21/01/28(木)12:52:47 これめ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/28(木)12:52:47 No.769365257
これめっちゃ面白いね
1 21/01/28(木)12:56:19 No.769366044
安定感あるよね
2 21/01/28(木)12:56:29 No.769366082
評判記は上様がしょっちゅう曇らされてるイメージ
3 21/01/28(木)13:01:01 No.769366999
三十年くらい前のやつ見たらめっちゃ若くて痩せてる人が上様やってて さすがに昔はマツケンじゃなかったんだなって思ってたら若い頃のマツケンだった 何年やってんだ…
4 21/01/28(木)13:04:10 No.769367628
見たい話のシーズンがDVD化してないんだよな…
5 21/01/28(木)13:05:14 No.769367821
若い頃のやつが好き
6 21/01/28(木)13:06:58 No.769368138
>さすがに昔はマツケンじゃなかったんだなって思ってたら若い頃のマツケンだった >何年やってんだ… 無印のころは特に細いんだ Ⅱあたりから太ってるわけじゃないけど恰幅はよくなった
7 21/01/28(木)13:07:03 No.769368154
マジモンの暴れん坊の殺陣いいよね…
8 21/01/28(木)13:09:06 No.769368548
Ⅱの中盤くらいから明らかに体大きくなってるよね
9 21/01/28(木)13:09:15 No.769368567
殺陣が伝統芸能ではって感じだ
10 21/01/28(木)13:10:22 No.769368763
本物の上様もマツケンうえさまも180あるんだっけ 威圧感すごいよね
11 21/01/28(木)13:10:35 No.769368803
(方正を見て)お前…禿げてるじゃないか!
12 21/01/28(木)13:11:08 No.769368912
史実の上様は現役力士にも勝ってる話がある
13 21/01/28(木)13:11:44 No.769369022
体力的に無理なのでやめたとか言いつつ笑ってはいけないじゃ殺陣バッチリでさすがだった
14 21/01/28(木)13:11:49 No.769369051
>殺陣が伝統芸能ではって感じだ 真面目な話刀文化って日本にしかないから残すべきだと思う 海外だと銃の早打ちは競技になってたりするし
15 21/01/28(木)13:12:48 No.769369242
>評判記は上様がしょっちゅう曇らされてるイメージ 悩める青年って感じだよね Ⅲ以降はド安定のスーパーヒーローって感じ
16 21/01/28(木)13:13:45 No.769369432
>>殺陣が伝統芸能ではって感じだ >真面目な話刀文化って日本にしかないから残すべきだと思う 斬られ役の重鎮が最近お亡くなりになったからなぁ
17 21/01/28(木)13:15:02 No.769369683
殺陣がガチすぎてすごいよねキレが
18 21/01/28(木)13:18:26 No.769370369
評判記時代は成敗じゃなくて敵をナレ死させたりするよね
19 21/01/28(木)13:19:35 No.769370587
時代劇がもう死につつあるしなぁ 鬼平が生前に原作に無い話は作らないって約束してたから終了ってのは潔くあるが御家人斬九郎とか原作1冊のせいで話作りまくりどころか終盤舞台の時代設定まで変わった
20 21/01/28(木)13:19:53 No.769370649
中尾彬との因縁が根深い
21 21/01/28(木)13:22:09 No.769371089
何故か仮面ライダーに出ることになった時は上様に斬られたいスタントマンが殺到したと聞いた
22 21/01/28(木)13:25:30 No.769371757
SP番組と大河除く時代劇新作はほぼ専門チャンネル頼りだな NHKがBSの枠用にちょこちょこ作ってはいるけど
23 21/01/28(木)13:26:56 No.769372024
su4551012.jpg
24 21/01/28(木)13:29:40 No.769372565
上様的にも 俺は闇の将軍…!とか言って証拠もなしに闇討ちしまくってた頃は黒歴史なんだろうか?
25 21/01/28(木)13:31:20 No.769372879
BSから地上波に降りてくるNHK土曜夕方の時代劇はなにげも面白いから侮れない
26 21/01/28(木)13:32:10 No.769373049
第1シリーズの上様すごい色っぽい美形だよな
27 21/01/28(木)13:33:20 No.769373279
>何故か仮面ライダーに出ることになった時は上様に斬られたいスタントマンが殺到したと聞いた ロシア皇帝かな
28 21/01/28(木)13:35:39 No.769373749
すごい安定した面白さがある
29 21/01/28(木)13:36:25 No.769373897
>評判記時代は成敗じゃなくて敵をナレ死させたりするよね とりあえず敵陣営に乗り込んでボコボコにした後で悪い大名とかは城に呼んでこの顔を~ってしたりするパターンも多い
30 21/01/28(木)13:37:37 No.769374129
>何故か仮面ライダーに出ることになった時は上様に斬られたいスタントマンが殺到したと聞いた それと撮影の合間に雑魚戦闘員の人達が何故かよってきたと思ったらマスク外していつも斬られてた私ですって挨拶に来た
31 21/01/28(木)13:38:10 No.769374236
>上様的にも >俺は闇の将軍…!とか言って証拠もなしに闇討ちしまくってた頃は黒歴史なんだろうか? 闇の将軍を名乗るキャラは時代劇にごまんといるけど 将軍本人が名乗っちゃうのはウイット効いててよくない?
32 21/01/28(木)13:38:11 No.769374243
>>評判記時代は成敗じゃなくて敵をナレ死させたりするよね >とりあえず敵陣営に乗り込んでボコボコにした後で悪い大名とかは城に呼んでこの顔を~ってしたりするパターンも多い 最初期は例のBGMで暴れるの30分頃にあるよね
33 21/01/28(木)13:38:17 No.769374256
下の立場から裁きがあてにならず動く必殺シリーズとは逆に上すぎて現場に関われず裁きがあてにならず動くのが暴れん坊将軍
34 21/01/28(木)13:38:55 No.769374358
来年は平清盛になるな
35 21/01/28(木)13:39:38 No.769374492
>来年は平清盛になるな お前…禿げてるじゃないか!
36 21/01/28(木)13:41:01 No.769374741
上様がチャンネル作ってたの最近知った
37 21/01/28(木)13:41:30 No.769374840
>下の立場から裁きがあてにならず動く必殺シリーズとは逆に上すぎて現場に関われず裁きがあてにならず動くのが暴れん坊将軍 大岡がレギュラー化してからあてになるし…
38 21/01/28(木)13:42:30 No.769375020
時代劇ドラマ枠を支えていたのは伊達じゃない
39 21/01/28(木)13:42:59 No.769375112
昔の時代劇が好きなのは映像が昔っぽいからかもしれない…
40 21/01/28(木)13:45:16 No.769375571
>昔の時代劇が好きなのは表現規制がゆるいからかもしれない…
41 21/01/28(木)13:46:22 No.769375794
>昔の時代劇が好きなのは映像が昔っぽいからかもしれない… 最近は時代劇無いから最後期の水戸黄門で言えば斜に構えた構成すぎて面白くなかったし古い方が作りがストレートだから面白いと思う
42 21/01/28(木)13:47:18 No.769375990
なろう作品のお約束展開を楽しんでる俺の原体験は上様だ
43 21/01/28(木)13:48:24 No.769376226
>昔の時代劇が好きなのは表現規制がゆるいからかもしれない… 毎回きっちり挟まるお風呂シーン
44 21/01/28(木)13:48:29 No.769376241
デーンデーンデーンの音楽かっこいいよね
45 21/01/28(木)13:50:08 No.769376549
水戸黄門と暴れん坊将軍の民度の差は割と面白い 印籠見ただけで抵抗やめる奴らと仮にも国のトップを殺しにかかる奴ら
46 21/01/28(木)13:51:47 No.769376863
印籠出すのは基本的に暴の力を見せつけた後だから…
47 21/01/28(木)13:52:15 No.769376943
1見たら上様若かった
48 21/01/28(木)13:52:38 No.769377031
>su4551012.jpg それぞれの回を見てみたいなと常々思ってる
49 21/01/28(木)13:53:20 No.769377181
>毎回きっちり挟まるお風呂シーン そこじゃない 残虐描写や放送禁止用語の規制食らってないから殺伐さや台詞の濃度が違う
50 21/01/28(木)13:53:30 No.769377223
おはよう時代劇で8やってたけど刀抜いてもいつもの処刑用BGMが流れなくてもやもやした
51 21/01/28(木)13:54:30 No.769377428
ごく稀に葵の御紋を勝手に使う松平斬九郎家正
52 21/01/28(木)13:55:09 No.769377557
IIIあたりから同じような展開になってっちゃってあんまり…感じだよね ここでの知名度はわからないけど江戸を斬るっていう時代劇もシーズン3までは滅茶苦茶面白いんだけど途中から同じような感じ 基本的には刑事モノなんだよねこういう時代劇って
53 21/01/28(木)13:55:59 No.769377726
>su4551012.jpg 薩摩人はさぁ…
54 21/01/28(木)13:56:31 No.769377821
>1見たら上様若かった 40年前から演ってるからねケツダイラマン
55 21/01/28(木)13:58:20 No.769378224
ケツマンが前にいってたけど 暴れん坊始まった時はこんな若僧に時代劇の主役させんなって めっちゃ言われたらしいからな
56 21/01/28(木)13:59:00 No.769378360
>何故か仮面ライダーに出ることになった時は上様に斬られたいスタントマンが殺到したと聞いた 名誉だからな
57 21/01/28(木)13:59:06 No.769378381
この前評判記見てたら闇の将軍以外にもなんか変な名前何回か名乗ってた 何だったかは忘れたけど
58 21/01/28(木)14:00:15 No.769378596
>>何故か仮面ライダーに出ることになった時は上様に斬られたいスタントマンが殺到したと聞いた >名誉だからな 俺暴れん坊将軍に切られたんだぜって一生モノのネタよね
59 21/01/28(木)14:01:39 No.769378878
>昔の時代劇が好きなのは表現規制がゆるいからかもしれない… 松方弘樹Verの遠山の金さんは入り浸ってるのが銭湯だから女性のおっぱい映る率めっちゃ高い
60 21/01/28(木)14:02:22 No.769379012
暴れん坊将軍の世界って妖怪や鬼いたりコアメダルあったりとわりととんでもないのでは
61 21/01/28(木)14:03:01 No.769379117
どこか配信しているサイトない??
62 21/01/28(木)14:05:30 No.769379575
斬られる側も技術が要るのが分かる 成敗されてゆっくり倒れるのはボスキャラだけで上様の殺陣めっちゃ素早いから者共は大変だ
63 21/01/28(木)14:06:12 No.769379715
>>昔の時代劇が好きなのは表現規制がゆるいからかもしれない… >松方弘樹Verの遠山の金さんは入り浸ってるのが銭湯だから女性のおっぱい映る率めっちゃ高い 影の軍団3とか主人公の千葉ちゃんの表向きの顔が 風呂屋の垢擦りなので毎回女湯が意味もなくでるぜ! しかもかなりの頻度で町娘がレイプされる!(描写あり)
64 21/01/28(木)14:06:48 No.769379845
めっちゃ男前よね
65 21/01/28(木)14:08:07 No.769380128
彗星が落ちる回は有名だけど他にもじいが悪の屋敷に乗り込んで上様ムーブする回とか悪の親玉が爆弾で自爆する回とかたまに珍しい回がある あと新之助と仲良くなった町人が死んで挿入歌が流れる回は熱い
66 21/01/28(木)14:08:53 No.769380256
成敗!
67 21/01/28(木)14:09:01 No.769380288
評判記アマプラに帰ってきてるじゃん! 観なきゃ
68 21/01/28(木)14:10:09 No.769380532
>評判記時代は成敗じゃなくて敵をナレ死させたりするよね 最初は部下達だけ倒して黒幕が逃げて翌日上様に拝謁したらデデーン!だった
69 21/01/28(木)14:12:37 No.769381029
評判記の頃は結局上様だって誰にも名乗らずに終わる回とかもあるし黒幕の大名とかも上様のこと 田舎もん扱いして全然敬ってなかったりする
70 21/01/28(木)14:14:11 No.769381299
>su4551012.jpg 最上段右から二番目でウルトラマンの人がまた悪い事やって斬られてる…
71 21/01/28(木)14:16:07 No.769381670
評判記ならおっサンTVで12:00から絶賛放送中だよ 配信より時代劇専門チャンネル見た方が早いかもなぁ…
72 21/01/28(木)14:16:15 No.769381694
最初の頃いた狂言回しの軍学者すき
73 21/01/28(木)14:16:48 No.769381795
この前時代劇専門チャンネルで暴れん坊将軍シリーズの松平健セレクションやってたけど 本人が選んだだけあって面白い回が多かった
74 21/01/28(木)14:19:40 No.769382349
これって史実では無いの? ほとんどファンタジー?
75 21/01/28(木)14:20:55 No.769382587
>これって史実では無いの? >ほとんどファンタジー? 時代劇
76 21/01/28(木)14:27:35 No.769384010
殺してるんだっけ峰打ちだっけ 最初に刀返すところで切り替えてるんだっけか
77 21/01/28(木)14:27:45 No.769384041
将軍様みたいなクソ忙しい立場の人間がめ組に入り浸れるわけねえだろ! 本編でもたまに突っ込まれてるしな「テメーが仕事しねえから悪党がのさばるんだろうが!」的に
78 21/01/28(木)14:28:22 No.769384169
昔のやつ見たら別人かと思ったほど若い時イケメンすぎるな
79 21/01/28(木)14:32:26 No.769385105
>将軍様みたいなクソ忙しい立場の人間がめ組に入り浸れるわけねえだろ! 紀州徳川家出身なのにサボるのは実家の評判が…