)21:32:42 No.769496285

こんなスレでしかいないしたぶんウンコつくけど20数年飲酒運転してても無事故だし限度弁えずに飲んで運転して事故るやつのせいで不便だわ 事故るぐらい飲んでたらめんどくせえタクシーで帰ろってなるのにそうしないのは貧乏なのかね

163 21/01/28(木)21:32:50 No.769496318

>関東の都会でも業種によっては酒が飲めない奴はゴミという感覚はあった >今でもわりとそういう職場多いけどね! 自分の居場所だからわかるけどレイヤーが下層にある会社はそういうの多いよ

164 21/01/28(木)21:32:53 No.769496339

タバコは病院でも吸えたし…

165 21/01/28(木)21:32:53 No.769496342

健康増進法の拡大で今後は酒と甘いものが規制されてく可能性あるんだよな 欧米の後追いするかどうかって話でもあるんだけど

166 21/01/28(木)21:33:01 No.769496402

この前ニュースになった8人乗り軽も自爆しただけで済んだけど あれが人引いてたら大騒ぎになってたのかな

167 21/01/28(木)21:33:02 No.769496410

今の不良は何吸ってるの?ちんちん?

168 21/01/28(木)21:33:41 No.769496647

食い物じゃなくて体重で課税とかになるかも

169 21/01/28(木)21:33:42 No.769496652

>タバコもこのまま進めば喫煙する文化が滅びるんじゃないかってくらい締め付けが厳しくなった >電車の中でも吸えたとか信じられないよ… オフィスももっくもくだったしな

170 21/01/28(木)21:33:53 No.769496724

>今の不良は何吸ってるの?ちんちん? 俺不良の良さわかったかもしれん…

171 21/01/28(木)21:34:12 No.769496832

>食い物じゃなくて体重で課税とかになるかも アメリカじゃないんだからそこまでの肥満になる前に日本人は死ぬ

172 21/01/28(木)21:34:14 No.769496842

実際このコロナ下で施行された20時以降の外での飲酒禁止とかは平時から採用してる国もそこそこあるしそのまま転用される可能性もなくはないかな いやないわ 支持一気に失いそう

173 21/01/28(木)21:34:14 No.769496848

>こんなスレでしかいないしたぶんウンコつくけど20数年飲酒運転してても無事故だし限度弁えずに飲んで運転して事故るやつのせいで不便だわ >事故るぐらい飲んでたらめんどくせえタクシーで帰ろってなるのにそうしないのは貧乏なのかね オメーもだろうが貧乏人!

174 21/01/28(木)21:34:17 No.769496864

流石に今の時代に飲酒運転でイキるのはジジイ過ぎる

175 21/01/28(木)21:34:18 No.769496874

>こんなスレでしかいないしたぶんウンコつくけど20数年飲酒運転してても無事故だし限度弁えずに飲んで運転して事故るやつのせいで不便だわ >事故るぐらい飲んでたらめんどくせえタクシーで帰ろってなるのにそうしないのは貧乏なのかね みんな事故るまでは同じような事言ってたんだと思うよ

176 21/01/28(木)21:34:20 No.769496878

>今の不良は何吸ってるの?ちんちん? シンナー吸うのをアンパンって言うらしいぞ

177 21/01/28(木)21:34:33 No.769496966

>飲酒運転・無免許運転・車検なし・無保険運行で死亡事故(2名)の今から見たら数え四倍役満みたいなケースなんだけど >懲役5年が上限だったので遺族がキレた これは5年で解放しちゃダメだわな

178 21/01/28(木)21:34:49 No.769497071

>>一杯やってからスクーターに乗る主任は >>当時の漫画でもさすがに不味くない? >おちょこ一杯だから今でもセーフの範疇だ 死んで欲しい 単身でな

179 21/01/28(木)21:34:53 No.769497102

>流石に今の時代に飲酒運転でイキるのはジジイ過ぎる まぁそういう掲示板だしなここ

180 21/01/28(木)21:34:58 No.769497137

まあ今日日煙草にあんまりかっこいいイメージ無いかもな

181 21/01/28(木)21:34:59 No.769497143

割と不良も世間的な価値観を基準に 見た目気にするようになった

182 21/01/28(木)21:35:00 No.769497150

歩きタバコ締め付けん時にタバコばかり締め付けやがってとか言ってるやつかなりいたけど実際にタバコは吸ってない人に毒だ 電子タバコはまだマシだけど

183 21/01/28(木)21:35:26 No.769497324

>>今の不良は何吸ってるの?ちんちん? >シンナー吸うのをアンパンって言うらしいぞ 30年くらい昔じゃないか...

184 21/01/28(木)21:36:00 No.769497536

>田中が「おっ金拾ったラッキーパチンコいこ!」 >って交番に届ける気ゼロ過ぎて笑っちゃった これは今でもあるだろ…

185 21/01/28(木)21:36:16 No.769497622

飲酒運転じゃないけどバイクノーヘルは早々に指摘されてやめて コマの外に頭に合うヘルメットが無かったんじゃと書いてあるのは駄目だった

186 21/01/28(木)21:36:21 No.769497651

シンナー遊び今じゃすっかり聞かなくなった

187 21/01/28(木)21:36:32 No.769497713

>シンナー吸うのをアンパンって言うらしいぞ 知ってるはだしのゲンで見た

188 21/01/28(木)21:36:54 No.769497849

旧世代のタバコ・バイク・特攻服っていう不良って良くも悪くも親が金持ってないと出来ない面もあるからかなり減ってきてるね 貧しいゆえにガラ悪いみたいな存在は永遠にいなくなんないと思うけど

189 21/01/28(木)21:37:29 No.769498060

カツ代さんが段々とパチンコ勝てなくなるのリアルだよね

190 21/01/28(木)21:37:56 No.769498216

>シンナー遊び今じゃすっかり聞かなくなった やってた層がハーブやエクスタシ-みたいな軽めのドラッグを簡単に買えるようになったからだと思うよ 単に商品が変わっただけだ

191 21/01/28(木)21:38:17 No.769498336

>シンナー遊び今じゃすっかり聞かなくなった そもそも一般人にシンナーって買えるの?

192 21/01/28(木)21:38:47 No.769498511

酒じゃないけど親父が電車の中でタバコ吸ってたの思い出すと自分の記憶なのにちょっとびっくりする

↑Top