21/01/27(水)14:43:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/27(水)14:43:52 No.769105828
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/27(水)14:44:19 No.769105908
ナイスアシスト
2 21/01/27(水)14:49:40 No.769106883
いい話すぎる…
3 21/01/27(水)14:55:11 No.769107818
こっちまで泣けてきた
4 21/01/27(水)14:57:13 No.769108181
けっこう長く勤めていたんだな
5 21/01/27(水)14:59:26 No.769108563
ほんとに絵が上手い
6 21/01/27(水)14:59:46 No.769108614
まっさきに送るとかほんとに…
7 21/01/27(水)15:00:33 No.769108757
矢口くんが大成して私も鼻が高いよ…
8 21/01/27(水)15:00:47 No.769108800
ホントに心配して発破かけてくれてたんだと思うよ… 銀行員としても漫画家としても中途半端はいかんって感じで
9 21/01/27(水)15:01:01 No.769108851
恐らく単なる苦言だったろうし辞められたことに責任感じてたんだろうな…
10 21/01/27(水)15:01:18 No.769108894
よくデビュー気づいたな…
11 21/01/27(水)15:05:31 No.769109636
>よくデビュー気づいたな… 気にしてたんだろうな 良い話だ
12 <a href="mailto:バリバリ氏">21/01/27(水)15:05:50</a> [バリバリ氏] No.769109695
(どうしよ…ホントにやめちゃった…大丈夫かな…)
13 21/01/27(水)15:08:28 No.769110152
13年目既婚子持ちに対しての発言なのでまあそうですね…としか
14 21/01/27(水)15:10:08 No.769110448
デビューから魚のマンガだったんだ…
15 21/01/27(水)15:11:47 No.769110753
>13年目既婚子持ちに対しての発言なのでまあそうですね…としか そこから辞めて漫画の方に全力振るとか言った方からしたら真っ青になるな…
16 21/01/27(水)15:12:33 No.769110894
特に人の金預かる銀行員なんか漫画が忙しいのでそっちに労力回せませんなんてやられたらたまった物じゃないしな…
17 21/01/27(水)15:13:03 No.769110980
単に酒の席の勢いで言っただけで責任感じてファンレターをくれたんだとしてもそれはそれで良い話
18 21/01/27(水)15:14:36 No.769111285
一人の人生台無しにしたんじゃないかと心配だったとかそういうのもあるんだろうな…
19 21/01/27(水)15:15:34 No.769111451
>そこから辞めて漫画の方に全力振るとか言った方からしたら真っ青になるな… 親は号泣した
20 21/01/27(水)15:15:46 No.769111492
実際問題普通は漫画家で食ってこうなんて相当数が人生台無しになるだろうからな…
21 21/01/27(水)15:17:26 No.769111788
>デビューから魚のマンガだったんだ… メジャーデビューは鮎でそれ以前はアマチュアとしてガロに掲載してた その編集長が自分の伝手で小学館を紹介してサンデーデビュー
22 21/01/27(水)15:18:55 No.769112055
ガロでのデビュー作は母親が幼い娘を殺す陰鬱な作品 それを雑誌に載ったんで見てください!って職場の休憩室に置く
23 21/01/27(水)15:18:55 No.769112057
しかも当時の銀行員とかド安定もいいとこだしな
24 21/01/27(水)15:19:02 No.769112084
若い独身ならともかく30過ぎた妻子のいる銀行マンが仕事辞めて漫画家になるなんて言い出したらそりゃ上司は一言言うわ…
25 21/01/27(水)15:20:19 No.769112347
その一言がなければ銀行マン続けてたかもな
26 21/01/27(水)15:20:54 No.769112466
>ガロでのデビュー作は母親が幼い娘を殺す陰鬱な作品 >それを雑誌に載ったんで見てください!って職場の休憩室に置く バリバリ氏の苦言も仕方ねえなってなるのやめろ
27 21/01/27(水)15:22:21 No.769112724
>ガロでのデビュー作は母親が幼い娘を殺す陰鬱な作品 >それを雑誌に載ったんで見てください!って職場の休憩室に置く 何考えてんだ!?
28 21/01/27(水)15:23:08 No.769112892
なおその雑誌はカムイ伝が乗っていた頃のガロである
29 21/01/27(水)15:23:38 No.769112993
大成の仕方がおかしい
30 21/01/27(水)15:24:23 No.769113153
絵はホントに上手すぎるんだよなあ
31 21/01/27(水)15:26:05 No.769113494
あんたほどの漫画家がそう言うなら…
32 21/01/27(水)15:28:18 ID:UaOYYXos UaOYYXos No.769113968
今何描いてるんだろう矢口先生
33 21/01/27(水)15:28:45 No.769114063
>メジャーデビューは鮎でそれ以前はアマチュアとしてガロに掲載してた >その編集長が自分の伝手で小学館を紹介してサンデーデビュー 一番最初ガロの編集長に原稿見せたら絵が下手って言われて落ち込んでたけど水木サンにこんだけ描けるのに何言ってんだお前…まぁ自信が無いなら勉強しなよ…って池上遼一に絵を習うパワーレベリングして画力お化けになった矢口先生だ
34 21/01/27(水)15:29:04 No.769114119
>今何描いてるんだろう矢口先生 こないだ亡くなったよ
35 21/01/27(水)15:31:34 No.769114621
銀行員だったんだ… 倍返しだ!ってやってたんかな
36 21/01/27(水)15:31:59 No.769114695
日常的にサンデー読むような人には見えないし 細かく情報追ってたんだろうなあ
37 21/01/27(水)15:32:52 No.769114876
退職した年にデビューって早いな
38 21/01/27(水)15:35:42 No.769115410
>退職した年にデビューって早いな デビューって言うか連載獲得だな 在職中にすでに漫画家としては活動してる
39 21/01/27(水)15:38:20 No.769115961
高卒がまだまだ珍しい戦後の銀行員だからかなりエリートだったんだよね… 苦労して高校の学費稼いで卒業したって言ってたし
40 21/01/27(水)15:38:23 No.769115975
昭和45年ってことは1970年か その頃はまだ漫画の地位も高くなかっただろうし当時の銀行のお偉いさんになるような年齢の人ならなおさらだろう
41 21/01/27(水)15:38:32 No.769116000
酒の席の自分の苦言のせいで妻子を持つ未来ある銀行マンが漫画家なんて超茨の道に進んでしまったなんてちゃんとデビュー確認するまで心臓持つかわからないわ
42 21/01/27(水)15:39:33 No.769116192
鮎の力の入り具合がすごい su4548895.jpg
43 21/01/27(水)15:39:35 No.769116200
この時代のサラリーマンはそんなに部下心配しないと思う
44 21/01/27(水)15:41:05 No.769116481
絵がうますぎる銀行員
45 21/01/27(水)15:42:46 No.769116794
自伝だったんだこれ
46 21/01/27(水)15:43:37 No.769116980
といっても矢口先生の場合は行員時代にガロで不定期連載してて行員仲間もみんな知ってたんで そんな人生心配されるようなアレでもない 親には泣かれたが
47 21/01/27(水)15:44:01 No.769117065
>この時代のサラリーマンはそんなに部下心配しないと思う つまりバリバリ氏が超いい人ってことじゃん!
48 21/01/27(水)15:45:05 No.769117290
バリバリ氏が恩人すぎる…
49 21/01/27(水)15:46:39 No.769117622
新聞社で活躍してて本人もこのまま新聞社員でいいや…と思ってたのに 「漫画家になろうぜ…約束したじゃん」って毎晩押しかけてくる友人に説得されて 嫌々漫画家になっちゃった藤子A先生のような人もおる
50 <a href="mailto:妖怪">21/01/27(水)15:46:51</a> [妖怪] No.769117669
漫画家?やめとけやめとけ!
51 21/01/27(水)15:49:59 No.769118267
矢口先生は村の歴史で初めて高校進学した …とかそんなレベルの田舎から出てきたってのを読んで そんなおもしろ環境ずるすぎるだろ…って思った
52 21/01/27(水)15:52:15 No.769118708
親はまあ…泣くよね…
53 21/01/27(水)15:53:17 No.769118916
親は号泣って自伝には書いてたけど実際は号泣しながらメガトンパンチ食らったらしい 辞表だしてから言ったから
54 21/01/27(水)15:53:39 No.769118979
銀行員やめた漫画家で真っ先に思いつく男日本海
55 21/01/27(水)15:54:10 No.769119076
>親は号泣って自伝には書いてたけど実際は号泣しながらメガトンパンチ食らったらしい >辞表だしてから言ったから そらそうだわ
56 21/01/27(水)15:56:12 No.769119486
銀行員の人の自伝とか読むと 銀行員の出世レースはとにかく過酷でラッキー出世みたいなのはない職場だから 三十台前半で自分のゴールが見えた時点でやめる人が多いそうな
57 21/01/27(水)15:56:26 No.769119538
あの時代銀行員辞めて漫画家は確かに殴られるわ
58 21/01/27(水)15:56:50 No.769119609
現代でもアウト気味なのにこんな昭和のど真ん中に 妻子のいる一家の大黒柱が銀行員辞めて漫画家になりますとか狂気の沙汰よ
59 21/01/27(水)15:57:01 No.769119643
矢口先生のボクの手塚治虫は面白い タイトルは手塚治虫だけど中身は自伝 労働環境とか色々壮絶
60 21/01/27(水)15:58:40 No.769119985
まあ画像の漫画でも書かれてたけど この時代の銀行員は世間様にあんまりよく思われてなかったし…
61 21/01/27(水)16:01:26 No.769120571
自伝描く漫画家はなんでみんなすごい田舎から出てくるんだろう たまにはシティーボーイ漫画家とかおらんのか
62 21/01/27(水)16:02:20 No.769120748
>矢口先生のボクの手塚治虫は面白い >タイトルは手塚治虫だけど中身は自伝 >労働環境とか色々壮絶 よその村の祭で初めてピノキオの映画(未翻訳)見たくだりとか好き
63 21/01/27(水)16:03:58 No.769121088
>たまにはシティーボーイ漫画家とかおらんのか 80年代までだと結局東京に行く事になるというか 仙台大阪名古屋辺りの生まれでも上京するからでは
64 21/01/27(水)16:06:43 No.769121645
鳥山明とか当時から地元愛知で書いてなかったっけ
65 21/01/27(水)16:06:54 No.769121687
つのだじろうはシティーボーイだけど たぶん自伝はあまり描いてない
66 21/01/27(水)16:11:15 No.769122565
見返してやったわいで終わりじゃなくてファンレターが届きましたってのがいいね
67 21/01/27(水)16:18:07 No.769123942
鳥山明は都会育ち 少なくとも桂正和よりは
68 21/01/27(水)16:19:24 No.769124235
そのバリバリ氏がファンレターくれるところまで漫画で見てえ
69 21/01/27(水)16:22:17 No.769124819
まあでも貯金はいっぱいあったんだろう
70 21/01/27(水)16:23:16 No.769125031
>なおその雑誌はカムイ伝が乗っていた頃のガロである その頃のガロに載るってのを現在で比較できる対象がないな… WJに読み切りが載る以上かもしれない
71 21/01/27(水)16:24:50 No.769125342
鳥さも東京出てこいってずっと言われ続けてたはず そしてマシリトが担当でなければそうなっていただろうとも