ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/27(水)20:16:24 No.769186025
ここは地球に似た感じの惑星です 1.カンブリア紀くらいの地球に似ています 2.未来の地球的な感じです dice1d2=2 (2)
1 21/01/27(水)20:18:42 [s] No.769186930
未来の地球に似た感じの惑星です 今のところ存在する生物は地球と同じですがちなみに人類は 1.いまだに生態系の支配者 2.ちょっと陰りを見せた 3.数を減らした 4.大分数が減ってる 5.滅亡した dice1d5=3 (3)
2 21/01/27(水)20:20:51 [s] No.769187696
人類は数が減ってますが未だに健在です そんな惑星イモゲにいる生き物に注目して進化の道を追いかけていきましょう 注目するのは… 1.哺乳類 2.鳥類 3.爬虫類 4.両生類 5.魚類 6.無脊椎動物 dice1d6=2 (2)
3 21/01/27(水)20:21:30 No.769187933
いもげわし
4 21/01/27(水)20:22:54 [s] No.769188447
鳥類に注目しましょう 1.スズメ 2.カラス 3.カモメ 4.ウズラ 5.ワシ 6.その他 7.ゾロ目で決める dice1d7=1 (1)
5 21/01/27(水)20:25:07 [s] No.769189221
あなたはスズメです 冬場は体が丸くなるふくらスズメという習性が有名なスカイまうまうです 雑食でいろいろなものを食べます…
6 21/01/27(水)20:25:09 No.769189233
害鳥だ
7 21/01/27(水)20:28:19 [s] No.769190334
早速進化していきましょう 1.体の大きさが変わる 2.食性関係の変化 3.運動能力の変化 4.営巣関係の変化 5.他固体との関係の変化 6.その他の変化 dice1d6=4 (4)
8 21/01/27(水)20:29:15 No.769190674
材料でも変えたのかな
9 21/01/27(水)20:32:43 No.769191903
営巣能力が進化します 1.巣をより頑丈にする技術 2.より大きな巣を作るようになる 3.土の中に巣を作るようになる 4.巣がより複雑化する 5.ゾロ目で決める dice1d5=1 (1)
10 21/01/27(水)20:33:06 [s] No.769192030
巣がより頑丈になりました…
11 21/01/27(水)20:33:40 No.769192227
確かに巣の耐久は大事だけど…
12 21/01/27(水)20:34:04 No.769192391
正直見切り発車でスレを立ててしまったのでどうしたらいいか分からなくなりました
13 21/01/27(水)20:37:51 [s] No.769193730
とりあえず進化を促しそうな災害を起こします 1.気温が上昇する 2.気温が下降する 3.天敵の動物が増える 4.水が少なくなる 5.人間が生活範囲を広げる dice1d5=3 (3)
14 21/01/27(水)20:40:31 [s] No.769194611
スズメの天敵となる動物が増えました これにより 1.スズメは体を大きくして対抗できるようになった 2.羽毛が棘状になった 3.くちばしが大きくなって戦えるようになった 4.仲間とのチームワークで逃げるようになった 5.体中の雑菌から毒を生成するようになった 6.より複雑な巣で敵から隠れるようになった 7.生活圏を別の場所に映した dice1d7=2 (2)
15 21/01/27(水)20:44:37 [s] No.769195997
ハリスズメ 羽毛が針のようになっていて 1.普段から逆立っているので狙われにくい 2.威嚇する時針状の羽毛を逆立てる そして 1.ハリネズミのように針状の羽毛で身を守る 2.ヤマアラシのように針状の羽毛が抜けやすい dice2d2=2 2 (4)
16 21/01/27(水)20:47:06 [s] No.769196879
威嚇する時針状の羽毛を逆立てて身を守ります この羽毛はヤマアラシのように抜けやすく、迂闊に攻撃すると体に刺さってしまいます そしてこの鳥は 1~4.こう見えて普通に飛べる 5.羽毛が針状になった代償に飛行能力を失った dice1d5=5 (5)
17 21/01/27(水)20:47:31 [s] No.769197038
飛べなくなりました…ヤマアラシの姿をしたスズメです
18 21/01/27(水)20:48:10 [s] No.769197273
ちょっとネタを練り直します
19 21/01/27(水)20:48:24 No.769197359
進化の袋小路…
20 21/01/27(水)20:50:52 No.769198251
棘のあるキウィ
21 21/01/27(水)20:52:00 [s] No.769198637
このハリスズメは… dice1d100=15 (15)くらい繁栄しました
22 21/01/27(水)20:55:06 [s] No.769199767
数が減ったようです その理由は… 1.飛行能力を失ったので針に耐性のある敵から逃げられない 2.気候の変化でエサが減ったが飛べないせいで食べ物のある場所に行くのが難しい 3.飛べなくなったので人間に乱獲された 4.天敵が針があっても大丈夫なように進化した 5.? dice1d5=5 (5)
23 21/01/27(水)20:56:50 [s] No.769200294
1.嵐で大量に死んだ 2.噴火で大量に死んだ 3.地震で大量に死んだ 4.火災で大量に死んだ 5.寒冷化で大量に死んだ 6.隕石の落下で大量に死んだ dice1d6=5 (5)
24 21/01/27(水)20:57:46 [s] No.769200599
何らかの理由で気温が低下して数を減らしました 気温低下の度合いは… dice1d00 100ほど氷河期
25 21/01/27(水)20:57:58 [s] No.769200679
dice1d100=47 (47)
26 21/01/27(水)20:58:12 [s] No.769200767
そこそこの気温低下です
27 21/01/27(水)20:58:37 No.769200919
世界がロシアぐらいの寒さな感じかな
28 21/01/27(水)20:59:02 [s] No.769201060
数を減らしたハリスズメは… 1.進化する 2.細々と生きる 3.絶滅する dice1d3=3 (3)
29 21/01/27(水)20:59:24 [s] No.769201172
ハリスズメは絶滅しました
30 21/01/27(水)20:59:42 No.769201264
寒さには勝てなかったよ…
31 21/01/27(水)21:00:33 No.769201587
当然すぎる結末…
32 21/01/27(水)21:01:54 [s] No.769202074
ちょっと無zかしくなってきたので最初からやり直します ここはカンブリア紀の地球によく似た惑星イモゲです あなたは 1.ミロクンミンギア 2.三葉虫 3.アンモナイト 4.ナマコ 5.クラゲ dice1d5=4 (4)です
33 21/01/27(水)21:02:45 No.769202417
おぺにす…ナマコ
34 21/01/27(水)21:03:23 No.769202668
>寒さには勝てなかったよ… 寒冷環境で羽毛捨てたらそりゃな…
35 21/01/27(水)21:03:24 [s] No.769202669
あなたはナマコです 棘皮動物でウミユリやヒトデそしてウニなんかもこいつの仲間です こいつがどのような進化をするかゾロ目で募集します 一緒に2d6も振って下さい
36 21/01/27(水)21:04:02 [s] No.769202896
進化する特徴は dice1d3=3 (3)つです
37 21/01/27(水)21:04:20 No.769203015
ミトコンドリア
38 21/01/27(水)21:04:23 No.769203031
巨大化
39 21/01/27(水)21:04:51 [s] No.769203208
dice2d6=2 5 (7)でゾロ目が出た場合もゾロ目として扱います
40 21/01/27(水)21:05:55 No.769203638
先端から白い液体を噴出する
41 21/01/27(水)21:06:11 No.769203741
知能が芽生える
42 21/01/27(水)21:06:28 No.769203838
おぺにす…
43 21/01/27(水)21:06:55 No.769204013
蟹に勝てる dice2d6=5 6 (11)
44 21/01/27(水)21:07:01 [s] No.769204045
21:08までにゾロ目が出なかった場合適当にダイスで選択します
45 21/01/27(水)21:09:39 No.769205120
1.ミトコンドリアが進化 2.巨大化 3.先端から白い液体を噴出する 4.知能が芽生える 5.おぺにす… 6.蟹に勝てる dice3d6=6 6 2 (14)
46 21/01/27(水)21:13:50 [s] No.769206766
巨大化して蟹に滅茶苦茶勝てるように進化しました 1.蟹を押さえつける腕が生える 2.内臓を出して蟹を包んで溶かす 3.蟹特攻の毒を持つ 4.蟹のハサミで傷ひとつつかない皮膚になる 5.蟹の好物の貝や海藻に擬態して騙す dice2d5=3 2 (5)
47 21/01/27(水)21:14:35 No.769207023
時間がねえ!
48 21/01/27(水)21:14:50 [s] No.769207136
蟹特攻の毒を持つ上に内臓を発射して蟹を包み直接消化する恐ろしいナマコです カニクイナマコと名付けましょう 赤字なのでここまでとします