虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/27(水)14:29:12 訳わか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/27(水)14:29:12 No.769103132

訳わからんことになってきた…

1 21/01/27(水)14:30:21 No.769103366

重ねたら強い?

2 21/01/27(水)14:30:52 No.769103479

FOOD WRAP EFFICIENCY: 100%

3 21/01/27(水)14:33:59 No.769104063

息止めたらいいんじゃないかな

4 21/01/27(水)14:34:03 No.769104073

無限に重ねれば無限にカットできるな

5 21/01/27(水)14:35:28 No.769104332

マスクの厚さで人が測られる時代か

6 21/01/27(水)14:35:28 No.769104333

まだマスク4凸できてねーのかよとか言われちゃうんだ…

7 21/01/27(水)14:35:55 No.769104420

ソシャゲで見た

8 21/01/27(水)14:37:12 No.769104674

耳がちぎれちゃうよお

9 21/01/27(水)14:37:41 No.769104750

カミソリみたいなものか…

10 21/01/27(水)14:37:50 No.769104777

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

11 21/01/27(水)14:38:28 No.769104884

やはりうちはマダラか…

12 21/01/27(水)14:38:50 No.769104947

息をしない事で100%カットを実現

13 21/01/27(水)14:38:58 No.769104981

90%×90%×90%で最強の防御だ

14 21/01/27(水)14:39:03 No.769105000

フィルターの厚みと密度が増せば当然それだけ遮断できるわな 呼吸にパワー要るけど

15 21/01/27(水)14:39:29 No.769105077

まさか一枚しかつけてない「」いたのかよ… 反ワクチンとかやってそうだな

16 21/01/27(水)14:40:15 No.769105232

いっそガスマスクつけようぜ

17 21/01/27(水)14:40:39 No.769105307

街頭の中継、あと就任式も見てて思ったけど 黒いマスク好きねUSの人達  良く見ると不織布でも黒のが多い

18 21/01/27(水)14:41:04 No.769105378

ダメージカットスキルは積めば積むほどよい

19 21/01/27(水)14:41:08 No.769105396

コンプライアンスを厳守するDXなビジネスパーソンはウイルス減少におけるKGIのためにもエビデンスのある3重マスクをするスキームをドライブさせるフェーズですよ?

20 21/01/27(水)14:41:30 No.769105454

さらに3倍の回転を加えて

21 21/01/27(水)14:42:14 No.769105573

※効果は重複しない

22 21/01/27(水)14:43:06 No.769105709

50パーセント2枚で100パーセントカットになるマスクと75パーセントカットになるマスクがあるから気をつけろよ

23 21/01/27(水)14:43:34 No.769105779

>息止めたらいいんじゃないかな 息を止めても鼻の穴とかは開きっぱなしじゃねーか

24 21/01/27(水)14:43:42 No.769105796

1枚では上限に達しないので2枚までなら編成に入る

25 21/01/27(水)14:43:48 No.769105819

あれ?多層フィルタ式のマスク1枚の方が凄いって事じゃない?

26 21/01/27(水)14:43:56 No.769105835

息が苦しくなって隙間からウイルスを吸い込みやすくなるって聞いたんだけど… もうなにが本当か分からん

27 21/01/27(水)14:44:02 No.769105854

しゅびりょくがさらにあがった

28 21/01/27(水)14:44:41 No.769105974

通気性の良い100%カット一枚はないのか

29 21/01/27(水)14:45:20 No.769106087

システムの仕様上100%カットにはならないと思われる

30 21/01/27(水)14:45:20 No.769106090

50%カット2枚編成でも100%じゃなくて75%だから注意だ 3枚は編成しないといけないからデッキが重くなる

31 21/01/27(水)14:45:44 No.769106164

>街頭の中継、あと就任式も見てて思ったけど >黒いマスク好きねUSの人達  >良く見ると不織布でも黒のが多い 元々白と黒で用途が違って風邪引いた時用が白 自身は健康だけど花粉とかシャットアウト用が黒 みたいな使いわけしてる文化があるからだとか

32 21/01/27(水)14:46:08 No.769106240

計算式の都合上どこまで行っても100%にはならないとかあるんでしょそういうのわかっちゃう

33 21/01/27(水)14:46:42 No.769106357

禁断のN95マスク3枚がけ

34 21/01/27(水)14:47:10 No.769106432

99.9%カットあるしあとは別枠0.01%するだけなのに…

35 21/01/27(水)14:47:42 No.769106512

高地トレーニングしてんじゃねえんだぞ…

36 21/01/27(水)14:48:30 No.769106656

黒マスクとかもうニンジャだろ

37 21/01/27(水)14:50:07 No.769106963

不織布マスク警察が悪いよ

38 21/01/27(水)14:50:19 No.769107004

>100%カット一枚 し、死んでる…

39 21/01/27(水)14:50:56 No.769107114

>自身は健康だけど花粉とかシャットアウト用が黒 >みたいな使いわけしてる文化があるからだとか だったか医者もみんな黒じゃないとおかしくね

40 21/01/27(水)14:51:01 No.769107135

孤高の人のあいつを思い出した

41 21/01/27(水)14:51:15 No.769107179

向こうの人は黒マスクにサングラスだから もう表情が何も分からない

42 21/01/27(水)14:51:38 No.769107240

3枚掛けで50+25+15%という計算だとしたら4枚目はもっと補正かかりそうだな

43 21/01/27(水)14:52:12 No.769107355

志々雄真実スタイルこそが最強でござるよ

44 21/01/27(水)14:52:18 No.769107370

>向こうの人は黒マスクにサングラスだから >もう表情が何も分からない su4548792.jpg

45 21/01/27(水)14:55:40 No.769107899

これ苦しいだけじゃないの 不織布のマスクでいいじゃん

46 21/01/27(水)14:56:09 No.769107975

肺も鍛えられてお得

47 21/01/27(水)14:56:36 No.769108072

加算式のゲームじゃないばっかりに…

48 21/01/27(水)14:57:05 No.769108165

>su4548792.jpg 猫型ロボットかと思った

49 21/01/27(水)14:57:16 No.769108195

肺だけだと吸引力が足りないし吸気ファンもつけよう

50 21/01/27(水)14:57:50 No.769108286

不織布マスクの上に色つきのウレタンマスクしてる人はたまに見る ファッションと性能両方考えた結果っぽいけど

51 21/01/27(水)14:58:43 No.769108444

>だったか医者もみんな黒じゃないとおかしくね 医者は血とかが見やすいように白衣をはじめ白を身につける実利があるからそれだろう

52 21/01/27(水)14:58:52 No.769108467

>su4548792.jpg これで銀行とか宝石店とか入ったら即射殺されそうだな…

53 21/01/27(水)15:02:50 No.769109168

マスクに忌避感が強いと聞いたけどやる時は全力なんだな

54 21/01/27(水)15:03:23 No.769109254

一年前まではウイルスの方がマスクの目より小さいから無意味って拒否ってたのに時代は変わるもんだな

55 21/01/27(水)15:03:49 No.769109329

空気感染の話じゃないかなら

56 21/01/27(水)15:03:51 No.769109338

>マスクに忌避感が強いと聞いたけどやる時は全力なんだな いや州法で規定されたからだよ ニューヨークとかは風呂の頻度まで命令されてコロナが一時期激減した そうじゃないところは死にまくってる

57 21/01/27(水)15:04:11 No.769109391

クワドロプルマスクにはしないんです?

58 21/01/27(水)15:05:25 No.769109610

ダブルマスク トリプルマスク モモモモンスターマァスク

59 21/01/27(水)15:06:05 No.769109728

ダメージ計算式が分からんから同じマスク重ね掛けがいいか分からない

60 21/01/27(水)15:06:07 No.769109737

>マスクに忌避感が強いと聞いたけどやる時は全力なんだな 法で規制したのでしなくちゃならない

61 21/01/27(水)15:07:15 No.769109922

ワイドショーに出てたアメリカにいる日本人牧師がすごいカッコイイマスクしてた

62 21/01/27(水)15:07:30 No.769109963

重ねるほど空気の通りも悪くなって結局外しちゃいそう

63 21/01/27(水)15:08:03 No.769110067

そんなコーンアイスみたいな…

64 21/01/27(水)15:08:21 No.769110128

一瞬ドナルドマスクとトランプマスクに見えた

65 21/01/27(水)15:08:41 No.769110185

ロボコップみたく脳をロボに搭載するのが一番いいって時代がいつか来るかもしれないな…

66 21/01/27(水)15:10:06 No.769110441

マジでガスマスクを推奨される世界に……はならないか

67 21/01/27(水)15:11:07 No.769110631

>マジでガスマスクを推奨される世界に……はならないか ガスマスクは一度つけるとわかるけど 素人だとまともに呼吸できない

68 21/01/27(水)15:11:34 No.769110717

su4548830.jpg やはりフルフェイスマスク フルフェイスマスクは全てを解決する

69 21/01/27(水)15:12:05 No.769110802

>そうじゃないところは死にまくってる バイデンおじいちゃんはさぁ…

70 21/01/27(水)15:13:45 No.769111117

>やはりフルフェイスマスク >フルフェイスマスクは全てを解決する サンレッドみたいでダメだった

71 21/01/27(水)15:14:46 No.769111311

巨大ペットボトルマスクが最強

72 21/01/27(水)15:14:55 No.769111338

>やはりフルフェイスマスク >フルフェイスマスクは全てを解決する 夢見たレトロフューチャーが現実になろうとしてて胸アツしかない あとは銀ピカタイツだ

73 21/01/27(水)15:16:43 No.769111663

ファン付きマスクはもうある https://www.philips.co.jp/a-w/about/news/archive/standard/about/news/press/2020/20201113-pr-healthcare-breeze-mask-respironics.html ゲーミングマスクも発売予定 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1299782.html

74 21/01/27(水)15:16:57 No.769111704

>>マスクに忌避感が強いと聞いたけどやる時は全力なんだな >法で規制したのでしなくちゃならない 自由を愛する人々は何ヶ月耐えられるかな

75 21/01/27(水)15:17:12 No.769111750

>>自身は健康だけど花粉とかシャットアウト用が黒 >>みたいな使いわけしてる文化があるからだとか >だったか医者もみんな黒じゃないとおかしくね 欧米だと医者は割と青使ってない?

76 21/01/27(水)15:17:18 No.769111759

ダボゥ‼

77 21/01/27(水)15:17:26 No.769111787

ファンって…って流石にフィルター付きか

78 21/01/27(水)15:18:11 No.769111926

アイツ…マスクレベル1かよ

79 21/01/27(水)15:18:15 No.769111939

PENTA MASK!

80 21/01/27(水)15:18:36 No.769111987

>バイデンおじいちゃんはさぁ… そっちは州知事の管轄だろ!

81 21/01/27(水)15:18:47 No.769112022

重ねがけで防御力UP!

82 21/01/27(水)15:19:58 No.769112273

>>やはりフルフェイスマスク >>フルフェイスマスクは全てを解決する >夢見たレトロフューチャーが現実になろうとしてて胸アツしかない >あとは銀ピカタイツだ 普通にダフトパンクみたいな人が歩いてる世の中とか…最高だな!

83 21/01/27(水)15:20:04 No.769112294

ブリオン

84 21/01/27(水)15:21:18 No.769112555

マスクが1枚増えるごとに60%、80%、90%、95%、100%のカット率になるんだ…

85 21/01/27(水)15:22:17 No.769112712

こないだダブルマスク見かけたけどこういうことか…

86 21/01/27(水)15:22:24 No.769112735

デバフも累積していくのがな…

87 21/01/27(水)15:22:32 No.769112766

マスクにもファッション性を求めるってオシャレな人は凄いな…… 俺はもう1年弱ずっと白いやつだ

88 21/01/27(水)15:23:14 No.769112908

>90%×90%×90%で最強の防御だ ソシャゲのダメージ計算みたいになってきたな

89 21/01/27(水)15:25:19 No.769113349

結局ディヴィジョンみたいなの防塵マスクが一番良かった 洗って乾かさなくていい

90 21/01/27(水)15:25:35 No.769113395

マスクって1枚で十分だよね重ねる必要ってある?

91 21/01/27(水)15:25:53 No.769113446

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c232dc6f8b02d232c290c97570bcc720d90710/images/001 アメリカの日本人牧師いた 人の死に目にこいつ来たらいろいろ複雑な顔しそうだ…

92 21/01/27(水)15:26:35 No.769113597

たまに顔から出血するから黒マスクじゃないと血痕が気になる

93 21/01/27(水)15:27:14 No.769113752

法で規制しないと着けたがらないってのもすごいな

94 21/01/27(水)15:27:37 No.769113832

>マスクって1枚で十分だよね重ねる必要ってある? 60%の性能で満足するのか

95 21/01/27(水)15:28:32 No.769114022

>90%×90%×90%で最強の防御だ ウォーズマンのコンピュータ並みの計算力だ

96 21/01/27(水)15:28:57 No.769114100

マスクしてると5割増しイケメンだから常マスクの風潮がずっと続いてほしい

97 21/01/27(水)15:29:07 No.769114127

>>マスクって1枚で十分だよね重ねる必要ってある? >60%の性能で満足するのか それで良いような気がするぞ

98 21/01/27(水)15:29:50 No.769114260

>街頭の中継、あと就任式も見てて思ったけど >黒いマスク好きねUSの人達  シュワちゃんも黒マスクだったな

99 21/01/27(水)15:30:38 No.769114434

この間の会見してた広報官だかは不織布の上に布だったな

100 21/01/27(水)15:30:40 No.769114445

>一年前まではウイルスの方がマスクの目より小さいから無意味って拒否ってたのに時代は変わるもんだな 空気感染ならそうかもしらんが新型コロナは飛沫感染なので…

101 21/01/27(水)15:30:45 No.769114464

重ねるとだんだん呼吸が苦しくなるからこっちも肺活量を鍛えよう

102 21/01/27(水)15:32:05 No.769114712

>マスクしてると5割増しイケメンだから常マスクの風潮がずっと続いてほしい 元が低いと割合より固定値増加の方がいいよ

103 21/01/27(水)15:32:13 No.769114738

>バイデンおじいちゃんはさぁ… >ジョー・バイデン米新大統領は21日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた一連の大統領令に署名し、米国への入国者の隔離や、国内の公共交通機関でのマスク着用を義務化した。

104 21/01/27(水)15:32:16 No.769114753

>ゲーミングマスクも発売予定 >https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1299782.html なんかだせえ!

105 21/01/27(水)15:33:01 No.769114900

サングラスつけてるのってやっぱり黒目に比べて日光に弱いからなの?

106 21/01/27(水)15:33:08 No.769114922

飾りなら1枚でいいど実用するなら1凸はしたい

107 21/01/27(水)15:33:37 No.769114998

マスク×1…60% マスク×2…75% マスク×3…90% マスク×4…96% マスク×5…99%

108 21/01/27(水)15:34:11 No.769115115

つけすぎて窒息するバカ出そうだな

109 21/01/27(水)15:34:29 No.769115174

>飾りなら1枚でいいど実用するなら1凸はしたい トップランカーの編成は全員10凸当たり前なんだろうな

110 21/01/27(水)15:34:41 No.769115214

そういえば頬面みたいなマスクあるのかなと思ったらちゃんとあったわ…

111 21/01/27(水)15:34:44 No.769115229

感染症対策に関しては前大統領が酷すぎたからおじいちゃんが極めて当たり前の対応してるだけで感動すら覚える

112 21/01/27(水)15:35:11 No.769115323

>つけすぎて窒息するバカ出そうだな 息をしなければ新型コロナに感染しないぞ!

113 21/01/27(水)15:36:00 No.769115477

>マスク×1…60% >マスク×2…75% >マスク×3…90% >マスク×4…96% >マスク×5…99% 合成成功率は100%意外は信用しない主義なんだが

114 21/01/27(水)15:36:24 No.769115557

おれ同キャラ重複禁止縛りだからウレタン不織布フェイスガードで近所回ってる

115 21/01/27(水)15:36:38 No.769115608

>感染症対策に関しては前大統領が酷すぎたからおじいちゃんが極めて当たり前の対応してるだけで感動すら覚える 結局バイデンおじいちゃんに褒められる点ないよね

116 21/01/27(水)15:36:40 No.769115615

絶対隙間からの吸気増えるだけだってって思ってたけどそうでもないのか…?

117 21/01/27(水)15:37:52 No.769115856

なぜ急にまさはるを…?

118 21/01/27(水)15:38:03 No.769115900

腐海みたいにマスクを外したら死ぬ世界になるのか…

119 21/01/27(水)15:38:21 No.769115965

>おれ同キャラ重複禁止縛りだからウレタン不織布フェイスガードで近所回ってる 出かけないのが一番効率いいぞ

120 21/01/27(水)15:39:36 No.769116204

アンダーアーマーのスポーツマスクがお高いけど着け心地良くて苦しくないからマジで楽

121 21/01/27(水)15:41:32 No.769116575

>結局バイデンおじいちゃんに褒められる点ないよね 大統領選のニュース聞くたびにイライラしてそう

122 21/01/27(水)15:42:07 No.769116676

マラソン選手が訓練でマスク重ねて走ってるみたいなはなしは昔あったな…

123 21/01/27(水)15:42:46 No.769116789

苦しくないからいいって聞くけど苦しくないってことはその分空気通してるわけで防御力弱いのでは?

124 21/01/27(水)15:42:53 No.769116818

逆に使い捨てマスクの中にフレーム入れて息がしやすい!してる製品見かけるけどそれ漏れてるだけじゃ…ってなる

125 21/01/27(水)15:43:25 No.769116934

>苦しくないからいいって聞くけど苦しくないってことはその分空気通してるわけで防御力弱いのでは? >空気感染ならそうかもしらんが新型コロナは飛沫感染なので…

126 21/01/27(水)15:43:29 No.769116949

>マラソン選手が訓練でマスク重ねて走ってるみたいなはなしは昔あったな… N95つけて体育の授業うけて倒れた学生なら中国でいたらしい

127 21/01/27(水)15:43:59 No.769117061

>マラソン選手が訓練でマスク重ねて走ってるみたいなはなしは昔あったな… あれ意味ないと聞いてショックを受けてる

128 21/01/27(水)15:44:22 No.769117141

>N95つけて体育の授業うけて倒れた学生なら中国でいたらしい 中国に限らず子供のマスクは結構問題になってるのよね

129 21/01/27(水)15:45:05 No.769117283

布と違って不織布マスクは繊維がランダムだから重ねると飛沫を絡めとる率が上がるとはきいた あとドイツで義務付けられたサージカルマスクは息苦しいらしいね…

130 21/01/27(水)15:46:37 No.769117615

>あれ意味ないと聞いてショックを受けてる 伊達さんもやってたのに…

131 21/01/27(水)15:47:26 No.769117771

>>空気感染ならそうかもしらんが新型コロナは飛沫感染なので… 飛沫の粒子は通すから会ってるのでは…?

132 21/01/27(水)15:47:32 No.769117788

>苦しくないからいいって聞くけど苦しくないってことはその分空気通してるわけで防御力弱いのでは? もともとそう言われてたからね ただ実際に軽減効果出ちゃってるからしょうがない 手洗いより有用とかはさすがにないと思うが

133 21/01/27(水)15:48:27 No.769117965

>飛沫の粒子は通すから会ってるのでは…? 飛沫の粒子径よりはマスクのフィルタのほうが小さい

134 21/01/27(水)15:48:46 No.769118022

呼吸を止めて1秒あなた真剣な眼をしたから

135 21/01/27(水)15:50:06 No.769118292

感染を防ぐわけでなくウイルスの侵入を低減だからおかしくないのになぜか0か100かの話になるよね

136 21/01/27(水)15:50:42 No.769118404

>感染を防ぐわけでなくウイルスの侵入を低減だからおかしくないのになぜか0か100かの話になるよね 滅茶苦茶喧嘩腰な言い方になるけどアホはあんまり沢山の選択肢を考えられないんだ

137 21/01/27(水)15:52:40 No.769118791

どんだけマスクしてもマスク外すときにばっちいお手手で顔触るとすべて無かったことになります 手袋も義務化すればいいのに

138 21/01/27(水)15:55:14 No.769119294

>手袋も義務化すればいいのに 手袋つけて安心した人がばっちい手袋であちこち触るようになるからだめ

139 21/01/27(水)15:57:44 No.769119783

飛沫が怖いなら水から酸素を取り入れれば良い

140 21/01/27(水)15:58:36 No.769119967

>N95つけて体育の授業うけて倒れた学生なら中国でいたらしい 倒れたどころか死んでなかったっけ

141 21/01/27(水)16:02:39 No.769120813

>>マラソン選手が訓練でマスク重ねて走ってるみたいなはなしは昔あったな… >あれ意味ないと聞いてショックを受けてる じゃあリサリサ先生の特訓は…

142 21/01/27(水)16:03:30 No.769121001

かがくのちしきがないとなにもわからない

143 21/01/27(水)16:04:09 No.769121129

>どんだけマスクしてもマスク外すときにばっちいお手手で顔触るとすべて無かったことになります >手袋も義務化すればいいのに 実際日常的にビニール手袋着けるのもっと流行ってもよさそうなもんよね

144 21/01/27(水)16:05:08 No.769121326

空気清浄機かよ

145 21/01/27(水)16:09:05 No.769122138

レイザーのゲーミングマスクの販売が待たれる

146 21/01/27(水)16:09:12 No.769122160

なんか空気とかウィルスとか完全に100%カットできるマスクって今の技術じゃ作れないのかな?

147 21/01/27(水)16:09:42 No.769122254

>なんか空気とかウィルスとか完全に100%カットできるマスクって今の技術じゃ作れないのかな? それ多分付けたら死ぬ

148 21/01/27(水)16:10:23 No.769122380

>なんか空気とかウィルスとか完全に100%カットできるマスクって今の技術じゃ作れないのかな? 作れるけど息できないよ?

149 21/01/27(水)16:10:41 No.769122452

風船でも被ってろ

150 21/01/27(水)16:10:51 No.769122488

脱皮式の手袋みたいなのを発明してほしいな

151 21/01/27(水)16:10:59 No.769122519

ビニール袋被ればいいんじゃね?

152 21/01/27(水)16:11:20 No.769122586

いや流石に酸素だけは通せる前提だろ!?

153 21/01/27(水)16:11:41 No.769122656

と言うか鼻筋に完璧に沿わせられるわけでもないから結局そこに隙間できるんで ある程度以上は頭打ちだと思う

154 21/01/27(水)16:12:22 No.769122774

>いや流石に酸素だけは通せる前提だろ!? 二酸化炭素や呼気の水分も通してくれないと内側えらいことになるし…

155 21/01/27(水)16:12:51 No.769122872

>なんか空気とかウィルスとか完全に100%カットできるマスクって今の技術じゃ作れないのかな? コストに見合わないけど酸素ボンベでいいんじゃない

↑Top