21/01/27(水)13:34:13 新聞定... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/27(水)13:34:13 No.769092953
新聞定期購読しとる「」って今の時代どんくらいいるんだろう スポーツ新聞でもなんでもいいけど
1 21/01/27(水)13:35:14 No.769093139
はい!赤旗です!
2 21/01/27(水)13:35:25 No.769093167
日経電子版なら
3 21/01/27(水)13:35:38 No.769093209
ラジオのCMでよく名前を聞くやつをとってるよ
4 21/01/27(水)13:37:09 No.769093475
聖教新聞です! 大勝利です!
5 21/01/27(水)13:37:18 No.769093510
号外をばらまいてるシーンってよく映像で見るけど 出くわしたことがない
6 21/01/27(水)13:37:24 No.769093528
>はい!聖教です!
7 21/01/27(水)13:37:47 No.769093592
日経電子版だけ
8 21/01/27(水)13:37:55 No.769093619
>はい!赤旗です! 冗談じゃなくてマジなら毎号ちゃんと読んでるのか聞いてみたい
9 21/01/27(水)13:39:19 No.769093855
職場でとってるヤツは読むけど家でまでとろうとは思わんな
10 21/01/27(水)13:39:27 No.769093888
はい!冗談です!
11 21/01/27(水)13:40:17 No.769094024
はい!なんちゃってです!
12 21/01/27(水)13:41:12 No.769094197
電子版はまあわかる 家のポストに配達される昔ながらのスタイルね
13 21/01/27(水)13:41:33 No.769094251
>はい!冗談です! まあ安心した
14 21/01/27(水)13:42:52 No.769094510
クソ高いよな新聞 強気すぎる値段設定
15 21/01/27(水)13:45:21 No.769094907
imgってなんというかそのー比較的お年を召したネットコミュニティですよね それでも新聞とってないのか
16 21/01/27(水)13:48:02 No.769095335
赤旗は昔に日曜版だけ取ってたな 読者投稿ページがファンロード感あって好きだった
17 21/01/27(水)13:50:06 No.769095709
親父が介護施設に行ってからとるのやめちゃった
18 21/01/27(水)13:50:07 No.769095715
誰も読んでないけど犬のトイレシートの下にひくためだけに取ってるよ
19 21/01/27(水)13:50:56 No.769095871
>赤旗は昔に日曜版だけ取ってたな >読者投稿ページがファンロード感あって好きだった ご両親やっぱアカなの?
20 21/01/27(水)13:51:11 No.769095912
地方紙取ってるけど天気予報とチラシくらいしか読んでない
21 21/01/27(水)13:52:06 No.769096096
引っ越し前は新聞勧誘凄かったけどまったく来なくなったから助かる
22 21/01/27(水)13:52:17 No.769096135
家も赤旗とってたな 多分父親だと思うけど
23 21/01/27(水)13:52:18 No.769096136
実際国内政治オタクを自称するなら赤旗ぐらいは目を通してほしい
24 21/01/27(水)13:52:46 No.769096227
赤旗も聖教も実物読んだことない
25 21/01/27(水)13:53:55 No.769096432
>誰も読んでないけど犬のトイレシートの下にひくためだけに取ってるよ たけえ買い物だ…
26 21/01/27(水)13:54:43 No.769096582
うちも一時期赤旗取ってたけど 特に政治にかぶれてたりはしなかった
27 21/01/27(水)13:55:32 No.769096735
うちも近所付き合いで聖教新聞2か月だけ取ったりを繰り返してるよ ご近所さんがお金払ってくれるからタダで毎日1面の表彰されたおっさんを眺められる
28 21/01/27(水)13:55:57 No.769096802
>>赤旗は昔に日曜版だけ取ってたな >>読者投稿ページがファンロード感あって好きだった >ご両親やっぱアカなの? 知り合いから頼まれて取ってたみたいよもう20年以上前の話だけど 赤旗読んでアカになるならアカなんじゃないの知らんけど
29 21/01/27(水)13:56:02 No.769096824
取ってないから靴が濡れた時にちょっと困る
30 21/01/27(水)13:57:23 No.769097063
>ご近所さんがお金払ってくれるからタダで毎日1面の表彰されたおっさんを眺められる 今でもあのおっさん表彰されてんの…?
31 21/01/27(水)13:58:23 No.769097252
>取ってないから靴が濡れた時にちょっと困る ボロくなったバスタオルでいいだろ?!
32 21/01/27(水)13:58:44 No.769097326
>しとる こういう言葉をネットで使う時点でキチガイだと分かる
33 21/01/27(水)14:01:03 No.769097771
毎月4400円でファクトチェックもろくにしてない昨日のニュースが紙で家に届きますってめちゃめちゃ不便じゃね? せめて最新のニュースをスマホに送ってよ
34 21/01/27(水)14:01:26 No.769097851
赤旗は取ってみたい気はするけど 変な人にマークされそうだし普通に共産党にターゲットにされそうで怖い
35 21/01/27(水)14:02:16 No.769098002
中国新聞!
36 21/01/27(水)14:03:48 No.769098292
マークされそうもクソも共産党は赤旗を活動資金と公言してるので取った時点で共産党支持者リストに名が乗るよ
37 21/01/27(水)14:06:15 No.769098747
新聞イコール赤旗or聖教ってのもすごい時代になったもんだな
38 21/01/27(水)14:08:08 No.769099128
>こういう言葉をネットで使う時点でキチガイだと分かる 知らないおっさんのスレとか発狂しそう
39 21/01/27(水)14:09:58 No.769099484
付き合いで毎月取ってるけど新聞ってこんなに中身なかったっけ…ってくらい広告ばっかり
40 21/01/27(水)14:10:42 No.769099641
ほぼ毎週競馬ブック買ってるわ
41 21/01/27(水)14:10:46 No.769099655
その二社はこのご時世でも地域ぐるみの温かい勧誘業務してそうだしな 言葉は選んだ
42 21/01/27(水)14:11:08 No.769099732
じゃあ恐怖新聞で
43 21/01/27(水)14:11:36 No.769099824
昔は職場で上司が赤いと無理やり取らされた
44 21/01/27(水)14:12:33 No.769100008
広告だけほしい
45 21/01/27(水)14:13:47 No.769100243
>昔は職場で上司が赤いと無理やり取らされた 取りましたよって嘘だけついてもばれるの?
46 21/01/27(水)14:13:50 No.769100251
広告も今は寂しいもんよ
47 21/01/27(水)14:15:41 No.769100603
まず通勤時間の電車の風景だった新聞広げてるおっさんがいなくなったもんな
48 21/01/27(水)14:17:07 No.769100881
無料のリビング新聞とやらがたまに配られてくる 足の爪切りする時とかに役に立つからありがたい
49 21/01/27(水)14:17:29 No.769100970
会社で業界紙回覧してるくらいだな
50 21/01/27(水)14:18:37 No.769101204
正社員になるにはそうか入信が条件のとこでバイトしてたけど特に勧誘や新聞取れとか言われなかった 見込み無しって思われたんかな金無しだったし
51 21/01/27(水)14:20:25 No.769101527
休日の特別版だけ欲しい
52 21/01/27(水)14:21:26 No.769101703
>中国新聞! 広島ファンなのかな…
53 21/01/27(水)14:23:02 No.769102008
>号外をばらまいてるシーンってよく映像で見るけど >出くわしたことがない 渋谷駅前でよくやってる10回中9回くらいは広告内容でふざんけなってなる
54 21/01/27(水)14:25:43 No.769102474
新聞は子供の頃は興味なかったがチラシ見るの好きだったなー ゲームとか玩具とか
55 21/01/27(水)14:26:15 No.769102568
ばあちゃん読むから地元の新聞は毎朝来る 俺もお悔やみコーナーだけ読む あと付き合いで年に何回か赤旗と聖教新聞取るけど赤旗の料理コーナーは簡単で好き
56 21/01/27(水)14:28:56 No.769103073
掃除するとき必要なので便利
57 21/01/27(水)14:29:01 No.769103095
中学生くらいの頃ピンク映画の放映リスト欄で抜いてたなと思い出したけどよくあんなの掲載できたな…
58 21/01/27(水)14:29:18 No.769103154
千葉日報が月500円で一日10記事だけ選んで読めるプラン出しててそれ入ってる コレで十分だった
59 21/01/27(水)14:33:31 No.769103970
>中学生くらいの頃ピンク映画の放映リスト欄で抜いてたなと思い出したけどよくあんなの掲載できたな… よくそんなのでシコれたな…
60 21/01/27(水)14:34:48 No.769104205
読売新聞とってるな 人生案内読むの楽しい
61 21/01/27(水)14:35:51 No.769104403
俺も中学生の頃父親がたまに持ち帰ってくる夕刊フジやスポーツ新聞の風俗ページでシコってたよ
62 21/01/27(水)14:36:31 No.769104547
一面のコラム欄(朝日の天声人語みたいな奴)読むの好きだった ネットで無料で読める分は読み比べたりもしてた
63 21/01/27(水)14:36:59 No.769104624
電子版は安いけど紙は高いからなあ
64 21/01/27(水)14:38:08 No.769104829
たまに聖教新聞を1か月押し付けられること数回 あとは地元紙をお悔やみ欄のためだけに購読していた
65 21/01/27(水)14:39:20 No.769105052
こういっちゃ何だけど もう時代遅れのメディアになりつつある 衰退する未来しか想像できない
66 21/01/27(水)14:42:57 No.769105689
大体は朝日で読売が次くらいだな 産経をとってるのはキチガイしかいない
67 21/01/27(水)14:43:33 No.769105776
たまに読むと紙面の半分くらい広告でげんなりするのとサイズと段組みのせいで読みにくいったらない まぁあのコンテンツ量で140円なら仕方ないのかもしれないけど
68 21/01/27(水)14:44:10 No.769105877
>もう時代遅れのメディアになりつつある そう思ってたけどこれだけネット上でデマを流されると取材する企業の重要性を俺は再認識したよ
69 21/01/27(水)14:44:17 No.769105897
NHKに比べると勧誘が大人しい ちゃんと断れるもん
70 21/01/27(水)14:44:37 No.769105964
赤旗が一番面白いわ
71 21/01/27(水)14:47:48 No.769106530
毎日、朝日、読売、東京をローテーションして購読してるけど ネットだと朝日って赤旗よりぶっ叩かれてて 別にそこまで叩くほどの新聞でもないと思う 普通に中身充実してるし 読売は国際面が多くて個人的に好き巨人は要らない 毎日と東京はボリュームが少ないけど政治姿勢はフラットだと思う
72 21/01/27(水)14:48:49 No.769106712
うちはまだ取ってるけど年々薄くなり文字は大きくなる 夕刊なんて号外レベルの厚みしかない 値段は上がる
73 21/01/27(水)14:50:17 No.769106987
ネットニュースったって一次ソースが新聞雑誌と通信社ばかりで独自の記事が充実してるわけでもないし 無料のネットニュース自体がニュース源として正直微妙だと思う テレビ、新聞、ネットと幅広く見るのが一番よ
74 21/01/27(水)14:51:05 No.769107147
印刷しないでいいから新聞紙だけ週一で届けてほしい
75 21/01/27(水)14:52:24 No.769107382
古臭いとか情報が遅いとかいうけど じゃあ幅広くかつある程度の確度を持ってニュース情報に触れられる媒体って 新聞じゃねえのと思う
76 21/01/27(水)14:52:31 No.769107400
地元紙がないので読売新聞読んでる
77 21/01/27(水)14:52:58 No.769107463
読売はデジタルだけのプラン用意してくんねーかなとは思ってる
78 21/01/27(水)14:53:16 No.769107503
ネットというかヤフーニュースはコメ欄がどれくらいの地獄絵図になっているかを覗きにいくみたいなところはある
79 21/01/27(水)14:53:53 No.769107608
隣近所が創価なので勧誘避けに赤旗とってた
80 21/01/27(水)14:54:23 No.769107692
朝雲新聞とってるよ
81 21/01/27(水)14:55:08 No.769107813
実家農協務めだから農業新聞みたいなの取らされてたな
82 21/01/27(水)14:56:47 No.769108102
NHKのBSワールドニュースと新聞の国際面は 地味に世界情勢をある程度信頼できるソースで触れられる数少ないコンテンツ 意外とネットで国際情報がある程度まとまって無料で載ってるところって無いんだ
83 21/01/27(水)14:56:47 No.769108104
うちの父親が取ってるなあ スマホもパソコンも使ってるから ニュースは困らなくないって聞いても取ってる
84 21/01/27(水)14:59:04 No.769108504
>うちの父親が取ってるなあ >スマホもパソコンも使ってるから >ニュースは困らなくないって聞いても取ってる 具体的にスマホとパソコンでどうニュースを摂取してるの? 電子版って言いたいなら分かるけど
85 21/01/27(水)15:00:11 No.769108694
ネットで充分派の人って具体的にどうニュースを見てるのか言わないしフワフワしてるよね ヤフーニュースとかwebニュースのこと言ってるんだったら笑えるけど
86 21/01/27(水)15:00:53 No.769108821
タブレットで朝日の電子版読んでるよ
87 21/01/27(水)15:01:54 No.769109001
ネットニュースは引用ソースに夕刊フジをよく見かける 主にゴシップ関係で
88 21/01/27(水)15:01:59 No.769109018
ばあちゃんが読むから読売とってるな… うちらは読まないからごみ捨てる時に新聞紙に包んだりして便利
89 21/01/27(水)15:03:13 No.769109228
読む目的で赤旗を取ってる人はいないだろ だいたいは知り合いから頼まれたとかだし
90 21/01/27(水)15:03:49 No.769109331
ネットオークションで送られてくる荷物の緩衝材に聖教が入ってたりする やっぱり大勝利的な内容なのと たまに出てくる韓国SGIだかの写真がきれいなジャイアンすぎて吹く
91 21/01/27(水)15:04:04 No.769109371
地方のことは地方紙にしか載らなかったりするんで要るっちゃ要る
92 21/01/27(水)15:04:11 No.769109387
>うちらは読まないからごみ捨てる時に新聞紙に包んだりして便利 これ捨てちゃ駄目なもの入れてる奴がいてやめろって看板設置されてるわ
93 21/01/27(水)15:04:25 No.769109431
ちり紙用にインク使ってない新聞紙とか未使用の新聞紙とか百均で売ってるよね ちょっと調べたらドイツの新聞が百均で売ってるみたいでびっくりするわ https://rocketnews24.com/2018/04/06/1041800/
94 21/01/27(水)15:04:32 No.769109449
>ネットで充分派の人って具体的にどうニュースを見てるのか言わないしフワフワしてるよね ヒで回ってくるから充分
95 21/01/27(水)15:04:48 No.769109492
言わないっていうか TwitterのTLに流れてるネットニュース垢とか ネットニュース記事を扱ってるまとめサイトしか見てないんだと思う そのネットニュースも大抵は結局新聞やテレビや雑誌からの引用だけどね...
96 21/01/27(水)15:05:05 No.769109556
>地味に世界情勢をある程度信頼できるソースで触れられる数少ないコンテンツ >意外とネットで国際情報がある程度まとまって無料で載ってるところって無いんだ 壺の軍板の(各地域)情勢スレは淡々と日本語英語現地語ソースだけ置かれる集積所として優秀だったけど死んで久しいなあ
97 21/01/27(水)15:06:20 No.769109770
高齢者地域では地元の訃報欄見とかないといけないから
98 21/01/27(水)15:07:53 No.769110034
スーパーの梱包コーナーにおいてあった新聞で卵包んで持ち帰ったのふと見たら日本農業新聞で 義母とバトルして凹まされる嫁っていう4コマ漫画がのっててそりゃ嫁は来ないだろうよってなった
99 21/01/27(水)15:09:44 No.769110373
言うほど不要だとも思わんけど 毎日丸々読み通すほど暇でもないんで取るのをやめてしまった
100 21/01/27(水)15:10:01 No.769110416
引っ越して取らなくなったけどチラシ目的には欲しいと思ってたりする
101 21/01/27(水)15:10:01 No.769110418
ニュース見てないなら見てないで別にそれはいいのに ニュース見てないことをネットで充分って置き換えて さらに新聞テレビは要らないにすり替わるのはよく分からない
102 21/01/27(水)15:11:39 No.769110733
親父が野球チケット目当てに朝日と読売を行ったり来たりしてたけど今はどうしてたっけな…
103 21/01/27(水)15:13:24 No.769111052
収集まで邪魔なんだよなあ
104 21/01/27(水)15:15:27 No.769111437
突然何一人でキレてんだ…
105 21/01/27(水)15:16:45 No.769111667
昔聖教新聞の子供版みたいなのがあってな そこに載ってるハッスルパンチって言う漫画が好きだった それ以外の紙面はさっぱり読んでなかった 創価学会の教えとかは一切身につかなくて大人になってネットで創価の噂聞いて なんというか学校の授業も一切聞いてなかったけどまあ… ちなみにハッスルパンチの内容も一切覚えてない
106 21/01/27(水)15:17:07 No.769111735
スーパーの特売チラシを見比べては こういうところより近くのドラッグストアの方が安いな…ってなってる
107 21/01/27(水)15:19:35 No.769112202
朝日と仕事用に日経とってる
108 21/01/27(水)15:21:17 No.769112552
大人になったら新聞くらい取るもんだと思ってたけど実際なってみると必要なかったな…
109 21/01/27(水)15:21:50 No.769112633
文化欄や書評はすき
110 21/01/27(水)15:22:29 No.769112755
読書人と図書新聞