虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • えっ紙... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/27(水)16:19:59 No.769124343

    えっ紙袋も有料なんすか

    1 21/01/27(水)16:20:53 No.769124530

    当たり前だろウチじゃ22円取るぞ

    2 21/01/27(水)16:21:22 No.769124621

    ウチは20円取る

    3 21/01/27(水)16:22:55 No.769124952

    家に袋無いと細かいゴミ集め面倒だから買うぬ

    4 21/01/27(水)16:25:08 No.769125396

    タダでもらえるところでもらっておくね

    5 21/01/27(水)16:26:12 No.769125613

    沢山買ってくれたお客様がいたから こいつに袋をタダでくれてやりたいんですがかまいませんね! って上司に相談したけど断られてしまい世知辛い気分になった

    6 21/01/27(水)16:27:47 No.769125941

    >沢山買ってくれたお客様がいたから >こいつに袋をタダでくれてやりたいんですがかまいませんね! >って上司に相談したけど断られてしまい世知辛い気分になった ポケットマネーでもだせや!

    7 21/01/27(水)16:28:35 No.769126112

    >ポケットマネーでもだせや! それやってめちゃくちゃ怒られたからやらん!

    8 21/01/27(水)16:29:22 No.769126268

    袋有料にする案考えた人許さない

    9 21/01/27(水)16:30:40 No.769126541

    もともと袋とか雑費まで含めた商品価格だろうが…

    10 21/01/27(水)16:30:55 No.769126587

    紙袋とバイオマス袋は無料でいいんじゃないんぬ!?

    11 21/01/27(水)16:31:32 No.769126730

    日本の商習慣を一気に変えたけど 本来のゴミ削減だとかCO2削減が実現したのか疑問が…

    12 21/01/27(水)16:31:41 No.769126763

    実は一定以上の比率バイオマス原料使ってたらタダで配布してもいいんだが一部の家電量販店と地元のプラモ屋以外にそれをやってるとこを知らない

    13 21/01/27(水)16:32:54 No.769126998

    >紙袋とバイオマス袋は無料でいいんじゃないんぬ!? そういう店もあるんぬ でも市民に意識してもらうためだとかで有料にするんぬ

    14 21/01/27(水)16:33:19 No.769127078

    >紙袋とバイオマス袋は無料でいいんじゃないんぬ!? でも有料にしてるってことは違うんじゃない? 嫌なら有料にしてるお店を使わなきゃいいじゃん

    15 21/01/27(水)16:33:28 No.769127118

    >紙袋とバイオマス袋は無料でいいんじゃないんぬ!? 無料な所は無料なんだけどね…おかしいね…

    16 21/01/27(水)16:33:57 No.769127207

    >袋有料にする案考えた人許さない セクシーが決めたんだぞ?

    17 21/01/27(水)16:34:23 No.769127275

    うちは袋の厚みが一定以上で繰り返し使える物だからという理由で無料で渡してる 理屈はよく分からん

    18 21/01/27(水)16:34:24 No.769127279

    エコバッグ利用して万引き増加とかしてそうでホントに世のためになってるんぬ?

    19 21/01/27(水)16:34:41 No.769127341

    ケーキ屋で箱と保冷剤はサービスだけど 入れる手提げ袋は有料になりますと言われて 店側も混乱してるなと思った

    20 21/01/27(水)16:36:14 No.769127649

    >家に袋無いと細かいゴミ集め面倒だから買うぬ これよく言うけどだったら100枚入りのポリ袋買った方が手っ取り早いぞ

    21 21/01/27(水)16:37:40 No.769127917

    有料にしてめんどくさいのは多分お店も感じてると思う 理屈的には無料で渡すこともできるんだけどな それはそれで煩わしい

    22 21/01/27(水)16:38:22 No.769128057

    近所のドラッグストアストアが1円だから買うならここだなって

    23 21/01/27(水)16:38:26 No.769128070

    実際ストローやレジ袋より衣類の方がずっと環境負荷は高いんぬ

    24 21/01/27(水)16:38:37 No.769128103

    みたらし団子買って「レジ袋いりますか?」って訊かれたから「いります」って答えたんぬ そしたら団子のパックにビニール袋かぶせてそれを手提げ袋に入れてくれたんぬなー まぁ結果的に家についたときにはみたらしのタレがバックからはみ出るほどたれてたのでレジ袋あって助かったんぬが…

    25 21/01/27(水)16:39:41 No.769128273

    近所の本屋はたくさん買ったら紙袋も無料でつけてくれる

    26 21/01/27(水)16:40:21 No.769128392

    猫に向かって紙袋パァンするとビタンビタンして楽しいって話だと思ったのに

    27 21/01/27(水)16:40:48 No.769128483

    コストをお客に転嫁しただけでした 要は値上げ

    28 21/01/27(水)16:41:40 No.769128662

    しまむらは買い物袋有料に反対してて無料でくれる あとはお好み焼き屋の持ち帰りは高確率でちゃんと袋付けてくれる

    29 21/01/27(水)16:41:57 No.769128734

    経済に対して逆風だったなって… それにしてもコロナの流行っている今の時期に何故やったのか

    30 21/01/27(水)16:43:11 No.769128973

    >経済に対して逆風だったなって… >それにしてもコロナの流行っている今の時期に何故やったのか コロナで持ち帰り増えてプラ容器需要が上がったのはギャグかなって

    31 21/01/27(水)16:43:26 No.769129025

    わかりましたんぬ ケーキリュックに入れて持ち帰りますんぬ

    32 21/01/27(水)16:44:08 No.769129154

    罰金って感じがして買うのに罪悪感あるんだよな

    33 21/01/27(水)16:45:20 No.769129369

    弁当屋もレジふくろ有料なんてやって 客があそこで弁当買うのめんどくせえってなったら もう2度と来てくれなくなるって分かってるのか付けてくれるとこ多いな かつやとか

    34 21/01/27(水)16:46:29 No.769129616

    経費が5%減って売上が20%減った話とか聞いてうn…てなった

    35 21/01/27(水)16:46:31 No.769129621

    レジ袋有料のせいで小銭が増える… キャッシュレズにすればそれまでだけどさ…

    36 21/01/27(水)16:48:15 No.769129986

    海外だと「これ失敗だわ」ってなってると聞いてええ…って

    37 21/01/27(水)16:48:30 No.769130035

    セクシー小泉は恐ろしい子よ

    38 21/01/27(水)16:48:42 No.769130072

    プラゴミ関係無い紙袋まで何で有料なんぬ…

    39 21/01/27(水)16:49:22 No.769130186

    >キャッシュレズにすればそれまでだけどさ… むう新しい性癖

    40 21/01/27(水)16:50:03 No.769130337

    >セクシー小泉は恐ろしい子よ 政治はダメ

    41 21/01/27(水)16:50:17 No.769130381

    なんか環境に配慮した仕事をしたって気分になりたいお上の為の制度だ

    42 21/01/27(水)16:51:40 No.769130626

    >レジ袋有料のせいで小銭が増える… >キャッシュレズにすればそれまでだけどさ… 二月から銀行の両替が変更されてコストかかるようになっちゃう キャッシュレス導入したって店側は現金客用にお釣り用にいるのに…

    43 21/01/27(水)16:53:21 No.769130941

    コスト削減の経費をユーザーに押し付けるのに大義名分を与えただけで マイクロプラスチック削減という本来の目的とは違った展開になっているから失敗と言えば失敗ではある

    44 21/01/27(水)16:54:58 No.769131262

    万引きは増えるし中途半端な小銭は増えるし利点が何もない…

    45 21/01/27(水)16:55:01 No.769131271

    >海外だと「これ失敗だわ」ってなってると聞いてええ…って 海外はコロナの影響でやめただけじゃないの? いや日本もコロナ流行ってんだからやめろとしか思わんのだが

    46 21/01/27(水)16:55:35 No.769131379

    エコロジーじゃなくてエコノミックなんぬ

    47 21/01/27(水)16:55:57 No.769131459

    ゴミ袋をやめるのはセクシーだからな…

    48 21/01/27(水)16:57:14 No.769131711

    セイコーマートは「コロナ禍で景気が冷え込むなか消費者の負担を増やすことは避けるべきだ」ってことでまだ無料 本当に助かってる

    49 21/01/27(水)16:57:17 No.769131720

    エコバッグは何回使えばレジ袋よりエコになるんぬー?

    50 21/01/27(水)16:57:53 No.769131870

    セコマいいよね…袋ちゃんと入れてくれるから牛乳毎週買ってる

    51 21/01/27(水)16:57:55 No.769131879

    マクドナルドは無料紙袋が付いてきたな

    52 21/01/27(水)16:58:27 No.769131971

    松屋も袋無料だ

    53 21/01/27(水)16:59:42 No.769132236

    店長がポケットマネーで買ったという事にした店長の振る舞い袋でも配ればいいんじゃないか?

    54 21/01/27(水)17:00:28 No.769132395

    ストロー刺さったウミガメで店内までストロー無くなるのおかしくない プラゴミそのまま海に投棄してんのかよ

    55 21/01/27(水)17:00:51 No.769132467

    北の大地生まれのコンビニは心があったけえな

    56 21/01/27(水)17:01:47 No.769132694

    >セイコーマートは「コロナ禍で景気が冷え込むなか消費者の負担を増やすことは避けるべきだ」ってことでまだ無料 >本当に助かってる ベルクスは袋は無料だけど無くせばそのぶん安くしてくれてるな 朝三暮四なんだが追加で金を支払うのと合計から安くするのじゃ消費者の意識が違ってくるよね

    57 21/01/27(水)17:02:00 No.769132736

    >ストロー刺さったウミガメで店内までストロー無くなるのおかしくない >プラゴミそのまま海に投棄してんのかよ 海外だとある 日本はあんまり関係ないが

    58 21/01/27(水)17:03:27 No.769133061

    カタブスラナ

    59 21/01/27(水)17:03:53 No.769133159

    ヨーロッパのどこか忘れたが使い捨てマスク増えた事によって 町中の河川に使い捨てマスクがそのまま捨てられることが問題になってるってニュース見て ただ単にこいつらが蛮族なだけなのでは?って思ってしまった事はある

    60 21/01/27(水)17:04:21 No.769133249

    マスク捨てるときは縛れる袋に入れて捨ててくださーい

    61 21/01/27(水)17:05:32 No.769133477

    袋一個で買える量に調整して買い物するようになったから 個人的に消費は減った気がする

    62 21/01/27(水)17:06:42 No.769133722

    >ただ単にこいつらが蛮族なだけなのでは?って思ってしまった事はある そもそもポイ捨てしない国が少なすぎるから彼らが日本にきたときに「道路がきれいだ!」って感想がでてくるのよ

    63 21/01/27(水)17:06:53 No.769133757

    マイクロプラスチックは実際のところプラゴミよりも洗顔料とか歯磨き粉とかそっちの方が多いと聞いたことならある

    64 21/01/27(水)17:08:57 No.769134213

    まあでも袋貰えなくなったから大量に買っておくような事はしなくなった

    65 21/01/27(水)17:10:04 No.769134483

    環境にやさしいレジ袋なのに有料のとこ邪悪すぎる

    66 21/01/27(水)17:11:22 No.769134765

    >しまむらは買い物袋有料に反対してて無料でくれる >あとはお好み焼き屋の持ち帰りは高確率でちゃんと袋付けてくれる そういやしまむらはしまむらのレジ袋を持っていったら1円で買い取るみたいなの以前からやってたな

    67 21/01/27(水)17:11:49 No.769134872

    店の経費を負担してもらってた今までがおかしかったんだよ

    68 21/01/27(水)17:13:09 No.769135145

    https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html レジ袋でも有料対象外のがあるみたい

    69 21/01/27(水)17:13:13 No.769135155

    ポリ繊維クズ問題の解決は取り組まないのかな…

    70 21/01/27(水)17:13:13 No.769135157

    時代が進んだな

    71 21/01/27(水)17:14:14 No.769135336

    >実は一定以上の比率バイオマス原料使ってたらタダで配布してもいいんだが一部の家電量販店と地元のプラモ屋以外にそれをやってるとこを知らない ディスクユニオンは無料だな

    72 21/01/27(水)17:14:39 No.769135436

    袋詰めの為の台の所にあるロール状になってる薄い袋を大量に持ち帰る老人見てああはなりたくないものだと思った

    73 21/01/27(水)17:15:27 No.769135593

    それで環境に効果はあったんですか?

    74 21/01/27(水)17:15:42 No.769135648

    治安の悪い地域の店は無料にするのも割と死活問題だからな…下手すりゃトイレットペーパーすら施錠付きして対策してるところもある

    75 21/01/27(水)17:16:13 No.769135743

    エゴバックで万引きが捗る…

    76 21/01/27(水)17:16:44 No.769135828

    >エゴバックで万引きが捗る… 犯罪者「」来たな…

    77 21/01/27(水)17:17:17 No.769135924

    業務スーパーでレジ袋100枚190円で売ってたから買ったんぬ これでレジ袋富豪なんぬ

    78 21/01/27(水)17:17:30 No.769135970

    紙袋とプラ袋だったら紙袋の方がコスト掛かるんぬ…

    79 21/01/27(水)17:18:55 No.769136218

    バイオマスだったら当初から無料でもよかったしセブンアンドアイもイオンも有料化施行時点でほぼ対応してたんぬ でも市民の意識を変えるためにやるという理念であるなら小売りも無料できるとしても有料にするべき!と政府でなく両者がいいだしたんぬ

    80 21/01/27(水)17:19:51 No.769136408

    >業務スーパーでレジ袋100枚190円で売ってたから買ったんぬ >これでレジ袋富豪なんぬ 自室のゴミ箱にかぶせるために買い物して貰うレジ袋ちょうどよかったんだけど いっそ新品のいっぱい入ってる買うとはかどると気づいたのはある…

    81 21/01/27(水)17:21:09 No.769136635

    削除依頼によって隔離されました お前らの大好きな自民が考えたんだぞ?喜べよ

    82 21/01/27(水)17:21:30 No.769136710

    せいぜい3円とか5円だから手持ちの袋がなかったら 気軽にレジ袋もらっちゃうわ

    83 21/01/27(水)17:22:12 No.769136853

    なんやかんやで結構便利だからなレジ袋 100均で買ってきたけど

    84 21/01/27(水)17:23:14 No.769137040

    これも全部SDGsって奴が悪いんだ

    85 21/01/27(水)17:23:43 No.769137129

    ゴミ袋有料化の前にポイ捨てする民度をどうにかしろよマジで

    86 21/01/27(水)17:24:29 No.769137269

    ポイ捨てされること考えると紙のがいいんだけど 炭素で考えるとビニールの方が地球に優しい 一番いいのは石油で作った丈夫なエコバッグを数百回以上使うこと

    87 21/01/27(水)17:26:03 No.769137602

    袋買う負担増えただけで捨てるやつは結局そこらに捨てる

    88 21/01/27(水)17:30:08 No.769138450

    買い物袋有料にしても野菜や果物がビニル梱包されてたりするのはスルーなんよな

    89 21/01/27(水)17:30:58 No.769138621

    >日本はあんまり関係ないが 実は間接的には関係あるんぬ 処理は結構な量海外に投げてたりするんぬ そんで明らかにこの金額じゃ投棄以外処理できねえだろってわかってても任せるんぬ まあおあしすなんぬ

    90 21/01/27(水)17:31:37 No.769138751

    無料で紙袋やるとカスが複数もらおうと文句言ってきて バイトは泣くし面倒臭いから有料になったよ カスが一人いるだけで社会が不便になっていくんだね

    91 21/01/27(水)17:32:00 No.769138849

    >せいぜい3円とか5円だから手持ちの袋がなかったら >気軽にレジ袋もらっちゃうわ 毎回速度重視で大は小を兼ねるで一番大きいサイズ買うんだけど ホームセンターとかダイソーの一番でかいやつマジでかいな…

    92 21/01/27(水)17:32:46 No.769139011

    百均で買うというのも手かもしれんが それを買い物のために持っていくというのは……店のレジ袋有料で買うね…

    93 21/01/27(水)17:33:57 No.769139270

    近所の西友の有料袋が弁当ひとつしか入らない小さく浅い奴と 20リットル以上入るような特大サイズしか無くて不便なんだけど 他所の西友でもそうなのかしら

    94 21/01/27(水)17:34:29 No.769139379

    スーパーなら入れる台あるからいいけどコンビニは困る 後ろに並ばれてたりすると

    95 21/01/27(水)17:36:33 No.769139793

    電気自動車だって大して環境の為になりゃしないんだからレジ袋くらいやってる感でやればいいと思う

    96 21/01/27(水)17:40:09 No.769140609

    そういや袋代って税金どうなるんぬ?全部税金として取られるんぬ?それとも袋分の利益は全部お店に入るんぬ?

    97 21/01/27(水)17:42:46 No.769141187

    袋の使用を禁止した自治体もあるんだけど 使い捨て風呂敷売ってた

    98 21/01/27(水)17:43:14 No.769141299

    >エコバッグ利用して万引き増加とかしてそうでホントに世のためになってるんぬ? 万引犯は助かっているんぬ

    99 21/01/27(水)17:43:22 No.769141330

    >猫に向かって紙袋パァンするとビタンビタンして楽しいって話だと思ったのに これって猫側も楽しいの?

    100 21/01/27(水)17:46:11 No.769141981

    汁気のあるものは袋ないとどうしようもねえよな

    101 21/01/27(水)17:46:22 No.769142038

    >セクシーが決めたんだぞ? 国連気候変動枠組み条約のクリスティアナ・フィゲレス前事務局長が決めたの?

    102 21/01/27(水)17:48:25 No.769142472

    近所の惣菜屋は無料だった

    103 21/01/27(水)17:49:24 No.769142679

    >そういや袋代って税金どうなるんぬ?全部税金として取られるんぬ?それとも袋分の利益は全部お店に入るんぬ? レジ袋は1枚あたり約6円のコストがかかってるのでそもそも3円ぽっち取ったところで利益にはならない

    104 21/01/27(水)17:49:37 No.769142710

    >実は間接的には関係あるんぬ >処理は結構な量海外に投げてたりするんぬ >そんで明らかにこの金額じゃ投棄以外処理できねえだろってわかってても任せるんぬ >まあおあしすなんぬ ストローとかレジ袋の処理ってゴミ処理場で燃やして廃棄じゃないの 海外に投げてるのかそういうの

    105 21/01/27(水)17:50:47 No.769142931

    >>そういや袋代って税金どうなるんぬ?全部税金として取られるんぬ?それとも袋分の利益は全部お店に入るんぬ? >レジ袋は1枚あたり約6円のコストがかかってるのでそもそも3円ぽっち取ったところで利益にはならない レジで1枚5円取られてるから8割以上消費者が負担させられてるじゃん

    106 21/01/27(水)17:51:24 No.769143067

    >レジで1枚5円取られてるから8割以上消費者が負担させられてるじゃん お前が使うものなのに一部費用を店が負担してくれてるんじゃん

    107 21/01/27(水)17:55:15 No.769143912

    ヨドバシカメラは袋の素材を変えて無料なんぬ めんどくさくなくて店も消費者もニッコリなんぬ

    108 21/01/27(水)17:56:27 No.769144204

    ちなみに先に有料化してた海外では コロナ予防で無料に戻した国も結構あるんぬ