虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/27(水)22:55:04 親戚か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/27(水)22:55:04 No.769244053

親戚から土地を譲りたいって言われたんだけど税金とかめちゃめちゃかかるんだよね? もらってもその金が払えない…

1 21/01/27(水)22:56:10 No.769244431

貰えるものは貰っときな

2 21/01/27(水)22:56:45 No.769244614

貰ってすぐ手放せば?

3 21/01/27(水)22:57:02 No.769244717

駐車場する広さ位はあるの? 農地しか出来ないならいらなそう

4 21/01/27(水)22:57:15 No.769244808

上物がないと固定資産税めっちゃ取られる!なんだこれ! ボロ屋を壊さないで放置する理由がわかった

5 21/01/27(水)22:58:17 No.769245111

評価額次第だよ 100坪ほどの畑になってる住宅地持ってるけど固定資産税0だよ

6 21/01/27(水)22:58:19 No.769245124

売ったお金をくれるとうれしいけど思い入れがあるから管理してほしいとかそもそも売れないとか付いてくる条件があるだろうしねぇ… 気っ風の良い金持ちな親戚なら美味しい土地上げるよ!ってのもあるかも知れんが…

7 21/01/27(水)22:58:42 No.769245241

いいよね元から糞みてえな価値なのに売れる時に売らないで 持ち主が死んだ後に引き取り手のない税金を払うだけの土地

8 21/01/27(水)23:01:51 No.769246234

モノ次第だな 近所の不動産屋に相続するべきかどうか相談してみな

9 21/01/27(水)23:02:55 No.769246615

クソ田舎の土地はタダでもいらない

10 <a href="mailto:す">21/01/27(水)23:03:08</a> [す] No.769246704

小出しですまない 親戚はもう結構な年で子供もいなくて昔から可愛がってくれてた人なんだ 売ることも出来るけどできれば残してほしいって言われた 問題なのがその場所で端っことはいえ都内で築60年ほどの家が付いてくる 定期的に管理しに行ってるらしいんだけどポストが土地売ってくだち!!ってチラシしか入らないレベルで売り希望が多いらしい 両親はコロナ収束したら一度話し合いするからそれまで答えなくていいと言ってる そして俺は北陸在住…

11 21/01/27(水)23:03:26 No.769246790

買った方が安くついたりするんだろうか 経験が無いからさっぱりわからないや

12 21/01/27(水)23:03:51 No.769246947

真面目な話がしたいなら対面で会話できる相手としろよ

13 21/01/27(水)23:04:34 No.769247209

なんでここで聞くの?

14 21/01/27(水)23:05:02 No.769247364

さすがにここで駄弁って決める内容じゃねえ しかもいい土地だし

15 21/01/27(水)23:05:12 No.769247426

貰って死んだら即売りだな

16 21/01/27(水)23:06:04 No.769247710

田舎の土地なら殴ってでもやめさせるところだけど 都会の土地の話じゃなんとも言えねえ 良心の言う通り話し合いを待ちつつその土地のこと調べとけ

17 21/01/27(水)23:06:13 No.769247778

都会の土地ならいい 田舎の山もらっても費用ばっかかかるだけだからいらない

18 21/01/27(水)23:06:47 No.769247994

その話が嘘じゃなければ土地の価値としては良い方だと思うから もっと真面目に考えなさる

19 21/01/27(水)23:07:10 No.769248127

知人や同僚に言ってもブルジョワかよ!って言われるだろうしここくらいしか… とりあえず両親と話し合って決めるよ 貯金が25万しかないから税金なんて払えない……

20 21/01/27(水)23:08:14 No.769248493

>知人や同僚に言ってもブルジョワかよ!って言われるだろうしここくらいしか… ここで言うとブルジョワ死ねdel くらいまで言われるよ

21 21/01/27(水)23:08:14 No.769248495

いい土地かはよく調べなね

22 21/01/27(水)23:08:29 No.769248573

都内ならいいんじゃないの 道路に面して無い建て替え不可 取り壊しも不可の土地とかじゃあねえだろうな

23 21/01/27(水)23:09:31 No.769248925

不動産についても勉強した方がいいかも 税金がいくらかかるかとか 借家にするなら人入りそうなものか立地かとか

24 21/01/27(水)23:09:37 No.769248959

>道路に面して無い建て替え不可 >取り壊しも不可の土地とかじゃあねえだろうな 都心はそんなのあるの!?

25 21/01/27(水)23:09:56 No.769249065

いい土地なら都民の俺が買うよ

26 21/01/27(水)23:10:50 No.769249401

>都心はそんなのあるの!? ごめん取り壊し不可は嘘 建て替え不可は普通にあって二束三文で今も売られている

27 21/01/27(水)23:10:59 No.769249450

取り壊しも不可ってどうすんのその土地…

28 21/01/27(水)23:11:10 No.769249517

狭い道だけで車入れない場所だと壊す場合も人力になってさらに費用かかるはず

29 21/01/27(水)23:11:39 No.769249658

都内の端っこって西端とそれ以外の端で価値が違いすぎる

30 21/01/27(水)23:13:33 No.769250297

金ないから受け取れないでいいじゃん 悩む必要あるか?

31 21/01/27(水)23:13:36 No.769250318

売れねえ変な土地だし困ったぜー! とかなら駄弁りようもあるけどそんな内容じゃヤダ

32 21/01/27(水)23:15:00 No.769250770

都内の空き家全部地上げしたら有効活用できそう

33 21/01/27(水)23:15:25 No.769250889

 貸せるなら取り壊し込みでありなんだな 初期費用はかかるけど

34 21/01/27(水)23:16:12 No.769251143

都内が23区内なら貰う以外の選択が無い

35 21/01/27(水)23:17:16 No.769251465

500万の土地付き中古一戸建て(築30年)とか取り壊し費用が500万以上するから結局壊さず格安で売りに出すとか言ってた

36 21/01/27(水)23:17:32 No.769251578

伊集院の爺さんが危篤状態の時に伊集院の親父にあの家は残してくれって頼んでたのに その時点で既に解体工事してた話好き

37 21/01/27(水)23:17:58 No.769251704

旗竿地いいよね…

38 21/01/27(水)23:18:24 No.769251836

役所にもこんな土地いらんと拒否され売る事も手放す事もできない固定資産税は取られる土地は普通にある

39 21/01/27(水)23:18:49 No.769251991

>伊集院の爺さんが危篤状態の時に伊集院の親父にあの家は残してくれって頼んでたのに >その時点で既に解体工事してた話好き 庭を残してくれって言われてて即ブルドーザーじゃなかったっけ?

40 21/01/27(水)23:19:06 No.769252078

すげえ適当な事言ってる「」ばっかりでひでえな…

41 21/01/27(水)23:19:33 No.769252233

地方の人はそうか 都内って東京都内って使う人もいんのか 島嶼地方や多摩地区は東京の人は都内とはあまり呼ばない

42 21/01/27(水)23:19:35 No.769252246

森を相続するのはおすすめしないと聞いた

43 21/01/27(水)23:19:42 No.769252287

そもそもここで相談するのが間違いだから「」は悪くない

44 21/01/27(水)23:20:14 No.769252480

ホイホイそれがどうした

45 21/01/27(水)23:20:57 No.769252704

うらやましいから大嘘で騙そうとしたほうがいいか

46 21/01/27(水)23:21:05 No.769252751

>森を相続するのはおすすめしないと聞いた 森と山は完全に負の遺産 農地もほぼ負の遺産

47 21/01/27(水)23:21:23 No.769252837

>そもそもここで相談するのが間違いだから「」は悪くない 最初の方でそういうレスもあるしな…

48 21/01/27(水)23:22:09 No.769253071

贈与税が払えんなら貰っとけ 貰った後は毎年固定資産税が掛かるが路線価調べればいくら掛かるか分かる

49 21/01/27(水)23:22:38 No.769253213

山は管理責任とか言われて無関係な馬鹿の後始末させられるからな…

50 21/01/27(水)23:23:21 No.769253428

都内の住宅地ならいくらでも運用の仕方があるんじゃないの

51 21/01/27(水)23:23:46 No.769253573

農地はなあ…転用も譲渡もほぼできないし都合よく借り手がいなければ死ぬまで草刈りだけ続けなくちゃならないマウンテンオブうんこだからな…

52 21/01/27(水)23:24:58 No.769253957

>農地はなあ…転用も譲渡もほぼできないし都合よく借り手がいなければ死ぬまで草刈りだけ続けなくちゃならないマウンテンオブうんこだからな… 太陽光発電業者に売り渡すのが最大のチャンスだったんだ

53 21/01/27(水)23:24:59 No.769253965

>>森を相続するのはおすすめしないと聞いた >森と山は完全に負の遺産 >農地もほぼ負の遺産 知り合いが山持ってるけどその土地に行くまでに 別の山を一つ超えなければいけないとか現地でもどこからどこが自分の土地がわからんとか言ってたな しかも税金だけはかかるから捨てたいとか…

54 21/01/27(水)23:25:03 No.769253984

>森と山は完全に負の遺産 >農地もほぼ負の遺産 山は今だと買ってくれる物好きキャンパー増えてるから高望みしなければ売るだけなら近年で一番売りやすいよ 農地もコロナの影響で農家に転職したい人が増えてて意外に売れる 負債の売り時!

55 21/01/27(水)23:26:05 No.769254310

>太陽光発電業者に売り渡すのが最大のチャンスだったんだ 農業委員会にパイプでもあるのかね太陽光業者は 不思議で仕方ない

56 21/01/27(水)23:26:17 No.769254376

農地は税金で優遇してくれるし使い道がない事もないけど さくっと貰えるような所は大概農地としても不便だったりするよね

57 21/01/27(水)23:27:54 No.769254915

農家なんて年金で赤字補填しながら続ける趣味なのになあ…

58 21/01/27(水)23:28:11 No.769255012

農業委員会的にはあいつらマジでなんなのクソが…でしょ ちゃんと農地法に則ってる上に所有者が売る事しか考えてないと手の出しようもないだけで

59 21/01/27(水)23:29:12 No.769255360

「」って意外と土地持ち多そうよね

60 21/01/27(水)23:30:33 No.769255795

山はあるけど登山道の無い雑木林だし誰も欲しがらないわ

61 21/01/27(水)23:30:58 No.769255933

>「」って意外と土地持ち多そうよね 一軒家持ってるって意味でもいいなら俺も土地持ってるぞ

62 21/01/27(水)23:31:13 No.769256006

使わないからって放置してたら草生えまくって近隣トラブルになったりするから注意だぞ

63 21/01/27(水)23:31:41 No.769256150

山って凄まじく負の遺産になるらしいな…

64 21/01/27(水)23:32:26 No.769256351

>使わないからって放置してたら草生えまくって近隣トラブルになったりするから注意だぞ 防草シート貼っても割とすぐ突破されるよね…

65 21/01/27(水)23:33:32 No.769256669

書き込みをした人によって削除されました

66 21/01/27(水)23:33:47 No.769256749

たまたまサバゲーフィールドとして借りたいって人がいたからよかったけど森をもらったときはちょっと困った

67 21/01/27(水)23:33:59 No.769256811

土地(使い物にならない山)ならユーザー沢山居るんじゃないかな…

68 21/01/27(水)23:34:00 No.769256815

うちの親は俺からみて祖父母が死んだら即売ってたわ 俺もうちの親が住んでる土地即売ると思う

69 21/01/27(水)23:34:00 No.769256819

>山って凄まじく負の遺産になるらしいな… なので母方のじーちゃんから山の一角を遺産相続することになるはずだった おじだかカーチャンだかは即相続放棄した

70 21/01/27(水)23:34:07 No.769256844

>山って凄まじく負の遺産になるらしいな… 立地による 山菜ポイントがあったり車道に接してたりすると頭の痛い事だらけだろうが人里離れたところだと本当に持ってるだけで済む

71 21/01/27(水)23:34:17 No.769256902

山で金を産むようにするには農地以上に手入れ大変そうだしな それでいて需要はと言うと…

72 21/01/27(水)23:36:22 No.769257556

山は不法投棄とかマジダルいぞ

73 21/01/27(水)23:36:41 No.769257672

農地って勝手に売れないんだっけか

74 21/01/27(水)23:36:43 No.769257681

今ならキャンプとかで需要あるんじゃないか山 上下水引くのめっちゃ大変そうだけど

75 21/01/27(水)23:37:02 No.769257782

>貯金が25万しかないから税金なんて払えない…… その親戚がお金預けてる銀行に一緒に挨拶いって事情を話せ 上手くいけば超低金利で三千万くらい住宅ローンが借りれる 暫くはそのお金で管理して親戚が亡くなったら駐車場か売る算段たてろ

76 21/01/27(水)23:37:03 No.769257785

山!道路沿い!竹林!

77 21/01/27(水)23:37:33 No.769257943

山持ってるけど国道横切ってるのね んで道路改修の際に俺の側じゃない斜面を法面にするんだって ついでに俺の山の方も補強したいって来たのね んで許可貰いに来たから勝手にやっていいよって言ったら2000万円払ってねって言われた 俺も負担するの…?

78 21/01/27(水)23:37:40 No.769257983

プライベートキャンプ場とかMTBの遊び場として山が売れるとか聞いたことあるけど疑問視してる

79 21/01/27(水)23:37:45 No.769258012

都内の土地でコインパーキングかぁ 儲かりそうだなあ

80 21/01/27(水)23:37:51 No.769258055

国道じゃねえ県道だ

81 21/01/27(水)23:38:19 No.769258168

>んで許可貰いに来たから勝手にやっていいよって言ったら2000万円払ってねって言われた コワ~…

82 21/01/27(水)23:38:44 No.769258291

>んで許可貰いに来たから勝手にやっていいよって言ったら2000万円払ってねって言われた おつらい…

83 <a href="mailto:す">21/01/27(水)23:38:46</a> [す] No.769258309

とにかく親とよく話し合ってみます 簡単に決められることじゃないし… あと練馬にあるらしいんだけど練馬って都会?

84 21/01/27(水)23:39:16 No.769258471

>俺も負担するの…? 自分の土地は整備する義務があるからね…

85 21/01/27(水)23:39:23 No.769258508

練馬大根ブラザーズってアニメがあってな

86 21/01/27(水)23:39:32 No.769258550

>使わないからって放置してたら草生えまくって地目変えられて税金増えたりするから注意だぞ

87 21/01/27(水)23:39:44 No.769258612

その嘘まだ続けるの

88 21/01/27(水)23:40:03 No.769258714

東京だけど練馬はやや田舎じゃないかなあ

89 21/01/27(水)23:40:04 No.769258723

>500万の土地付き中古一戸建て(築30年)とか取り壊し費用が500万以上するから結局壊さず格安で売りに出すとか言ってた でもそれ更地にして楽街とかで1200万の値付けすると飛ぶ様に売れるんっすよー

90 21/01/27(水)23:40:30 No.769258874

>あと練馬にあるらしいんだけど練馬って都会? 知ってて言ってるだろ

91 21/01/27(水)23:40:34 No.769258897

>とにかく親とよく話し合ってみます >簡単に決められることじゃないし… >あと練馬にあるらしいんだけど練馬って都会? 自宅があるが土地代で1億ちょっとしたぞ

92 21/01/27(水)23:40:53 No.769258983

そこの庭にコンテナハウスおけるならいいかもな

93 21/01/27(水)23:41:04 No.769259053

確かトンネルの半分の範囲の権利持ってる人が整備費用断ったら走行不可になったトコあったよね

94 21/01/27(水)23:42:07 No.769259343

小竹向原とか江古田駅練馬駅10mならワンチャン!

95 21/01/27(水)23:42:41 No.769259508

公共工事の費用補助なんて個人で支払えるワケ無いのにね 素直に国なり県が億で山買ってくれればいいのに

96 21/01/27(水)23:42:51 No.769259545

>自宅があるが土地代で1億ちょっとしたぞ 無理だわ断る払えない

97 21/01/27(水)23:44:02 No.769259915

23区の時点で十分都会だよ!

98 21/01/27(水)23:45:48 No.769260410

>自宅があるが土地代で1億ちょっとしたぞ 「」が自宅を購入した…?

99 21/01/27(水)23:45:49 No.769260413

練馬区だと坪単価100万くらいか どれくらいの敷地面積かわかる? 投げ込みが頻繁に入るようなら再建築OKな土地なんだろうな

100 21/01/27(水)23:48:27 No.769261131

土地買いたがる人が山ほど居るって事はその辺の土地が値上がる算段か噂が何かあるんだろうなぁ

101 21/01/27(水)23:48:28 No.769261143

土地貰っても金が無いと何も出来なくて物上げ業者のエサにしかならんから まず親戚と銀行いって金借りられるかどうかだけ調べとけ ダメなら諦めろ

102 21/01/27(水)23:49:55 No.769261576

おそらく俺の持ってる土地より10万倍は地価が高そうだ

103 21/01/27(水)23:53:53 No.769262712

都内に家買おうとしてる俺からしたら羨ましい話だ

↑Top