ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/27(水)18:04:19 No.769146074
2作られないのかなぁ……
1 21/01/27(水)18:06:06 No.769146501
また超絶騎馬で連突キメたい
2 21/01/27(水)18:08:54 No.769147146
また執権の強行してぇなぁ
3 21/01/27(水)18:10:48 No.769147540
ここに「」がいるぞぉ!
4 21/01/27(水)18:12:56 No.769148060
コロナ収まってからだなぁ… いや、コロナ来る前から話も出てなかったけどさ
5 21/01/27(水)18:23:21 No.769150508
なんか筐体の劣化とかで終了したんだっけ 次出るならシステム変わりそうだな
6 21/01/27(水)18:23:55 No.769150637
>ここに「」がいるぞぉ! 貴様も「」ぞ
7 21/01/27(水)18:24:22 No.769150733
>また執権の強行してぇなぁ ピーキーだけど、なんだかんだ強かったよね
8 21/01/27(水)18:25:36 No.769151045
手で覆う面積で認識してるから叩くな!っつってんのにバンバンやってんの終盤までいたし あのシステムどうにかしないと難しいと思われる
9 21/01/27(水)18:26:15 No.769151202
2どころか3までやっただろ!
10 21/01/27(水)18:26:57 No.769151392
>あのシステムどうにかしないと難しいと思われる 咄嗟に覆おうとすると叩く形になるのは仕方ないと思う
11 21/01/27(水)18:27:41 No.769151600
今の三国志大戦みたいな感じになるのかな カード収集だけしたいな…
12 21/01/27(水)18:29:19 No.769151980
思い出補正でいいゲームな気はするけど 瞬瞬必生の結果なんか訳のわからないゲームではあった
13 21/01/27(水)18:29:57 No.769152130
また小橋健太の棒読みが聞きたい
14 21/01/27(水)18:32:04 No.769152632
有名どころを最初期に使うからインフレに置いてかれて 最後の方マイナーな武将ばっかりになる謎現象
15 21/01/27(水)18:33:17 No.769152912
最終的に何勢力あったんだこれ
16 21/01/27(水)18:35:37 No.769153489
織田・武田・上杉・今川・浅井朝倉・毛利・薩摩・長曾我部・伊達・一向宗・豊臣・徳川・真田・他家東・他家西 ?
17 21/01/27(水)18:38:34 No.769154226
織田/武田/上杉/今川/雑賀・本願寺/浅井・浅倉/北条/毛利/島津/豊臣(日輪/文治・武断/傑集)伊達/徳川(三葵/三煌/戦旗)/長宗我部/真田/他家東/他家西 のはず
18 21/01/27(水)18:40:47 No.769154785
兵種と特技なんかもっと多いからな…
19 21/01/27(水)18:41:19 No.769154908
竜騎馬とか面白かったけどね…
20 21/01/27(水)18:42:27 No.769155164
三国志の方も苦肉の策みたいな感じで鉄砲実装したけど 叩いたら発射の方が直感的で楽しかった
21 21/01/27(水)18:43:28 No.769155416
ただ今の塗り絵と大筒のどっちがいいかと言われると困る…
22 21/01/27(水)18:45:36 No.769155975
大筒の上に無限に玉発射する明智光秀配置して 城出た瞬間に蜂の巣になって死ぬとかクソだったけど楽しかったよ
23 21/01/27(水)18:46:53 No.769156292
早雲を超える奴が未だに出ないってすごいよね
24 21/01/27(水)18:47:35 No.769156455
3のヒゲどころの騒ぎじゃなかったからな早雲は…
25 21/01/27(水)18:48:49 No.769156800
弓いないと詰むキン肉マンとか酷かったね
26 21/01/27(水)18:53:20 No.769157903
史実に合わせた追加は好きだったけど全盛期幸村とか毛利勝永とか出るのマジで遅かったな…
27 21/01/27(水)18:54:44 No.769158242
「」の声が聞こえる…
28 21/01/27(水)18:55:02 No.769158326
>早雲を超える奴が未だに出ないってすごいよね 出すな
29 21/01/27(水)18:56:45 No.769158765
>ただ今の塗り絵と大筒のどっちがいいかと言われると困る… 動画くらいでしか見てないんだけどあれは超狭い面積で塗り絵やってる感じってことでいいんです? 制圧条件が時間なのか他にあるのか今ひとつわからないけども
30 21/01/27(水)19:01:18 No.769159989
ぱっと思いだすのがライトニングドラゴンと北条火の7日間
31 21/01/27(水)19:03:06 No.769160495
結局特性の肉はずっと専用だったな…
32 21/01/27(水)19:03:10 No.769160522
早雲が追加されたver2.2は他にも色々壊れてたよね 経久とか為景とか道灌とか
33 21/01/27(水)19:04:54 No.769161030
>ぱっと思いだすのがライトニングドラゴンと北条火の7日間 無間射撃と初期七本槍も
34 21/01/27(水)19:05:50 No.769161293
早雲ほどのはいなかったけど次の関ヶ原の開幕も中々混沌としてた気がする
35 21/01/27(水)19:06:31 No.769161477
凄い大味で好みだった 永続陣略とかあるから士気12どころか20消費分くらい計略重なるの好き 組み立て失敗してあっさり負けるのも
36 21/01/27(水)19:07:16 No.769161660
塗り絵より筒のが好きだな 筒じゃなくておにぎりに出来るし
37 21/01/27(水)19:07:31 No.769161754
まずカードを掘らなきゃいけないからなぁ 友達がいたから楽しかった…
38 21/01/27(水)19:10:09 No.769162572
史実的に仕方ないけど豊臣と徳川はギミックが3勢力分くらいあるよね…
39 21/01/27(水)19:10:34 No.769162686
葵関八州になんたらが一番地味だった気がする 直政好きだったけど
40 21/01/27(水)19:10:54 No.769162810
電影武将システム復活してくれ 三国志のaimeとカード紐付けってコレやるもんだとばかり思ってた
41 21/01/27(水)19:11:43 No.769163091
朝倉義景いいよね…
42 21/01/27(水)19:13:29 No.769163612
4コスとか3.5コスみたいな派手なスペックのカードが好きだったな
43 21/01/27(水)19:13:39 No.769163662
ひとつ.......ふたつ.......みっ がああああ!はよ押せ!
44 21/01/27(水)19:14:14 No.769163826
>>ただ今の塗り絵と大筒のどっちがいいかと言われると困る… >動画くらいでしか見てないんだけどあれは超狭い面積で塗り絵やってる感じってことでいいんです? >制圧条件が時間なのか他にあるのか今ひとつわからないけども 初期の使用は最後の数秒だけ取れば良いとかいう意味のわからんクソ仕様だったけど あとから割とマシになった気がする
45 21/01/27(水)19:14:28 No.769163909
カード単品で高いの精々1、2万だったっけ? 今稼働したらもっとえげつないカードお出しされそう
46 21/01/27(水)19:14:31 No.769163923
毘天たのしい! ザ・ニンジャは死ね
47 21/01/27(水)19:14:59 No.769164068
家康は絶対コスト突破すると思ってたけど信長謙信花の慶次あたりの特権だったな…
48 21/01/27(水)19:15:45 No.769164285
豊臣出始めの頃は中々修羅だった記憶
49 21/01/27(水)19:16:08 No.769164424
連弩使って思ったのは タッチアクションの爽快さが良かったのであってカード回転はコレジャナイ感
50 21/01/27(水)19:16:12 No.769164441
花の慶次はコストと武力は謙信に並ぶし計略は士気9の大型で松風が飛んでくる派手さだったし凄かったな
51 21/01/27(水)19:16:20 No.769164488
アゲアゲでいっちゃうよ~
52 21/01/27(水)19:16:24 No.769164515
超絶絢爛は初めて見た時感動したな 流石に戦国時代のキーパーソン、天下人
53 21/01/27(水)19:16:53 No.769164665
普請とか出始めた辺りでシステムが面倒になって止めてしまった
54 21/01/27(水)19:17:13 No.769164784
海老をすくっていた
55 21/01/27(水)19:17:43 No.769164943
孤立無援でモードを変えて! まとめて全員焼かれて撤退! 長曽我部なんてそれで良いんだよ
56 21/01/27(水)19:17:58 No.769165023
>豊臣出始めの頃は中々修羅だった記憶 豊国の回復力がとんでもなかったからな 七本槍も三人超絶強化同然だったからヤバかった
57 21/01/27(水)19:18:00 No.769165034
個人的には早雲より剣聖を端から走らせるだけで勝てるクソヤバ武力依存度の時代の方が印象深い
58 21/01/27(水)19:18:57 No.769165342
>個人的には早雲より剣聖を端から走らせるだけで勝てるクソヤバ武力依存度の時代の方が印象深い 高坂と陸奥が組んでた時だったかが凄かった気がする
59 21/01/27(水)19:18:57 No.769165346
槍撃?復活したのも豊臣からだったかな
60 21/01/27(水)19:19:04 No.769165378
最初の豊国は本当に凄まじかったからな 田中の強いこと強いこと
61 21/01/27(水)19:19:15 No.769165444
斎藤朝信ほど使えるACG初期Rを俺は知らない
62 21/01/27(水)19:19:15 No.769165448
>連弩使って思ったのは >タッチアクションの爽快さが良かったのであってカード回転はコレジャナイ感 音も鉄砲と比べてかなり軽いからその辺りでも爽快感削いでる気がする
63 21/01/27(水)19:19:23 No.769165487
異常な回復速度を誇った大谷とか速度を出した池田とか変なバグが多かったな
64 21/01/27(水)19:19:35 No.769165556
初期の疾風の陣でのおしくら饅頭がマジでクソだったことは覚えてる
65 21/01/27(水)19:19:40 No.769165575
足軽昌幸なんてデッキもあったな
66 21/01/27(水)19:20:05 No.769165704
>電影武将システム復活してくれ >三国志のaimeとカード紐付けってコレやるもんだとばかり思ってた 欲しいけどあれゲーセン側にメリットないから無いだろうな
67 21/01/27(水)19:20:20 No.769165793
>制圧条件が時間なのか他にあるのか今ひとつわからないけども 筒が一つの時代や両軍に配置されてる時代や普請で何処でも設置可能な時代があるから複雑だけど 基本は起動させるために数秒間静止で 後は放置してもカウントは進む 制圧特技の武将が上に静止してるとカウント早くなるとか敵に占領されるとカウント巻き戻るとかある
68 21/01/27(水)19:20:28 No.769165838
懐かしいなぁ
69 21/01/27(水)19:20:40 No.769165905
五山無双楽しかったね
70 21/01/27(水)19:20:43 No.769165918
国崩しデッキで店舗大会2勝出来た思い出 なんか参加賞で米貰えたな
71 21/01/27(水)19:20:54 No.769165984
そろそろ10周年?