21/01/28(木)01:53:50 今更聞... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/28(木)01:53:50 No.769295619
今更聞けない常識なんだろうけどスレ画ってお湯かけるのかお茶かけるのかどっちが正しいんです?
1 21/01/28(木)01:53:59 No.769295650
お湯
2 21/01/28(木)01:54:19 No.769295733
熱湯って明記されてるだろ
3 21/01/28(木)01:54:31 No.769295773
書き込みをした人によって削除されました
4 21/01/28(木)01:55:43 No.769296085
まずは商品に書いてある作り方を見るって常識から学んで
5 21/01/28(木)01:57:05 No.769296356
>公式ルールではお茶推奨 なんで消したの?
6 21/01/28(木)01:58:02 No.769296557
>なんで消したの? 一般のお茶漬けの話だと勘違いしたから
7 21/01/28(木)01:58:11 No.769296584
パッケージの裏あたり見ればお湯とか書いてなかったか?
8 21/01/28(木)01:58:33 No.769296652
抹茶粉が入ってるからね
9 21/01/28(木)01:58:55 No.769296728
お茶の素みたいなやつ元々入ってるじゃん
10 21/01/28(木)02:00:37 No.769297044
お茶をかけた日の翌早朝、お茶漬け警察が玄関をノックする
11 21/01/28(木)02:03:41 No.769297602
CMで急須からお茶注いでなかった?
12 21/01/28(木)02:03:54 No.769297628
スレ画は出汁茶漬けの素なんだ 出汁が省略されてるから誤解を招くが
13 21/01/28(木)02:06:15 No.769298073
>CMで急須からお茶注いでなかった? https://www.nagatanien.co.jp/enjoy/cm/detail/1/ ただの熱湯だと思うけど…
14 21/01/28(木)02:06:38 No.769298137
お茶かけるやつは作り方を見ずパッケージだけ見て理解したつもりになってる救いよう無いバカだから仕事任せられない
15 21/01/28(木)02:06:42 No.769298145
聴く前に試せば良い 緑茶で作るとめちゃめちゃエグくなるぞ
16 21/01/28(木)02:07:24 No.769298293
スレ画も好き! 緑茶だけごはんに掛けるのも好き! つまり両方合わせたら!? うわ…キツ…
17 21/01/28(木)02:09:03 No.769298568
スレ画の梅茶漬けが好き
18 21/01/28(木)02:09:18 No.769298618
>ただの熱湯だと思うけど… 記憶と違ってお湯だった どこで記憶が改変されたんだろう
19 21/01/28(木)02:10:18 No.769298834
好きなのかけろよ…
20 21/01/28(木)02:11:02 No.769298989
生死をかけろ
21 21/01/28(木)02:11:27 No.769299058
なめたけの瓶詰めのパッケージにお茶漬けにも使えるとか書いてて、んなアホなって思いつつ試したらめちゃくちゃ美味かった
22 21/01/28(木)02:12:39 No.769299258
言ってもお茶かけても普通にうまいよ
23 21/01/28(木)02:12:55 No.769299311
CMで急須から注ぐからお茶だと勘違いする人は多い
24 21/01/28(木)02:14:12 No.769299548
出汁みたいな粉末が元から入ってるから味のあるお茶とケンカしちまう
25 21/01/28(木)02:14:51 No.769299652
>言ってもお茶かけても普通にうまいよ わかる 濃い緑茶で作ってもいいし、ほうじ茶で作っても良い
26 21/01/28(木)02:14:58 No.769299675
お茶漬けなんか冷や飯に適当に残ってるタクアンか佃煮か焼海苔でも乗せて 熱いお茶かければそれで完成だろ
27 21/01/28(木)02:14:59 No.769299677
なめたけはまんまめんつゆで煮るという作り方なので そこに出汁足して茶漬けにすると美味しく召し上がれるよ
28 21/01/28(木)02:16:36 No.769299950
昔煎茶かけたら濃すぎてつらかった
29 21/01/28(木)02:17:22 No.769300096
インスタントお茶漬けにお茶かけるのはそういえばやったことないな 今度やってみるか
30 21/01/28(木)02:17:42 No.769300160
後悔すると思うよ 俺はした
31 21/01/28(木)02:18:49 No.769300318
出汁汁かける出汁茶漬けって別にお茶漬けではないよな…と思いつつひつまぶしうめぇ
32 21/01/28(木)02:22:48 No.769300936
煎茶だとにが味がキツいからお湯派だな俺は
33 21/01/28(木)02:26:51 No.769301519
味が薄くて物足りないと思う人はごはんを小盛りにしてお湯の量も減らすといい 塩分結構多いので薄いからって2袋掛けるのはおすすめしない
34 21/01/28(木)02:29:22 No.769301873
最近はこれの上に濃い茶の粉末ちょっとかけてる うンまい
35 21/01/28(木)02:29:28 No.769301883
一つでも割と塩が強いと感じるのでお湯を多めに入れてる
36 21/01/28(木)02:30:16 No.769301997
>出汁汁かける出汁茶漬けって別にお茶漬けではないよな…と思いつつひつまぶしうめぇ だし茶漬けなんてあるくらいだしうまあじの暴力にあてられるのもいいよ…
37 21/01/28(木)02:30:47 No.769302060
自分もお茶で作っても美味しい派だけど味が濃くなりすぎて苦手という人ももちろんいるので 色々試して好みでいいんじゃないかという当たり障りのない結論に
38 21/01/28(木)02:31:04 No.769302110
>一つでも割と塩が強いと感じるのでお湯を多めに入れてる 逆に薄く感じるので0.5合で2袋使う
39 21/01/28(木)02:31:41 No.769302187
濃いor薄いで悩むならこれ買いなさい su4550372.jpg
40 21/01/28(木)02:31:47 No.769302199
お茶かけた方が確実に旨い
41 21/01/28(木)02:31:52 No.769302211
粉末加工やら絶対量やら強いお茶感出すのは難しいから 茶かけてもいい塩梅になってはいるだろう
42 21/01/28(木)02:40:17 No.769303180
普通に冷水掛けて喰っててすまない…
43 21/01/28(木)02:41:51 No.769303345
>普通に冷水掛けて喰っててすまない… 冷やし茶漬けは永谷園でもCMしてたしそんな変でもなくない? あったかご飯をわざわざ冷やすのかって意見もあるけど たかが茶漬けに正道も邪道もないし…
44 21/01/28(木)02:42:44 No.769303442
ただのお湯じゃお茶感ないな確かに 緑の色は付いてるけども
45 21/01/28(木)02:43:46 No.769303564
>お茶漬けなんか冷や飯に適当に残ってるタクアンか佃煮か焼海苔でも乗せて >熱いお茶かければそれで完成だろ それはそうだが今はインスタント茶漬けの話だ
46 21/01/28(木)02:44:13 No.769303616
お湯かけすぎると薄まっちゃうので少なめでやめとく ちょっとおいておくとふやけておじやみたいなのを食う
47 21/01/28(木)02:45:11 No.769303712
出がらしをかけて食うのが最高に美味い
48 21/01/28(木)02:45:24 No.769303735
ごはんを水で洗って食べる文化もあるそうだし 冷やし茶漬けもまぁあるかなって
49 21/01/28(木)02:46:01 No.769303815
インスタントは熱湯だけど自作茶漬けは絶対にウーロン茶
50 21/01/28(木)02:46:45 No.769303909
>ごはんを水で洗って食べる文化もあるそうだし 雑炊するとき洗う
51 21/01/28(木)02:48:41 No.769304122
一袋は多すぎる半分でいい あられだけ全部出た ㌧
52 21/01/28(木)02:49:16 No.769304196
スレ画を常備してていつも食べてくると飽きてくるからゴマ油を垂らしてみたりウェイパーを入れてみたり色々するよね
53 21/01/28(木)02:49:48 No.769304245
ちょっといい磯海苔ブーストするとうまあじがつよい
54 21/01/28(木)02:50:07 No.769304286
画像のせいで茶漬け作る時にあられがないと物足りない体に教育された
55 21/01/28(木)02:50:14 No.769304299
鮭フレーク盛って食べてるな
56 21/01/28(木)02:52:04 No.769304510
醤油をちびりと
57 21/01/28(木)02:52:24 No.769304537
>鮭フレーク盛って食べてるな 鮭茶漬け買えば良くない? それでも物足りないから更に盛るとか?
58 21/01/28(木)02:52:42 No.769304567
もうお茶漬け食べたくてしょうがなくなってきた ちょうどあるから食べよ…
59 21/01/28(木)02:53:18 No.769304620
バターで食べてる せんべい部分と合う
60 21/01/28(木)02:54:22 No.769304765
鍋のしめ雑炊にこれぶち込んでみようかと思って思いとどまるを繰り返している
61 21/01/28(木)02:54:50 No.769304824
ほんだしと適当な漬物やら瓶詰めで茶漬けしてるけどスレ画もたまに食べたくなる
62 21/01/28(木)02:55:52 No.769304943
>>鮭フレーク盛って食べてるな >鮭茶漬け買えば良くない? >それでも物足りないから更に盛るとか? 鮭茶漬けに更に盛るタイプだ
63 21/01/28(木)02:57:51 No.769305193
>粉末加工やら絶対量やら強いお茶感出すのは難しいから >茶かけてもいい塩梅になってはいるだろう うn 煎茶のにがあじがあったほうが好み
64 21/01/28(木)02:58:55 No.769305297
>鍋のしめ雑炊にこれぶち込んでみようかと思って思いとどまるを繰り返している 鍋汁の塩気にスレ画の塩気が入ってかなり塩辛くなるぞ 水炊きならいい塩梅かもな
65 21/01/28(木)02:59:02 No.769305312
鮭フレーク盛り盛りはもう最強だからな…
66 21/01/28(木)03:00:47 No.769305452
スーパーでまず見なくなった塩吹くほどの辛い鮭を焼いてほぐし茶をかけるの美味い
67 21/01/28(木)03:00:51 No.769305459
>鮭茶漬けに更に盛るタイプだ わさびも好きなら絶好の代物があるよ su4550396.jpg
68 21/01/28(木)03:11:03 No.769306468
暑い時は冷たい麦茶かけて食べますよ私は さっぱりしてて美味しい
69 21/01/28(木)03:18:59 No.769307292
普通の鮭の身をほぐして緑茶かけて食べるのが大好きなんだけど 知人に何その食い方って言われてびっくりした記憶がある
70 21/01/28(木)03:19:32 No.769307339
ほうじ茶でもうまいよ
71 21/01/28(木)03:21:41 No.769307516
水分大目で行きたい時はお湯がいい
72 21/01/28(木)03:23:04 No.769307632
梅昆布茶でリッチに
73 21/01/28(木)03:37:19 No.769308825
>ほうじ茶でもうまいよ 使い古した脂ギトギトの焼肉のたれを飯の上にかけ 肉を焼いて乗せ更にタレで塩気を調節したほうじ茶漬けうまいゾ
74 21/01/28(木)03:38:13 No.769308898
市販の出汁茶漬けなんかでも当たり前のように塩分1.5gくらい入ってて塩分制限的に困る おかずなしで食えばギリ一食分に出来るか…
75 21/01/28(木)03:39:36 No.769309030
孤独のグルメでやってた塩辛茶漬けやってみたいんだけど一人暮らしだと塩辛を消費しきれる気がしない……
76 21/01/28(木)03:44:58 No.769309428
>市販の出汁茶漬けなんかでも当たり前のように塩分1.5gくらい入ってて塩分制限的に困る >おかずなしで食えばギリ一食分に出来るか… 自分で出汁を取るんだよ キッチリできるようになると白だし買えなくなるぞ
77 21/01/28(木)03:46:01 No.769309498
>市販の出汁茶漬けなんかでも当たり前のように塩分1.5gくらい入ってて塩分制限的に困る >おかずなしで食えばギリ一食分に出来るか… 味の素でいいじゃん
78 21/01/28(木)03:46:45 No.769309537
生卵入れてる
79 21/01/28(木)03:50:22 No.769309764
わさび入れるの好き
80 21/01/28(木)03:54:25 No.769309999
>孤独のグルメでやってた塩辛茶漬けやってみたいんだけど一人暮らしだと塩辛を消費しきれる気がしない…… 塩辛はそんなすぐに腐らないしイカスミはもちろんオイル系のパスタにも使えるよ