21/01/27(水)18:47:23 リアル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/27(水)18:47:23 No.769156409
リアルタイムで見れなかったんだけどやっぱ当時は凄い衝撃だった?
1 21/01/27(水)18:49:47 No.769157053
ここでもスレ立ちまくりだったよ
2 21/01/27(水)18:51:36 No.769157481
良い映画だよね
3 21/01/27(水)18:53:11 No.769157870
21世紀になってすぐにお出しされたインパクトときたら
4 21/01/27(水)18:53:35 No.769157956
上映中のお客の盛り上がり凄かったよ
5 21/01/27(水)18:54:08 No.769158093
ボスたちに感情移入した しんちゃん余計なことを…ってなった
6 21/01/27(水)18:55:38 No.769158456
もう20年前のアニメか…
7 21/01/27(水)18:56:49 No.769158789
リメンバー平成はされるんだろうか
8 21/01/27(水)18:58:36 No.769159242
まだ「クレしんって子供ウケ狙いでしょ」ってイメージが強かった頃だから これと戦国と続いてそういう路線も出来るの…ってなった
9 21/01/27(水)18:59:11 No.769159411
感動モノとして取り上げられがちだけどエンタメとしてもしっかり面白いのが偉い
10 21/01/27(水)19:03:42 No.769160699
>感動モノとして取り上げられがちだけどエンタメとしてもしっかり面白いのが偉い オトナに追われる子供達とか面白いよね
11 21/01/27(水)19:04:51 No.769161013
オトナ帝国が懐かしまれるのも皮肉だな
12 21/01/27(水)19:05:35 No.769161227
大人が子供に戻ったから阻止しなきゃならなかったけど 思想としては賛同しちゃう
13 21/01/27(水)19:06:05 No.769161371
鳴いちゃった
14 21/01/27(水)19:06:37 No.769161503
>これと戦国と続いてそういう路線も出来るの…ってなった そしてお出しされるヤキニクロード
15 21/01/27(水)19:09:18 No.769162300
正しいとか間違ってるとかじゃなくて 楽しい未来を夢見て進んでいく子供の邪魔をすることはできないという話だから
16 21/01/27(水)19:09:33 No.769162379
20世紀のまま生き続けるのか20世紀の頃に憧れてた21世紀目指してやり直すのかどっちだったんだろ
17 21/01/27(水)19:10:00 No.769162535
虎の門って番組で取り上げられてて初めてそこで知った
18 21/01/27(水)19:10:16 No.769162613
泣ける映画ってのは間違いないし途中までは耐えれたけどオラ…大人になりたいから!でとどめを刺された
19 21/01/27(水)19:11:18 No.769162952
また家族に邪魔された いいよね
20 21/01/27(水)19:11:29 No.769163017
スレ画は凄く良かったけど続く戦国もあんなんだったから今後はこういう路線になっちゃうのかなって不安が強かった
21 21/01/27(水)19:12:36 No.769163358
>泣ける映画ってのは間違いないし途中までは耐えれたけどオラ…大人になりたいから!でとどめを刺された しんちゃんらしい未来の求め方だよね 大人になって綺麗なおねえさんとお近付きになりたいって
22 21/01/27(水)19:12:45 No.769163402
>まだ「クレしんって子供ウケ狙いでしょ」ってイメージが強かった頃だから 伊集院光が当時「クレヨンしんちゃんの映画で泣いたんだよ!本当だって!」って意外なことのトークとして話してたの思い出した
23 21/01/27(水)19:13:04 No.769163499
>また家族に邪魔された >いいよね これの直前にしんちゃんがずるいぞって言うのも良いよね…
24 21/01/27(水)19:14:21 No.769163868
>スレ画は凄く良かったけど続く戦国もあんなんだったから今後はこういう路線になっちゃうのかなって不安が強かった クレしんとしてはどうなのってのは分かるけど正直この路線をもっと見たかった気持ちもある
25 21/01/27(水)19:15:14 No.769164135
スレッドを立てた人によって削除されました そうでしょうそうでしょう バラッド見ようね
26 21/01/27(水)19:15:15 No.769164141
今思うとこれ以前も完全に子供向けってのはそうなかったと思う
27 21/01/27(水)19:15:25 No.769164191
子供の頃は大人に憧れあったよなぁ
28 21/01/27(水)19:15:43 No.769164279
これも好きだけどヘンダーランドが一番好きなんだよね
29 21/01/27(水)19:16:34 No.769164564
>これの直前にしんちゃんがずるいぞって言うのも良いよね… ケンとチャコは悪人ではないが善人でもなくて どういう悪役だったと言えばいいのか…って悩むところに「ずるい」という言葉を出してくるのが すごく上手い脚本だと思う
30 21/01/27(水)19:17:06 No.769164742
書き込みをした人によって削除されました
31 21/01/27(水)19:17:10 No.769164763
>ここでもスレ立ちまくりだったよ imgまだないよ
32 21/01/27(水)19:17:20 No.769164819
>伊集院光が当時「クレヨンしんちゃんの映画で泣いたんだよ!本当だって!」って意外なことのトークとして話してたの思い出した あいつロボとーちゃんでも泣いてる…
33 21/01/27(水)19:17:54 No.769165005
イエスタデイ・ワンスモアというセンスある組織の名前 本当にクレしんの敵かってぐらいかっこいい
34 21/01/27(水)19:18:11 No.769165106
ロボとーちゃんはちょっと卑怯すぎる
35 21/01/27(水)19:18:25 No.769165177
子供の頃に見たときは純粋にしんちゃんを応援してたけど 大人になってから見るとひろしやケンチャコの気持ちも凄い分かるんだよな…
36 21/01/27(水)19:18:28 No.769165190
俺…大人になりたくなかったよ…
37 21/01/27(水)19:18:44 No.769165278
21世紀を手に入れろが名曲すぎる
38 21/01/27(水)19:19:10 No.769165414
ケンはアカマミレの青春がアカマミレ以上に似合う
39 21/01/27(水)19:19:14 No.769165435
ロボとーちゃんも好きだけど五木ひろしのとこはちょっとノれなかった ギャグ挟まないと話が重すぎるか
40 21/01/27(水)19:19:14 No.769165438
ツイッターもみさえの尻であふれてた記憶あるわ
41 21/01/27(水)19:19:28 No.769165518
ここと靴下は本当ダメなのよ… 特に靴下
42 21/01/27(水)19:19:29 No.769165520
>スレ画は凄く良かったけど続く戦国もあんなんだったから今後はこういう路線になっちゃうのかなって不安が強かった 戦国の次がシリーズでもおバカ指数が高すぎる焼き肉ロードで安心
43 21/01/27(水)19:19:34 No.769165546
ハイグレの夏描写が好き
44 21/01/27(水)19:19:40 No.769165574
平成の臭いがあつまってきました
45 21/01/27(水)19:20:13 No.769165748
>平成の臭いがあつまってきました 頭クォーツァーかよ
46 21/01/27(水)19:20:28 No.769165840
そのうち平成が懐かしまれるようになる
47 21/01/27(水)19:20:39 No.769165898
幼い頃に見たけど大人が子どもになるの怖すぎたよ…
48 21/01/27(水)19:20:57 No.769166002
ヤキニクは基本バカバカしいんだけど周りの人の変化が生々し過ぎてキツい
49 21/01/27(水)19:21:04 No.769166050
正気に戻ったひろしのああ…ああ…!!って抱きしめる所いいよね
50 21/01/27(水)19:21:09 No.769166070
携帯電話にスニーカーにたまごっちとかになるの平成は
51 21/01/27(水)19:21:40 No.769166244
>携帯電話にスニーカーにたまごっちとかになるの平成は 世代なのに対して戻りたいとも思わんな…
52 21/01/27(水)19:21:47 No.769166296
ロボとーちゃんは反則だろ… 以前映画を見る順を聞かれた「」がタマタマ大人帝国ロボとーちゃんの順が良いぞって勧めてて 外道~~~~!!ってなった
53 21/01/27(水)19:22:01 No.769166375
序盤のバーでの5人のやりとりも割と好き
54 21/01/27(水)19:22:08 No.769166420
>携帯電話にスニーカーにたまごっちとかになるの平成は ポケベルとか
55 21/01/27(水)19:22:13 No.769166444
当時は子供の付き添いで同伴してたお父さんの涙腺を崩壊させまくったと各地で報告があった
56 21/01/27(水)19:22:27 No.769166532
>ロボとーちゃんは反則だろ… >以前映画を見る順を聞かれた「」がタマタマ大人帝国ロボとーちゃんの順が良いぞって勧めてて >外道~~~~!!ってなった でもどれも名作だな…
57 21/01/27(水)19:22:27 No.769166536
昔が良かったって幻想に逃げ込んだ大人のお話だからしんちゃんのセリフが刺さるし今となってはケンとチャコの気持ちがわかってしまう
58 21/01/27(水)19:22:34 No.769166566
>ヤキニクは基本バカバカしいんだけど周りの人の変化が生々し過ぎてキツい あれなんか相手のやり口のえげつなさがやたら目について駄目なんだ俺…
59 21/01/27(水)19:22:38 No.769166590
>正気に戻ったひろしのああ…ああ…!!って抱きしめる所いいよね 靴の臭いで死にかけて走馬灯説で駄目だった
60 21/01/27(水)19:22:49 No.769166650
まぁ昔を懐かしんで尊ぶのはいつの世もあることだろうし普遍の面白さがあるよね
61 21/01/27(水)19:22:52 No.769166674
へー今回のクレしん映画って出来がいいんだーと後で知ったというか 盛り上がってるのは割と局所的だったような
62 21/01/27(水)19:23:05 No.769166729
次は平成は良かったみたいなのも来ないかな ライダーは散々やったけど
63 21/01/27(水)19:23:09 No.769166751
>>携帯電話にスニーカーにたまごっちとかになるの平成は >ポケベルとか コギャルが悪役の最新作か
64 21/01/27(水)19:23:13 No.769166774
>ロボとーちゃんは反則だろ… >以前映画を見る順を聞かれた「」がタマタマ大人帝国ロボとーちゃんの順が良いぞって勧めてて その後にユメミーワールド見ようね
65 21/01/27(水)19:23:15 No.769166786
小学生の俺にはクレしんはいつも寝てる母親が最後まで起きてたことが一番衝撃だったよ
66 21/01/27(水)19:23:21 No.769166819
悲しい事とか変なメッセージ性なくて適度にアクションしてくれる嵐を呼ぶジャングルぐらいが俺にはちょうどいい 俺だってアクション仮面応援したい
67 21/01/27(水)19:23:56 No.769167030
>携帯電話にスニーカーにたまごっちとかになるの平成は スレ画自体が20年前なのだ 匂い嗅いだらたった今懐かしんでるしんちゃんに夢中になってるかも
68 21/01/27(水)19:23:57 No.769167031
結構最近雲黒斎を初めて見たけど超凄い映画でビックリした 話題になったりしたのかな
69 21/01/27(水)19:24:08 No.769167100
まあでも大人陣は子供の付き添いでの映画ならなら ドラえもんよりしんちゃんのがいいとはよく言ってたな
70 21/01/27(水)19:24:26 No.769167215
昔見た時は序盤のひろしとみさえがお菓子とかバリボリ食いだしたシーンが怖かった
71 21/01/27(水)19:24:54 No.769167364
雲黒斎くらいのエンタメが丁度いい
72 21/01/27(水)19:25:06 No.769167423
>悲しい事とか変なメッセージ性なくて適度にアクションしてくれる嵐を呼ぶジャングルぐらいが俺にはちょうどいい >俺だってアクション仮面応援したい 当時小学生でリアルタイムで見たけど嵐を呼ぶジャングルはすごい人気だったな これはそんなに小学生むけじゃなかった
73 21/01/27(水)19:25:25 No.769167536
>悲しい事とか変なメッセージ性なくて適度にアクションしてくれる嵐を呼ぶジャングルぐらいが俺にはちょうどいい >俺だってアクション仮面応援したい あれ序盤悲惨だし流血っぽいのしてて子供心にすげー怖かった記憶が…
74 21/01/27(水)19:25:35 No.769167581
雲黒斎は暗すぎる
75 21/01/27(水)19:25:53 No.769167678
ロボとーちゃんには今までの記憶もあったんだよね…
76 21/01/27(水)19:25:53 No.769167679
>まあでも大人陣は子供の付き添いでの映画ならなら >ドラえもんよりしんちゃんのがいいとはよく言ってたな あの頃のドラえもんって翼の勇者たちとかだよね…
77 21/01/27(水)19:26:13 No.769167768
>>携帯電話にスニーカーにたまごっちとかになるの平成は >世代なのに対して戻りたいとも思わんな… あの頃あの瞬間は確かに楽しかったと思うが戻りたいかと言われれば絶対にノゥと断言できる 記憶ごと戻れるなら戻りたいかもな
78 21/01/27(水)19:26:34 No.769167874
子供の頃は雲黒斎が一番好きだったな 具体的にはカンタムと大人しんちゃんがカッコよくて最高だった
79 21/01/27(水)19:26:53 No.769167979
平成について心の拠り所みたいなのってあるんだろうか オタクだったら昔の秋葉はよかったみたいなことよく言うけど
80 21/01/27(水)19:26:58 No.769167997
>あの頃のドラえもんって翼の勇者たちとかだよね… 翼の勇者たちはまだ良いけどロボット王国は子供心にどうなんだこれってなった思い出
81 21/01/27(水)19:27:10 No.769168064
>記憶ごと戻れるなら戻りたいかもな 今の知識でミニ四駆無双したい…
82 21/01/27(水)19:27:21 No.769168114
雲黒斎やヘンダーランドみたいなイカれたラスボスくれ
83 21/01/27(水)19:27:30 No.769168170
ヤキニクは唯一味方になってくれる運ちゃんに凄い救われる気分だった
84 21/01/27(水)19:27:49 No.769168270
これと戦国でそれまで子供に見せたらダメなアニメと言われてた評価が一気に変わったと記憶してる
85 21/01/27(水)19:28:00 No.769168331
>まだ「クレしんって子供ウケ狙いでしょ」ってイメージが強かった頃だから >これと戦国と続いてそういう路線も出来るの…ってなった 親子で見に行って父親が泣いて帰ってくる映画だとは思わないよね…
86 21/01/27(水)19:28:10 No.769168394
>雲黒斎は暗すぎる 最初は温泉あたりで寝落ちした…画面の半分くらいは2人旅か夜だもんなぁ
87 21/01/27(水)19:28:14 No.769168413
一番好きなクレしん映画と言われたら暗黒タマタマとかが出るわ
88 21/01/27(水)19:28:22 No.769168455
たしか種死の最終回のすぐ後に戦国がテレビで初放送で感情の揺さぶりが凄くてよく覚えてるわ
89 21/01/27(水)19:28:24 No.769168462
>これと戦国でそれまで子供に見せたらダメなアニメと言われてた評価が一気に変わったと記憶してる しんちゃん見てた世代が大人になったからだと思ってた
90 21/01/27(水)19:28:27 No.769168476
雲黒斎というかピエール・ジョコマンがなんでか好きなんだよな 気持ち悪さが逆に痛快というか
91 21/01/27(水)19:28:34 No.769168520
ジャングルは低迷してたシリーズを持ち直して その後の~を呼ぶを継承させた最初だから売り上げも政策からも評価が高い
92 21/01/27(水)19:28:46 No.769168575
一番好きなのヘンダーランドかな 最後のジョーカー争奪戦が最高すぎる…
93 21/01/27(水)19:28:47 No.769168578
雲黒斎は過去の改編が消えて元の歴史に戻るっていうめでたしめでたしで終わる描写を今度は即座に主人公達に適用して来て絶望感凄かった あとサブリミナルを沢山混ぜ込んでるテレビが怖すぎる
94 21/01/27(水)19:28:48 No.769168587
オトナ戦国が感動路線みたいに言うけど 俺はブタのヒヅメでも泣いたんだ
95 21/01/27(水)19:28:58 No.769168641
でもやっぱり暗黒タマタマとヒヅメからだなしんちゃんの映画すごいなって感じ始めたの
96 21/01/27(水)19:29:16 No.769168724
戦国も感動したけど隣のねーちゃんがドン引きするくらい号泣してたせいで冷静になってしまった
97 21/01/27(水)19:29:46 No.769168881
>でもやっぱりハイグレ魔王からだなしんちゃんの映画すごいなって感じ始めたの
98 21/01/27(水)19:29:49 No.769168902
雲黒斎は先に原作の方読んじゃってなあ 基本的に原作より暗いんだよ映画…
99 21/01/27(水)19:29:59 No.769168964
エンディングの吉田拓郎とお帰り父ちゃん母ちゃんも好き
100 21/01/27(水)19:30:08 No.769169014
>雲黒斎は先に原作の方読んじゃってなあ >基本的に原作より暗いんだよ映画… 私は女ではない!
101 21/01/27(水)19:30:13 No.769169048
>ロボとーちゃんには今までの記憶もあったんだよね… ロボとーちゃんになってから過ごした期間があるのでひろしよりも家族の思い出がちょっと長いんだ…
102 21/01/27(水)19:30:17 No.769169078
子供の頃にリアルタイムで見た作品が自分の中での理想になってしまうのはしょうがないね
103 21/01/27(水)19:30:18 No.769169086
子どもが見ると親が狂うっていうのが妙に現実感のある怖さに感じられる
104 21/01/27(水)19:30:20 No.769169098
白い花は恋人の色が流れるシーンが本当にいいんだよなぁ… 流石にあそこまで古い時代は経験してないのに懐かしさすら感じてくる
105 21/01/27(水)19:30:26 No.769169139
言うて雲黒斎見直すときはジョコマン戦からしか見てないよおれ
106 21/01/27(水)19:30:28 No.769169154
>雲黒斎というかピエール・ジョコマンがなんでか好きなんだよな >気持ち悪さが逆に痛快というか やってる事は外道もいい所なんだけどなんかユーモアがあるよね とりあえず名刺を差し出したり強い相手と戦ってるとテンション高くなったり
107 21/01/27(水)19:30:49 No.769169258
>雲黒斎は先に原作の方読んじゃってなあ 原作があることを今はじめて知った
108 21/01/27(水)19:30:52 No.769169288
>平成について心の拠り所みたいなのってあるんだろうか 単純に小中学生だろうが成人だろうが楽しかった時期ならそれがそのまんま思い出かと
109 21/01/27(水)19:31:07 No.769169372
ハイグレ魔王は序盤の夏の描写がすごく良いよね 夏休みの匂いがしてくる…!
110 21/01/27(水)19:31:24 No.769169451
>>でもやっぱりハイグレ魔王からだなしんちゃんの映画すごいなって感じ始めたの ああいう憧れのヒーローが現実にくるシチュエーションすきだった 劇場版ウルトラマンガイアとかも
111 21/01/27(水)19:31:27 No.769169466
>言うて雲黒斎見直すときはジョコマン戦からしか見てないよおれ 最後の巨大ロボ戦はアニメ史に残るベストバトルだと思う
112 21/01/27(水)19:31:44 No.769169561
エンタメとしては暗黒タマタマとオトナ帝国が個人的ツートップ 話の流れとかギャグの配分とか全体的にバランスが良い
113 21/01/27(水)19:32:02 No.769169670
>白い花は恋人の色が流れるシーンが本当にいいんだよなぁ… >流石にあそこまで古い時代は経験してないのに懐かしさすら感じてくる 視聴者サイドにあの頃はよかったって思わせるような印象植え付けるよね
114 21/01/27(水)19:32:05 No.769169677
ブタのヒヅメいいよね…
115 21/01/27(水)19:32:15 No.769169719
暗黒期の映画群も今後リアタイ世代に語ってもらえると思うんだけど…語ってくれるかな…?
116 21/01/27(水)19:32:16 No.769169724
平成一桁世代の頃はよかったとか懐かしもう作品は既にいくつか作られてるから やられてもまたかぐらいの感じになるというか あ先週発売されたコンピレーションアルバムの歌だみたいになるというか
117 21/01/27(水)19:32:19 No.769169744
>平成について心の拠り所みたいなのってあるんだろうか 楽しかった子供時代なら平成でも令和でも昭和でも変わらないんだと思うよ 友達と一緒にスマブラやったとかベイブレードで遊んでたとか自転車で遠くに行ったとか
118 21/01/27(水)19:32:23 No.769169762
15年くらい前だとお禿が何かの番組に出てて嫉妬してるキャプは良く貼られてたな
119 21/01/27(水)19:32:34 No.769169827
>>雲黒斎は先に原作の方読んじゃってなあ >原作があることを今はじめて知った ハイグレとブリブリ王国と雲黒斎が原作ありだったかな 映画より短いけどいいよ
120 21/01/27(水)19:32:39 No.769169848
カスカベボーイズを見終わった後の余韻がすごかった
121 21/01/27(水)19:32:52 No.769169920
>>言うて雲黒斎見直すときはジョコマン戦からしか見てないよおれ >最後の巨大ロボ戦はアニメ史に残るベストバトルだと思う あの重量感ある動き良いよね
122 21/01/27(水)19:32:55 No.769169942
そもそもスレ画を見て当時泣いたわ俺みたいなのが既に数十年前の良き思い出だ
123 21/01/27(水)19:32:58 No.769169954
ユメミーいいよね…
124 21/01/27(水)19:33:13 No.769170035
>子供の頃にリアルタイムで見た作品が自分の中での理想になってしまうのはしょうがないね 新婚旅行ハリケーンが1番面白いって人も出てくるのかな
125 21/01/27(水)19:33:16 No.769170066
泣けるみたいな方向性だとオトナ帝国やロボとーちゃん辺りになるけど総合的な完成度ならユメミーワールドがイチオシ
126 21/01/27(水)19:33:26 No.769170129
原恵一時代は監督がヒロシに感情移入してるのがなんとなく伝わってくる
127 21/01/27(水)19:33:58 No.769170310
ハイグレ魔王は大人向け日常ギャグ漫画の一作目としてアレをお出し出来るのが凄い 原作者のアイデアというのが更にすごい
128 21/01/27(水)19:34:13 No.769170398
ゲスト芸能人が時々邪魔だと感じる
129 21/01/27(水)19:34:27 No.769170480
ラクガキングダムでぶりぶり王国ぶりに劇場見に行ったけどクレヨンしんちゃんのバカバカしさと感動を混ぜてきて笑いながら泣いたよ
130 21/01/27(水)19:34:32 No.769170521
おれはガキなので嵐をよぶジャングルとカンフーボーイズが好き
131 21/01/27(水)19:34:48 No.769170618
唐突なシャズナ!
132 21/01/27(水)19:35:08 No.769170724
>ハイグレ魔王は序盤の夏の描写がすごく良いよね みさえ視点の暑すぎて気怠い空気の夏の方に共感を覚えるようになってしまった
133 21/01/27(水)19:35:11 No.769170739
もう手を出してないジャンルは無いよなと思ったら今度の学園は盲点だった…
134 21/01/27(水)19:35:17 No.769170780
一挙放送で良さを知った人が多かったB級グルメいいよね…
135 21/01/27(水)19:35:24 No.769170824
>ゲスト芸能人が時々邪魔だと感じる マイクと呼んでください
136 21/01/27(水)19:35:44 No.769170944
>ゲスト芸能人が時々邪魔だと感じる ヘーイ!
137 21/01/27(水)19:35:56 No.769171019
>ハイグレ魔王は大人向け日常ギャグ漫画の一作目としてアレをお出し出来るのが凄い >原作者のアイデアというのが更にすごい いち早くああいう路線を持ち出して来て日常ギャグをベースにしつつもなんでもアリを確立したのがクレしん成功の一因だよね
138 21/01/27(水)19:36:03 No.769171054
>ブタのヒヅメいいよね… 個人的にオトナと並べても遜色無い傑作と思ってる
139 21/01/27(水)19:36:06 No.769171074
>>ゲスト芸能人が時々邪魔だと感じる >マイクと呼んでください あいつ芸能人だったの?
140 21/01/27(水)19:36:09 No.769171096
>>言うて雲黒斎見直すときはジョコマン戦からしか見てないよおれ >最後の巨大ロボ戦はアニメ史に残るベストバトルだと思う すごい質量のもの同士が殴り合ってる!って演出凄いよね パンチ食らったカンタムがスラスター吹かして復帰するのとか最高
141 21/01/27(水)19:36:12 No.769171124
うーん…いつものクレしんのままだと地味なのでハイグレ魔王とアクション仮面が戦うストーリーにしましょう
142 21/01/27(水)19:36:20 No.769171187
>>ゲスト芸能人が時々邪魔だと感じる >ヘーイ! 歴代最強の敵来たな…
143 21/01/27(水)19:37:02 No.769171475
>俺はブタのヒヅメでも泣いたんだ 呼べば応える救いのヒーローいいよね…
144 21/01/27(水)19:37:03 No.769171488
>>マイクと呼んでください >あいつ芸能人だったの? 水野晴郎がモデル 無許可だったのでちょっと不機嫌になった
145 21/01/27(水)19:37:13 No.769171539
ロボとーちゃん以降の打率が高すぎる…
146 21/01/27(水)19:37:28 No.769171645
西部劇までは何挙げても80点以上はあるよ 一応初期の3作は今から初見だとアクが強いところはあるけど
147 21/01/27(水)19:37:30 No.769171660
地味に不思議の国のネネちゃんで麻雀やってるシーンも好きなんだよね
148 21/01/27(水)19:37:46 No.769171755
めっちゃスムーズな流れで早登り対決に移行する魔王は冷静に考えると大分おかしい
149 21/01/27(水)19:37:51 No.769171777
ちょっとー…すみませーん… 全日本カラオケ選手権の会場を知りませんか?
150 21/01/27(水)19:37:56 No.769171808
>地味に不思議の国のネネちゃんで麻雀やってるシーンも好きなんだよね ロン!
151 21/01/27(水)19:38:12 No.769171885
ハイグレ魔王は性癖を歪ませた邪悪な存在