21/01/27(水)14:22:10 フィク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/27(水)14:22:10 No.769101840
フィクション作品だったり昔の映像だったりで人混みのシーンがあるとあれっなんでマスク着けてないんだろうって思うようになってこういう認識って思ったより短い期間で変わっちゃうもんなんだな
1 21/01/27(水)14:24:19 No.769102243
昔の映像でタバコそこらへんに捨ててるのとか見てえっ!?ってなる ほんの20年とか前だもんな
2 21/01/27(水)14:26:56 No.769102703
そもそも人混みの図を見るだけでウッて思うようになってきた
3 21/01/27(水)14:28:05 No.769102904
顔に着けて常に意識するものだから余計に加速するところはあるかもしれない
4 21/01/27(水)14:28:47 No.769103045
合法ドラックとか言ってGONとかBUBKAがその辺の雑草とか毒キノコでドラッグ作る方法を記事に載せてたんだよ それが10年ほど前で その記事がメッチャ大ヒットしたので他の雑誌もやって速攻で怒られた
5 21/01/27(水)14:29:13 No.769103137
ロケ番組でマスクつけてないし距離も近い!と思ったら総集編
6 21/01/27(水)14:30:26 No.769103386
電車の中でタバコ吸ってるのも今みると違和感すごそう
7 21/01/27(水)14:32:11 No.769103694
>ロケ番組でマスクつけてないし距離も近い!と思ったら総集編 なのでいちいち※2019年5月に撮影されたものです。と注釈が入る
8 21/01/27(水)14:33:16 No.769103913
正月あたり例年通りの初詣の映像見て信じられんなとはなった
9 21/01/27(水)14:34:23 No.769104119
これから作る場合もどうしたもんか色々悩ましいと聞いた マスク取った状態で作ると、「ああこれは2020年以前という設定のシーン・・・・」って情報が一枚乗っちゃう
10 21/01/27(水)14:35:56 No.769104424
スマホや携帯電話が出てこなかったらもう昔の話ってフィルターかかっちゃうもんな
11 21/01/27(水)14:36:02 No.769104445
日常は強い
12 21/01/27(水)14:36:17 No.769104493
まあフィクションだしコロナなんてなかったでいいんだけどな…
13 21/01/27(水)14:36:53 No.769104612
>スマホや携帯電話が出てこなかったらもう昔の話ってフィルターかかっちゃうもんな 今はもう待ち合わせのすれ違いシチュとか作れないもんな
14 21/01/27(水)14:38:00 No.769104806
なんというかソ連邦崩壊並みのパラレルワールド入った感
15 21/01/27(水)14:41:09 No.769105397
昔の漫画で職員室でタバコ吸ってる先生とか今見るとすげえよ
16 21/01/27(水)14:42:55 No.769105685
フィクションですらマスク着けられたらちょっとげんなりするかもしれない
17 21/01/27(水)14:45:06 No.769106047
日本でもそこそこしんどいところはあるけど表情が言語の一部になってるような国だとコミュニケーション取るの大変そう
18 21/01/27(水)14:45:31 No.769106119
マスク生活がこの1,2年で終わるんならいいけど もっと続くと…マスクネイティブの子たちはなんで映像作品だけマスクしてないの?ってなってくるんでないかな
19 21/01/27(水)14:47:30 No.769106485
>日本でもそこそこしんどいところはあるけど表情が言語の一部になってるような国だとコミュニケーション取るの大変そう 俺も耳あんまり良くなくて口元見てるところがあるので TVのアナウンサーさんとかは口出しといて欲しい気はする バラエティや街ロケとかはマスクすれやって思うけど
20 21/01/27(水)14:48:28 No.769106647
>フィクションですらマスク着けられたらちょっとげんなりするかもしれない 今はそうだけどいつかは変わるかもよ
21 21/01/27(水)14:49:18 No.769106801
唇って家族や恋人にしか見せないものでしょ?エッチ!ってなるのかな
22 21/01/27(水)14:50:19 No.769107000
サイバーパンクじみてきたな…
23 21/01/27(水)14:50:26 No.769107022
>唇って家族や恋人にしか見せないものでしょ?エッチ!ってなるのかな 今でも私は街角で飲み物飲むかなんかでマスク取る女子にブラとっておっぱい見せてるみたいな性的興奮を抱いていますよ
24 21/01/27(水)14:51:07 No.769107157
今実際コロナが無いものとして描いてるドラマとコロナ下として描いてるドラマが混在してたりして 面白いなぁと思う
25 21/01/27(水)14:51:19 No.769107193
創作で人集まるイベントの描写観ると今は絶対無理だよなーとかは思うようになっちゃった
26 21/01/27(水)14:51:21 No.769107197
>俺も耳あんまり良くなくて口元見てるところがあるので >TVのアナウンサーさんとかは口出しといて欲しい気はする 字幕出せばいいんじゃないの
27 21/01/27(水)14:51:45 No.769107267
>昔の映像でタバコそこらへんに捨ててるのとか見てえっ!?ってなる >ほんの20年とか前だもんな 昔の漫画で立ちション描写あるとうわっ…て思うようになったな
28 21/01/27(水)14:51:53 No.769107291
時代の常識って結構変わっていくからな
29 21/01/27(水)14:52:34 No.769107407
回教圏の女性が髪を隠すのと同じ感じで口を不用意に露出するのははしたないって認識になるのかも
30 21/01/27(水)14:52:54 No.769107449
配信で古い作品見直したりすると映像の古さとか表現の古さより 倫理観の古さにドン引きする事のが多い気がする
31 21/01/27(水)14:53:07 No.769107480
出会い系アプリとかいいぞ 外の写真なのにマスクつけてない時点で1年以上前の写真ほぼ確定だからな!
32 21/01/27(水)14:53:10 No.769107488
粘膜はエロだからな…
33 21/01/27(水)14:53:28 No.769107538
女湯のぞきとかもキツイ描写になった
34 21/01/27(水)14:53:28 No.769107539
2000年代の小説読むとびっくりするくらい未成年がタバコ吸ってる描写多い
35 21/01/27(水)14:53:43 No.769107577
フィクションのマスクしてない世界は普通に受け入れられるが すばせか新作の主人公が顎マスクしてるのはなんか気になってしまった
36 21/01/27(水)14:54:05 No.769107640
そらおめえ20年も経ったら「」は何歳よ 世間の事情が変わるなんて当たり前じゃねえか
37 21/01/27(水)14:55:41 No.769107902
タバコとかスッパスッパ吸うもんな
38 21/01/27(水)14:56:31 No.769108050
FaceIDとかいう産廃認証なんとかしろ
39 21/01/27(水)14:56:53 No.769108127
>もっと続くと…マスクネイティブの子たちはなんで映像作品だけマスクしてないの?ってなってくるんでないかな 3歳とかの昔の記憶があやふやな年頃は もうそんな感じらしい
40 21/01/27(水)14:57:14 No.769108189
今でも配信とかである程度流行ってるけど20年後くらいにはマスク付けたエロがめっちゃメジャーになってると思う
41 21/01/27(水)14:57:34 No.769108241
マスクつけろと思うまでは言わないけど 当然のように人混みが出来てたりすし詰め状態になってるのを見ると頭をよぎるようにはなった
42 21/01/27(水)14:57:39 No.769108258
そもそも顔認証が指紋認証より優れてる点ってどこなんだろう 個別のセンサー搭載しなくてもカメラだけで実装できる点?
43 21/01/27(水)14:58:33 No.769108421
スーパー戦隊はコロナ休み開けた回で モブがみんなマスクしてるシーンがあってビビったけど ただのギャグだったらしく次からはそういうこともなくなった
44 21/01/27(水)14:59:20 No.769108544
さっき人混みにみんなマスク付けてなくてわいわいやってる中に放り込まれる夢見てうわあああって起きたよ
45 21/01/27(水)15:00:52 No.769108813
マスクは飛散防止には役立つけど防御にはあんま意味ないのが理不尽だよな
46 21/01/27(水)15:03:08 No.769109217
>スーパー戦隊はコロナ休み開けた回で >モブがみんなマスクしてるシーンがあってビビったけど >ただのギャグだったらしく次からはそういうこともなくなった レッドもかかったんだっけ 再開出来てよかったな
47 21/01/27(水)15:03:23 No.769109255
吸い込む飛沫も5割くらいカットしてくれるぞ
48 21/01/27(水)15:04:11 No.769109390
>マスクは飛散防止には役立つけど防御にはあんま意味ないのが理不尽だよな まぁ他人のための防御だから役には立ってはいる
49 21/01/27(水)15:05:48 No.769109683
スカートめくりとかもう昭和の描写よな
50 21/01/27(水)15:05:53 No.769109701
某戦車アニメでJKがガラケー使ってるの見るとこの子達今おばちゃんなんだな…って悲しくなる
51 21/01/27(水)15:06:30 No.769109800
>マスクは飛散防止には役立つけど防御にはあんま意味ないのが理不尽だよな そういう攻めの対策にはワクチンを待て
52 21/01/27(水)15:07:11 No.769109908
今みんなマスクしててたまに休憩室とかで飯食ってるとこに居合わせるとこの人こんな顔してたんだなってちょっとドキッとしちゃう
53 21/01/27(水)15:07:26 No.769109952
>FaceIDとかいう産廃認証なんとかしろ マスク付けた状態で登録しても個人識別ちゃんとするよあれ
54 21/01/27(水)15:07:31 No.769109966
>某戦車アニメでJKがガラケー使ってるの見るとこの子達今おばちゃんなんだな…って悲しくなる もうスマホが出て15年経つか経たないかなんだよな…
55 21/01/27(水)15:07:57 No.769110043
そういえば職場の新人さんの顔見たことないや
56 21/01/27(水)15:08:32 No.769110158
俺は「」さんってマスク付けてるとイケメンですよね!って褒められるから嬉しい
57 21/01/27(水)15:10:34 No.769110522
>俺は「」さんってマスク付けてるとイケメンですよね!って褒められるから嬉しい 褒められてるか…?
58 21/01/27(水)15:10:54 No.769110589
>俺は「」さんってマスク付けてるとイケメンですよね!って褒められるから嬉しい これを機に小顔になろうぜ…
59 21/01/27(水)15:11:04 No.769110620
19990年代の映像とか見ると見てきた光景なのに こんなんだっけってなる
60 21/01/27(水)15:11:37 No.769110727
>19990年代の映像とか見ると見てきた光景なのに >こんなんだっけってなる 永劫回帰ってやつか
61 21/01/27(水)15:12:01 No.769110791
未来人来たな
62 21/01/27(水)15:12:34 No.769110897
ガルパンはいつの間にかスマホ持ちに変えちゃっても問題なさそうだが とあるとかシュタゲあたりはそれも難しそうなガジェットになっちゃってて
63 21/01/27(水)15:13:03 No.769110979
ケータイ刑事とかどうするんだろうな
64 21/01/27(水)15:13:06 No.769110989
昔のバイトの同僚に基本美人なのにめちゃめちゃ出っ歯の子居たな 微笑むと歯茎が見えるから現実に引き戻される
65 21/01/27(水)15:13:17 No.769111024
スマホ使ってないないだけで古臭く見える
66 21/01/27(水)15:13:26 No.769111064
シュタゲはゼロの時点でちゃっかりスマホ持ってるよ
67 21/01/27(水)15:13:45 No.769111120
生きてた時代のはずなのに10年20年まえとかの映像ですら 機器の問題なのかメッチャ古く感じるのよね
68 21/01/27(水)15:14:13 No.769111213
>生きてた時代のはずなのに10年20年まえとかの映像ですら >機器の問題なのかメッチャ古く感じるのよね クウガの映像が古臭く見えるなんて思いもしなかった…
69 21/01/27(水)15:15:21 No.769111419
画質はインフレが激しい
70 21/01/27(水)15:16:12 No.769111572
サマーウォーズはみんなガラケーの中で最先端の侘助がiPhone持ってるって描写だったな
71 21/01/27(水)15:16:27 No.769111617
つべに90年代の東京の風景上げてるのあるけど古臭いとは感じないでなんか新鮮さすら感じたりする
72 21/01/27(水)15:16:38 No.769111646
わかりやすいタイミングで縦横比率変わるしな
73 21/01/27(水)15:17:13 No.769111751
今となっては昔はあんな小さい箱でテレビ見てたんだなあ…って感じだけど 更に未来は昔は平面でテレビ見てたんだなあ…となるのかな
74 21/01/27(水)15:17:45 No.769111841
>クウガの映像が古臭く見えるなんて思いもしなかった… クウガアギトはなんなら龍騎の時点から古臭くなかったか…?
75 21/01/27(水)15:18:28 No.769111963
キャラの個性はスマホよりガラケーの方が出せた まあスマホもケースでやればいいだけの話なんだけど…
76 21/01/27(水)15:19:07 No.769112103
刑事ドラマの再放送でCメールっぽい短文が折り畳めない携帯電話に表示されるシーンに時代を感じた あとはCRTモニターなPCと連動する電子手帳とか
77 21/01/27(水)15:19:16 No.769112127
>キャラの個性はスマホよりガラケーの方が出せた >まあスマホもケースでやればいいだけの話なんだけど… 一枚板だから描きやすいっちゃ描きやすい
78 21/01/27(水)15:19:30 No.769112182
>キャラの個性はスマホよりガラケーの方が出せた 着メロとかな…
79 21/01/27(水)15:19:34 No.769112200
>シュタゲはゼロの時点でちゃっかりスマホ持ってるよ 時代設定的にもう出てる時代で秋葉で活動してるような工学系の連中だから次の機種変はスマホでってしても違和感はないのだ
80 21/01/27(水)15:21:19 No.769112558
昔のテレビ見てぬ乗りそうだな…と思ったけどいや乗ってたじゃない!と当時の事を忘れかけてた
81 21/01/27(水)15:22:36 No.769112792
>つべに90年代の東京の風景上げてるのあるけど古臭いとは感じないでなんか新鮮さすら感じたりする つべのって高画質のやつかな 昔の映像ってどうしても画質が悪いから鮮明なだけでもすごく身近なもの見えてくるね
82 21/01/27(水)15:23:05 No.769112880
>昔のテレビ見てぬ乗りそうだな…と思ったけどいや乗ってたじゃない!と当時の事を忘れかけてた テレビの上にぬいぐるみや時計を載せるのが当たり前だった時代が懐かしい…
83 21/01/27(水)15:23:28 No.769112962
昔のドラマの30台の役者が今の40後半位の年齢にしか見えなくてビビる
84 21/01/27(水)15:23:47 No.769113019
みんなiPhoneデフォのテンテケトントゥントゥン♪はいやじゃ…
85 21/01/27(水)15:24:28 No.769113171
高画質でもフォントの古さは感じちゃうな
86 21/01/27(水)15:24:55 No.769113265
会場パンパンに客が入ってるライブ映像とか見るともう違和感感じるようになってしまった 去年までは自分も客席側にいたのに
87 21/01/27(水)15:25:01 No.769113288
>テレビの上にぬいぐるみや時計を載せるのが当たり前だった時代が懐かしい… 今も載せるだろオプションパーツ使って
88 21/01/27(水)15:25:42 No.769113414
デビサバ2の横に倒せるガラケーは今見てもかっこいいと思う
89 21/01/27(水)15:26:29 No.769113580
2020年 世界は中国から広まった新型ウィルスにより行動が管理徹底され暗い時代へと入った… っていうとSFとかサイバーパンク感あるなって思う
90 21/01/27(水)15:26:44 No.769113628
>電車の中でタバコ吸ってるのも今みると違和感すごそう すっかり忘れてるけど ボックス席のとこに灰皿設置されてたんだよな
91 21/01/27(水)15:27:21 No.769113776
>ボックス席のとこに灰皿設置されてたんだよな やたらガム捨てられてたな
92 21/01/27(水)15:27:53 No.769113887
>っていうとSFとかサイバーパンク感あるなって思う どんなヒロイックムーブしてもヘイトしかたまらない現実いいよね…
93 21/01/27(水)15:27:53 No.769113891
>2020年 もうこれだけでフィクション作品っぽい!
94 21/01/27(水)15:27:53 No.769113892
映画の日本沈没(昭和版)で主人公が船上から海へ空き缶投げ捨てて そういえばゴミ意識とか環境問題なんて当時そんなもんだったなって思い出した
95 21/01/27(水)15:28:48 No.769114073
https://youtu.be/KJQsGpCDX54 https://youtu.be/xDcyg9DIceQ 服装とかより若い人の髪型で結構時代感じるな…逆にハゲは全年代不可侵で安心する
96 21/01/27(水)15:29:10 No.769114140
P4の主人公といえば部屋で無駄にパチンとガラケー閉じる奴だったのにアニメでスマホ化してた記憶
97 21/01/27(水)15:29:14 No.769114153
長距離バスだと未だに灰皿あるよね 使えないけど外されてない
98 21/01/27(水)15:30:00 No.769114297
棚やテレビ上に民芸品並べるうるさいインテリア減ったなあ バブルあたりに流行った金属モビールもみかけなくなった
99 21/01/27(水)15:30:25 No.769114381
観光バスに灰皿箱あったけどあれもう無いんだろうな
100 21/01/27(水)15:31:57 No.769114686
国内旅行ブームの頃は民芸品ブームでもあったからな 観光地化した地元で作った木彫りのとかこけしとかよく売れたらしいから
101 21/01/27(水)15:31:58 No.769114691
>逆にハゲは全年代不可侵で安心する バーコードはあんま見なくなった気がする
102 21/01/27(水)15:32:28 No.769114787
初代マンはレトロフューチャー味
103 21/01/27(水)15:33:49 No.769115030
公衆電話を掛けてるシーンを見てあれ携帯は?って思ってしまった 通信関係はここ2・30年で本当一気に進化したな…
104 21/01/27(水)15:33:56 No.769115063
木彫りの熊好き
105 21/01/27(水)15:34:24 No.769115160
>公衆電話を掛けてるシーンを見てあれ携帯は?って思ってしまった >通信関係はここ2・30年で本当一気に進化したな… ちょい古めのビルとかいくとここに公衆電話あったんだろうな… みたいな変なスペースよくあるよね
106 21/01/27(水)15:35:47 No.769115428
>>逆にハゲは全年代不可侵で安心する >バーコードはあんま見なくなった気がする スキンヘッドや丸刈りの有名人も増えて半端に残す方がカッコ悪いって風潮になったな 実際その方がいいと思う
107 21/01/27(水)15:35:56 No.769115462
逆に後何年経ったら今の写真が何でこんなことしてんだ?になるんだろう
108 21/01/27(水)15:36:42 No.769115622
オフィスのシーンでもオタク社員はミニフィギュアとか自分のパーティションに並べてたんだよな… 今はフリーデスクやテレワークで職場で私物置くなんて無くなった…
109 21/01/27(水)15:37:40 No.769115823
関東大震災後の作家も悩んだだろうって話に納得した
110 21/01/27(水)15:40:10 No.769116312
丸刈り・スキンヘッドで非僧職=ヤクザか刑期終えたばっかか脱獄囚って時代も長かったからなあ
111 21/01/27(水)15:40:12 No.769116321
スレ画みてもどこの発展途上国…あ…日本語だ…ってなるくらいの異物感はある
112 21/01/27(水)15:43:36 No.769116975
>オフィスのシーンでもオタク社員はミニフィギュアとか自分のパーティションに並べてたんだよな… >今はフリーデスクやテレワークで職場で私物置くなんて無くなった… フリーアドレスはまだそこまで大々的に定着してはないんじゃないかな…
113 21/01/27(水)15:44:23 No.769117148
>逆に後何年経ったら今の写真が何でこんなことしてんだ?になるんだろう それが本当にわかるなら大金持ちになれるよ
114 21/01/27(水)15:44:26 No.769117155
>逆に後何年経ったら今の写真が何でこんなことしてんだ?になるんだろう 早く皆マスクしてる…怖…ってなるといいな ああでもリモートワークは是非ともこのままでお願いします…
115 21/01/27(水)15:44:56 No.769117250
昔のフィクションの会社員サボり過ぎ
116 21/01/27(水)15:45:18 No.769117341
あんだけ猛威振るったスペイン風邪も2・3年で終息はしたから…
117 21/01/27(水)15:48:37 No.769117996
たぶんコロナ騒動収束してもマスクは平時も付けるべきって言う層がいて数年は続くだろうな
118 21/01/27(水)15:48:51 No.769118053
>あんだけ猛威振るったスペイン風邪も2・3年で終息はしたから… これで済むなら有り難いけどなぁ 将来写真見てみんなマスクしてるから2020年辺りだわってレベルで済んでほしい
119 21/01/27(水)15:50:39 No.769118393
>ちょい古めのビルとかいくとここに公衆電話あったんだろうな… >みたいな変なスペースよくあるよね 駅の空いた机にノスタルジーを感じる…緑の電話は災害時の為に残しているけれど どんどんスマホの普及率上がってるから今後更に減らすって話があるようだ
120 21/01/27(水)15:50:59 No.769118467
>将来写真見てみんなマスクしてるから2020年辺りだわってレベルで済んでほしい 人々が外出時にマスクをするのが一般的マナーになったのは2020年以降からなので この写真が2019年なのはおかしい!
121 21/01/27(水)15:51:59 No.769118652
タバコを未成年が吸ってることは当時のワルの描写だけど それは別として当時は人の多い公共の場所で吸うこと自体は別に普通のことだったりするよね
122 21/01/27(水)15:52:54 No.769118837
感覚的な話でしかないけどなんとなくウイルスが先鋭化してこれからもポンポン新しいのが出てきそうな気がしてる
123 21/01/27(水)15:52:55 No.769118838
このままマスク生活続くと子供が口に興奮する変態に育ってしまうー!
124 21/01/27(水)15:53:02 No.769118859
もう30年くらい前から花粉症シーズンはみんなマスクしてるけど ドラマとかだと特にそんな描写もないし…
125 21/01/27(水)15:54:08 No.769119065
>ちょい古めのビルとかいくとここに公衆電話あったんだろうな… >みたいな変なスペースよくあるよね むしろずっと閉めてるお店?があってここ元NTTの営業所だなって分かるところが1つや2つじゃないんだけどなんでほったらかしなんだろう
126 21/01/27(水)15:54:53 No.769119216
昔の映像見るとタバコ吸うシーン多いよね インタビューや会見でも吸ってる
127 21/01/27(水)15:55:43 No.769119382
>さっき人混みにみんなマスク付けてなくてわいわいやってる中に放り込まれる夢見てうわあああって起きたよ そういえばマスクつけてないことに気付いちゃってしかも密じゃん俺何してんのうわあああって焦る夢何回か見た
128 21/01/27(水)15:55:48 No.769119393
>タバコを未成年が吸ってることは当時のワルの描写だけど >それは別として当時は人の多い公共の場所で吸うこと自体は別に普通のことだったりするよね 当時も副流煙気にしてる人いたのかな
129 21/01/27(水)15:57:03 No.769119652
>2020年 >世界は中国から広まった新型ウィルスにより行動が管理徹底され暗い時代へと入った… >っていうとSFとかサイバーパンク感あるなって思う 行動を管理徹底出来ずウィルスは急速に拡大した…
130 21/01/27(水)15:59:57 No.769120250
>昔の映像見るとタバコ吸うシーン多いよね >インタビューや会見でも吸ってる いまやお笑い芸人の楽屋シーンですらそう見ないからな 千鳥はなんか許されてる感あるけど
131 21/01/27(水)16:00:23 No.769120343
>そういえばマスクつけてないことに気付いちゃってしかも密じゃん俺何してんのうわあああって焦る夢何回か見た 自分だけマスクしてない!?と焦る夢は見るようになった ちょっと前までは自分だけ服着てない!?な夢だったけど今は服とマスクは同じレベル何だなと夢で感じる事に成ろうとは…
132 21/01/27(水)16:02:04 No.769120691
マスクわりと壊れるから予備もっといた方がいい