虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • https:/... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/28(木)10:47:00 No.769341256

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/17679

    1 21/01/28(木)10:56:53 No.769342669

    > 研究者の京都女子大梅田千尋教授は二〇〇〇年代初頭に安倍晴明ブームが起き「ファンタジー的なイメージが先行し、にせ陰陽師が頻繁に現れるようになった」と指摘。正統性を持つ後継者が途絶えることを危惧する。 安倍晴明のお母様がまずファンタジーな存在じゃないですか

    2 21/01/28(木)11:03:47 No.769343648

    >安倍晴明のお母様がまずファンタジーな存在じゃないですか 陰陽道は学問だから生まれがファンタジーである事と関係ないだろう 1000年前の学問が廃れた原因を1000年後のブームのせいにするのもひどいけど

    3 21/01/28(木)11:05:25 No.769343888

    魑魅魍魎もいない現代に陰陽師なんていらないだろ

    4 21/01/28(木)11:08:03 No.769344238

    知名度を得たかどうかだけで結局途絶えはするんじゃない

    5 21/01/28(木)11:08:20 No.769344276

    >魑魅魍魎もいない現代に陰陽師なんていらないだろ 魔人加藤保憲みたいなのいるかもしれないし…

    6 21/01/28(木)11:09:17 No.769344422

    それはそうとしてはるあきらの尻の形状 いいよね

    7 21/01/28(木)11:09:21 No.769344436

    >教えを請う人は何人かいたが辞めてしまった 思ってたのと違う!って途中でなったんだろうな

    8 21/01/28(木)11:10:31 No.769344612

    >>教えを請う人は何人かいたが辞めてしまった >思ってたのと違う!って途中でなったんだろうな 地味で大変なお仕事なのかな…

    9 21/01/28(木)11:11:31 No.769344769

    どういう価値でお金が得られるのかわからんし…

    10 21/01/28(木)11:12:54 No.769344994

    ものすごくミーハーな外野の意見だけど美男か美女が後継者になったらいいと思うの

    11 21/01/28(木)11:13:57 No.769345147

    内裏とずぶずぶだった時代ならともかく現代はなあ

    12 21/01/28(木)11:14:18 No.769345214

    バーチャル陰陽師なら需要がありそうだな…

    13 21/01/28(木)11:15:02 No.769345314

    そもそも神学とかの学校出て神主の資格とか取らないとダメなんじゃないのこれ

    14 21/01/28(木)11:15:06 No.769345320

    妖怪あやかし困った時は

    15 21/01/28(木)11:15:19 No.769345363

    これだけで食えなさそうだしなあ

    16 21/01/28(木)11:16:06 No.769345488

    でもこの現代もなお活動してる対魔士って設定は使えるぞ!

    17 21/01/28(木)11:16:59 No.769345631

    >でもこの現代もなお活動してる対魔士って設定は使えるぞ! 苗床になりそう

    18 21/01/28(木)11:17:38 No.769345744

    >義仁さんは「私どもとつながりのある人、土地になじめる人で誰かが担ってくれたら」と話している。 はい無理ー!

    19 21/01/28(木)11:18:47 No.769345923

    土地に馴染んで欲しいはまあ分からんでもないけど 繋がりのある人は高望みし過ぎだろう

    20 21/01/28(木)11:19:02 No.769345951

    >>義仁さんは「私どもとつながりのある人、土地になじめる人で誰かが担ってくれたら」と話している。 >はい無理ー! 私どもとつながりのある人ってのが無理ゲーすぎる… 親族で誰もやらないから廃れそうになってるんじゃろがい!

    21 21/01/28(木)11:20:13 No.769346120

    羽生結弦にやってもらえ

    22 21/01/28(木)11:20:19 No.769346131

    フィクションでそれっぽく認知されてるから廃れても問題なかろう

    23 21/01/28(木)11:20:30 No.769346160

    >羽生結弦にやってもらえ 忙しすぎる…

    24 21/01/28(木)11:20:54 No.769346209

    それだけで食えるならやる人いそうなもんなのに

    25 21/01/28(木)11:21:01 No.769346224

    繋がり セックスしろってことだろうか

    26 21/01/28(木)11:21:22 No.769346264

    指貫グローブに資料だけ渡そうぜ

    27 21/01/28(木)11:21:56 No.769346349

    >地元住民でつくる土御門史跡保存会理事の岩佐由則さん(68)は「自分たちが簡単に継承できることではない。困った」と戸惑いを語る。義仁さんは「私どもとつながりのある人、土地になじめる人で誰かが担ってくれたら」と話している。 結局面倒だから遠回しに誰かやれよって事だろうな

    28 21/01/28(木)11:22:38 No.769346449

    人材が欲しければ普通に報酬を出せばいいのに

    29 21/01/28(木)11:22:45 No.769346469

    滅びる寸前ならもうちょっと必死になれ 近しい人だの土地馴染みだの選り好みするな

    30 21/01/28(木)11:23:42 No.769346620

    YouTubeとかで陰陽師のお仕事内容紹介したりしたらいいんじゃないかな

    31 21/01/28(木)11:24:29 No.769346761

    それはそうとして京都の晴明神社はもう少し立地とか考えてほしい

    32 21/01/28(木)11:24:30 No.769346764

    太陰歴の暦を年一で作ってんの? 未だに? なんで?

    33 21/01/28(木)11:25:41 No.769346924

    神社仏閣みたいに続いてるもんだと思ったがそうもいかんかったかあ

    34 21/01/28(木)11:26:47 No.769347099

    そのうち残された資料を元にオリジナル陰陽道を継ぐものが現れるかもしれん

    35 21/01/28(木)11:29:12 No.769347485

    国に仕えてたころも割と事務仕事が中心だったみたいだし実際やるのは地味な作業の積み重ねなんだろうな…

    36 21/01/28(木)11:30:03 No.769347613

    あらゆる困難が科学で解決するこの平成の時代 人々の閉ざされた心の闇にはびこる魑魅魍魎が存在していた

    37 21/01/28(木)11:30:14 No.769347631

    ちなみに陰陽道で食っていけるんですかね…オタク方面の需要ならありそうだけど

    38 21/01/28(木)11:32:44 No.769347995

    札とか式を使えて妖怪とバトルできるなら継承したいが…

    39 21/01/28(木)11:32:50 No.769348007

    あらゆる困難が科学で解決するこの令和の時代 人々の閉ざされた心の闇にはびこる魑魅魍魎が存在していた

    40 21/01/28(木)11:32:53 No.769348018

    どこから金が入ってどう生活してるのかわからん…少なくとも神社からの買い付けはあるらしいが…

    41 21/01/28(木)11:33:32 No.769348130

    >ちなみに陰陽道で食っていけるんですかね…オタク方面の需要ならありそうだけど ブランド力がきちんと維持出来たら なんだかんだで拝み料で食ってけるみたいだよ

    42 21/01/28(木)11:33:38 No.769348149

    というか神社の業務と一緒では?

    43 21/01/28(木)11:34:42 No.769348304

    >ちなみに陰陽道で食っていけるんですかね…オタク方面の需要ならありそうだけど ルックスが良ければ色んなイベントに呼ばれそう

    44 21/01/28(木)11:34:57 No.769348344

    >というか神社の業務と一緒では? 神社って拠点のない神主が食っていくには陰陽師とか良いみたいだね ある程度由緒ある神社が母体に有ったら箔が付くからやっぱ神社が欲しいみたい

    45 21/01/28(木)11:34:59 No.769348347

    >ブランド力がきちんと維持出来たら >なんだかんだで拝み料で食ってけるみたいだよ つまりブランド力が維持できなくなったと…

    46 21/01/28(木)11:35:06 No.769348365

    URLついてたからついにヒラコーがなんかやらかしたかと思って焦った…

    47 21/01/28(木)11:35:17 No.769348394

    結局血縁とかで縛った結果新規が寄り付かなくなっただけでは

    48 21/01/28(木)11:35:34 No.769348439

    >というか神社の業務と一緒では? プラスアルファがあるでしょ >星で吉凶を表す暦づくりが途絶える可能性も出てきた。 これだけかもしれんが

    49 21/01/28(木)11:35:45 No.769348459

    最低だなアトラス…

    50 21/01/28(木)11:36:24 No.769348551

    >URLついてたからついにヒラコーがなんかやらかしたかと思って焦った… せめて新刊告知くらい信じてあげて

    51 21/01/28(木)11:36:56 No.769348641

    陰陽師ってやってたことまとめると 地政学と建築学と天文学と都市設計やら天気予報やらその他細かい貴族のお悩み相談(占いや呪術含む)で実用寄りな要素多いよね…

    52 21/01/28(木)11:37:39 No.769348775

    >陰陽師ってやってたことまとめると >地政学と建築学と天文学と都市設計やら天気予報やらその他細かい貴族のお悩み相談(占いや呪術含む)で実用寄りな要素多いよね… 要は統計が絡むあらゆる事象の何でも屋なんだな…

    53 21/01/28(木)11:37:45 No.769348795

    >結局血縁とかで縛った結果新規が寄り付かなくなっただけでは そこら辺は難しいね オカルトじゃなくて暦道としての陰陽術ならアプリ製作依頼する必要あるかもしれん

    54 21/01/28(木)11:37:52 No.769348820

    >ある程度由緒ある神社が母体に有ったら箔が付くからやっぱ神社が欲しいみたい というか安倍晴明直系なら神社持ってるでしょ >安倍氏直系の土御門家と関係の深い藤田家出身 傍系で神社持ってないだけなんじゃ

    55 21/01/28(木)11:37:55 No.769348825

    いまだとコンサルとかになりそうだな陰陽道

    56 21/01/28(木)11:38:24 No.769348907

    >要は統計が絡むあらゆる事象の何でも屋なんだな… ガン=カタも習得してそうでいいな

    57 21/01/28(木)11:38:45 No.769348963

    >陰陽師ってやってたことまとめると >地政学と建築学と天文学と都市設計やら天気予報やらその他細かい貴族のお悩み相談(占いや呪術含む)で実用寄りな要素多いよね… 陰陽道のオカルト的看板じゃなくて 学術的な面を押し出して継承依頼をかけるべきとは思うな 陰陽アプリ作成とか

    58 21/01/28(木)11:39:23 No.769349095

    新刊出たのかと思ったじゃねえか

    59 21/01/28(木)11:39:28 No.769349116

    >というか安倍晴明直系なら神社持ってるでしょ そんなことねえよ 晴明神社だってクソ新しいのに

    60 21/01/28(木)11:39:51 No.769349175

    >>要は統計が絡むあらゆる事象の何でも屋なんだな… >ガン=カタも習得してそうでいいな そんな陰陽師いる作品あったら買うわ

    61 21/01/28(木)11:40:04 No.769349212

    陰陽師って天気予報士みたいなもんだと思ってた

    62 21/01/28(木)11:40:45 No.769349338

    風水もけっこう統計上そうした方が気分が良くなったり病気になりにくかったりするよって部分だものな… 風通しや水回りはもちろん玄関や寝室にあれこれ置くのも仕事終えて帰宅したときや寝る時起きた時に目に入る色で精神をある程度コントロールするライフハックだし

    63 21/01/28(木)11:41:45 No.769349518

    中世以降の民間陰陽師と公務員陰陽寮の区別して話してくれないか

    64 21/01/28(木)11:42:09 No.769349588

    >神社って拠点のない神主が食っていくには陰陽師とか良いみたいだね >ある程度由緒ある神社が母体に有ったら箔が付くからやっぱ神社が欲しいみたい なんとなく九井諒子の短編思い出した 神様と神社専門の不動産屋のやつ

    65 21/01/28(木)11:42:39 No.769349659

    呪術廻戦の加茂氏って平安時代に実在してたんだな…

    66 21/01/28(木)11:43:51 No.769349908

    フィギュアスケートやった方が陰陽師っぽいな…

    67 21/01/28(木)11:45:03 No.769350113

    >晴明神社だってクソ新しいのに 拡張したのは最近だが元々のは千年前だろ

    68 21/01/28(木)11:45:39 No.769350233

    世間的にはどのへんからブームだろう ドラマにもなった夢枕獏のやつかな

    69 21/01/28(木)11:46:31 No.769350371

    陰陽頭・賀茂保憲いいよね…

    70 21/01/28(木)11:49:30 No.769350950

    きちんと知識を資料や映像としてまとめればあとからでも学べるじゃないか

    71 21/01/28(木)11:50:46 No.769351205

    陰陽道途絶の危機って言われてもどう回避しろってんだ

    72 21/01/28(木)11:53:00 No.769351698

    資料だけオカルト作家に渡そうぜ!

    73 21/01/28(木)11:53:52 No.769351863

    江戸どころか鎌倉あたりで既に盛られまくってる上に現代でフリー素材化してる安倍晴明はレジェンド陰陽師すぎる…

    74 21/01/28(木)11:55:11 No.769352117

    自撮りで顔写真送っていいよでいざ撮影しようとすると 写真写りが凄い悪い証明写真機は優秀だったんだな

    75 21/01/28(木)11:55:54 No.769352243

    あらゆる困難が科学で解決するこの令和の時代

    76 21/01/28(木)11:56:04 No.769352277

    >>URLついてたからついにヒラコーがなんかやらかしたかと思って焦った… >せめて新刊告知くらい信じてあげて それも信じられない…

    77 21/01/28(木)11:57:03 No.769352484

    新刊出るわけじゃないの!?

    78 21/01/28(木)11:57:53 No.769352660

    なんかヒラコーがやっちゃったのかと思ったら違った

    79 21/01/28(木)11:58:08 No.769352712

    そもそも陰陽師撲滅されただろ

    80 21/01/28(木)11:58:16 No.769352733

    勘解由小路滅びたの残念

    81 21/01/28(木)11:58:50 No.769352855

    博物学とはまた違うのかな

    82 21/01/28(木)11:58:54 No.769352867

    >勘解由小路滅びたの残念 なにそれ?

    83 21/01/28(木)11:59:33 No.769353003

    >博物学とはまた違うのかな 時代もジャンルもやることも何もかも違わない?

    84 21/01/28(木)12:01:00 No.769353303

    このおっさんがちゃんと受け継いでるのかもうさんくさい

    85 21/01/28(木)12:01:10 No.769353337

    >あらゆる困難が科学で解決するこの令和の時代 陰陽術師ものの冒頭にあるこういうナレーション好き

    86 21/01/28(木)12:10:59 No.769355440

    漫画が再開したのかと思ったけどそんな訳ないか

    87 21/01/28(木)12:15:15 No.769356442

    にせ陰陽師ってなんだよ

    88 21/01/28(木)12:16:54 No.769356825

    ブームの原因の野村萬斎にやらせればいい

    89 21/01/28(木)12:19:22 No.769357395

    オッパイーヌは本物

    90 21/01/28(木)12:19:57 No.769357552

    ちょっと前にテレビで石田千尋って人が出てたね

    91 21/01/28(木)12:20:38 No.769357725

    暴れん坊清少納言て漫画に史実よりのキャラで出てたな ファーブル的なフィールドワークしてる植物学者みたいだった

    92 21/01/28(木)12:22:00 No.769358063

    ざっくりいうと当時最先端の学術を学んで朝廷のために働く部署って感じだしな陰陽寮

    93 21/01/28(木)12:22:07 No.769358095

    教えを請う人は現れたけどみんな辞めてったってこれさあ…

    94 21/01/28(木)12:22:22 No.769358157

    >地政学と建築学と天文学と都市設計やら天気予報やらその他細かい貴族のお悩み相談(占いや呪術含む)で実用寄りな要素多いよね… 問題は当時ならともかく今なら官僚や学者やカウンセラーでいいとこだな

    95 21/01/28(木)12:23:51 No.769358538

    こういうのって身内で固めて外野入れない癖に未来憂うよね…

    96 21/01/28(木)12:24:22 No.769358655

    見出し見て1000年間後継が居ないでシワシワになってるのかと思った

    97 21/01/28(木)12:27:49 No.769359433

    陰陽師と言えばアンビリバボーに出てた石田千尋だな

    98 21/01/28(木)12:28:25 No.769359581

    安倍晴明と蘆屋道満生き返らせて陰陽道バトルやってくれ

    99 21/01/28(木)12:30:31 No.769360102

    やってた仕事自体は別の分野に受け継がれてるからなあ…

    100 21/01/28(木)12:30:32 No.769360110

    爺が子育て失敗したんだな

    101 21/01/28(木)12:30:34 No.769360121

    どーまんせーまん

    102 21/01/28(木)12:30:41 No.769360137

    まず間違いなくこのジジイがクソなパターン

    103 21/01/28(木)12:31:15 No.769360295

    1000年間アップデートされてない学問に何の価値があるんだ

    104 21/01/28(木)12:31:20 No.769360322

    陰陽師がやってた事もだいたい科学で肩代わりできる世の中だからプログラマーとかエンジニアなんかを陰陽師認定して頑張ってもらう方向にはならんかな