虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Civiliz... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/27(水)14:34:50 No.769104210

    Civilization6の配信です 隣の国と戦争をしています 軍事力と科学力と文化力で負けてるみたいです https://www.twitch.tv/desi_josh

    1 21/01/27(水)14:35:54 No.769104416

    やあ弟子 この構図だと下のほっぺがふくよかなおじさんが喋ってる上に弟子が乗ってるみたいだね

    2 21/01/27(水)14:36:09 No.769104469

    チョコミント教祖なの?

    3 21/01/27(水)14:36:18 No.769104502

    オランダおばさんは交易路結ぶだけで仲良くなれるけれど後半はブラジルおじさん並みかそれ以上に加速するから実質弟子の敵だよ

    4 21/01/27(水)14:38:07 No.769104826

    蛮族とも友好に接してくれるおば…女王

    5 21/01/27(水)14:38:16 No.769104850

    外交上の友好なんて後ろ手にナイフを隠しながら握手してるようなもんだよ

    6 21/01/27(水)14:38:25 No.769104877

    もう一人のハルちゃんみたいな人は戦争版ローマおじさんだよ仲良くしようね

    7 21/01/27(水)14:40:34 No.769105288

    近い未来敵になるから排除しようね…というのが出来ないのが辛いよね

    8 21/01/27(水)14:41:03 No.769105374

    弟子は何もしてなくても殺すからな…早めに排除することが平和への道だ

    9 21/01/27(水)14:41:11 No.769105407

    戦争大好きな人が周りに二人いる上に滅多に戦争を起こさない人と交戦中な弟子

    10 21/01/27(水)14:41:22 No.769105432

    力が欲しいか…

    11 21/01/27(水)14:41:44 No.769105498

    弟子は蛮族力なら世界一位だから

    12 21/01/27(水)14:41:53 No.769105521

    ちょっと偽助手を世界の敵にしただけなのに…

    13 21/01/27(水)14:42:15 No.769105575

    >戦争大好きな人が周りに二人いる上に滅多に戦争を起こさない人と交戦中な弟子 戦争大好きな人がふっかけて弟子を蛮族化させるから 戦争おこさない人が自然と戦争大好きみたいな感じになるんかねぇ…

    14 21/01/27(水)14:43:41 No.769105794

    なかなかその町落ちないなあ

    15 21/01/27(水)14:43:43 No.769105797

    今まで原因判らなかったけど多分クリスティーナはハルちゃんに何回か突っつかれて鬱憤を弟子に切り替えたんだと思う

    16 21/01/27(水)14:43:56 No.769105836

    好きな子に嫌がらせしたくなる心理だな

    17 21/01/27(水)14:44:11 No.769105879

    多分AI周りが原因だよな 報復の為の応戦の筈が周りから見たら侵略行為じゃないかな?

    18 21/01/27(水)14:44:37 No.769105961

    弟子はいじめられると変な声で鳴き出して面白いからね

    19 21/01/27(水)14:44:37 No.769105963

    軍団無いと突然キレてくる蛮族

    20 21/01/27(水)14:44:50 No.769106001

    おじさんとおじさんは惹かれ合う

    21 21/01/27(水)14:45:23 No.769106097

    たわしおじさん

    22 21/01/27(水)14:45:41 No.769106156

    1円で戦争参加!即講話!

    23 21/01/27(水)14:45:55 No.769106199

    戦闘が報酬かよ

    24 21/01/27(水)14:46:08 No.769106239

    このハルちゃんはローマおじさんみたいに軍団持ってないと突然ブチ切れて襲ってくるから多分偽助手に何回か攻撃してたと思う 弟子は頭弟子だから認められて友好認定されてる

    25 21/01/27(水)14:46:26 No.769106292

    こいつら隣接しあって何故か仲悪くなって争ってるから ばっちぃから戦争して怖そうor戦争大好きだから手を組もう! こんな2種類な感じのAIじゃないかな?

    26 21/01/27(水)14:46:26 No.769106294

    おじさんとおじさんがいちゃいちゃしてる…

    27 21/01/27(水)14:47:00 No.769106410

    よし戦争は任せて今のうちに内政ぬくぬくして両方疲弊したところで両方滅ぼそう

    28 21/01/27(水)14:48:20 No.769106626

    アムステルダムはオランダだからおばさんだよ

    29 21/01/27(水)14:48:21 No.769106628

    それオランダだよ弟子

    30 21/01/27(水)14:49:17 No.769106791

    >みんな滅ぼしてしまえば片付く 相手国滅亡によるマイナス補正が無ければ 弟子の受動的な蛮族行為を問題なしと太鼓判押せる筈なんだけどなぁ

    31 21/01/27(水)14:49:28 No.769106842

    住所不定の蛮族…

    32 21/01/27(水)14:50:03 No.769106949

    ホームレスハルちゃんおじさん…

    33 21/01/27(水)14:52:17 No.769107368

    オランダおばさん結構離れてるから一番最初のブラジルおじさん勝利みたいに逃げ切られそうで怖いな…

    34 21/01/27(水)14:58:39 No.769108438

    ちょくちょくカットインしてくるローマおじさん

    35 21/01/27(水)15:03:53 No.769109343

    ズッ友からの定番の非難

    36 21/01/27(水)15:06:30 No.769109796

    降伏しろー!土下座しろー!

    37 21/01/27(水)15:07:38 No.769109993

    まあ勝っても負けてもお互い疲弊しきって第三者がぬくぬくするんやけどなブヘヘヘ

    38 21/01/27(水)15:09:57 No.769110402

    この蛮族未だに弩とか使ってますぜ

    39 21/01/27(水)15:11:10 No.769110639

    戦争ふっかけられて文明が遅れるのは辛いわなぁ…

    40 21/01/27(水)15:12:27 No.769110878

    マグナス!弟子が戦争を仕掛けているぞ!

    41 21/01/27(水)15:12:59 No.769110966

    スウェーデンなど何度講和したかしれないよ

    42 21/01/27(水)15:13:07 No.769110992

    ここまで来るともう Civは蛮族行為をしたされただけでもうリセット案件に見えてきたわ 俺にはCivは合いそうもないから弟子ちゃん頑張ってほしい…

    43 21/01/27(水)15:14:11 No.769111208

    そうじゃそれがシド神のいう正しい蛮族の末路じゃ

    44 21/01/27(水)15:15:49 No.769111500

    戦争国家選んでうまく戦争しないというのは自殺行為みたいなもんだからな

    45 21/01/27(水)15:17:20 No.769111768

    やったー焼き果てた農場ゲット!

    46 21/01/27(水)15:17:28 No.769111793

    クリスティーナ!北の都が弟子に襲われたわ!

    47 21/01/27(水)15:17:38 No.769111816

    試しにお金ふっかけてみてもいいよ

    48 21/01/27(水)15:17:59 No.769111889

    とんだ手のひら返し

    49 21/01/27(水)15:18:55 No.769112056

    賠償金をたくさんもらえるということは一応戦勝国なのか

    50 21/01/27(水)15:19:27 No.769112172

    いまだローマ!宣戦布告!

    51 21/01/27(水)15:19:35 No.769112203

    戦争はどこで止めて有利な条件を結ぶかというビジネスな側面もあるんだろうな

    52 21/01/27(水)15:20:05 No.769112296

    この悲劇的な事件をきっかけに弟子の戦争外交が始まったのである

    53 21/01/27(水)15:20:43 No.769112429

    ずるいわけではないよ戦争というのはどのタイミングで手打ちにするか決めとくもんだ

    54 21/01/27(水)15:20:54 No.769112462

    総督をリンシェービングによこして忠誠心あげよう

    55 21/01/27(水)15:21:23 No.769112565

    科学ボロクソに遅れてるからアプグレしてローマにつっこんじゃおうぜ あんまり強くないし

    56 21/01/27(水)15:21:51 No.769112638

    科学は奪えないの?

    57 21/01/27(水)15:22:06 No.769112668

    そうそう

    58 21/01/27(水)15:22:48 No.769112828

    >科学は奪えないの? スパイで技術を盗むことはできる

    59 21/01/27(水)15:23:58 No.769113071

    賠償金がじゃんじゃんあるうちに軍備力強化だ

    60 21/01/27(水)15:24:38 No.769113202

    ちなみにピンガラのおっちゃんは科学と文化弱いと役に立たない

    61 21/01/27(水)15:25:44 No.769113425

    この後世界の敵になるとはこのときの弟子にはまだ想像もつかないことなのでありました

    62 21/01/27(水)15:27:02 No.769113709

    制覇勝利するならそろそろ全文明の首都位置を明かす意味も含めて探索も視野に入れないと

    63 21/01/27(水)15:29:30 No.769114199

    外交勝利は専用の文明でもない限りほぼほぼ狙うものではない

    64 21/01/27(水)15:30:40 No.769114449

    世界を暴力で覆うのだ

    65 21/01/27(水)15:32:15 No.769114752

    制覇は狙っている時に自軍の位置が届かない遠くの国に科学や文化で逃げ切られるのが一番怖いことなんだ弟子 だから判明してないあと一つの文明を早く探さないと恐ろしいことになるかもしれない

    66 21/01/27(水)15:33:22 No.769114949

    優雅な昼下り

    67 21/01/27(水)15:33:49 No.769115033

    家臣は快適性 辺境守備隊は忠誠心

    68 21/01/27(水)15:33:57 No.769115064

    そういえばオルドって作ってる? 兵舎の代わりの建物だけどモンゴル騎兵強化の要だよ

    69 21/01/27(水)15:34:01 No.769115078

    赤と黄色はお金重視 緑はスパイ重視 紫は個人的には偉人重視

    70 21/01/27(水)15:34:24 No.769115159

    兵舎じゃない厩舎

    71 21/01/27(水)15:35:44 No.769115416

    まずローマドイツ日本あたりで基本覚えるのもいいかもしれない

    72 21/01/27(水)15:37:32 No.769115784

    ケシクは馬乗った弓兵 つまり移動力があって遠隔攻撃できる壊れユニット

    73 21/01/27(水)15:37:39 No.769115815

    オルドあるとこで騎兵作ると移動力あがるから戦争も探索もやりやすくなる

    74 21/01/27(水)15:39:33 No.769116194

    まだ戦争してる…

    75 21/01/27(水)15:39:40 No.769116213

    一緒にローマに戦争しちゃおうぜ

    76 21/01/27(水)15:39:54 No.769116257

    シャカちゃんが戦争止められる訳ないんだ

    77 21/01/27(水)15:40:01 No.769116278

    ハルちゃんはローマおじさんと仲良くなることは極稀にしかないから大体はいつも喧嘩してるよ

    78 21/01/27(水)15:40:05 No.769116291

    対岸の火事は続いてほしい

    79 21/01/27(水)15:40:53 No.769116449

    スレ画のコンガラ童子はいつ出るの?

    80 21/01/27(水)15:41:30 No.769116570

    今の問題はズールーと喧嘩していないらしい判明してない最後の国がどこかだな…

    81 21/01/27(水)15:41:43 No.769116609

    そうなんだがんばれ檜山!

    82 21/01/27(水)15:41:59 No.769116655

    金以外でない砂漠ですぞ

    83 21/01/27(水)15:42:57 No.769116835

    もう鉄の時代は終わった

    84 21/01/27(水)15:43:35 No.769116973

    射石砲から大砲天下の時代がくる

    85 21/01/27(水)15:43:57 No.769117049

    土地買えば硝石届かない?

    86 21/01/27(水)15:44:31 No.769117176

    よっしゃ会戦だ!

    87 21/01/27(水)15:44:54 No.769117236

    ユニットで通せんぼするか ローマおじさんの都市の周りを自分の都市で囲んで圧力をかけて離反させるって手も

    88 21/01/27(水)15:45:05 No.769117287

    譲れない戦いがある

    89 21/01/27(水)15:45:16 No.769117333

    立てた直後なら都市もへなちょこだから兵寄せておこう

    90 21/01/27(水)15:46:01 No.769117470

    都心から3ヘックス以内の土地は買えるよ

    91 21/01/27(水)15:46:08 No.769117500

    シャカちゃんの方に戦力割いてくれてるから後ろ突くのはいけるはず

    92 21/01/27(水)15:47:54 No.769117862

    公約何にしたんです

    93 21/01/27(水)15:48:07 No.769117911

    敵が都市を建てたい位置にユニット置いておけば 敵の開拓者はしばらく待った後帰っていくよ プレイヤーチートの類だけど

    94 21/01/27(水)15:48:52 No.769118061

    金で兵を買う!攻める!うまい!

    95 21/01/27(水)15:50:54 No.769118445

    まあ今の時代だと暗黒時代専用の政策強いから下手に普通に収まるより暗黒時代でもよかったんだけどね

    96 21/01/27(水)15:52:39 No.769118789

    暗黒時代になると画面が薄暗くなって民ががっかりする ただし暗黒時代専用のピーキーな政策が使える

    97 21/01/27(水)15:53:15 No.769118904

    新しく開拓者作れなくなるけど国内で鎖国するとめちゃくちゃ強くなるって政策が暗黒時代にはある

    98 21/01/27(水)15:53:18 No.769118920

    暗黒時代の次に黄金時代にするとめっちゃ輝くよ

    99 21/01/27(水)15:54:23 No.769119116

    貨幣改革であちこちと交易するのも稼ぎやすい

    100 21/01/27(水)15:54:52 No.769119213

    ただ暗黒時代で制覇を目指しているとターン数だけ無駄に使って敵の科学に上回られる可能性もなくもない

    101 21/01/27(水)15:55:19 No.769119312

    してその大陸を見つける手段は?

    102 21/01/27(水)15:55:54 No.769119416

    モンゴルはスパイが超大事なので諜報機関かなあ

    103 21/01/27(水)15:56:45 No.769119598

    モンゴルはスパイ置いたりして情報取ってる国に対して戦闘力が高くなる

    104 21/01/27(水)15:57:01 No.769119645

    一隻のガレー船に世界探検を全て託して

    105 21/01/27(水)15:57:07 No.769119669

    裏切り者の肉は酸っぱいと申しますからなガッハッハ

    106 21/01/27(水)15:57:35 No.769119757

    めっちゃ媚びてるわあいつ

    107 21/01/27(水)15:58:00 No.769119837

    科学で先行していれば相手より1世代先のユニットを使える瞬間が必ず訪れます そのタイミングを逃さずに開戦し有利な状況で戦闘を進めるのです

    108 21/01/27(水)15:58:17 No.769119896

    いつの時代の遺産だこれ

    109 21/01/27(水)15:58:38 No.769119975

    さあ世界一周を目指そうか

    110 21/01/27(水)15:58:45 No.769120011

    果たして弟子がオランダに科学先行できる時は来るか

    111 21/01/27(水)15:59:07 No.769120096

    砂漠に立てなきゃそもそも誰も作らないからね…

    112 21/01/27(水)15:59:57 No.769120252

    誰でも外洋に出れるようになったから 船の逆サイドに斥候でも行かせれば世界1周1番乗りできるかも

    113 21/01/27(水)16:00:11 No.769120298

    このBGM好き

    114 21/01/27(水)16:00:24 No.769120345

    civ最近始めたんだけど皆指導者やら国の特性覚えてるの…? というか覚える事めちゃ多い!

    115 21/01/27(水)16:00:37 No.769120399

    ダーウィンは砂漠ある4マスの自然遺産の中央で使おう

    116 21/01/27(水)16:01:38 No.769120607

    偉人を肖像画にするmodと歴史年表をカラーにするmodはおすすめ バランスやセーブデータに影響与えないし

    117 21/01/27(水)16:01:46 No.769120628

    シヴィロペディアいいよね 時間吹っ飛ぶ

    118 21/01/27(水)16:02:55 No.769120865

    だって指導者が質力あげてくれないし 先に区域建ててくれないし

    119 21/01/27(水)16:02:56 No.769120873

    >civ最近始めたんだけど皆指導者やら国の特性覚えてるの…? >というか覚える事めちゃ多い! アプデやDLCで難易度そのものが爆発的に昇するゲームコンセプトだから 更に覚えないといけないのは大変だよね

    120 21/01/27(水)16:02:58 No.769120885

    配信見てるとCivやりたくなるなSteamLinkインストールするか

    121 21/01/27(水)16:04:02 No.769121102

    使う指導者の特性さえ覚えりゃいいんだ あとはまあ序盤の定石あたりを

    122 21/01/27(水)16:04:44 No.769121249

    初心者は低難易度で俺つえーってしてればいいんだ 物足りなくなったら少しずつ難易度を上げて少しずつ覚えていけばいい ソロプレイのゲームなんだし自分が楽しめればそれが一番

    123 21/01/27(水)16:05:17 No.769121348

    初回の弟子みたいに自分の周りの環境整えていたらいつの間にか知らない国に勝利されていたなんてことも最初はよくある

    124 21/01/27(水)16:05:21 No.769121366

    食料がいっぱいあれば人口は増えやすい でも住宅の許容量もあるから沿岸都市は特に気をつけて

    125 21/01/27(水)16:06:05 No.769121521

    美味しい取引だ

    126 21/01/27(水)16:07:21 No.769121766

    マップ広いと楽しいけど中盤以降中弛みするよね…

    127 21/01/27(水)16:07:59 No.769121899

    初期設定のままならマップサイズ小

    128 21/01/27(水)16:08:52 No.769122101

    皇帝だと敵AIの方が有利?

    129 21/01/27(水)16:08:58 No.769122114

    まだ知らない国が科学で二番目の位置にいるのが難易度なだけに物凄く怖い

    130 21/01/27(水)16:09:27 No.769122204

    たぶんサイズ小で大陸マップだから 別大陸の指導者とは仲良くして同盟組んで交易隊で稼ぎたいね

    131 21/01/27(水)16:11:01 No.769122529

    スパナマークで修理

    132 21/01/27(水)16:11:19 No.769122583

    >ソロプレイのゲームなんだし自分が楽しめればそれが一番 マルチ「あの!」

    133 21/01/27(水)16:11:25 No.769122608

    口パクパクしてるのに喋れないの窒息してるみたいでかわいい

    134 21/01/27(水)16:13:06 No.769122924

    本当になんで弟子に喧嘩吹っ掛けたのかわからないぐらいに優しい人だよその人

    135 21/01/27(水)16:13:26 No.769122990

    civのマルチ怖い このタイミングで一緒にあそこを攻めましょうねって約束した人が 裏切って逆に攻め込んできそう

    136 21/01/27(水)16:13:35 No.769123018

    ダムは洪水をガードしてくれる 食料の生産量だけ増えたり減ったりする

    137 21/01/27(水)16:16:23 No.769123564

    射石砲の次の大砲が都市攻めの主力になるから 射石砲の段階から造りはじめておくとベター

    138 21/01/27(水)16:16:45 No.769123642

    後半に傑作ブーストで逃げ切るヤバイのが最後の最後にきた…やべーぞ!

    139 21/01/27(水)16:16:53 No.769123671

    イギリスバージョンだし別大陸だから助かったな

    140 21/01/27(水)16:17:10 No.769123723

    この人も油断したら敵対しそう しなくても敵対しそう

    141 21/01/27(水)16:17:16 No.769123754

    愛を知りなさいッ!

    142 21/01/27(水)16:18:42 No.769124079

    DLC込みだと後半に文化もブーストが掛かるから遠方にいる状態で守りに入られると多分負けるぞ弟子