虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/28(木)12:20:17 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1611804017376.jpg 21/01/28(木)12:20:17 No.769357630

やっぱり風天組は最高ス!

1 21/01/28(木)12:24:36 No.769358701

ぼくけつの前作?

2 21/01/28(木)12:25:46 No.769358948

右下みたいな奴いたっけな… 覚えてない…

3 21/01/28(木)12:28:54 No.769359688

右下がス!じゃないの

4 21/01/28(木)12:30:07 No.769359983

かかずかずとかずはじめは同一人物じゃねーよ!

5 21/01/28(木)12:30:51 No.769360189

正直悪評まとめくらいでしか知らない

6 21/01/28(木)12:34:58 No.769361153

当時ネタにしてたはずなのに内容を全く思い出せない ゴリ夫とかは今でもよく覚えてるのに…

7 21/01/28(木)12:37:23 No.769361706

ラックスティーラーの作者だっけ

8 21/01/28(木)12:47:26 No.769364035

劣化版スカッとジャパンみたいな漫画よ

9 21/01/28(木)12:59:41 No.769366758

明稜帝はなかなか面白かったのに同系統のこれは不快なだけだった 力加減って大事ね

10 21/01/28(木)13:01:02 No.769367004

>明稜帝はなかなか面白かったのに うーn…

11 21/01/28(木)13:03:01 No.769367397

明陵帝は10巻いってるしなあ 層が薄い頃ではあったが

12 21/01/28(木)13:03:57 No.769367574

最高ス!って言ってるのが右のやつだよね?

13 21/01/28(木)13:05:09 No.769367799

瓶子のチンポしゃぶって得た連載は面白いか?

14 21/01/28(木)13:06:51 No.769368115

>最高ス!って言ってるのが右のやつだよね? 風天組は右の奴が不良にボコられて植物人間になって見てる夢って説があったな

15 21/01/28(木)13:08:18 No.769368377

>明稜帝はなかなか面白かったのに同系統のこれは不快なだけだった >力加減って大事ね ぶっちゃけ明瞭帝もどっこいな不快感はあったけどなあ…色んなキャラいたから何となカバーできてたようなもんで

16 21/01/28(木)13:08:29 No.769368420

>劣化版スカッとジャパンみたいな漫画よ 風天組自体がちょっとアレなんであまりスカッとしない…

17 21/01/28(木)13:09:19 No.769368578

マインドアサシンが始まった時は絵柄・内容共に異質でジャンプに新風来た?と思ったんだけどな…

18 21/01/28(木)13:10:21 No.769368755

>ぶっちゃけ明瞭帝もどっこいな不快感はあったけどなあ…色んなキャラいたから何となカバーできてたようなもんで 作中否定されることが有るってのはわりと大きい

19 21/01/28(木)13:11:07 No.769368905

ひたすら下品で不快だった覚えがある

20 21/01/28(木)13:11:35 No.769368996

明稜帝と違ってヒーロー感ないのと猿が不快だったし…

21 21/01/28(木)13:12:05 No.769369103

今だったらマインドアサシンみたいな作品でも受け入れられる感じはあるけどな 当時はまだ早すぎた

22 21/01/28(木)13:12:22 No.769369160

スレ画を壺の週刊少年漫画板で語られてたイメージでしか知らない「」も多そうオレもソーナノ

23 21/01/28(木)13:13:30 No.769369382

多分イチゴパンツとかホイッスルとかワイルドハーフとかも女だったと思うがジャンプって昔から割と女性漫画家多いのか?

24 21/01/28(木)13:14:14 No.769369529

この頃は風天組の他にもグラナダに神撫手にタトゥーハーツやらサソリやらもいて 後のクソ漫画黄金期の黎明期とも言える年である

25 21/01/28(木)13:14:51 No.769369648

>今だったらマインドアサシンみたいな作品でも受け入れられる感じはあるけどな ジメッとした雰囲気とレイプ描写の多さで今は掲載すら見送られそうだけどなあの頃ちょうど長期人気連載がパタパタ終わってた時期だしとにかく変わった物を取り入れようとしてた雰囲気あったからそれで行けたんじゃないかな…

26 21/01/28(木)13:15:35 No.769369806

ジャンプの売り上げがマガジンに抜かれた時期だったし 今までの少年漫画路線じゃダメって色々新規路線開拓しようとしてたのはわかる

27 21/01/28(木)13:16:32 No.769369988

>多分イチゴパンツとかホイッスルとかワイルドハーフとかも女だったと思うがジャンプって昔から割と女性漫画家多いのか? まあジャンプに限らずマガジンも男性名名義で多数描いてるしサンデーの大御所高橋留美子からどんどん公に増えてった印象がある

28 21/01/28(木)13:17:12 No.769370119

>多分イチゴパンツとかホイッスルとかワイルドハーフとかも女だったと思うがジャンプって昔から割と女性漫画家多いのか? いないって程じゃないけどそれなりに連載続いた人に絞ったらその人らとスレ画とワニくらいじゃない?

29 21/01/28(木)13:18:49 No.769370446

>この頃は風天組の他にもグラナダに神撫手にタトゥーハーツやらサソリやらもいて >後のクソ漫画黄金期の黎明期とも言える年である ミル貝でこの年(2003年)の連載開始作品見て来たけどうん…よくここまで固まったな!

30 21/01/28(木)13:19:46 No.769370627

>この頃は風天組の他にもグラナダに神撫手にタトゥーハーツやらサソリやらもいて 神なんたらとサソリは全然記憶にないわ…

31 21/01/28(木)13:20:00 No.769370673

武装錬金ネウロDグレ銀魂辺りが発掘されたのもこの頃なので 新人の打率としては悪くなくてただ印象に残る短期打ち切りに対して ネタにしてこうって下地が壺で出来ていった頃のはず

32 21/01/28(木)13:20:08 No.769370688

>いないって程じゃないけどそれなりに連載続いた人に絞ったらその人らとスレ画とワニくらいじゃない? 古館春一と天野明は女性だと思うけど確定じゃないからなぁ

33 21/01/28(木)13:20:53 No.769370830

>いないって程じゃないけどそれなりに連載続いた人に絞ったらその人らとスレ画とワニくらいじゃない? リボーンとかDグレとか…

34 21/01/28(木)13:20:54 No.769370838

>ミル貝でこの年(2003年)の連載開始作品見て来たけどうん…よくここまで固まったな! 武装錬金くらいしかヒット作ないな…

35 21/01/28(木)13:21:11 No.769370893

そんなに特徴ないタイプの打ち切り漫画だと思ってたからネットでの扱い知ったとき意外だった

36 21/01/28(木)13:21:43 No.769370997

>この頃は風天組の他にもグラナダに神撫手にタトゥーハーツやらサソリやらもいて >後のクソ漫画黄金期の黎明期とも言える年である 数年後の2005年後半~7年のパッとしなささも異様だなあのタカヤツギハギ斬ポルタ連載時期だし

37 21/01/28(木)13:21:50 No.769371021

少年漫画描く女性が増えたなら 少女漫画書いてる男性漫画家も増えたのかな?

38 21/01/28(木)13:22:03 No.769371074

>瓶子のチンポしゃぶって得た連載は面白いか? この人が儀式30分フェラの人なのかうわぁ…

39 21/01/28(木)13:22:31 No.769371161

>>ミル貝でこの年(2003年)の連載開始作品見て来たけどうん…よくここまで固まったな! >武装錬金くらいしかヒット作ないな… 打ち切りだけど後に完結編しっかり描いてアニメ化までしたから当たりの方か…

40 21/01/28(木)13:22:37 No.769371178

>そんなに特徴ないタイプの打ち切り漫画だと思ってたからネットでの扱い知ったとき意外だった ここも似たようなもんなんだけど 定型化出来るパワーワードがあれば割と住人の記憶に残る やっぱ風天組は最高ス!が不快感と合わさって心に刻まれた キユは巻末で伝説を残したので規格外だけど

41 21/01/28(木)13:22:44 No.769371201

>>瓶子のチンポしゃぶって得た連載は面白いか? >この人が儀式30分フェラの人なのかうわぁ… いやそれは別人

42 21/01/28(木)13:22:57 No.769371245

>この人が儀式30分フェラの人なのかうわぁ… それはマギの作者

43 21/01/28(木)13:23:17 No.769371308

女性漫画誌の原稿料が男性雑誌と比べて安いってのもあるよな

44 21/01/28(木)13:23:20 No.769371317

しかしクソ打ち切り漫画の象徴といえば暗闇でドッキリなので上には上がいる

45 21/01/28(木)13:23:33 No.769371366

>武装錬金ネウロDグレ銀魂辺りが発掘されたのもこの頃なので >新人の打率としては悪くなくてただ印象に残る短期打ち切りに対して 和月は当時でも新人じゃねーだろ!

46 21/01/28(木)13:24:08 No.769371473

>明稜帝と違ってヒーロー感ないのと猿が不快だったし… 明瞭帝もだいぶタチ悪い人なんだけどそのタチの悪さが豪快すぎて 現実に即してアリかナシか考えるのがだんだんどうでもよくなってくる作用はいくらかあったかもしれない

47 21/01/28(木)13:24:11 No.769371484

>しかしクソ打ち切り漫画の象徴といえば暗闇でドッキリなので上には上がいる ドルヒラ「それは」 ロケット「どうかな」

48 21/01/28(木)13:24:22 No.769371524

ミル貝見たら2010年酷いな ヒット作がない

49 21/01/28(木)13:24:25 No.769371533

タトゥーハーツって読み切り位は面白かったよね?

50 21/01/28(木)13:24:57 No.769371632

ロケットはもう突き抜けすぎて巻末コメくらいしか記憶に残ってねえよ…

51 21/01/28(木)13:25:07 No.769371663

2003年はチャンピオンではスナッチャーとかキャラメルリンゴやってて マガジンでは味之介やってたりして 少年漫画板としては非常に重要な年

52 21/01/28(木)13:25:29 No.769371754

>しかしクソ打ち切り漫画の象徴といえば暗闇でドッキリなので上には上がいる ジャンプのクソ打ち切り漫画の象徴斬とかポセイドンとか塩とかU19とかタイパクじゃないのか…

53 21/01/28(木)13:25:31 No.769371762

>ミル貝見たら2010年酷いな >ヒット作がない ただあとのヒット作漫画家がいるのでここで最初の種がまかれたと思えばいいのかもしれない

54 21/01/28(木)13:25:40 No.769371788

うわー……キャラメルリンゴこの頃だったかー…

55 21/01/28(木)13:25:43 No.769371799

当たる時は当たる 鬼滅も歴史に残るようなヒット作になるとか思わんかったし

56 21/01/28(木)13:26:23 No.769371923

>>明稜帝と違ってヒーロー感ないのと猿が不快だったし… >明瞭帝もだいぶタチ悪い人なんだけどそのタチの悪さが豪快すぎて >現実に即してアリかナシか考えるのがだんだんどうでもよくなってくる作用はいくらかあったかもしれない そっちと違って本当にただのクズコンビによるクズ行為を 子分が持ち上げて〆る展開ばっかりで

57 21/01/28(木)13:26:32 No.769371949

>2003年はチャンピオンではスナッチャーとかキャラメルリンゴやってて >マガジンでは味之介やってたりして >少年漫画板としては非常に重要な年 厄年かな?

58 21/01/28(木)13:26:56 No.769372027

>>しかしクソ打ち切り漫画の象徴といえば暗闇でドッキリなので上には上がいる >ジャンプのクソ打ち切り漫画の象徴斬とかポセイドンとか塩とかU19とかタイパクじゃないのか… ちょっと新し過ぎる

59 21/01/28(木)13:27:14 No.769372089

この漫画変だよね!?って共有する文化をこの頃に覚えました

60 21/01/28(木)13:27:21 No.769372117

>ちょっと新し過ぎる じゃあ男坂…

61 21/01/28(木)13:27:40 No.769372187

ジャンプ打ち切りの伝説的な象徴と言うとまぁロケットになるんじゃねえかな…

62 21/01/28(木)13:27:51 No.769372226

>じゃあ男坂… >ちょっと古すぎる

63 21/01/28(木)13:28:13 No.769372293

>ジャンプ打ち切りの伝説的な象徴と言うとまぁたけしになるんじゃねえかな…

64 21/01/28(木)13:28:13 No.769372297

>ジャンプ打ち切りの伝説的な象徴と言うとまぁロケットになるんじゃねえかな… キユはコメント芸が輝いてたからなあ

65 21/01/28(木)13:28:16 No.769372310

>>ちょっと新し過ぎる >じゃあ男坂… あれ何か再開してるけど話題全然聞かないからお察しなんだろうな…当時としても構想10年で醗酵通り越して腐ってたもの

66 21/01/28(木)13:28:17 No.769372312

久しぶりに見たけどこんなに絵下手だったっけ

67 21/01/28(木)13:28:25 No.769372338

>ちょっと新し過ぎる 闇神コウもそこまで古くないうえ象徴ってほどクソ打ち切りじゃないじゃん

68 21/01/28(木)13:28:40 No.769372383

ワンピナルトブリーチの三本柱の全盛期の影で全く新連載が芽が出なかった時期の象徴だよね >暗闇でドッキリ

69 21/01/28(木)13:28:57 No.769372441

>>ジャンプ打ち切りの伝説的な象徴と言うとまぁたけしになるんじゃねえかな… そういう意味ならアクタージュがぶっちぎったな

70 21/01/28(木)13:29:13 No.769372483

壺の週漫板残党が多そうなスレだ

71 21/01/28(木)13:29:52 No.769372603

暗闇でドッキリはタイトルの「暗闇でドッキリ」の部分いらなくね?って思ってた

72 21/01/28(木)13:30:10 No.769372660

明稜帝とスレ画は漫画の中のリアリティラインの引き方が違ったんだよな 明稜帝はギャグ漫画っぽい空気感ベースにしたり勧善懲悪シーンちょくちょく入れたりしてて 合わない人がいるのもわかるが嫌いじゃなかった

73 21/01/28(木)13:30:18 No.769372690

印象深かったのにネットだとまるで話題にならないプロレス物のAON 一目見てお前どう見てもコロコロだろうがよってなるのが面白い

74 21/01/28(木)13:30:19 No.769372695

ロケットは突き抜けすぎた意味では打ち切り感すごいけど内容クソだったかなってなる

75 21/01/28(木)13:30:36 No.769372754

闇神コウもパッと読みがめんどくさいんだよな やみかみ

76 21/01/28(木)13:31:03 No.769372828

ドルヒラは水泳漫画のはずなのに水泳やってたのはヤンキーみたいな奴と勝負した辺りまでで そこからはろくに水泳しないで嫌味な金持ちのイケメンの家に不法侵入して殴って終わりという… なお単行本のオマケ読み切りは水泳のすの字も出て来ない上に内容も意味不明

77 21/01/28(木)13:31:06 No.769372833

>あれ何か再開してるけど話題全然聞かないからお察しなんだろうな…当時としても構想10年で醗酵通り越して腐ってたもの 更新日はたまにここでスレ立ってたよ

78 21/01/28(木)13:31:07 No.769372841

AONは面白かったんだけど人気でなかったねーって枠だった気はする

79 21/01/28(木)13:31:15 No.769372863

当時はクソ漫画とは光るものがあるがつまらないみたいなのだった ここから物語として破綻しているタイプのクソ漫画が出てくる

80 21/01/28(木)13:31:21 No.769372888

>>ジャンプ打ち切りの伝説的な象徴と言うとまぁロケットになるんじゃねえかな… >キユはコメント芸が輝いてたからなあ そもそも内容じゃなくてタイトルとそのコメント芸で今も語り継がれてるだけだ

81 21/01/28(木)13:31:59 No.769373011

>闇神コウもパッと読みがめんどくさいんだよな >やみかみ やみがみだと思ってた…

82 21/01/28(木)13:32:01 No.769373017

>ドルヒラは水泳漫画のはずなのに水泳やってたのはヤンキーみたいな奴と勝負した辺りまでで >そこからはろくに水泳しないで嫌味な金持ちのイケメンの家に不法侵入して殴って終わりという… >なお単行本のオマケ読み切りは水泳のすの字も出て来ない上に内容も意味不明 作者が逃亡して別の人間と思われる作画に切り替わった説もあるから こんな離れ業やってのけたのはドルヒラぐらいではある

83 21/01/28(木)13:32:22 No.769373083

突き抜けとかノルマン現象とかの単語が作られると象徴感あるなって思う

84 21/01/28(木)13:32:30 No.769373117

>当時はクソ漫画とは光るものがあるがつまらないみたいなのだった >ここから物語として破綻しているタイプのクソ漫画が出てくる いや昔からクソ漫画なんてそんなもんだよ

85 21/01/28(木)13:32:31 No.769373121

キユって未だに最速打ち切り記録保持者なのかな

86 21/01/28(木)13:32:46 No.769373167

ドルヒラはたった2巻の間で絵柄の変貌が凄まじくて水泳ものって事以外記憶から消し飛んでる

87 21/01/28(木)13:33:03 No.769373224

かずたそ、かすはじめの娘説

88 21/01/28(木)13:33:12 No.769373259

>キユって未だに最速打ち切り記録保持者なのかな チャゲチャじゃないの

89 21/01/28(木)13:33:27 No.769373294

>キユって未だに最速打ち切り記録保持者なのかな チャゲチャとかNUMBER10がいるんじゃないの

90 21/01/28(木)13:33:29 No.769373301

>作者が逃亡して別の人間と思われる作画に切り替わった説もあるから >こんな離れ業やってのけたのはドルヒラぐらいではある 絵柄が変わりまくるだけで逃亡はしてない 田丸の学生時代からの友人らしく単行本でコメント出してるんだけどその辺突っ込んでる

91 21/01/28(木)13:33:34 No.769373323

>キユって未だに最速打ち切り記録保持者なのかな チャゲチャの方が短くなかった?

92 21/01/28(木)13:33:36 No.769373332

今やってる夜桜はノルマン現象で生き残ってる間にちゃんと地力がついて面白くなってきたから凄いよ…

93 21/01/28(木)13:33:39 No.769373345

>キユって未だに最速打ち切り記録保持者なのかな チャゲチャじゃないの

94 21/01/28(木)13:33:59 No.769373409

しまった被った

95 21/01/28(木)13:34:06 No.769373430

チャゲチャは8週だったか

96 21/01/28(木)13:34:13 No.769373450

チャゲチャなんてすぐ終わりすぎてどんな漫画か記憶にすら残ってない

97 21/01/28(木)13:34:18 No.769373469

打ち切りでも印象に残る要素があれば記憶に残るのはわかる パコさんとか

98 21/01/28(木)13:34:19 No.769373474

もしやチャゲチャは大人気漫画なのでは?

99 21/01/28(木)13:34:20 No.769373476

逆に打ち切られてクソァ!ってなった漫画聞きたい

100 21/01/28(木)13:34:32 No.769373521

これの前の鴉MANもアレな出来で MIND ASSASSINも明稜帝も好きだった自分はショックだった

101 21/01/28(木)13:34:42 No.769373546

なんだい今週はやけに週漫板残党が多いようだが

102 21/01/28(木)13:34:52 No.769373571

>逆に打ち切られてクソァ!ってなった漫画聞きたい 鬼がきたりて 私のカエル様

103 21/01/28(木)13:35:26 No.769373695

チャゲチャはヤンキー的な世界観のボーボボだっけ あれ作者がギブしたのでいいんだろうか

104 21/01/28(木)13:35:28 No.769373706

>今やってる夜桜はノルマン現象で生き残ってる間にちゃんと地力がついて面白くなってきたから凄いよ… 面白いって話だけ聞こえてくるからもうチェンソーマンくらい面白くなってんだろうな今の夜桜

105 21/01/28(木)13:35:53 No.769373789

>逆に打ち切られてクソァ!ってなった漫画聞きたい ここで楽しむという意味ではサム8

106 21/01/28(木)13:35:54 No.769373792

しんがぎんは生前に原作者に恵まれてたら化けてただろうな…

107 21/01/28(木)13:36:02 No.769373820

>逆に打ち切られてクソァ!ってなった漫画聞きたい 惑星を継ぐもの

108 21/01/28(木)13:36:07 No.769373847

>逆に打ち切られてクソァ!ってなった漫画聞きたい 最近だと2人の太星は普通に悲しかった

109 21/01/28(木)13:36:17 No.769373871

>逆に打ち切られてクソァ!ってなった漫画聞きたい 切法師 出し惜しみしてたけど打ち切り法師呼ばわりは悲しかった 作者は今でも活躍しててよかった

110 21/01/28(木)13:36:17 No.769373873

夜桜は最初の方からお嫁さんはずっとかわいかったし…

111 21/01/28(木)13:36:21 No.769373885

マジコ…

112 21/01/28(木)13:36:25 No.769373894

マインドアサシンはそこそこ人気あったと思う

113 21/01/28(木)13:36:28 No.769373913

>逆に打ち切られてクソァ!ってなった漫画聞きたい アグラ

114 21/01/28(木)13:36:36 No.769373938

>逆に打ち切られてクソァ!ってなった漫画聞きたい もて王

115 21/01/28(木)13:36:36 No.769373940

P2…お前は今どこで戦っている…

116 21/01/28(木)13:36:50 No.769373987

>しんがぎんは生前に原作者に恵まれてたら化けてただろうな… 当時の新人としてはかなり絵が上手かったよね

117 21/01/28(木)13:36:53 No.769373993

>逆に打ち切られてクソァ!ってなった漫画聞きたい スケバンのやつ

118 21/01/28(木)13:36:55 No.769374000

>逆に打ち切られてクソァ!ってなった漫画聞きたい 最近だとウルトラバトルサテライトとふたりの太星 ジガは納得してはいるけどもうちょい続けてあげてもよかったと思う

119 21/01/28(木)13:37:12 No.769374048

>マインドアサシンはそこそこ人気あったと思う ドラマCDも出てたし一定数のファンは得てたからなあ…

120 21/01/28(木)13:37:22 No.769374082

俺はこの力をフレアって呼んでる

121 21/01/28(木)13:37:31 No.769374113

鬼瓶のブスな嫁が描いた漫画じゃん

122 21/01/28(木)13:37:42 No.769374148

明瞭帝もお腐れ人気高くて当時の同人通販雑誌にしょっちゅう紹介されてたな

123 21/01/28(木)13:37:43 No.769374151

ハガデス。は中盤からギャグも内容もめちゃくちゃ面白かったのにな…

124 21/01/28(木)13:38:06 No.769374222

サムうさは期待してたんだけど失速したのも確かなのでクソァとも違うけど惜しかった

125 21/01/28(木)13:38:36 No.769374305

ピッ

126 21/01/28(木)13:38:44 No.769374329

惜しいと思った訳じゃないけどジップマンの作者が今VJで描いてるアバン外伝は絵柄スッキリしたし普通に面白いしでイイ感じに拾えてもらったなって思った

127 21/01/28(木)13:39:06 No.769374396

ザ・モモタロウはクソァ!!ってなったけどアースクラッシュトーナメント終わってから迷走してたのは事実なのでなんとも言えない

128 21/01/28(木)13:39:07 No.769374397

>逆に打ち切られてクソァ!ってなった漫画聞きたい 近年ではボーンコレクションしか覚えがない あとはまあ…仕方がないって感じ ラグビー将棋ハッキングタイパラ ヲヲヲジップマン東京忍者 あたりは存在は思い出せた

129 21/01/28(木)13:39:07 No.769374398

>最近だとウルトラバトルサテライトとふたりの太星 何年開いてんだよこの2作の最近!

130 21/01/28(木)13:39:16 No.769374416

>ピッ ピピッ

131 21/01/28(木)13:39:37 No.769374490

>ピッ ピピッ

132 21/01/28(木)13:39:57 No.769374542

打ち切り漫画で言うとウルトラレッド割と好きだった

133 21/01/28(木)13:40:28 No.769374641

送信がピピッで受信がピッだ にどどまちがえるな

134 21/01/28(木)13:40:29 No.769374643

3名のアバル信徒を確認した 見つけ次第殺せ!

135 21/01/28(木)13:40:33 No.769374657

梅澤先生のガッデムもこの時期だっけ? スレ画とはベクトルの違う漫画だけど

136 21/01/28(木)13:41:00 No.769374735

お前のような鬼畜が生き残っていたのか

137 21/01/28(木)13:41:02 No.769374743

こうやって名前挙げてもらえる打ち切り漫画は幸せだよな名作にしろ駄作にしろ え 当時のジャンプ読んでたけどそんなん知らん…って言われるのが一番悲しいね

138 21/01/28(木)13:41:22 No.769374818

>ひたすら下品で不快だった覚えがある 瓶子が悪い

139 21/01/28(木)13:41:31 No.769374843

P2の人は今回だめでもいずれ成功するだろうと思ったけどそういえば見かけない

140 21/01/28(木)13:41:42 No.769374879

俺が居ない間も漫画をバンバン打ち切り続けろよ!

141 21/01/28(木)13:41:59 No.769374928

>P2の人は今回だめでもいずれ成功するだろうと思ったけどそういえば見かけない なんかオカルト物描いてたのは知ってる

142 21/01/28(木)13:42:01 No.769374933

>P2の人は今回だめでもいずれ成功するだろうと思ったけどそういえば見かけない 最近どこかで見かけた気がするんだけど思い出せん…

143 21/01/28(木)13:42:05 No.769374942

ミル貝の連載一覧眺めてるとホント夢中になって読んでた時期なのに全く覚えのない打ち切り漫画がチラホラあってマジでフックになるもんが無かったんだなって…

144 21/01/28(木)13:42:39 No.769375050

>P2の人は今回だめでもいずれ成功するだろうと思ったけどそういえば見かけない ヒーローズでタツノコオールスター漫画書いてたというか 数年前にアニメ化してたじゃない

145 21/01/28(木)13:42:52 No.769375091

>少年漫画描く女性が増えたなら >少女漫画書いてる男性漫画家も増えたのかな? 逆にドンドン減ってる印象あるな 男性の少女漫画家全盛時代は昭和後期じゃね

146 21/01/28(木)13:42:53 No.769375096

>梅澤先生のガッデムもこの時期だっけ? スレ画は2003年でソードブレイカーは2002年

147 21/01/28(木)13:42:54 No.769375101

殴(や)れ! 刺(や)れ! 犯(や)れ! 殺(や)れ! 壊(や)っちまえ――――!!!

148 21/01/28(木)13:42:56 No.769375105

話題に出ない打ち切り漫画というと大好王とかがかろうじて名前を浮かべられる

149 21/01/28(木)13:43:06 No.769375133

そりゃねーんじゃねーの?

150 21/01/28(木)13:43:20 No.769375177

>梅澤先生のガッデムもこの時期だっけ? >スレ画とはベクトルの違う漫画だけど ソードブレーカーはクソ漫画ではないから…

151 21/01/28(木)13:43:35 No.769375217

>こうやって名前挙げてもらえる打ち切り漫画は幸せだよな名作にしろ駄作にしろ >え 当時のジャンプ読んでたけどそんなん知らん…って言われるのが一番悲しいね ハンドボール漫画のはずなのにずっと追いかけっこした末に打ち切られた漫画 全然名前出ないけど記憶から消えない

152 21/01/28(木)13:43:46 No.769375242

>>梅澤先生のガッデムもこの時期だっけ? >>スレ画とはベクトルの違う漫画だけど >ソードブレーカーはクソ漫画ではないから… 良かったの最終回だけじゃん!

153 21/01/28(木)13:44:01 No.769375295

ソドブレはなんというか正しく梅澤漫画ではあるからな…

154 21/01/28(木)13:44:05 No.769375308

テメーー!犬のくせに日本語しゃべってんじゃねーぞ! ガタガタ言ってねーーでウンコ食えばいいんだよォ!!! いやだ…いやだァ!!

155 21/01/28(木)13:44:13 No.769375340

モテ王も悲しかったけどぶっちゃけ木嶋や矢射子が卒業してパワーダウン感すごかったから仕方ない気もした

156 21/01/28(木)13:44:36 No.769375427

梅澤漫画好きだけどソードブレイカーは普通に糞だよ

157 21/01/28(木)13:44:47 No.769375458

>男性の少女漫画家全盛時代は昭和後期じゃね 手塚治虫も赤塚不二夫も横山光輝も描いてますが

158 21/01/28(木)13:44:53 No.769375487

2000~06年ぐらいまではネットでジャンプを語ってたから覚えてますみたいな名前ばっかだな…

159 21/01/28(木)13:44:54 No.769375489

>話題に出ない打ち切り漫画というと大好王とかがかろうじて名前を浮かべられる ハンドボール題材漫画って今まであったっけ?みたいな書き込みあった時に数名が挙げた事あったから完全に忘れられたわけではなさそう

160 21/01/28(木)13:45:05 No.769375539

>良かったの最終回だけじゃん! え?

161 21/01/28(木)13:45:16 No.769375577

>>良かったの最終回だけじゃん! >え? ?

162 21/01/28(木)13:45:28 No.769375618

>>こうやって名前挙げてもらえる打ち切り漫画は幸せだよな名作にしろ駄作にしろ >>え 当時のジャンプ読んでたけどそんなん知らん…って言われるのが一番悲しいね >ハンドボール漫画のはずなのにずっと追いかけっこした末に打ち切られた漫画 >全然名前出ないけど記憶から消えない >話題に出ない打ち切り漫画というと大好王とかがかろうじて名前を浮かべられる 謎のシンクロ…

163 21/01/28(木)13:45:30 No.769375622

>? ピッ

164 21/01/28(木)13:45:34 No.769375640

https://anond.hatelabo.jp/20190522135053 野球は4割 サッカーは6割打ち切りだというらしいが…

165 21/01/28(木)13:45:36 No.769375648

>手塚治虫も赤塚不二夫も横山光輝も描いてますが 引用元と受け答えが成り立ってなくない?

166 21/01/28(木)13:45:39 No.769375658

ソドブレは両足義足ブレードのヒロインとかロック過ぎたのが悪かった

167 21/01/28(木)13:45:46 No.769375675

>話題に出ない打ち切り漫画というと大好王とかがかろうじて名前を浮かべられる ヒロインが糞女すぎる点以外は普通に好きだし面白かったんだけどなあれ

168 21/01/28(木)13:46:12 No.769375753

>引用元と受け答えが成り立ってなくない? 昭和後期ではない例だから成り立つ

169 21/01/28(木)13:46:21 No.769375791

そういや数週後に野球漫画始まるけどどうなるのかなあ

170 21/01/28(木)13:46:30 No.769375818

卓球漫画の死亡率を算出してください

171 21/01/28(木)13:46:32 No.769375827

>テメーー!犬のくせに日本語しゃべってんじゃねーぞ! >ガタガタ言ってねーーでウンコ食えばいいんだよォ!!! >いやだ…いやだァ!! こっちは悪魔の方だよねタイトル忘れたけど暗井くんのやつ

172 21/01/28(木)13:46:39 No.769375859

>話題に出ない打ち切り漫画というと大好王とかがかろうじて名前を浮かべられる 真面目にハンドボールやり始めてから面白くなるんだけどそれまでがあまりにもどうしようもなさすぎた

173 21/01/28(木)13:46:39 No.769375861

なんだかんだ当時の壺みたいな集まってネタにしていける場がないと中々記憶に残らない 特級クソ漫画は各所で話題になるけど

174 21/01/28(木)13:46:49 No.769375890

AON

175 21/01/28(木)13:47:01 No.769375928

>サッカーは6割打ち切りだというらしいが… スポーツ漫画とかバトル漫画ってカテゴリにしたら大差ねえなに片付くと思うよ

176 21/01/28(木)13:47:13 No.769375970

>テメーー!犬のくせに日本語しゃべってんじゃねーぞ! >ガタガタ言ってねーーでウンコ食えばいいんだよォ!!! >いやだ…いやだァ!! 腹減ってレイプ! いやだ…いやだァ!! 腹減ってレイプ! いやだ…いやだァ!!

177 21/01/28(木)13:47:13 No.769375971

>卓球漫画の死亡率を算出してください P2もアゲハもどっちも好きだったよ ちなみに俺はジャンプの将棋漫画も全部好き

178 21/01/28(木)13:47:14 No.769375973

>卓球漫画の死亡率を算出してください ジャンプだとP2が1番長生きしたんじゃないかな

179 21/01/28(木)13:47:21 No.769376001

ソードブレイカーはキャラデザがヤバすぎるわ とにかくかっこよくなくて動かしづらそう 振り切れてるから一生忘れない漫画だけど

180 21/01/28(木)13:47:31 No.769376024

LIVEはハリガネムシばかり話題になってる気がする

181 21/01/28(木)13:47:37 No.769376043

最近の打ち切り漫画で全然思い出せないのはキミを侵略せよかな…

182 21/01/28(木)13:47:46 No.769376069

>>話題に出ない打ち切り漫画というと大好王とかがかろうじて名前を浮かべられる >真面目にハンドボールやり始めてから面白くなるんだけどそれまでがあまりにもどうしようもなさすぎた やっぱスポーツ漫画は前半のテンポの早さが決めてだよな…最近のラグビーもなかなか試合しないし仲間集め始めたら打ち切られたし

183 21/01/28(木)13:47:49 No.769376079

>テメーー!犬のくせに日本語しゃべってんじゃねーぞ! >ガタガタ言ってねーーでウンコ食えばいいんだよォ!!! >いやだ…いやだァ!! 壺の作品スレでAA貼って盛り上がったりしてたなぁ…懐かしい

184 21/01/28(木)13:48:11 No.769376172

>最近の打ち切り漫画で全然思い出せないのはキミを侵略せよかな… 次回のジャンプで新連載始まるな

185 21/01/28(木)13:48:38 No.769376263

野球とかサッカーとか糞以前に全く興味わかないジャンルだから記憶にすら残らない テコンダーのやつとか

186 21/01/28(木)13:48:40 No.769376270

ソードブレイカーは梅澤漫画未履修の身には完全にクソ漫画だった BOY読んだ後読み返したら何となくしたいことがわかった

187 21/01/28(木)13:48:51 No.769376306

とりあえずスポーツ漫画は部内の紅白戦は禁止するべきだと思う

188 21/01/28(木)13:48:51 No.769376308

タイトルリスト見てもLOCK ON!という作品が微塵も思い出せない… こんなのあったか…?

189 21/01/28(木)13:49:05 No.769376345

アイシールドや黒子を参考にスポーツ漫画のスタートダッシュテンプレが出来かけてた時期もある けど結局それらを後追いして上手くやれたのが少ないから続かなかった

190 21/01/28(木)13:49:11 No.769376367

>タイトルリスト見てもLOCK ON!という作品が微塵も思い出せない… >こんなのあったか…? なんか写真撮るやつ

191 21/01/28(木)13:49:33 No.769376447

スポーツで面白いのハイキューぐらいかな

192 21/01/28(木)13:49:49 No.769376493

マグちゃんすぐ打ち切りだろって思ってたら案外長続きしてたのがすごい予想外したな そういえばヒット作まで行くだろうかと思ってたアンデラはなんかこう…尖り散らかしすぎてるというか

193 21/01/28(木)13:49:56 No.769376513

ジャンプじゃないけどベイビーステップ続き描いてほしい…

194 21/01/28(木)13:49:58 No.769376524

>テコンダーのやつとか サラブレッドと呼ばないでもキックスメガミックスも面白かったよ

195 21/01/28(木)13:50:14 No.769376573

COOLCOOLCOOL!! で何だこの漫画…って記憶に残っててテニヌヒットさせてるあたりたしけはすごいと思う

196 21/01/28(木)13:50:17 No.769376581

>とりあえずスポーツ漫画は部内の紅白戦は禁止するべきだと思う 試合してくれるならいいんだよまだ…

197 21/01/28(木)13:50:21 No.769376591

黒バスは1話で主人公の能力説明 2話で今後の目標開示 3話で早くもボス格のキセキの世代の1人が登場 4話から練習試合 とハイテンポだったからスポーツ漫画はこれ位前半詰めないとマジで打ち切られ放題だぞ

198 21/01/28(木)13:50:34 No.769376636

>2000~06年ぐらいまではネットでジャンプを語ってたから覚えてますみたいな名前ばっかだな… 壺やテキストサイトやブログに釣られて騒いでたのを恥ずかしいでなく 楽しかったなぁ…みたいにいい思い出というか武勇伝にしてるの結構いるからな…

199 21/01/28(木)13:50:52 No.769376688

>BOY読んだ後読み返したら何となくしたいことがわかった 無礼男も読めよな!

200 21/01/28(木)13:51:04 No.769376717

P2はキャラ結構好きだったけど何か展開が地味だったな

201 21/01/28(木)13:51:12 No.769376745

>>BOY読んだ後読み返したら何となくしたいことがわかった >無礼男も読めよな! やべーぞ!

202 21/01/28(木)13:51:18 No.769376768

>サラブレッドと呼ばないでもキックスメガミックスも面白かったよ クソ漫画マニアきたな…

203 21/01/28(木)13:51:40 No.769376841

>>2000~06年ぐらいまではネットでジャンプを語ってたから覚えてますみたいな名前ばっかだな… >壺やテキストサイトやブログに釣られて騒いでたのを恥ずかしいでなく >楽しかったなぁ…みたいにいい思い出というか武勇伝にしてるの結構いるからな… そういう感じだと今もここで漫画語るのつまんないんじゃない? ここは別なの?自分の中で

204 21/01/28(木)13:51:43 No.769376852

>とりあえずスポーツ漫画は部内の紅白戦は禁止するべきだと思う ただそれで人気急上昇したテニプリやミスフルみたいな前例もあるからなぁ 絶対に仲間になる敵として丁寧に描き込む事自体は否定できない

205 21/01/28(木)13:51:52 No.769376875

>>BOY読んだ後読み返したら何となくしたいことがわかった >無礼男も読めよな! スタンガンダンスだァー!

206 21/01/28(木)13:52:05 No.769376914

武勇伝にはしてないけど週漫で騒いでたのは割と楽しかった思い出ではある

207 21/01/28(木)13:52:24 No.769376981

無礼男は凄腕の医者に治療してもらうためにエロ水着着てオープンカーに乗ってたのだけ覚えてる

208 21/01/28(木)13:52:35 No.769377014

ミスフルとか部内試合が最高潮だしなむしろ

209 21/01/28(木)13:53:04 No.769377132

週刊漫画板からふたばになんかたどり着いたの思い出した

210 21/01/28(木)13:53:07 No.769377146

>ここは別なの?自分の中で 他でまでこれが通じて当然みたいなノリで語るのは当時でもウザがられてたような

211 21/01/28(木)13:53:17 No.769377172

>無礼男は凄腕の医者に治療してもらうためにエロ水着着てオープンカーに乗ってたのだけ覚えてる 実はMっけあるオバサンだっけ

212 21/01/28(木)13:53:20 No.769377180

>週刊漫画板からふたばになんかたどり着いたの思い出した 俺逆だったなあ

213 21/01/28(木)13:53:36 No.769377244

>スタンガンダンスだァー! デストローイ!

214 21/01/28(木)13:53:40 No.769377259

無礼男はやべーぞレイプだ!とマンホールの蓋投げるのとセックスドラッグロックンロールをガチでやってた敵キャラしか覚えてない

215 21/01/28(木)13:54:12 No.769377364

>>ここは別なの?自分の中で >他でまでこれが通じて当然みたいなノリで語るのは当時でもウザがられてたような いやそうじゃなくてここも似たようなもんだけど別なの?自分の中では

216 21/01/28(木)13:54:17 No.769377380

>他でまでこれが通じて当然みたいなノリで語るのは当時でもウザがられてたような 取り敢えず今は君がうざいかな

217 21/01/28(木)13:54:55 No.769377510

ある程度強豪校で部内競争や先輩に追いつく事がメインだと紅白戦いいよね ダイヤのAとかもあの辺りおもしろいし

↑Top