ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/27(水)16:41:43 No.769128676
メモリを4Gから16Gに増やした 世界が…違う…
1 21/01/27(水)16:42:18 No.769128808
縛りプレイしてたの?
2 21/01/27(水)16:42:29 No.769128839
異世界転生した「」はじめて見た
3 21/01/27(水)16:42:42 No.769128881
もっと増やそうぜ! もっとつよくなるからよ!
4 21/01/27(水)16:42:50 No.769128907
そうですか では次はPCを買い替えましょう
5 21/01/27(水)16:43:16 No.769128988
4Gは今ではもう本当に最底辺の環境になってしまった
6 21/01/27(水)16:43:16 No.769128989
マザボも変えよ
7 21/01/27(水)16:43:18 No.769129003
16とか今少なくて増設申請出してるとこなんだけど
8 21/01/27(水)16:44:08 No.769129150
>縛りプレイしてたの? 会社のパソコンを買い換える金がないからどうにかインチキできんのか?って言われて メモリ増設とSSDに換装したら爆速経理事務パソコンが出来上がった
9 21/01/27(水)16:44:15 No.769129179
最低32だよねー
10 21/01/27(水)16:44:28 [Chrome] No.769129219
もっとよこせ
11 21/01/27(水)16:44:43 No.769129266
16→32と増やしたけど今は64にしたらどうなるんだろうと思っている
12 21/01/27(水)16:44:55 No.769129301
メモリ4GBってことは もしや起動ディスクにHDDを使ってるんじゃないだろうな
13 21/01/27(水)16:45:02 No.769129321
Chromeの話は大抵レスポンチになるからやめよう
14 21/01/27(水)16:45:08 No.769129343
うちは8GBでヒーヒー言ってるから羨ましい…
15 21/01/27(水)16:46:08 No.769129531
chromeがとりあえずいっぱいプロセス立てて閉じていくおかげでいろんな人たちが必要以上のメモリを買ってくれる
16 21/01/27(水)16:46:19 No.769129578
4gって10ちゃん動くん?
17 21/01/27(水)16:46:23 No.769129597
Chromeは(エンジン+拡張)xタブ数でメモリ使用量増えるからおま環が多すぎる
18 21/01/27(水)16:46:33 No.769129628
内蔵グラボで貴重なメモリ喰われたりするからやっぱ最低8GBは欲しいな
19 21/01/27(水)16:46:53 No.769129689
「」ならHyper-Vで仮想環境作っていろんなOSの環境作ってる連中も多いだろうしな・・・ 普通に考えてメモリはいる
20 21/01/27(水)16:46:57 No.769129698
Chromeの話はタブ閉じろで終わる
21 21/01/27(水)16:46:57 No.769129700
>>縛りプレイしてたの? >会社のパソコンを買い換える金がないからどうにかインチキできんのか?って言われて >メモリ増設とSSDに換装したら爆速経理事務パソコンが出来上がった あいつパソコン詳しいぞ!全部あいつに投げろ!ってなる最悪な流れじゃん!
22 21/01/27(水)16:47:11 No.769129757
>4gって10ちゃん動くん? 一応動くよ何彼する度にコーヒー1杯入れるくらい待たされるけど
23 21/01/27(水)16:47:40 No.769129850
>あいつパソコン詳しいぞ!全部あいつに投げろ!ってなる最悪な流れじゃん! それでも給料削られるよりマシなんじゃ…うう…
24 21/01/27(水)16:47:49 No.769129881
8gbでも気を付ければ基本問題ないがやっぱり今は最低16は欲しい
25 21/01/27(水)16:47:52 No.769129894
>Chromeの話はタブ閉じろで終わる ノンアクティブタブは圧縮されるから閉じても変わらん
26 21/01/27(水)16:48:08 No.769129959
7から10にしただけでまともに動かなくなるPCいいよね よくねえよ
27 21/01/27(水)16:48:12 No.769129974
chromeがメモリ食いか否かはともかく それで動作に影響出るレベルなのは確実にスペックか使い方に問題がある
28 21/01/27(水)16:48:34 No.769130045
この間8から16にメモリ増設したけどimgのブラウザ開いたままゲーム起動しても動作がカクつかないし満足 増設作業の時にめっちゃ力いるね…
29 21/01/27(水)16:49:02 No.769130129
8から16にしてもなんの変化も無かった
30 21/01/27(水)16:49:04 No.769130137
>増設作業の時にめっちゃ力いるね… スロットに差し込むだけでは?
31 21/01/27(水)16:49:13 No.769130157
16GBあるけどメモリの節約癖がついてるせいで使用量10GB超えたことがねえ
32 21/01/27(水)16:49:15 No.769130159
新しいPCすら買う金がない会社はとっとと抜けた方がいいマジで
33 21/01/27(水)16:49:16 No.769130162
>16から32にしてもなんの変化も無かった
34 21/01/27(水)16:49:24 No.769130194
6年くらい前のノートを一通り換装して誤魔化すか迷う
35 21/01/27(水)16:49:27 No.769130203
動画見ながらブラゲーしたり作業したりすると8Gはもう無理ね…
36 21/01/27(水)16:49:59 No.769130326
メモリソケットはヨシ!差し込んだと思ったらまだ力が足りぬ…って事は多いのだ
37 21/01/27(水)16:50:16 No.769130377
CPUなんかよりメモリ・キャッシュ管理の方がよほど大事だからな
38 21/01/27(水)16:50:16 No.769130378
>新しいPCすら買う金がない会社はとっとと抜けた方がいいマジで そうは言うがな… 1台10万から人数分買い換えようとなるとこの情勢下ではきっついんじゃ…
39 21/01/27(水)16:50:25 No.769130400
>スロットに差し込むだけでは? 慣れないと力加減わかんないよあれ ミシミシいうくらいがちょうどいいんだけど 最初絶対怖いもん
40 21/01/27(水)16:51:00 No.769130505
>16から32にしてもなんの変化も無かった 16から32にすると逆に遅くなる 4枚挿しかデュアルランク2枚挿しのどっちかってことだし 最近はシングルの16×2もあるらしいけど
41 21/01/27(水)16:51:12 No.769130542
10年前のノートをSSDにしてメモリ8GBにして喜んでる俺はどうやら場違いみたいだな手
42 21/01/27(水)16:51:31 No.769130593
>CPUなんかよりメモリ・キャッシュ管理の方がよほど大事だからな でも結局一通りテコ入れしてもソフトの起動も動作も遅くてCPUか! ってなるよ
43 21/01/27(水)16:52:00 No.769130678
その世代が一番効果的だと思うSSD換装 でも買い替えだね
44 21/01/27(水)16:52:22 No.769130737
久しぶりに2GBRAMのHDDのXP起動したけど死ぬほど遅かった
45 21/01/27(水)16:52:30 No.769130774
>スロットに差し込むだけでは? 結構力入れないと駄目でマザボ割れないかびくびくしながら押し込んでた
46 21/01/27(水)16:52:57 No.769130865
3Dで激重ゲームやるなら別としてCPUはまだ数年前のやつでいけるよ メモリは…増設しなきゃだめだ…
47 21/01/27(水)16:53:13 No.769130911
埃が入ってたのか知らんがシャリシャリしてたな差すとき
48 21/01/27(水)16:53:25 No.769130956
どうしても金無いならメモリとストレージを増設だけど 結局買い換えたほうが安上がりだったみたいなオチが付く時はある
49 21/01/27(水)16:53:26 No.769130961
今のryzen機1年くらい4GBで使ってたけど16GBにしても特に体感差はなかった >メモリ増設とSSDに換装したら爆速経理事務パソコンが出来上がった SSD効果だろうな SSDは本当世界が変わる…
50 21/01/27(水)16:53:39 No.769131005
CPUは古くても動くからいいんだ メモリは足りないとハングアップ状態で動かなくなるから 全然ダメだ
51 21/01/27(水)16:54:11 No.769131109
限界までメモリ容量使ってると思ったらメモリリークしてるだけだった
52 21/01/27(水)16:56:31 No.769131575
XPで1GBで1コアセレロンのノートPCでも余裕のサクサクな艦これってすごい
53 21/01/27(水)16:56:58 No.769131658
足らないよりは余る方が絶対にいいからなメモリ…
54 21/01/27(水)16:57:02 No.769131673
メモリは普通に端からハメたほうが楽なんだけど 平行に押せって書いてある記事が多いから初心者は無駄に力を使うことになる
55 21/01/27(水)16:57:02 No.769131674
巨大excelファイルとか扱ってないか一度調べよう https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m001295.html
56 21/01/27(水)16:58:11 No.769131921
>1台10万から人数分買い換えようとなるとこの情勢下ではきっついんじゃ… きついもなにもその古さなら減価償却終わってるんでは?
57 21/01/27(水)16:58:13 No.769131931
メモリ増やしても同時にやれる事多くなるぐらいの違いしか分からない それが大きいんだけど
58 21/01/27(水)16:58:14 No.769131934
メモリを最低16GB積んで独立のGPUもあればそんな困ることはない
59 21/01/27(水)16:58:51 No.769132046
挿す時メリゴリ音出て大丈夫かこれってなった
60 21/01/27(水)16:59:57 No.769132295
>きついもなにもその古さなら減価償却終わってるんでは? 新しい償却要るんならキツイじゃん 世の中そんな中小企業いくらでもあるでしょ
61 21/01/27(水)17:00:09 No.769132333
機材が古くて生産性が落ちてるのにお金がなくて機材が投資できないというのは もうどツボにハマってる状態では
62 21/01/27(水)17:00:46 No.769132445
メモリクリーナーで少ないメモリ容量をやりくりしていた頃のハングリー精神を思い出せ!
63 21/01/27(水)17:00:59 No.769132502
すごい初歩的な質問なんだけど16G+4Gで20Gとか出来ないんです?
64 21/01/27(水)17:01:52 No.769132709
できるけどデュアルチャネルじゃなくなるからスペックが落ちるかも
65 21/01/27(水)17:02:07 No.769132770
>すごい初歩的な質問なんだけど16G+4Gで20Gとか出来ないんです? できるけど差せるスロットの数は限界あるから高いのとクソ安いのの2本はバランス悪くてお得さなくなるよ
66 21/01/27(水)17:02:10 No.769132784
>すごい初歩的な質問なんだけど16G+4Gで20Gとか出来ないんです? できるよ
67 21/01/27(水)17:02:25 No.769132833
>すごい初歩的な質問なんだけど16G+4Gで20Gとか出来ないんです? 出来るよ 8*2+4だとたしか16GBまでデュアルで動いてそれ以降シングルチャネルになるんだったかな…
68 21/01/27(水)17:02:45 No.769132917
自腹でパソコン買って使ってたんだけど会社の帳簿とか的にどうなってたんだろ
69 21/01/27(水)17:03:10 No.769133012
この前同じ事言ってスレ画SSDでスレ立ててなかった?
70 21/01/27(水)17:03:15 No.769133025
>すごい初歩的な質問なんだけど16G+4Gで20Gとか出来ないんです? 混在しても大丈夫 ただし物理的に差し込めなかったら当然駄目
71 21/01/27(水)17:03:20 No.769133040
>自腹でパソコン買って使ってたんだけど会社の帳簿とか的にどうなってたんだろ 領収書とかレシート渡したの?
72 21/01/27(水)17:03:26 No.769133056
>すごい初歩的な質問なんだけど16G+4Gで20Gとか出来ないんです? 出来るよ 出来るけど4G側の動作周波数が遅いと16G側も合わせる事になるから16G一枚の方が良い事もたまにある
73 21/01/27(水)17:04:27 No.769133260
64GB積むと負ける気がしない
74 21/01/27(水)17:04:31 No.769133271
レシートも何も完全に自腹で今日からこれ使うから諸々の処理よろしくってやった
75 21/01/27(水)17:04:36 No.769133290
32GB積んでるけどそのうち8GBくらいはChromeに食われる 一体お前は何なんだ
76 21/01/27(水)17:04:39 No.769133301
>自腹でパソコン買って使ってたんだけど会社の帳簿とか的にどうなってたんだろ 私物は帳簿に含めないよ
77 21/01/27(水)17:04:43 No.769133320
セレロンでHDDなPCを全員分買われるところを頑張って4コアメモリ8GBでSSDのPCにしたよほめて
78 21/01/27(水)17:05:02 No.769133387
ここ3年でPCの更新全て終了した 流石にただの事務処理PCだから16GBにしたけど
79 21/01/27(水)17:05:43 No.769133520
16gbはアペやりながらブラウザとかフェイスリグ使ってるとメモリ足りなかったから将来的のことを考えると32GBにしたほうがいいと思う ちなみにおれは64GBにしたけど逆に多すぎて無意味感が凄い デュアルランクだからOCしても回らないしな
80 21/01/27(水)17:06:07 No.769133606
俺なんて4GBから64GBになったぞ全然使いきれない
81 21/01/27(水)17:06:15 No.769133631
>セレロンでHDDなPCを全員分買われるところを頑張って4コアメモリ8GBでSSDのPCにしたよほめて えらいひとのPCだけセレロンにしてやれば完璧だった
82 21/01/27(水)17:06:41 No.769133721
メモリの故障で32GBから8GBに減らしたらブラウザが著しく重くなったから急遽16GBを買って24GBにした 3画面でブラウザ+Excel+Evernoteを開きつつ動画を観るのは無理だった
83 21/01/27(水)17:06:43 No.769133723
>レシートも何も完全に自腹で今日からこれ使うから諸々の処理よろしくってやった それで何が不安なんだ…?
84 21/01/27(水)17:07:23 No.769133865
>世の中そんな中小企業いくらでもあるでしょ >新しいPCすら買う金がない会社はとっとと抜けた方がいいマジで
85 21/01/27(水)17:07:36 No.769133925
メモリは多いほどよいとは言うが現状俺は8Gで困ってないのに32Gもあってどうすんだみたいなのがある
86 21/01/27(水)17:07:36 No.769133926
>レシートも何も完全に自腹で今日からこれ使うから諸々の処理よろしくってやった それでなんで帳簿に載ると思ったの
87 21/01/27(水)17:07:50 No.769133978
>メモリの故障で32GBから8GBに減らしたらブラウザが著しく重くなったから急遽16GBを買って24GBにした >3画面でブラウザ+Excel+Evernoteを開きつつ動画を観るのは無理だった これはグラフィック性能かな内臓のやつ使ってたらメモリいくら足しても無理だと思う
88 21/01/27(水)17:08:24 No.769134100
BlenderつかってCGやってる「」だと これ動かないんだけど・・・って「」とか多いんだろうな
89 21/01/27(水)17:08:44 No.769134175
32GBで何一つ不自由してないんだけどそれでも足りないって人はどんな使い方してるんだろう
90 21/01/27(水)17:09:39 No.769134386
セレロンでメモリ4GBも楽しいよ 軽で高速走ってる感じ
91 21/01/27(水)17:10:09 No.769134504
一番大事なのはGPUだ
92 21/01/27(水)17:10:21 No.769134558
>セレロンでメモリ4GBも楽しいよ >軽で高速走ってる感じ 普通の用途ならまあその性能でもいいんだ 山登らせたら死ぬんだ
93 21/01/27(水)17:10:54 No.769134667
>32GBで何一つ不自由してないんだけどそれでも足りないって人はどんな使い方してるんだろう 泥のエミュ複数起動した上で更に仮想環境で動かしてるOS同時起動してるとかかも
94 21/01/27(水)17:11:26 No.769134783
最近はゲームで16GBじゃつらいはぼちぼち出てきたけど 32GBで足りないのは3DCGとか映像を作ってる人じゃないかね
95 21/01/27(水)17:11:30 No.769134803
>32GBで何一つ不自由してないんだけどそれでも足りないって人はどんな使い方してるんだろう それはまあ用途次第でいくらでもいるからなあ お絵かきでもカスタムブラシ使いまくってると足りなかったり
96 21/01/27(水)17:11:35 No.769134826
>32GBで何一つ不自由してないんだけどそれでも足りないって人はどんな使い方してるんだろう 開発だと、VMやらDockerとか使いだすと何ぼでも欲しくなるね
97 21/01/27(水)17:11:35 No.769134827
>32GBで何一つ不自由してないんだけどそれでも足りないって人はどんな使い方してるんだろう 動画編集とかしてるんじゃない
98 21/01/27(水)17:12:14 No.769134961
>それでも給料削られるよりマシなんじゃ…うう… そろそろ転職考えろ
99 21/01/27(水)17:12:16 No.769134968
サイゲはみんなメモリ32GBなんだっけ
100 21/01/27(水)17:12:17 No.769134971
泥エミュ4並列やってた頃はメモリ12GBで足りなくて30GBにしてたな
101 21/01/27(水)17:12:18 No.769134976
会社のPCが未だにCore2Duoメモリー4G でWindows10という使い物にならないマシンだから 許可もらって自前のノートで作業してるよ まだ使えるのにって新しいPCに変えてくれないのは許さないよ
102 21/01/27(水)17:12:33 No.769135023
メモリ2Gも楽しいよ シングルタスクを徹底すればまあまあ動く
103 21/01/27(水)17:12:49 No.769135070
動画投稿者でも8GBで作業してる人結構いるけどな(マイクラのプレイ画面でスペック見れる)
104 21/01/27(水)17:12:58 No.769135106
新PCにしたらブルスタ劇的に軽くなったよ 何のお陰かはわからないけど多分メモリ16→32にしたこと
105 21/01/27(水)17:13:27 No.769135205
>新PCにしたらブルスタ劇的に軽くなったよ >何のお陰かはわからないけど多分メモリ16→32にしたこと たぶんメモリ容量関係ない
106 21/01/27(水)17:13:58 No.769135296
エミュはCPUパワーが全てだ
107 21/01/27(水)17:14:14 No.769135337
割と最近まで8GBだったけどYoutube複数開くだけで全部使ってたな
108 21/01/27(水)17:14:30 No.769135407
ブルスタとかVMはCPUの影響がほとんどだよ
109 21/01/27(水)17:14:52 No.769135482
最初からメモリが少ないと足りないことに気付かないからな 大量に積むと初めて足りなかったことに気付く
110 21/01/27(水)17:15:09 No.769135533
>動画投稿者でも8GBで作業してる人結構いるけどな(マイクラのプレイ画面でスペック見れる) あれはMinecraftのメモリ割り当てじゃなかった?
111 21/01/27(水)17:15:31 No.769135607
>サイゲはみんなメモリ32GBなんだっけ メモリ使わない部署なんてないだろうしまとめて頼んだほうがお得だからな
112 21/01/27(水)17:15:45 No.769135654
PCより持ってるスマホの方がメモリ積んでるようなとこも多いんだろうな…
113 21/01/27(水)17:15:47 No.769135660
>ブルスタとかVMはCPUの影響がほとんどだよ なるほど…4コアから8コアになったからか
114 21/01/27(水)17:16:31 No.769135790
仮想メモリのアクセス速度上げるために4GHDDから4GSSDに代えてくれるらしい そっちかー
115 21/01/27(水)17:17:27 No.769135961
昔ここで4+4の8とか8+8の16はいいけど4+8の12とかはよくないて聞いたけどそんなもんなの?
116 21/01/27(水)17:17:49 No.769136023
>4GHDDから4GSSD 今までよくやってこれたな
117 21/01/27(水)17:17:58 No.769136051
昔はPCIのカードスロットにメモリとかGPUとか拡張機能もたせられるノートPCが主流だったのに 時代が進むにつれてそれが消えてクソ化してくノートPC業界の不思議
118 21/01/27(水)17:18:09 No.769136074
>昔ここで4+4の8とか8+8の16はいいけど4+8の12とかはよくないて聞いたけどそんなもんなの? 動くけど性能落ちるからね
119 21/01/27(水)17:18:21 No.769136114
>まだ使えるのにって新しいPCに変えてくれないのは許さないよ お前んちの電話は黒電話かって言ってやれそんなやつには
120 21/01/27(水)17:18:44 No.769136184
>時代が進むにつれてそれが消えてクソ化してくノートPC業界の不思議 だってみんなもっと薄くもっと軽くって言うから…
121 21/01/27(水)17:19:03 No.769136250
基本的にスペックの違うメモリを同時に刺してはいけない 刺しても動くけどスペック落ちたり最悪メモリエラー出たりする
122 21/01/27(水)17:20:05 No.769136440
毎度思うんだけどさ、なんで減価償却切れた固定資産を後生大事に使ってるんだろ あまりにも古すぎてもう誰もメンテできないような産業機械ならまだわかるけど
123 21/01/27(水)17:20:05 No.769136445
今のSSDって昔のメモリで言うとDDR400くらいの速度出るんだな
124 21/01/27(水)17:20:18 No.769136485
>時代が進むにつれてそれが消えてクソ化してくノートPC業界の不思議 最近はAPUが頑張ってるからそうでもない DellのInspironとか安いけどわりといいよ
125 21/01/27(水)17:20:22 No.769136496
>>時代が進むにつれてそれが消えてクソ化してくノートPC業界の不思議 >だってみんなもっと薄くもっと軽くって言うから… 需要に合わせて進化しただけなんだからクソって言ってるのは少数派でしかないわな
126 21/01/27(水)17:21:14 No.769136643
まだ使えるとか言われるPCがサンディおじさん未満なPCなのが一番の問題なんだ
127 21/01/27(水)17:22:00 No.769136810
>時代が進むにつれてそれが消えてクソ化してくノートPC業界の不思議 実際使用してるの?ってなると使ってない人がほとんどだから無駄なコストは削減して正解だと思う 大容量がほしいなら最初からそれで買えばいいし
128 21/01/27(水)17:22:25 No.769136892
>時代が進むにつれてそれが消えてクソ化してくノートPC業界の不思議 https://www.amazon.co.jp/dp/B07CQG2K5K/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_9jseGb8302N12?_encoding=UTF8&psc=1 バイナウ!
129 21/01/27(水)17:22:29 No.769136897
>まだ使えるとか言われるPCがサンディおじさん未満なPCなのが一番の問題なんだ 無理して使いすぎて極限環境に自分が慣れただけなのに まだ使えるとか言うんだよな…
130 21/01/27(水)17:22:59 No.769136994
>毎度思うんだけどさ、なんで減価償却切れた固定資産を後生大事に使ってるんだろ なんでもクソも金か手間以外ある?
131 21/01/27(水)17:23:02 No.769137003
職場のPCスぺ ・i7-4785T ・メモリ4GB ・HDD
132 21/01/27(水)17:23:28 No.769137081
ノートそのものはクソ化してないし…量販店は客の財布に合わせてるだけだし…
133 21/01/27(水)17:23:33 No.769137091
とっくに性能限界超えてててExel開くにも1分くらいかかるPCでも問題ないと思ってる人はいるからなあ 結局本人がどう思うかだけど それで仕事効率どうの言うならもう死ねと思う
134 21/01/27(水)17:23:46 No.769137140
>今のSSDって昔のメモリで言うとDDR400くらいの速度出るんだな 早いやつならリードで最大7000MB/secとかあるよ
135 21/01/27(水)17:24:21 No.769137241
まだ使えるの線引きが難しいからなあ… 7のエクスペリエンスインデックスみたいにスコア化してくれたら説得しやすいのに
136 21/01/27(水)17:24:39 No.769137317
もう一年以上パソコンの時刻がイカれてるしそろそろ買い替えの季節なのかな…
137 21/01/27(水)17:25:03 No.769137409
>ノートそのものはクソ化してないし…量販店は客の財布に合わせてるだけだし… メーカー直販ならもっといいスぺが安い値段で買えるのが… セレロンで10万はない
138 21/01/27(水)17:25:30 No.769137506
>>4GHDDから4GSSD >今までよくやってこれたな ストレージ4Gは無理だろXPでさえアップデートもままならん
139 21/01/27(水)17:25:33 No.769137516
メモリ4は本当に足引っ張ってると思う
140 21/01/27(水)17:25:38 No.769137529
>7のエクスペリエンスインデックスみたいにスコア化 それこそsandyでも高く出そうだしなぁ
141 21/01/27(水)17:26:01 No.769137595
>もう一年以上パソコンの時刻がイカれてるしそろそろ買い替えの季節なのかな… とりあえずさっさとCR2032買ってこい
142 21/01/27(水)17:26:19 No.769137658
>7のエクスペリエンスインデックスみたいにスコア化してくれたら説得しやすいのに これは重要な問題なんだな・・・結局何に使うかによるから・・・
143 21/01/27(水)17:27:09 [sage] No.769137830
日本メーカーのノートの高さは本気でどうにかしろ 性能もかっこよさも軽さも使いやすさも負けてるのに3倍ぐらい値段が違うってどういうことや
144 21/01/27(水)17:27:20 No.769137861
>もう一年以上パソコンの時刻がイカれてるしそろそろ買い替えの季節なのかな… 時刻同期の設定見直せ CMOSバッテリ交換しろ
145 21/01/27(水)17:27:50 No.769137973
>性能もかっこよさも軽さも使いやすさも負けてるのに3倍ぐらい値段が違うってどういうことや 糞なソフトもおまけでつけちゃう!
146 21/01/27(水)17:27:51 No.769137977
>日本メーカーのノートの高さは本気でどうにかしろ >性能もかっこよさも軽さも使いやすさも負けてるのに3倍ぐらい値段が違うってどういうことや スレが伸びるとこの手のまさはる民族キチガイも出てくる
147 21/01/27(水)17:28:03 No.769138011
>日本メーカーのノートの高さは本気でどうにかしろ >性能もかっこよさも軽さも使いやすさも負けてるのに3倍ぐらい値段が違うってどういうことや マウスやドスパラのノートなら富士通NECみたいなボッタクリは無いと思うたぶん…
148 21/01/27(水)17:28:10 No.769138033
https://kakaku.com/item/J0000033150/?lid=20190108pricemenu_ranking_1 金がないけどPCが限界超えててどうしようもないならこれ買っとけ
149 21/01/27(水)17:28:14 No.769138053
>なんでもクソも金か手間以外ある? 法人リースすら金と手間かかるって言われたら滅びろクソ会社!になるわ…
150 21/01/27(水)17:29:06 No.769138235
>糞なソフトもおまけでつけちゃう! 最近そんなについてこないらしいな メーカーPC買わんから実際は知らんけど…
151 21/01/27(水)17:29:17 No.769138267
無知無知の無知の頃に買ったノートPCがセレロンN3000台にRAM2GBでWin10とかいうびっくり構成だった
152 21/01/27(水)17:29:26 No.769138300
>7のエクスペリエンスインデックスみたいにスコア化してくれたら説得しやすいのに そういえばあれいつの間にかなくなってたな…
153 21/01/27(水)17:29:33 No.769138327
中高年には国産メーカーのPCは安心っていう信仰があるし…
154 21/01/27(水)17:30:04 No.769138436
型落ちのノートをi7!って言って売りつける家電量販店いいよねよくない
155 21/01/27(水)17:30:06 No.769138445
ノートはHPがキーボードでエンターキーの右脇にPgUp, PgDnキー配置しないようにするって言ってたな
156 21/01/27(水)17:30:34 No.769138534
富士通のPCはクソ
157 21/01/27(水)17:30:38 No.769138554
時刻サーバーをntp.nict.jpで同期しろ
158 21/01/27(水)17:31:02 No.769138637
>中高年には国産メーカーのPCは安心っていう信仰があるし… 国産に安心感を覚えるのは中高年とか関係ないと思う
159 21/01/27(水)17:31:11 No.769138665
>中高年には国産メーカーのPCは安心っていう信仰があるし… 本体からマイナスイオン出た時点でそんなものは崩壊したよな…
160 21/01/27(水)17:31:32 No.769138738
>最近そんなについてこないらしいな >メーカーPC買わんから実際は知らんけど… 一般販売すら殆どしてないから 大体エイサーとかアスースに駆逐された
161 21/01/27(水)17:31:33 No.769138739
もうクソスレになっちまったなこれ まともにメモリの話もできねーのかよクソが・・
162 21/01/27(水)17:31:47 No.769138791
>メモリを4Gから16Gに増やした >世界が…違う… ようやく健常者になれたな
163 21/01/27(水)17:31:49 No.769138797
BTOってどこがいいの…前回までメーカーからかってたからよくわからん…
164 21/01/27(水)17:32:31 No.769138956
>BTOってどこがいいの…前回までメーカーからかってたからよくわからん… 予算が合うところ
165 21/01/27(水)17:32:43 No.769138999
4Gは犯罪者になってしまった
166 21/01/27(水)17:32:49 No.769139018
>まともにメモリの話もできねーのかよクソが・・ 出たしからしてまともじゃねーよ 込み入ったメモリの話したいならTridentZの画像で立ててくれ
167 21/01/27(水)17:32:51 No.769139021
>BTOってどこがいいの…前回までメーカーからかってたからよくわからん… HPかLenovo
168 21/01/27(水)17:32:55 No.769139033
>まともにメモリの話もできねーのかよクソが・・ 何か話すこと残ってる?
169 21/01/27(水)17:33:06 No.769139068
>BTOってどこがいいの…前回までメーカーからかってたからよくわからん… メーカー製に不満が無いならメーカー製で良いよ
170 21/01/27(水)17:33:11 No.769139085
未だにNEC・富士通売れてるよねノートは
171 21/01/27(水)17:33:25 No.769139140
もう話す内容もない
172 21/01/27(水)17:33:28 No.769139150
>BTOってどこがいいの…前回までメーカーからかってたからよくわからん… ARK
173 21/01/27(水)17:33:44 No.769139226
仕事用なんだしそれなりのスペックのやつはいるよね 金ケチって仕事がスムーズに進まないと本末転倒もいいところだ
174 21/01/27(水)17:33:55 No.769139262
>まともにメモリの話もできねーのかよクソが・・ 生理かな?
175 21/01/27(水)17:33:57 No.769139269
むしろ話逸れてない方でしょ メモリの技術的な話でもしたかったのか?
176 21/01/27(水)17:34:07 No.769139300
>未だにNEC・富士通売れてるよねノートは むしろそれしか売ってないっていうか
177 21/01/27(水)17:35:09 No.769139517
まあ過去の功績考えたら国内市場くらいはNEC富士通に握っててほしいかな…
178 21/01/27(水)17:35:20 No.769139550
富士通もNECもほぼLenovoじゃん
179 21/01/27(水)17:36:00 No.769139693
さあ次は32gbだ…
180 21/01/27(水)17:36:08 No.769139717
Steamみたいに今の平均スペックはこれですって出したほうが上を説得しやすそう MSかGoogleが出してくれないかなあ
181 21/01/27(水)17:37:22 No.769139962
>Steamみたいに今の平均スペックはこれですって出したほうが上を説得しやすそう >MSかGoogleが出してくれないかなあ やめろオフィスPCの平均スペック出したらおそらく酷いもんが出てくるぞ
182 21/01/27(水)17:38:01 No.769140111
>Steamみたいに今の平均スペックはこれですって出したほうが上を説得しやすそう >MSかGoogleが出してくれないかなあ 平均でだすと酷いことになるからやめたほうが…
183 21/01/27(水)17:38:44 No.769140280
>やめろオフィスPCの平均スペック出したらおそらく酷いもんが出てくるぞ Pentium!メモリ4GB!HDD500GB!
184 21/01/27(水)17:38:44 No.769140281
流石にXPクラスのスペックは出てこないだろう…
185 21/01/27(水)17:38:45 No.769140282
vista以下の使用率の10なんて見たくない
186 21/01/27(水)17:38:45 No.769140284
>やめろオフィスPCの平均スペック出したらおそらく酷いもんが出てくるぞ 365とかGoogleOfficeって推奨スペックあるからそっちでいいのでは?
187 21/01/27(水)17:38:47 No.769140288
>やめろオフィスPCの平均スペック出したらおそらく酷いもんが出てくるぞ IT企業が押し上げてくれるはず…!
188 21/01/27(水)17:39:23 No.769140422
目盛り!
189 21/01/27(水)17:39:24 No.769140429
ノートで4ギガのを十年以上使ってるなあ… メモリが今は時期が良いぞ!て時期を数回繰り返したけど それはDDR4の話なんだよね…
190 21/01/27(水)17:39:27 No.769140441
>流石にXPクラスのスペックは出てこないだろう… 私は知っている 未だ2Kを使っている企業を
191 21/01/27(水)17:39:41 No.769140487
>>Steamみたいに今の平均スペックはこれですって出したほうが上を説得しやすそう >>MSかGoogleが出してくれないかなあ >やめろオフィスPCの平均スペック出したらおそらく酷いもんが出てくるぞ 某戦車ゲームで海外の電卓勢配慮必要なんだよとかもう面倒見てられない!とキレたとかそんなのをおもいだすなぁ
192 21/01/27(水)17:40:36 No.769140728
>それはDDR4の話なんだよね… DDR3でもなんかあるやん…
193 21/01/27(水)17:40:43 No.769140749
>某戦車ゲームで海外の電卓勢配慮必要なんだよとかもう面倒見てられない!とキレたとかそんなのをおもいだすなぁ 電卓?!
194 21/01/27(水)17:41:08 No.769140839
4GBでも不要なサービスとバックグラウンド切りまくれば割と戦える 動画は4Kだとつらい ゲームは無理
195 21/01/27(水)17:41:32 No.769140905
>某戦車ゲームで海外の電卓勢配慮必要なんだよとかもう面倒見てられない!とキレたとかそんなのをおもいだすなぁ やれば必ず文句出るけど最低動作環境の定期的な切り上げは必要だよね…
196 21/01/27(水)17:41:47 No.769140971
>>Steamみたいに今の平均スペックはこれですって出したほうが上を説得しやすそう >>MSかGoogleが出してくれないかなあ >やめろオフィスPCの平均スペック出したらおそらく酷いもんが出てくるぞ ノートPCは上で出てるHPやLenovoやAcerですらベンチマークちゃんとやるとウンコ性能だからあんまりなんだ Ryzen凄いねだけは分かる
197 21/01/27(水)17:41:54 No.769141005
最近10年ぶりのメモリ増設したけどブランクあると怖いね…
198 21/01/27(水)17:42:17 No.769141095
>4GBでも不要なサービスとバックグラウンド切りまくれば割と戦える この時点でもう手当必要になってるじゃないか!
199 21/01/27(水)17:43:25 No.769141338
>メモリが今は時期が良いぞ!て時期を数回繰り返したけど >それはDDR4の話なんだよね… あと数年したらDDR5が来るけど 今のノートをあと5年くらい使い倒す気ならいっそ今増設してしまうのもいい DDR4のほうがお値打ちだけどDDR3がべらぼうに高いってわけでもないんだ
200 21/01/27(水)17:43:57 No.769141467
今4+4だけど8+8にしたい気持ちはある でも8GB2枚買ったらそのまま増設して24GB!とかやってるんだろうな
201 21/01/27(水)17:44:40 No.769141630
漫画喫茶でハイスペPCって書いてあったから使ってみたんだけどCoffeelakeのCeleronと4×2メモリで割と頑張ってんな…って思った
202 21/01/27(水)17:45:08 No.769141745
>>やめろオフィスPCの平均スペック出したらおそらく酷いもんが出てくるぞ >ノートPCは上で出てるHPやLenovoやAcerですらベンチマークちゃんとやるとウンコ性能だからあんまりなんだ >Ryzen凄いねだけは分かる 今までしてなかったベンチの話とメーカーの話とRyzenの話が混ざって訳分からんぞ
203 21/01/27(水)17:45:11 No.769141753
32GB快適なんだけど、増やせば増やしただけ張り付くシステム領域は死んでください… なんで増えるんだよ!!!
204 21/01/27(水)17:45:41 No.769141863
4GBだと最新のゲーム遊べない
205 21/01/27(水)17:46:02 No.769141943
>32GB快適なんだけど、増やせば増やしただけ張り付くシステム領域は死んでください… >なんで増えるんだよ!!! 割合で予約するから…
206 21/01/27(水)17:46:15 No.769141998
4が最低限だったのはせいぜい5、6年くらい前までだな
207 21/01/27(水)17:46:16 No.769142000
DDR5は一般人に届くのはまだまだ先だろうしなあ
208 21/01/27(水)17:46:34 No.769142080
>私は知っている >未だ98seを使っている企業を
209 21/01/27(水)17:46:36 No.769142086
4→8は8→16や16→32以上にすごい世界が変わる
210 21/01/27(水)17:46:43 No.769142112
>32GB快適なんだけど、増やせば増やしただけ張り付くシステム領域は死んでください… >なんで増えるんだよ!!! 素早く割り当てられるように確保してるだけだよ
211 21/01/27(水)17:46:57 No.769142164
>32GB快適なんだけど、増やせば増やしただけ張り付くシステム領域は死んでください… >なんで増えるんだよ!!! 増えても問題ない部分追加で使ってるんだから問題ないじゃん
212 21/01/27(水)17:47:34 No.769142294
>DDR5は一般人に届くのはまだまだ先だろうしなあ 2022年以降だからまだまだと言うほどではないけど今の生産能力ではなあ
213 21/01/27(水)17:47:46 No.769142348
無駄に32GB*2の64GBにしてるよ正直32の時と全く変わらん!
214 21/01/27(水)17:48:15 No.769142439
>無駄に32GB*2の64GBにしてるよ正直32の時と全く変わらん! そりゃそんだけの処理する何かがなければそうだよ
215 21/01/27(水)17:49:13 No.769142644
>4→8は8→16や16→32以上にすごい世界が変わる 16→32ともなると違いが体感しづらいよね
216 21/01/27(水)17:50:37 No.769142895
>16→32ともなると違いが体感しづらいよね 必要でもないのに増やしたところでね… RAMDiskでも作るしかない
217 21/01/27(水)17:50:50 No.769142945
4Kエロ動画で抜きどころ名場面集作ろうとするとかなりマシンパワーが要る
218 21/01/27(水)17:51:24 No.769143069
>私は知っている >未だ98seを使っている企業を 迂闊にアップデートしてバグが出たら大変なことになるからアップデートできないで現状のソフトで動かさざるを得ない環境とかあるからな かなり前の話だけど原発の制御システムがそう言った理由で大婆様だったし
219 21/01/27(水)17:51:51 No.769143155
>4Kエロ動画で抜きどころ名場面集作ろうとするとかなりマシンパワーが要る 理想的な有効活用しやがって…
220 21/01/27(水)17:51:52 No.769143156
4→8はOSがじゃぶじゃぶ使っても問題なくなるラインだから目に見えて効果あるね それ以上は使用環境によるから
221 21/01/27(水)17:53:31 No.769143527
RAMディスク使ってたけど定期的にトチッて消すつもりじゃないデータ飛ばしたからやめてしまった
222 21/01/27(水)17:53:33 No.769143540
>迂闊にアップデートしてバグが出たら大変なことになるからアップデートできないで現状のソフトで動かさざるを得ない環境とかあるからな >かなり前の話だけど原発の制御システムがそう言った理由で大婆様だったし 組み込みだと仕方ない部分あるんだろうけどそれいざ壊れたときどうしようもない…
223 21/01/27(水)17:53:43 No.769143579
それこそ昔々に建てた工場なんかはPC98のままだろうしな
224 21/01/27(水)17:53:47 No.769143595
とりあえず16GB積んでおけば使う分には困らないみたいな感じある
225 21/01/27(水)17:54:23 No.769143726
ゆりかもめが去年PC-9801を引退させてたな…
226 21/01/27(水)17:54:27 No.769143744
PhotoshopとWordとExcel開きながらYouTube見てもサクサクな48GB超便利
227 21/01/27(水)17:54:59 No.769143846
>それこそ昔々に建てた工場なんかはPC98のままだろうしな 着物設計データから作る機械が、未だにフロッピー使ってた 8インチの
228 21/01/27(水)17:55:01 No.769143856
8じゃ足りなかったから16にして 16じゃ足りなかったから32にしたんだけど 既に32でも物足りなさ感じ始めてる
229 21/01/27(水)17:55:02 No.769143863
>RAMディスク使ってたけど定期的にトチッて消すつもりじゃないデータ飛ばしたからやめてしまった 今のSSDの書き込み寿命見てアホらしくなって作らなくなったな
230 21/01/27(水)17:55:28 No.769143969
特定の仕事場で使うものはまあね 機材のアップデートしようにも出来ないだろうし
231 21/01/27(水)17:55:31 No.769143984
今ってHDDじゃなくてメモリに全部任せること出来るの?
232 21/01/27(水)17:55:34 No.769144001
>4gって10ちゃん動くん? 動くよ 7から10に上げたけど意外と軽く動作して驚いた もっともExcelとWeb閲覧とメールくらいしか使わなかったけど あとSSDに交換ずみ
233 21/01/27(水)17:55:39 No.769144015
8あればまあ不自由しない
234 21/01/27(水)17:55:41 No.769144022
最低でも8で色々使おうと思うなら最低16って感じ
235 21/01/27(水)17:56:30 No.769144219
4GはXPの128Mに相当する
236 21/01/27(水)17:56:48 No.769144288
>4gって10ちゃん動くん? 2gでも動くよ
237 21/01/27(水)17:56:50 No.769144292
タスクマネージャで見てたらメモリ半分も使ってなかったけど設定がおかしい気がしてる
238 21/01/27(水)17:57:09 No.769144374
ノートのメモリー高いのが辛いよね 16GB欲しいけど8GBばかりで16にしたら3万円ぐらい跳ね上がる
239 21/01/27(水)17:57:10 No.769144378
ごめん XPのことあまりよくわからない
240 21/01/27(水)17:58:04 No.769144613
今んとこ自分の用途だとジャスコ3が25GB食う時があったのでこのくらいを想定して32にしてる ちなみにジャスコ3がそんなに食うのはメモリリークのせい
241 21/01/27(水)17:58:25 No.769144682
SODIMMDDR4も一枚の容量が低ければ色々ある安いと思うけど…
242 21/01/27(水)17:58:26 No.769144688
換装できるPCで良かった
243 21/01/27(水)18:00:31 No.769145177
アプリ単体で4GB超えるようなのはアプリを疑ったほうがいい サーバ用途だと話が別
244 21/01/27(水)18:00:50 No.769145261
会社の業務パソコンが古いしメモリ4GBでeclipseがiniファイル弄って使用量を調整した上でそれなりの確率でメモリ不足で止まるから困るわ システムエンジニアに用意するべきスペックじゃねぇ
245 21/01/27(水)18:00:50 No.769145264
つまりよォ 全部一番いいやつで組めばいいんだろォ?
246 21/01/27(水)18:01:32 No.769145424
>ノートのメモリー高いのが辛いよね >16GB欲しいけど8GBばかりで16にしたら3万円ぐらい跳ね上がる ノートもデスクトップも自分で差し替えられるモデルだったら自分で差し替えた方がいくらか安い
247 21/01/27(水)18:01:37 No.769145439
それはそうだが…
248 21/01/27(水)18:02:31 No.769145632
CPU過剰にするぐらいならメモリ増やしなさいよとは思う
249 21/01/27(水)18:02:55 No.769145728
>全部一番いいやつで組めばいいんだろォ? 金より手に入らなさで頭抱えるやつ
250 21/01/27(水)18:03:21 No.769145835
ゲーム中心だけど16→32って変わる?アサクリとかやってるけど
251 21/01/27(水)18:03:39 No.769145910
>会社の業務パソコンが古いしメモリ4GBでeclipseがiniファイル弄って使用量を調整した上でそれなりの確率でメモリ不足で止まるから困るわ >システムエンジニアに用意するべきスペックじゃねぇ いやそれで開発させるの意味わかんないから 嫌がらせだろそれ
252 21/01/27(水)18:03:39 No.769145911
>ノートのメモリー高いのが辛いよね >16GB欲しいけど8GBばかりで16にしたら3万円ぐらい跳ね上がる 秋葉原とか末広町近辺でノートPCの中古メモリ(DDR3とかDDR4)が籠に入って安売りしてるから 8千円レベルで8~16G増設とかできるけど 慣れてないと失敗してダメだろうな…
253 21/01/27(水)18:03:41 No.769145923
eclipseを極限環境で使うなら赤帽のjdkするとだいぶマシになった
254 21/01/27(水)18:03:50 No.769145964
たいていの人は性能を持てあましてると思う
255 21/01/27(水)18:03:56 No.769145985
CPUは諦めるからSSDと16GBにしてほしい ディスクアクセスが張り付いて作業進まねえ…
256 21/01/27(水)18:04:17 No.769146064
16だとFPSとかやると落ちる… 今はもう最低32の時代か
257 21/01/27(水)18:04:51 No.769146204
>ゲーム中心だけど16→32って変わる?アサクリとかやってるけど 起動してるときにメモリ全部使ってるなら変わると思うよ
258 21/01/27(水)18:05:04 No.769146247
>ゲーム中心だけど16→32って変わる?アサクリとかやってるけど AAAタイトル中心にやっていくならもう32GBにしといたほうが良いと思うよ 本当にゲームだけしかやらないなら16GBでも良いけどね
259 21/01/27(水)18:05:16 No.769146297
>たいていの人は性能を持てあましてると思う 事務用途でも不足してるよりはマシだと思う
260 21/01/27(水)18:05:19 No.769146306
>FPSとか 括りが雑すぎる…
261 21/01/27(水)18:05:23 No.769146323
>ゲーム中心だけど16→32って変わる?アサクリとかやってるけど レイトレ対応でウルトラ設定とかMODマシマシでない限りそこまではいらない でもグラボがハイエンド使ってるならメモリも32にはしたいかなバランス的に
262 21/01/27(水)18:05:26 No.769146342
64まで盛ったけどちょろめが16位までしか使ってくれない
263 21/01/27(水)18:06:23 No.769146565
ノートパソコンのメモリ増設すごく楽になって驚いたよ 斜めにちょっと入れて倒すだけだもん
264 21/01/27(水)18:06:23 No.769146567
家のノートメーカーも速度も違う8GBメモリ2枚でデュアルチャネルで動いてる…大丈夫かしら
265 21/01/27(水)18:06:40 No.769146625
ノートは開き直って表面実装だったりして面倒くさい
266 21/01/27(水)18:07:16 No.769146770
>家のノートメーカーも速度も違う8GBメモリ2枚でデュアルチャネルで動いてる…大丈夫かしら 現代において相性問題という単語はほとんど聞かれない
267 21/01/27(水)18:07:18 No.769146775
今どき2Gメモリのパソコンってあるんだな 以前妹が買ってきてあまりの遅さにビックリしたわ しかも増設できないとか
268 21/01/27(水)18:07:19 No.769146778
グラボが欲しい ゲームはしないからRX580で現状文句はないんだけど
269 21/01/27(水)18:07:20 No.769146783
>64まで盛ったけどちょろめが16位までしか使ってくれない DMMゲーム動かそう
270 21/01/27(水)18:07:21 No.769146791
>>FPSとか >括りが雑すぎる… DOOMで落ちるのかもしれない
271 21/01/27(水)18:07:31 No.769146829
SSDは最低限の人権
272 21/01/27(水)18:07:37 No.769146845
>ノートパソコンのメモリ増設すごく楽になって驚いたよ >斜めにちょっと入れて倒すだけだもん 今はそもそも増設できないノートが増えてるけどな
273 21/01/27(水)18:07:37 No.769146846
>今どき2Gメモリのパソコンってあるんだな >以前妹が買ってきてあまりの遅さにビックリしたわ >しかも増設できないとか ネットブックかよ
274 21/01/27(水)18:08:07 No.769146959
>ノートは開き直って表面実装だったりして面倒くさい 2070のVRAM2倍にしてる奴いたね なんか安定してなかったけど
275 21/01/27(水)18:08:27 No.769147048
複数刺しって容量揃えた方がいいのって何で?
276 21/01/27(水)18:08:47 No.769147116
>今どき2Gメモリのパソコンってあるんだな >以前妹が買ってきてあまりの遅さにビックリしたわ >しかも増設できないとか 就職訓練校がWindows10のメモリー2GBでWordExcelつかわされたよ WordExcelでもっさり&イライラって初めての経験だったよ
277 21/01/27(水)18:09:17 No.769147233
>>64まで盛ったけどちょろめが16位までしか使ってくれない >DMMゲーム動かそう まだ余裕あるのに何故かメモリー足らねえぞこらって言ってくる奴来たな…
278 21/01/27(水)18:10:02 No.769147387
>現代において相性問題という単語はほとんど聞かれない しかもノートだもんな
279 21/01/27(水)18:10:30 No.769147484
>DOOMで落ちるのかもしれない 最新PCでも16bitのDoomやろうとしたら落ちるからな…
280 21/01/27(水)18:10:31 No.769147485
>>今どき2Gメモリのパソコンってあるんだな >>以前妹が買ってきてあまりの遅さにビックリしたわ >>しかも増設できないとか >就職訓練校がWindows10のメモリー2GBでWordExcelつかわされたよ >WordExcelでもっさり&イライラって初めての経験だったよ 忍耐でも訓練してるのか
281 21/01/27(水)18:10:33 No.769147493
eMMCを自分で増設してる動画とか楽しいよね
282 21/01/27(水)18:10:45 No.769147531
4Gってスマホでも最低限クラスじゃないか
283 21/01/27(水)18:11:31 No.769147703
>複数刺しって容量揃えた方がいいのって何で? デュアルチャネルって高速化技術が適用されるから メモリをゴリッゴリに酷使しないなら気にしなくていい
284 21/01/27(水)18:11:31 No.769147704
>ネットブックかよ 無いよりましと思ってReadyBoost使ってみたけど 焼け石に水だったな…
285 21/01/27(水)18:12:42 No.769148002
>複数刺しって容量揃えた方がいいのって何で? 当たり前だけどワイヤードロジック使って基盤の銅線メタルの基盤上でやりとりチップ上でやるので遅くなる メーカー側もメモリUPするの考慮はしてるが高速化を想定して設計なんかしてねえ! 遅いけどハングアップせずに動くぜ!!11って感じだ
286 21/01/27(水)18:13:07 No.769148105
>複数刺しって容量揃えた方がいいのって何で? 例えば2G/4Gで差すと2/2まで同時アクセスで使えるけど残りの0/2はシングルでのアクセスになる
287 21/01/27(水)18:14:35 No.769148461
今どきReadyBoostって効果あんのかな