虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺ど田... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/27(水)14:24:37 No.769102287

    俺ど田舎に住んでるから休日も家でゴロゴロダラダラ過ごして1日を終えるんだけどやっぱり都会に住む人達は休日来るたびに「よっしゃ外出するぞ!」ってワクワク気分になるもんなの? 勿論今はコロナで出歩けないけどさ

    1 21/01/27(水)14:25:53 No.769102501

    東京に住んでるけど家でダラダラゴロゴロしてるよ 買い物に行くにも車で郊外のショッピングモール行くから田舎で暮らしてるのと何一つ変わらない

    2 21/01/27(水)14:26:01 No.769102526

    C R は ち ん こ

    3 21/01/27(水)14:26:52 No.769102693

    あんまり人通り多いとこ住んでると人がうろついてるからちゃんとした服とか着なきゃいかんし面倒だから外に出なくなるよ

    4 21/01/27(水)14:27:00 No.769102716

    割と気合い入れないと外すら出られない

    5 21/01/27(水)14:29:42 No.769103240

    東京に住んで在宅オタクとか代わって欲しいてなる

    6 21/01/27(水)14:30:31 No.769103400

    これいつの写真だ…

    7 21/01/27(水)14:32:48 No.769103806

    休みの前日は「明日あそこ行ってあれして…」って計画してわくわくするんだけど いざ当日になったらめんどくせってなって結局行かないのが俺

    8 21/01/27(水)14:35:18 No.769104305

    休みが週2だったころは2日とも引きこもってゲームしてたら終わりってこと多かったのに実質1日休みなったら毎週どっか出かけるようになった

    9 21/01/27(水)14:36:01 No.769104442

    東京の山手線の駅近くに住んでるけど基本的にはごろごろしてる ただ思い立ったら20分で秋葉原にはいけるしゲーセンも有名な所にはすぐいける

    10 21/01/27(水)14:36:40 No.769104570

    地方住みだけど秋葉原とかたまに行くと1日中見て回れる気がする それはそれとして体力使いそうだから毎週行きたいって気にはならない

    11 21/01/27(水)14:36:43 No.769104583

    コロナ前から家でダラダラしてたし結局環境じゃなくて本人の性質なんだなと思った

    12 21/01/27(水)14:36:56 No.769104618

    >東京の山手線の駅近くに住んでるけど基本的にはごろごろしてる >ただ思い立ったら20分で秋葉原にはいけるしゲーセンも有名な所にはすぐいける 死ぬほど羨ましい…東京住みたい…

    13 21/01/27(水)14:38:16 No.769104849

    秋葉原まで電車一本20分で着くところに住んでるけど もう10年くらい買い物や遊びに秋葉原使ってるからだんだん選択肢から外れてきている

    14 21/01/27(水)14:40:29 No.769105271

    同居人は外出しまくる  自分はいつも家にいる

    15 21/01/27(水)14:43:18 No.769105737

    ずっと東京だけど秋葉原なんてもう長年行ってない 学生の頃は時々行ってたけど休日にわざわざ出かけるほどの所でもないよ

    16 21/01/27(水)14:44:27 No.769105924

    東京のいいところはオタク趣味に限らずなんでもあるところだよ 基本的に1時間もかければ気になったものの専門店に行ける まぁ俺は家でごろごろするだけだけど

    17 21/01/27(水)14:47:22 No.769106457

    どこ行っても人多いしイベントとか話題のお店とか行かないし通販の方が楽で安い時代だし家賃高いし車を持つのが駐車場代の面で不便だし 仕事がある以外に東京の何がいいのかサッパリ分からん 仕事以外なら田舎の地方都市の方がよっぽどいいわ

    18 21/01/27(水)14:48:24 No.769106639

    >同居人は外出しまくる  >自分はいつも家にいる コロナ感の違いで喧嘩にならない?

    19 21/01/27(水)14:52:02 No.769107314

    >ずっと東京だけど秋葉原なんてもう長年行ってない >学生の頃は時々行ってたけど休日にわざわざ出かけるほどの所でもないよ 学生のときに帰り道でいろんなところに寄れるってのは田舎との決定的な違いだよな 多感な時期ほど差がつくわ

    20 21/01/27(水)14:53:52 No.769107600

    >どこ行っても人多いしイベントとか話題のお店とか行かないし通販の方が楽で安い時代だし家賃高いし車を持つのが駐車場代の面で不便だし >仕事がある以外に東京の何がいいのかサッパリ分からん >仕事以外なら田舎の地方都市の方がよっぽどいいわ 維持費かかる車持たなくても生活できるのが東京の一番のメリットだわ

    21 21/01/27(水)14:54:53 No.769107768

    昔は安かったり手に入る率高いから人気ゲームソフト買いにわざわざアキバまで行ってたけど 今は通販という便利な物があるので…

    22 21/01/27(水)14:56:23 No.769108015

    車なんて無くせるのなら無い方がいいに決まってるだろ あんなのただの金食い虫だよ

    23 21/01/27(水)14:56:48 No.769108107

    >維持費かかる車持たなくても生活できるのが東京の一番のメリットだわ 地方に行った時とかうわ…車無いと絶対生活していけないわ…ってしょっちゅう思うから この点は東京住んでてはっきりメリットに感じるね

    24 21/01/27(水)14:57:30 No.769108230

    >維持費かかる車持たなくても生活できるのが東京の一番のメリットだわ それだったら別に交通機関さえ発達してれば東京じゃなくてもよくない?

    25 21/01/27(水)14:58:30 No.769108408

    >それだったら別に交通機関さえ発達してれば東京じゃなくてもよくない? そんなの東京以外に何処があるんだよ…

    26 21/01/27(水)14:58:46 No.769108454

    >東京に住んで在宅オタクとか代わって欲しいてなる ごめんよ俺昭和のヲタクだからそんなに出歩いて消費する事ないんだ…

    27 21/01/27(水)14:58:52 No.769108469

    なんかスレ画の時空が歪んでる

    28 21/01/27(水)14:58:58 No.769108487

    交通機関が発達してればもう田舎ではないんじゃねえかな…

    29 21/01/27(水)14:59:11 No.769108520

    俺都会に住んで最高だったのは美術館博物館の公共施設とか沢山あるのと散歩好きだからでかい公園が本当近い感覚で点在してるのがありがたい休みの日は意味もなくプラついてる あと一時間くらいで海とかキャンプ場とか観光地にも行けちゃうのもビビった

    30 21/01/27(水)14:59:30 No.769108571

    >それだったら別に交通機関さえ発達してれば東京じゃなくてもよくない? 確かにその前提条件さえあればだけど 例えばどこよ

    31 21/01/27(水)15:00:09 No.769108689

    最近は買い物にいくのもおっくうなので買い物は大体ヤフオクですませる

    32 21/01/27(水)15:00:59 No.769108839

    >交通機関が発達してればもう田舎ではないんじゃねえかな… その定義だと田舎じゃないのって東京と大阪だけでは…

    33 21/01/27(水)15:01:22 No.769108899

    >確かにその前提条件さえあればだけど >例えばどこよ 住んでたけど広島市内なんか普通に暮らす分には交通機関だけでもじゅうぶんだったけど 住んだことないけど大阪あたりも別に交通機関だけで暮らせるんじゃね

    34 21/01/27(水)15:03:32 No.769109278

    東京じゃなくてもよくね?がまず意味わかんねのよ 東京じゃなくてもいいけど東京でもいいだろ別に

    35 21/01/27(水)15:04:02 No.769109366

    まあ大阪とかの大都市ならいけるだろうけど そもそものレスは車が必要な田舎に比べてのメリットの話でしょ

    36 21/01/27(水)15:04:23 No.769109421

    東京羨ましいよ 遊び場に飽きても新しい遊び場ができたりイベントやってたりするんでしょ?

    37 21/01/27(水)15:04:25 No.769109429

    また不毛な都会田舎論議してるのか まるで「」の頭皮みたいだな

    38 21/01/27(水)15:05:41 No.769109655

    東京の家賃並みの駐車場代と交通環境で考えれば要らないけど 田舎でも必須だから無理に使ってる訳でもなく車の維持費は利便性に見合った対価だよ

    39 21/01/27(水)15:06:30 No.769109797

    >東京じゃなくてもよくね?がまず意味わかんねのよ >東京じゃなくてもいいけど東京でもいいだろ別に 意味わかんないのに話しかけてくるほうが意味わかんね

    40 21/01/27(水)15:07:31 No.769109968

    デカいイベントが引っ切り無しってのも都会は強い

    41 21/01/27(水)15:10:21 No.769110487

    >意味わかんないのに話しかけてくるほうが意味わかんね 疑問を持たれると不愉快なの?そんなにおこなの?

    42 21/01/27(水)15:11:40 No.769110736

    一駅散歩するだけでもだいぶ楽しい

    43 21/01/27(水)15:11:42 No.769110743

    >疑問を持たれると不愉快なの?そんなにおこなの? おちつけよ

    44 21/01/27(水)15:12:34 No.769110896

    >デカいイベントが引っ切り無しってのも都会は強い まああっても行かないけどね…

    45 21/01/27(水)15:13:27 No.769111068

    どっちかと言うと仕事帰りにちょっと寄れるのが強い気がする

    46 21/01/27(水)15:13:39 No.769111101

    ていうか秋葉原に足繁く通って面白い事ってそんなにあるか? そこまで変化ないやろあそこ…

    47 21/01/27(水)15:16:22 No.769111604

    行けないと行かないは実質同じだけど優位性が違うよね

    48 21/01/27(水)15:18:46 No.769112015

    行かないのはそいつが外出ないだけで大きなメリット一つだからな

    49 21/01/27(水)15:19:02 No.769112082

    >行けないと行かないは実質同じだけど優位性が違うよね 行かないってのは行こうと思えば気軽に行けるってことでもあるからな…

    50 21/01/27(水)15:19:46 No.769112237

    「どうせ関係ないこと」って感覚が精神的によくない

    51 21/01/27(水)15:21:07 No.769112509

    秋葉原の最新情報を書いとくね まずサンボとかある通りの奥側の上海問屋置いてたドスパラが出た跡地で 東亜産業系の消毒アルコールやマスクなんかのアウトレット投げ売りショップが出来てかなり安いよ あと交差点のベルサールの1階でユニチャーム系のアウトレットセールしててシャンプーリンスやおむつや消臭元が安いけど今日最終日であと40分で終わるよ

    52 21/01/27(水)15:21:37 No.769112600

    新宿のど真ん中に住んでるけど毎日新聞ゴロゴロしながらスマホとチンチンいじって終わってるよ

    53 21/01/27(水)15:21:50 No.769112632

    都民の言う田舎とは横浜大阪神戸名古屋札幌福岡仙台である ってネタがヒであったけどあながちウソじゃ無さそうだな

    54 21/01/27(水)15:22:48 No.769112829

    >都民の言う田舎とは横浜大阪神戸名古屋札幌福岡仙台である >ってネタがヒであったけどあながちウソじゃ無さそうだな 東京生まれだけどその辺を田舎と思ったことはないよ 仙台はよく知らんからちょっと怪しいけど…

    55 21/01/27(水)15:22:52 No.769112839

    都心から電車で40分もしたら車ないと色々不便になって1時間になるとほぼ車が必須になるよ

    56 21/01/27(水)15:23:55 No.769113053

    >都民の言う田舎とは横浜大阪神戸名古屋札幌福岡仙台である >ってネタがヒであったけどあながちウソじゃ無さそうだな 都民だけどその辺今は都心となんも変わらん事は知ってる 変わらんから出張で行ってもあんまり面白くないね

    57 21/01/27(水)15:24:27 No.769113166

    ぶっちゃけかっぺが想像する大都会東京って新宿渋谷池袋ぐらいだよ

    58 21/01/27(水)15:26:10 No.769113515

    ビジネス街とかビルの谷間歩いてもそんなに面白いものでもないしな…

    59 21/01/27(水)15:27:01 No.769113706

    >ていうか秋葉原に足繁く通って面白い事ってそんなにあるか? >そこまで変化ないやろあそこ… ゲーセン目的の人以外は月一くらいでも充分回りきれるからな…

    60 21/01/27(水)15:27:33 No.769113818

    秋葉原行くとなんか落ち着くんだ

    61 21/01/27(水)15:28:11 No.769113951

    今ゲーセンそんなにあるっけ? トラタワのレゲーフロア消えてからとんと縁が無くなってしまった

    62 21/01/27(水)15:28:37 No.769114036

    毎週末のごとく新宿に通ってるけどこれは俺が夜の街好きだからじゃなくパチンコ行きたいから

    63 21/01/27(水)15:29:35 No.769114215

    >秋葉原行くとなんか落ち着くんだ もう10年くらい前だけど久しぶりに行ったら街角にメイドが立ってて なんかもう知ってる秋葉原じゃないな…って落ち着かなかった

    64 21/01/27(水)15:34:12 No.769115119

    東京は楽しい以外も歩きと電車でほぼ用が済むっていう日常の便利さがすごい

    65 21/01/27(水)15:34:21 No.769115145

    客引きはやたら多い上に大半がエウリアン並にしつこいし道遮ってくるからな… 緊急事態宣言出ても減らないし通行人減った分道の遮り方が悪化したのがひどい

    66 21/01/27(水)15:36:29 No.769115567

    >変わらんから出張で行ってもあんまり面白くないね 細々とした所で都市の歴史がわかったりして都市部散策面白いけどな ただ単に興味がないだけじゃない?

    67 21/01/27(水)15:40:21 No.769116351

    >細々とした所で都市の歴史がわかったりして都市部散策面白いけどな >ただ単に興味がないだけじゃない? 現在の街への興味と歴史への興味は別じゃないの 街の歴史に興味なくても自分の住んでるとこと全然違う風景が広がってれば興味は引かれるよ

    68 21/01/27(水)15:41:23 No.769116555

    福岡とか本当に施設が密集してるから東京より遥かにオタクやりやすいだろあれ

    69 21/01/27(水)15:44:07 No.769117101

    >細々とした所で都市の歴史がわかったりして都市部散策面白いけどな そういう話じゃなくて駅ビルのテナント東京と変わんねーなとかそういう事では?

    70 21/01/27(水)15:45:03 No.769117273

    >客引きはやたら多い上に大半がエウリアン並にしつこいし道遮ってくるからな… >緊急事態宣言出ても減らないし通行人減った分道の遮り方が悪化したのがひどい 御時世で暫く行けてないけど今そんな感じなんだね…

    71 21/01/27(水)15:46:10 No.769117505

    秋葉原の路地なんであんなに大量のメイドさんやら忍者やらが進路を遮るようになってるの…?

    72 21/01/27(水)15:46:33 No.769117594

    今のアキバってただのオフィス街と風俗街じゃん

    73 21/01/27(水)15:47:51 No.769117850

    >今のアキバってただのオフィス街と風俗街じゃん えっちな事できる店あるなら教えてほしいわ

    74 21/01/27(水)15:51:24 No.769118545

    とりあえず投げ放題の街ではあるらしい su4548930.jpg

    75 21/01/27(水)15:51:58 No.769118648

    名古屋住みで東京に憧れてるけどたぶん住んだらなんか違うってなるんだろうなって思ってる 年に2、3回くらい遊びに行ってもうちょっと遊びたいなってくらいでちょうどいいかもしれん

    76 21/01/27(水)15:52:20 No.769118730

    >そんなの東京以外に何処があるんだよ… 車無くても暮らしていける都会なら京阪神圏の都市部がそれだな

    77 21/01/27(水)15:53:02 No.769118858

    >名古屋住みで東京に憧れてるけどたぶん住んだらなんか違うってなるんだろうなって思ってる 俺は物心ついてから東京にしか住んだ事ないけどなんとなく名古屋あたりに憧れがあるよ

    78 21/01/27(水)15:53:51 No.769119013

    投げるくらいメイドが余ってるから通りに溢れてるんやな

    79 21/01/27(水)15:55:05 No.769119256

    書き込みをした人によって削除されました

    80 21/01/27(水)15:56:44 No.769119593

    ずっと東京だけど札幌仙台福岡辺りに住みたい

    81 21/01/27(水)15:57:49 No.769119804

    >ずっと東京だけど札幌仙台福岡辺りに住みたい わかる なんか憧れる

    82 21/01/27(水)16:00:10 No.769120294

    結局は隣の芝生は青く見えるんだろうな

    83 21/01/27(水)16:00:30 No.769120373

    大阪→東京だけど名古屋や福岡に何か興味惹かれるから分かる 仙台は旅行で行ったけどやっぱり何か良かった

    84 21/01/27(水)16:00:57 No.769120469

    北海道は憧れあるけど 雪舐めんなって言われそう

    85 21/01/27(水)16:01:48 No.769120636

    >北海道は憧れあるけど >雪舐めんなって言われそう 北海道も憧れるけど雪国の暮らし大変そうってのがどうしても先に来るねぇ…

    86 21/01/27(水)16:01:59 No.769120675

    >御時世で暫く行けてないけど今そんな感じなんだね… しかも大半の店が19時30~45分くらいに閉店するから休日の日中帯以外は実質ヨドバシとドンキくらいしか行ける店がない

    87 21/01/27(水)16:02:47 No.769120837

    >北海道は憧れあるけど >雪舐めんなって言われそう 雪は慣れが必要だけど割となんとかなる それより運転マナーの悪さが…

    88 21/01/27(水)16:04:02 No.769121105

    >ぶっちゃけかっぺが想像する大都会東京って新宿渋谷池袋ぐらいだよ 何故か本来の都心ではなく副都心ばかりなのよな

    89 21/01/27(水)16:05:27 No.769121382

    クソ田舎だったから東京行ってご飯食べるところも遊ぶところもいっぱいある!電車もいっぱい通る!たのちい便利!ってなったよ まあコロナぶつかった上に今年実家帰るけど

    90 21/01/27(水)16:06:57 No.769121691

    数年東京近辺に住んでたけど結局出歩きたい時しか出歩かないからあんま変わんないなって 店が多いかどうかくらいでしかない

    91 21/01/27(水)16:08:11 No.769121941

    >店が多いかどうかくらいでしかない 店の選択肢多いのはかなり重要では…