21/01/28(木)02:10:09 coolな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/28(木)02:10:09 No.769298806
coolなカセット絵
1 21/01/28(木)02:11:12 No.769299018
ゲームのグラフィックもPCEの94寄りになる前でCOOL
2 21/01/28(木)02:11:45 No.769299105
ステージ10で遊ぼうぜ!
3 21/01/28(木)02:12:15 No.769299194
なんか2だけ色々と雰囲気が違った気がする
4 21/01/28(木)02:12:40 No.769299264
>ステージ10で遊ぼうぜ! 悪いなのび太このゲーム4人用なんだ
5 21/01/28(木)02:13:11 No.769299360
5656
6 21/01/28(木)02:15:30 No.769299752
サントラが芸術的だと思う
7 21/01/28(木)02:15:35 No.769299773
>ステージ10で遊ぼうぜ! ボヨヨンボムを投擲しまくり飛び跳ねた後、直線上の隙間全てに キノコが生え揃った時のカオスぶりよ
8 21/01/28(木)02:15:50 No.769299819
>なんか2だけ色々と雰囲気が違った気がする 作曲担当が違うからかいつもの曲が使われてない
9 21/01/28(木)02:16:23 No.769299906
>作曲担当が違うからかいつもの曲が使われてない 知らなかった…
10 21/01/28(木)02:18:33 No.769300270
ゲームオーバー時に目の表示が消え真っ黒になるのが怖い 1の爆死時も同じだったっけか
11 21/01/28(木)02:18:35 No.769300275
2は1に比べるとノーマルモードのステージギミックが増えまくっててびっくりした 即死の電撃はどうかと思うけど…
12 21/01/28(木)02:20:03 No.769300506
>1の爆死時も同じだったっけか 1はSEもロボットがエラー起こしましたみたいな感じで怖い バトルモードでのCOMの動きも完全にシステマチックだし
13 21/01/28(木)02:20:34 No.769300588
バトルの曲が名曲すぎる
14 21/01/28(木)02:21:08 No.769300683
2は名作の典型
15 21/01/28(木)02:22:01 No.769300829
いつからボンバーマンってロボじゃなくなったんだそういや? GBの時点でボンバーマンのご先祖ってなんだ…?と思ったけど
16 21/01/28(木)02:22:02 No.769300831
>1はSEもロボットがエラー起こしましたみたいな感じで怖い >バトルモードでのCOMの動きも完全にシステマチックだし フィポポポッ(脱力・目がブラックアウト)みたいなのだったよね確か ロボット感増し増し
17 21/01/28(木)02:24:08 No.769301135
サーキットのバトルステージが地味にお気に入りだった記憶がある ソフトブロック前でじりじりする
18 21/01/28(木)02:24:15 No.769301154
三面のバネの感覚が掴みづらくて水没しまくった
19 21/01/28(木)02:30:40 No.769302042
はじめてやったボンバーマンだった
20 21/01/28(木)02:30:41 No.769302045
戦車奪えるだけでも楽しかった二人用あったら完璧だったな
21 21/01/28(木)02:36:37 No.769302776
>いつからボンバーマンってロボじゃなくなったんだそういや? 喋れるようになってから?
22 21/01/28(木)02:43:17 No.769303502
3面のBGM急に思い出した 史上最大の作戦のマーチだあれ よく考えたら楽しい雰囲気だけど物騒なものたくさん出てきてたな
23 21/01/28(木)02:43:59 No.769303589
対戦のCOMは弱すぎてもうちょっとどうにかならなかったのかな…
24 21/01/28(木)02:45:04 No.769303696
ドットのグラデの感じが一番よかった気がする
25 21/01/28(木)02:47:43 No.769304020
ラスボスの倒しかたわからなかった「」もいるだろう
26 21/01/28(木)02:55:14 No.769304881
>ラスボスの倒しかたわからなかった「」もいるだろう 前作と同じだったからまだなんとか それよりも一つ前のが耐久力高すぎる
27 21/01/28(木)03:00:09 No.769305403
2しか持ってなかったからボンバーマンが喋るのに違和感があった
28 21/01/28(木)03:14:56 No.769306911
紙パッケージはあんまかっこよくないんだよね… そして123どれも結構雰囲気違ってた記憶がある
29 21/01/28(木)03:18:52 No.769307277
>5656 1111だっけ
30 21/01/28(木)03:22:08 No.769307553
>紙パッケージはあんまかっこよくないんだよね… >そして123どれも結構雰囲気違ってた記憶がある 2は実は白ボンが宇宙からの侵略者の尖兵で兄弟ロボと戦うってなんかハードボイルドなかんじだし毎回設定違いすぎる
31 21/01/28(木)03:43:26 No.769309316
su4550413.jpg 説明書の絵も3以降の人じゃないから独特の味わいがある
32 21/01/28(木)03:45:13 No.769309450
そうか…捕虜って設定だったんだ…説明書なんか全然覚えてなかった
33 21/01/28(木)03:47:46 No.769309614
白以外はなんなの…
34 21/01/28(木)03:51:44 No.769309847
爆発音もなんかかっこいいなって思ってたわ
35 21/01/28(木)03:56:16 No.769310084
多分一番遊んだやつ
36 21/01/28(木)04:00:31 No.769310346
確かに他のシリーズよりこう無機質感ある
37 21/01/28(木)04:02:37 No.769310469
>2は実は白ボンが宇宙からの侵略者の尖兵で兄弟ロボと戦うってなんかハードボイルドなかんじだし毎回設定違いすぎる そもそも白ボンは地下牢獄深くに幽閉された罪人で脱獄を図るのが初代じゃなかったか
38 21/01/28(木)04:05:52 No.769310677
>そもそも白ボンは地下牢獄深くに幽閉された罪人で脱獄を図るのが初代じゃなかったか 罪人じゃなくて囚人だった
39 21/01/28(木)04:06:53 No.769310750
サントラ欲しい
40 21/01/28(木)04:14:30 No.769311159
キックとかパンチとか取ると何故か屁みたいな音鳴るのは永遠の謎だ…
41 21/01/28(木)04:14:31 No.769311161
ボス戦の曲がめっちゃかっこいいよね
42 21/01/28(木)04:15:38 No.769311229
倒した後なんか悲しい感じがするのは兄弟だからか…
43 21/01/28(木)04:16:54 No.769311295
5面のBGMいいよね
44 21/01/28(木)04:20:08 No.769311481
2は1よりグラフィックが濃くなってて怖い
45 21/01/28(木)04:24:01 No.769311683
>2は1よりグラフィックが濃くなってて怖い 1のピエロマスクといい2のマスクチェンジといい 濃い顔のボスに更に濃い顔させるのが好きだよね
46 21/01/28(木)04:42:28 No.769312551
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
47 21/01/28(木)04:46:18 No.769312726
こわ…
48 21/01/28(木)04:49:48 No.769312875
>バンゲリング帝国の地下で働かされていた爆弾製造用ロボット(初代) バンゲリング帝国…?
49 21/01/28(木)04:56:48 No.769313156
所々処理落ちが目立ってたので1・2のグラ路線だと5人対戦は無理だったんだろうな
50 21/01/28(木)04:59:42 No.769313280
>ボス戦の曲がめっちゃかっこいいよね 一時期毎日聴いてた頃あったわ 当時のスーファミ音源に古き良き昔のノスタルジックを感じながら
51 21/01/28(木)05:00:24 No.769313309
>所々処理落ちが目立ってたので1・2のグラ路線だと5人対戦は無理だったんだろうな そうかなあ 3だとルーイにみそボン スプライトの数だと3の方が多そうだけども 世界観の統一の意味が大きそうな気がする…
52 21/01/28(木)06:26:00 No.769316232
バンゲリングベイ→ボンバーマン→ロードランナーだっけ?
53 21/01/28(木)06:32:31 No.769316474
この頃はまだキャラが色違いしか選べないんだっけ
54 21/01/28(木)06:34:08 No.769316539
地下で働いてたロボットになんか自我が芽生えて 俺人間になりたいから地上行くわしたのがボンバーマンで 人間になれた結果がロードランナーとかだったか