虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • パソコ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/28(木)10:53:28 No.769342168

    パソコンの電源はなるべくシーソニックを買う!

    1 21/01/28(木)10:55:14 No.769342445

    だいぶお高いからOEM元がシーソニックのも買う!

    2 21/01/28(木)10:55:21 No.769342456

    ちょっとお高いからか価格コム覗いてると人気から少し外れてる気がする

    3 21/01/28(木)10:56:23 No.769342594

    最近は10年保証ついてるし高くても問題無いように思える

    4 21/01/28(木)10:59:48 No.769343097

    俺はゴミだよ 一年立たずにOEM元が紫蘇らしいANTEC NEO ECO GOLDを壊したゴミだ

    5 21/01/28(木)11:01:32 No.769343321

    俺はクロシコのクソ安750w電源! ググったらもう売ってなくて怖い

    6 21/01/28(木)11:01:56 No.769343383

    SILVERSTONEのでいいかなって…

    7 21/01/28(木)11:02:25 No.769343460

    >俺はゴミだよ >一年立たずにOEM元が紫蘇らしいANTEC NEO ECO GOLDを壊したゴミだ 保証あるから代理店へゴー! …でも電源の故障って戻ってくるまでのダウンタイムに耐え切れずに新しい電源買ってしまって修理から帰ってきたのヤフオクだのメルカリだのに出すってありがちよね…

    8 21/01/28(木)11:02:46 No.769343505

    高いからスーパーフラワーでもいいかなって

    9 21/01/28(木)11:03:04 No.769343556

    了解!超花!

    10 21/01/28(木)11:03:56 No.769343676

    超花っていいものなんです?

    11 21/01/28(木)11:05:04 No.769343841

    スーパーフラワーはでっかいマイクのコネクタみたいなのをプラグインに採用してた頃はoh coolな感じだったけど今は何というかふつう…

    12 21/01/28(木)11:05:17 No.769343872

    >保証あるから代理店へゴー! しまった!保証シールが箱ごとどっかに!探すの面倒くさい! 買い直した!買い直してから見つかった! >俺はゴミだよ

    13 21/01/28(木)11:05:40 No.769343916

    俺は紫蘇が半年で壊れたマン でもそんなこともあるだろうと今も使い続けてるマンだ

    14 21/01/28(木)11:07:16 No.769344136

    一度だけ初期不良に当たっていろいろ死んだ でも懲りずにまた買ってる

    15 21/01/28(木)11:07:30 No.769344162

    >超花っていいものなんです? 笑っちゃうくらいピカピカ光って綺麗だよ

    16 21/01/28(木)11:08:04 No.769344241

    >しまった!保証シールが箱ごとどっかに!探すの面倒くさい! >買い直した!買い直してから見つかった! リンクスってまだあの外装のうっすいフィルムに貼ってあるちっせぇシールが保証書です♡ってやってんの!?

    17 21/01/28(木)11:14:08 No.769345178

    壊れる時はどんなブランドのでも壊れるから ブランドは自分への言い訳の安心代と思えば良い そしてそれは決してバカに出来ない物だ

    18 21/01/28(木)11:14:10 No.769345186

    コルセアのでいいかなって…中身知らないけど

    19 21/01/28(木)11:15:28 No.769345386

    電源のレビュー見ると初期不良あった人の書き込みばかり見つけて困る

    20 21/01/28(木)11:15:48 No.769345442

    こっちの超花は光らないけど特に良くない所が見当たらないくらいには安定して動いてる ちょっとデカい気もしたけど電源なんてそんなもんだろうと思うことにした

    21 21/01/28(木)11:16:37 No.769345559

    >電源のレビュー見ると初期不良あった人の書き込みばかり見つけて困る そりゃ特に不良も文句もなくレビューもしない人に対して 不良起きたからそのことを周りに伝えなきゃってレビューする人とか 声出す人の方が多くなるのはまあありがちだと思うし…

    22 21/01/28(木)11:16:45 No.769345584

    >電源のレビュー見ると初期不良あった人の書き込みばかり見つけて困る 問題ない人はまずレビューを書かないので

    23 21/01/28(木)11:20:18 No.769346129

    多少電圧が不安定でコイルジージー鳴いても文句一つ言わず使ってる俺偉い

    24 21/01/28(木)11:22:04 No.769346372

    安いの買ったらファン下向きにするとすごいうるさくなるやつで困った まあ別に上向きでもいいんだが起動してから組み直すのは面倒くさかったぞ

    25 21/01/28(木)11:23:16 No.769346547

    ブランドは置いといてもフルモジュラーからはもう抜け出せない体にされてしまった

    26 21/01/28(木)11:23:44 No.769346629

    450W bronzeでいいんです…

    27 21/01/28(木)11:24:31 No.769346768

    GPUの電源ピン増やすとかやってんのに 電源側もコネクタにして接点抵抗増やすのよくなくない?

    28 21/01/28(木)11:26:18 No.769347029

    PC関係はハズレ引いた人の愚痴大会みたいになるからな… HDDとかレビュー見たら何も買えなくなる

    29 21/01/28(木)11:27:36 No.769347221

    コルセアだけは避けてる

    30 21/01/28(木)11:28:37 No.769347394

    >GPUの電源ピン増やすとかやってんのに >電源側もコネクタにして接点抵抗増やすのよくなくない? ケーブルが直で出てるタイプ買いなよ…

    31 21/01/28(木)11:29:10 No.769347476

    PC内部をすっきりさせたい

    32 21/01/28(木)11:29:11 No.769347480

    電源はファン回転数見て決めてる セミファンレスはゴミ 常時回転でも最低回転数1000rpm超えてるのはゴミ

    33 21/01/28(木)11:30:05 No.769347614

    初自作のトラップがゴリマックスだったから恵安は買わない

    34 21/01/28(木)11:30:39 No.769347690

    俺は鉄板パーツという言葉を信じない事にしてるんだ

    35 21/01/28(木)11:31:00 No.769347758

    >コルセアだけは避けてる コルセア避けたら選択肢だいぶ狭まらない?

    36 21/01/28(木)11:31:39 No.769347844

    >俺は鉄板パーツという言葉を信じない事にしてるんだ 地雷は信じてるくせに!

    37 21/01/28(木)11:32:52 No.769348009

    画像のPX750使ってたよ i7-3770Kと1050Tiで使ってたんでオーバースペックもいいとこだったけど、5600xとRX6800XTに替えたら補助電源足りなくなって泣いた

    38 21/01/28(木)11:32:54 No.769348022

    >初自作のトラップがゴリマックスだったから恵安は買わない https://www.keian.co.jp/pro_cate/powersupply/ 実はもう売ってないんだ恵安

    39 21/01/28(木)11:34:44 No.769348313

    恵安の電源はほんと昔からいい話を聞かないな…と思ったら >実はもう売ってないんだ恵安 マジかなんか一つの時代が終わったような気持ちだぞ

    40 21/01/28(木)11:35:04 No.769348359

    動物電源消滅してる…

    41 21/01/28(木)11:38:41 No.769348956

    マジで長い電源でも壊れるときはすぐ壊れるし 安いのでも10年間元気だったりするから当たり外れがすごいパーツだ

    42 21/01/28(木)11:39:11 No.769349054

    超花を結局光らせず使ってるわ まあデザインが好みだからいいんだ

    43 21/01/28(木)11:39:16 No.769349070

    カタゲームキューブ

    44 21/01/28(木)11:39:22 No.769349089

    最近出た玄人志向の1000W電源って良さそうだけどどこのOEM品なんだろう

    45 21/01/28(木)11:40:11 No.769349232

    NEOECO GOLDは確かに紫蘇なんだけど 他のNEOECOシリーズは違ったりするよね確か

    46 21/01/28(木)11:41:19 No.769349432

    ゴリラはASRockのマザーと合わせると必ず壊れるって謎の不具合があった思い出

    47 21/01/28(木)11:41:44 No.769349514

    電源が壊れる事なんてあるんだ…

    48 21/01/28(木)11:42:01 No.769349568

    >電源が壊れる事なんてあるんだ… なくはない

    49 21/01/28(木)11:42:59 No.769349728

    形あるものいつかは最後がくるんだ

    50 21/01/28(木)11:43:40 No.769349865

    電源は壊れるパーツ筆頭だから

    51 21/01/28(木)11:44:01 No.769349940

    うちの地デジチューナー恵安製だわ

    52 21/01/28(木)11:44:15 No.769349981

    一回だけ煙吐いた

    53 21/01/28(木)11:44:20 No.769350004

    壊れないわけではないんだけど みな安心が欲しいのわかってるから10年保証とかついてくる

    54 21/01/28(木)11:45:54 No.769350272

    コルセアの紫蘇OEMを買ってもう8年くらいになるけど未だに壊れないな 替え時がわからん

    55 21/01/28(木)11:46:06 No.769350305

    新PCでお高めなの壊れて外した型落ち電源つけてそのまま…

    56 21/01/28(木)11:47:07 No.769350489

    電源は他のパーツ巻き込んで壊れるからすこぶる印象が悪い

    57 21/01/28(木)11:47:45 No.769350602

    コルセアの保証長めの奴でいいかな

    58 21/01/28(木)11:48:04 No.769350661

    一番他のパーツ巻き込んで壊れるのはマザボなんだけどなぜか電源ばかり言われがち

    59 21/01/28(木)11:48:18 No.769350708

    つけっぱにしてる分には全く問題ないけど 特に冬場は電源がつきにくい コンデンサが大分やられて起動電力を確保できないんだと思う

    60 21/01/28(木)11:48:25 No.769350734

    >壊れないわけではないんだけど >みな安心が欲しいのわかってるから10年保証とかついてくる 俺が買ってた頃は5年保証が最高だった気がする

    61 21/01/28(木)11:49:02 No.769350854

    >電源は壊れるパーツ筆頭だから 電源がイカれるなんて日常的に限界OCとかしてる人の話かと思ってた…

    62 21/01/28(木)11:49:17 No.769350903

    壊れにくさを追求するなら容量小さいのがいいよ 部品点数と壊れやすさは比例する

    63 21/01/28(木)11:49:19 No.769350910

    シーソニックの電源は2マンくらい平気でするのが困る…

    64 21/01/28(木)11:50:13 No.769351085

    >一番他のパーツ巻き込んで壊れるのはマザボなんだけどなぜか電源ばかり言われがち いろいろ替えてって結局マザボが駄目だったってなるの多いよね

    65 21/01/28(木)11:50:37 No.769351178

    お高い電源が1年で壊れた時は何も信じられなくなった

    66 21/01/28(木)11:51:52 No.769351428

    長期保証内でも修理してる間の電源はどうすれば?

    67 21/01/28(木)11:52:23 No.769351534

    >長期保証内でも修理してる間の電源はどうすれば? 安い電源で間に合わせる

    68 21/01/28(木)11:52:35 No.769351584

    >NEO ECO GOLD どうしてもネコと読んでしまう字の並び

    69 21/01/28(木)11:53:23 No.769351764

    当たり引くまで何回でも交換してやる

    70 21/01/28(木)11:54:25 No.769351973

    NECO NECO GOLD!

    71 21/01/28(木)11:55:08 No.769352105

    ニャーーン

    72 21/01/28(木)11:56:19 No.769352324

    めんどくせえから代わりの送ってくれるところがいい

    73 21/01/28(木)11:56:42 No.769352411

    それこそ動物電源が猛威を振るってた頃よりは 全体的に信頼度は増したような気はする

    74 21/01/28(木)11:57:56 No.769352670

    こういうのはつい面倒になって保証とかを全然使ってない気がする

    75 21/01/28(木)11:59:14 No.769352932

    ケース付属の安電源でも壊れた事すらないから困る

    76 21/01/28(木)12:00:37 No.769353224

    >こういうのはつい面倒になって保証とかを全然使ってない気がする 故障しなければ使う必要ないんだ

    77 21/01/28(木)12:00:48 No.769353265

    >ケース付属の安電源でも壊れた事すらないから困る PCは実際運ゲーなのだ ゴールドもプラチナも故障には関係のないことなのだ

    78 21/01/28(木)12:00:56 No.769353294

    昔と違ってどれ買っても安定してるイメージ ハードな使い方するなら、紫蘇か超花って感じ

    79 21/01/28(木)12:01:03 No.769353313

    >ケース付属の安電源でも壊れた事すらないから困る すごい

    80 21/01/28(木)12:01:31 No.769353397

    高級電源もウンソウ=トラブルには勝てぬ

    81 21/01/28(木)12:02:44 No.769353637

    電源かマザーか知らんが漏電したまま6年ぐらい使った

    82 21/01/28(木)12:03:30 No.769353779

    antecの黄色い奴ばっかり買ってる 高い電源一回だけ買ったことあるけど初期不良で心が折れた

    83 21/01/28(木)12:04:55 No.769354075

    >一番他のパーツ巻き込んで壊れるのはマザボなんだけどなぜか電源ばかり言われがち 俺はどっちかわからんからとりあえず電源もマザボ買って試したら電源だったよ マザボ余ったんでもう一台パソコン組んだ!

    84 21/01/28(木)12:05:07 No.769354131

    なんとなく安かったサイズの電源使ってるけど特に今のところ問題ないな

    85 21/01/28(木)12:05:12 No.769354161

    マザボも巻き込むの?

    86 21/01/28(木)12:05:16 No.769354174

    シーソニックでも壊れるときは壊れるからもうあまり気にしないほうがいいかなって…

    87 21/01/28(木)12:05:28 No.769354216

    ワシはSeasonicのSSR-650RMS!

    88 21/01/28(木)12:05:35 No.769354241

    >壊れにくさを追求するなら容量小さいのがいいよ >部品点数と壊れやすさは比例する 容量大きい方が有利かと思ったけどそうでもないのか

    89 21/01/28(木)12:05:51 No.769354297

    PCパーツだと耐久性的にはCPUが一番強いと聞く 逆にマザボあたりはコンデンサが妊娠してだめになるとか

    90 21/01/28(木)12:06:36 No.769354474

    電源ってそういや進化してるの?

    91 21/01/28(木)12:06:37 No.769354478

    換気全くない田舎の海風直で来る山の家に梅雨の間ずっと置いといたらしけったのか電源壊れたよ 去年は3ヶ月くらい行けなかったから… 他は生きてた

    92 21/01/28(木)12:07:14 No.769354612

    >マザボも巻き込むの? ダメになる瞬間に運悪くどばっと接続先に電気流し込んだりしたら死んじゃうよね ただ何も出力できなくなる死に方なら平気だろうけど

    93 21/01/28(木)12:07:49 No.769354744

    >PCパーツだと耐久性的にはCPUが一番強いと聞く CPUを壊すのは相当めちゃくちゃやらんと駄目だろうな

    94 21/01/28(木)12:07:58 No.769354784

    最近はコンデンサの質が上がってたりするのかな

    95 21/01/28(木)12:08:23 No.769354879

    一昔前はゲーミング用途なら最低750は積めと言われたもんだが今思うと何だったんだあの風潮

    96 21/01/28(木)12:08:33 No.769354900

    これまで750w使ってたけど今度買う電源は850wなんだ…

    97 21/01/28(木)12:08:42 No.769354948

    クソ!ゲームキューブスレだと思ってカタログから来たのに

    98 21/01/28(木)12:09:24 No.769355086

    >シーソニックでも壊れるときは壊れるからもうあまり気にしないほうがいいかなって… 少しは気にしようよ

    99 21/01/28(木)12:10:34 No.769355341

    容量は大きいほうが余裕があるから壊れにくくなるのは事実

    100 21/01/28(木)12:10:44 No.769355385

    >一昔前はゲーミング用途なら最低750は積めと言われたもんだが今思うと何だったんだあの風潮 今もそうだろう むしろ850の方がいい

    101 21/01/28(木)12:11:22 No.769355529

    >一昔前はゲーミング用途なら最低750は積めと言われたもんだが今思うと何だったんだあの風潮 今なら1000くらいは欲しいよな

    102 21/01/28(木)12:11:45 No.769355627

    光る電源って今のケースに全然合わないんだな…

    103 21/01/28(木)12:12:00 No.769355695

    多くて困るこたないしね

    104 21/01/28(木)12:12:23 No.769355773

    今はこの構成に合う電源容量はこれ!みたいなのすぐお出ししてくれるから便利よね

    105 21/01/28(木)12:12:31 No.769355802

    >一昔前はゲーミング用途なら最低750は積めと言われたもんだが今思うと何だったんだあの風潮 単にハイエンドGPUが単体で300W-350W食うから それとCPUその他で食う分を合わせて少しマージン取るとそれくらいになるだけだよ 風潮も何もない

    106 21/01/28(木)12:12:51 No.769355877

    今だとゲーミング用途に750wは厳しいよ

    107 21/01/28(木)12:13:04 No.769355920

    >一昔前はゲーミング用途なら最低750は積めと言われたもんだが今思うと何だったんだあの風潮 昔は50%付近が一番効率高くなるからと言う説が一番有力

    108 21/01/28(木)12:13:08 No.769355941

    上位のGPU使うならそりゃ容量は多く欲しい ただゲーミングって言葉自体もうとりあえずつけとけみたいな扱いだし 下限は下がってる気はする

    109 21/01/28(木)12:13:29 No.769356031

    そもそもピーク時に1000Wも必要になる構成で組みたくないから750Wでいいよ

    110 21/01/28(木)12:13:30 No.769356041

    >昔は50%付近が一番効率高くなるからと言う説が一番有力 今でも有効らしい

    111 21/01/28(木)12:13:45 No.769356087

    >今だとゲーミング用途に750wは厳しいよ ゲーミング用途ってなんか言葉おかしいよね

    112 21/01/28(木)12:14:18 No.769356211

    https://nzxt.jp/products/detail/c-series.html これ買った

    113 21/01/28(木)12:14:20 No.769356217

    グラボとCPUによるとしか言えんよね

    114 21/01/28(木)12:14:41 No.769356315

    >今でも有効らしい 今はもうちょっと効率いい幅が広いから…

    115 21/01/28(木)12:15:18 No.769356452

    >ワシはSeasonicのSSR-650RMS! 5年以上フル稼働してくれてありがとうだよお前!

    116 21/01/28(木)12:15:22 No.769356470

    ピーク時でも30%くらいになるように組めば相当長持ちするんじゃないかな

    117 21/01/28(木)12:15:57 No.769356627

    >ピーク時でも30%くらいになるように組めば相当長持ちするんじゃないかな 変換効率の話なんで関係無いっすね

    118 21/01/28(木)12:15:59 No.769356632

    紫蘇の電源買おうとしたら知らないシリーズばかりになってた

    119 21/01/28(木)12:16:12 No.769356673

    nzxtって気になりつつも一度も触ったことないメーカーだわ ケースかっこいいよね

    120 21/01/28(木)12:16:33 No.769356744

    OCせずに定格運用してるから電源壊れたことないな 今のアンテック製のやつ7年使ってるけど不調になったことない

    121 21/01/28(木)12:17:43 No.769357029

    >ピーク時でも30%くらいになるように組めば相当長持ちするんじゃないかな 効率悪くて熱に変換される電力が大きいから長持ちしないと思う 20%負荷と100%負荷の効率が大体同じくらい

    122 21/01/28(木)12:17:52 No.769357064

    やっぱOCしないのと中にホコリため込まないのがいいよ

    123 21/01/28(木)12:18:58 No.769357311

    メンテしやすいPCケース選びって大事だよね…

    124 21/01/28(木)12:19:11 No.769357356

    >nzxtって気になりつつも一度も触ったことないメーカーだわ >ケースかっこいいよね デザインは好きだけど電源の方はレビュー全くないからちょっと不安

    125 21/01/28(木)12:19:41 No.769357488

    グラボは乗せずに内蔵GPUのみで 高負荷がかかるようなゲームやベンチマークとかも回さないみたいな 優しい使い方してたら10年くらい持ってる

    126 21/01/28(木)12:19:56 No.769357550

    su4550872.jpg

    127 21/01/28(木)12:19:57 No.769357556

    >メンテしやすいPCケース選びって大事だよね… 大事だけどこれこれ!ってケース引き当てちゃうと新しいケース選び死ぬほど面倒になるよ

    128 21/01/28(木)12:20:04 No.769357579

    3,4年に1回くらいのペースでまるごと入れ替えで自作PC組むけど 電源が一番何買ったら良いのかわからん

    129 21/01/28(木)12:20:28 No.769357679

    部屋が狭いから埃が無限にたまっていく

    130 21/01/28(木)12:20:35 No.769357713

    近所への落雷でPC二回死んだ経験あるから雷サージ保護回路の有無が重要かな まあうち一回はモデムからのサージで逝ったっぽいけど

    131 21/01/28(木)12:22:05 No.769358080

    >su4550872.jpg これじゃあ2,3%の効率のためにピーク時の倍の容量買わされてる客が馬鹿みたいじゃないですか

    132 21/01/28(木)12:22:58 No.769358313

    そろそろ電源コネクタももっと挿しやすくならないかな 24pinとか

    133 21/01/28(木)12:23:29 No.769358461

    電源を換装する時に静かそうだからとセミファンレス機能付きの奴にしたんだけどあんまりいい話を聞かないから切って運用する事にしてしまってる… それでも前の電源よりは幾分静かだからいいのだが

    134 21/01/28(木)12:24:16 No.769358626

    昔は質の悪い液体コンデンサだと容量抜けってのがあって 使ってるうちに容量が0.5~1割減ることがあったから容量多めにしておく文化があった

    135 21/01/28(木)12:28:18 No.769359553

    動作に問題はないけど保証期間切れたから交換した電源の処分って出せれば燃えないゴミでいいのだろうか 初の交換だから勝手が分からん…

    136 21/01/28(木)12:29:06 No.769359744

    倍容量買えとか1000W以上にしろみたいな話はほぼ日本でのみ通用する商業上の都合でしかないよ Ampereが大食いなのは事実だけど普通はPSU買い換える前にグラボをUVして電力制限かけるし

    137 21/01/28(木)12:29:29 No.769359837

    低品質な液体コンデンサがマザボで大問題になったことがあったな… トラウマなのか過剰とも思えるフル固体コンデンサが主流になった

    138 21/01/28(木)12:31:09 No.769360267

    グラボ買い替えたら電力不足で立ち上がらなかった苦い経験から電源買うときは次世代見越して余裕持たせて買っちゃう!

    139 21/01/28(木)12:33:00 No.769360726

    最大負荷で回さない方が機械が保ちそうな気はする あくまで気がするだけで確かめたわけではない

    140 21/01/28(木)12:38:15 No.769361924

    それでも俺はオーバースペックな電源を使う なぜならその方がかっこいいからだ!!

    141 21/01/28(木)12:38:37 No.769362005

    >そろそろ電源コネクタももっと挿しやすくならないかな >24pinとか ミシミシミシミシってなるのこわい