21/01/27(水)08:28:07 エゥー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/27(水)08:28:07 No.769042482
エゥーゴなんかに負けない
1 21/01/27(水)08:41:37 No.769044030
負けたのは間違いだと思うよ
2 21/01/27(水)08:44:20 No.769044334
このTR-6が量産されてたくさん配備されれば…!
3 21/01/27(水)08:46:27 No.769044601
このポーズ以外見たことないなそういや…
4 21/01/27(水)08:47:04 No.769044672
やっぱブレード短いな
5 21/01/27(水)08:47:54 No.769044768
戦いは数だからな… 量産さえ間に合っていれば…!
6 21/01/27(水)08:56:19 No.769045846
ジェリドにハイゼンスレイ2ラーが渡ってたらカミーユ相手に善戦できたかな ジェリドガブスレイ乗ってたし結構ハイゼンスレイ2も相性いいと思うんだよな
7 21/01/27(水)08:58:18 No.769046132
かーっ!インレが完成してたらなーっ!
8 21/01/27(水)08:59:00 No.769046215
後付け設定機体の強さでイキられても…
9 21/01/27(水)09:05:49 No.769047059
EXSガンダムとかもそうだけど後の時代からは変な脅迫観念にとらわれた時代扱いされてそう
10 21/01/27(水)09:06:07 No.769047099
というかこんだけデカくてやっとこさなんだよね… ビーム兵器が基本当たれば終わりみたいな性質上でかいと的だし…
11 21/01/27(水)09:06:16 No.769047114
Zってごちゃごちゃしてるから何がどうなってティターンズ負けたのかいまいち思い出せん…
12 21/01/27(水)09:07:07 No.769047231
キレたカミーユに真っ二つにされそう
13 21/01/27(水)09:08:18 No.769047368
ZZの中盤辺りのグダグダした時期にティターンズ残党として登場してそう
14 21/01/27(水)09:09:21 No.769047507
これTR-6の方が大きく作りすぎてるからサイズの比較にはならんぞ
15 21/01/27(水)09:15:22 No.769048304
>ビーム兵器が基本当たれば終わり 全然そんな事ないじゃんZ本編…
16 21/01/27(水)09:17:02 No.769048550
宇宙だと多少デカクても当てるのが難しいのは変わらんだろ
17 21/01/27(水)09:17:13 No.769048574
ジャミトフ暗殺したシロッコが悪いみたいなところはあふ
18 21/01/27(水)09:17:53 No.769048662
コイツ縮めると今度は別方向でおかしくなるからサイズは妥協しろ
19 21/01/27(水)09:19:05 No.769048805
これのライバルはZじゃなくてZZとかSだから…
20 21/01/27(水)09:20:11 No.769048948
強いとは思うがこれやインレがZZ以上!とかまで言われると首をかしげる事になる
21 21/01/27(水)09:20:27 No.769048985
サイコガンダムを筆頭に敵ロボットは圧力で身体を大きく見せられる能力があるのは散々描写されてるし…
22 21/01/27(水)09:24:10 No.769049517
まあセンチネルがやってたことをまたやってるみたいなとこはある
23 21/01/27(水)09:24:11 No.769049521
インレはラスボス系大型MAだし強いのは納得しやすくない?
24 21/01/27(水)09:25:12 No.769049655
コロニーレーザーの発射に巻き込まれて全滅しそう
25 21/01/27(水)09:25:42 No.769049723
>Zってごちゃごちゃしてるから何がどうなってティターンズ負けたのかいまいち思い出せん… ダカール演説でエゥーゴ支持に傾いたのが大きくて その後色々あってジャミトフがシロッコに暗殺され 終盤コロニーレーザー争奪のエゥーゴティターンズアクシズの三つ巴総力戦で完全に負けた
26 21/01/27(水)09:25:44 No.769049728
敵MSとタイマンしてどうこうみたいな奴じゃないしなインレ
27 21/01/27(水)09:26:32 No.769049824
Ζはバリアー持ってるし
28 21/01/27(水)09:27:35 No.769049964
そういや一応スレ画も武器にIフィールドついてるんだっけか…
29 21/01/27(水)09:33:49 No.769050813
>強いとは思うがこれやインレがZZ以上!とかまで言われると首をかしげる事になる イーノ辺りが代理で乗ったZZには勝てそう でも途中でジュドーに乗り替わって逆転されそう
30 21/01/27(水)09:34:57 No.769050973
>>強いとは思うがこれやインレがZZ以上!とかまで言われると首をかしげる事になる >イーノ辺りが代理で乗ったZZには勝てそう >でも途中でジュドーに乗り替わって逆転されそう ルールカまでは勝てると思う
31 21/01/27(水)09:35:25 No.769051045
コスト的な意味でZZは桁違いだから比べられても困る
32 21/01/27(水)09:37:59 No.769051367
1機でアーガマ級のコストだっけZZ
33 21/01/27(水)09:38:14 No.769051396
ZZはコストも性能も頭おかしいからな
34 21/01/27(水)09:38:45 No.769051452
コンポジットシールドブースターにIフィールド積んでる 別にデンドロや大型MAと比べられる程の持続力やパワーがあるわけじゃねえだろうけど Ex-Sの胸のだって全身大きく守れる物じゃないのと同じで
35 21/01/27(水)09:39:06 No.769051506
TR計画大分面白かったけど火星で活躍する時空はやっぱ正史とはサンダーボルト並みのパラレルになるのでは
36 21/01/27(水)09:39:18 No.769051533
ゴチャゴチャ増設に増設重ねて九龍城みたいにするならなんで素直に艦艇作らないの…と思ったけど作ったところでゼネラルレビるなら意味無いか
37 21/01/27(水)09:39:57 No.769051618
ガンダム世界では船は弱くなる呪い的なものがあるんじゃねえかな
38 21/01/27(水)09:40:34 No.769051709
TRー6もシミュレーションゲーム向けの機体ではないからゲーム再現が難しい STGとかアクションならいけそう
39 21/01/27(水)09:41:28 No.769051822
第二次大戦せ航空機によって集られた船なんて脆かったしそんなもんよ
40 21/01/27(水)09:42:38 No.769051979
ドゴスギア級はさすがにお値段の桁が一つ変わるんじゃ...?
41 21/01/27(水)09:44:30 No.769052223
同じ様な形でも分類が艦艇でなくMAなら硬く速く強くなるし1人~5人位で操れるようになるからお得
42 21/01/27(水)09:45:25 No.769052337
ティターンズ敗北はコロニーレーザーがキツかったんだろうね あとダカールの演説の時点でもう遅かれ早かれ負けの流れにはなった なおアクシズはグラサンのメガバズーカランチャーの一撃が後年ボディブローのように効いた
43 21/01/27(水)09:45:36 No.769052366
Zの時代のペゥーペゥーほんと何発当たってもなかなか沈まんよね…
44 21/01/27(水)09:46:25 No.769052482
でもたまに呆気なく死ぬ奴もいるから困る
45 21/01/27(水)09:47:01 No.769052581
バイアランで墜落状態な上にアムロに撃たれてんのに生きてるジェリドはなんなん
46 21/01/27(水)09:48:52 No.769052827
AOZは初期のシールドブースターが2枚付いていて凄い早い!ベテランの隊長がピンチの時に頼りになる!って展開が好きだった
47 21/01/27(水)09:48:54 No.769052832
ジェリドはなー 最後の機体がアレじゃなければなー
48 21/01/27(水)09:49:47 No.769052968
建機オナニー臭がきつすぎて無理 デザイン自体はカッコいいんだけど
49 21/01/27(水)09:50:41 No.769053099
ツンデレみたいなことを言うな
50 21/01/27(水)09:52:09 No.769053301
建機だから仕方ない好きにさせてやれ
51 21/01/27(水)09:52:22 No.769053332
これ基本的な頭高でもΞぐらい無い…?
52 21/01/27(水)09:52:31 No.769053358
では建機臭を抑えたAOZⅡをお楽しみください
53 21/01/27(水)09:52:33 No.769053366
ウーンドウォートが量産されると第五世代~小型MSの歴史がなかった事になる
54 21/01/27(水)09:54:22 No.769053646
なんでもいいからSDじゃないハイゼンスレイⅡラーとEx-Sがシバきあってる映像作品がみたい
55 21/01/27(水)09:55:19 No.769053789
>でもたまに呆気なく死ぬ奴もいるから困る 頭部コクピットなのに胸を打たれて死ぬロベルト…
56 21/01/27(水)09:56:06 No.769053897
>後付け設定機体の強さでイキられても… というかアナハイムのZ計画のガンダムすげーにもってくためのスペックしかないよ
57 21/01/27(水)09:56:15 No.769053914
>ドゴスギア級はさすがにお値段の桁が一つ変わるんじゃ...? そんなもんを後年また作る連邦は…
58 21/01/27(水)09:57:34 No.769054091
こんだけやってもZZは聳え立つ壁だからね
59 21/01/27(水)09:58:39 No.769054232
ビームが当たり前になった段階でビーム対策できてない機体は駄目じゃん パワーに押し負けましたはまだいいけど一切対策してないのでかわしてねは駄目じゃん 開発部の怠慢じゃん
60 21/01/27(水)09:58:49 No.769054266
Z自体は作中でもティターンズの新型投入にすぐに埋もれちゃう扱いだけどその分ZZはマジでスーパーロボットに仕上がってるからな…
61 21/01/27(水)09:59:00 No.769054290
>ドゴスギア級はさすがにお値段の桁が一つ変わるんじゃ...? あいつとグワダンは他の巡洋艦の二倍くらいサイズあるからな…
62 21/01/27(水)10:01:37 No.769054637
>これ基本的な頭高でもΞぐらい無い…? オデュッセウスより普通に頭の高さは上なんで安心して欲しい su4548294.jpg
63 21/01/27(水)10:02:12 No.769054728
火星で活躍してるのも半分はオカルトパワーありきだし
64 21/01/27(水)10:02:20 No.769054746
一度TRシリーズをエゥーゴ色で作ってみたい
65 21/01/27(水)10:02:56 No.769054850
本当に凄いのはOS
66 21/01/27(水)10:03:08 No.769054880
>Z自体は作中でもティターンズの新型投入にすぐに埋もれちゃう扱いだけどその分ZZはマジでスーパーロボットに仕上がってるからな… 後世からみてもなんだあいつって扱いの出力モンスター ネオジオンの方もトンデモ揃いだが…
67 21/01/27(水)10:04:44 No.769055139
>オデュッセウスより普通に頭の高さは上なんで安心して欲しい >su4548294.jpg 怪物(モンスター)…
68 21/01/27(水)10:05:00 No.769055176
>なんでもいいからSDじゃないハイゼンスレイⅡラーとEx-Sがシバきあってる映像作品がみたい 超見たい... CGかアニメーターは地獄だろうけど...
69 21/01/27(水)10:06:13 No.769055346
ZZならこれにも勝てるかな
70 21/01/27(水)10:06:20 No.769055361
センチネルみたいなモンだと思ってたけど本編シリーズに対しての全肯定感が全然違った
71 21/01/27(水)10:06:20 No.769055362
下半身がデカすぎるんだよ でも変形したボトムアタッカーとかかっこいいから仕方ない よく分離変形合体有りで出してくれた
72 21/01/27(水)10:06:30 No.769055390
ジオンの野望でAOZ採用してジェリドやヤザンあたりに搭乗させて連戦させられたらカミーユはシロッコまで至るまでに損耗しすぎて勝てなかったなんてifに至らないかな
73 21/01/27(水)10:07:13 No.769055488
結局はパイロットだからな... あんなに強いZZもキュベレイといい勝負だったし...
74 21/01/27(水)10:07:45 No.769055560
>ZZならこれにも勝てるかな 一貫して環境が整えば一般兵が扱える最高の戦力って書き方になっててZZ相手はムリだなって感じ
75 21/01/27(水)10:08:00 No.769055606
乗ってるパイロットの差がデカいんちゃう?Z乗る頃のほぼ育ちきってるカミーユとか勝てる気しない
76 21/01/27(水)10:08:27 No.769055671
su4548303.jpg 流石にペーネロペーの方が体積的にはでかいというかボリューム感ある そのうちハイゼンスレイIIラーにもケツにでかいブースターがくっつく予定だが
77 21/01/27(水)10:08:33 No.769055688
>センチネルみたいなモンだと思ってたけど本編シリーズに対しての全肯定感が全然違った 気に入らないからこの設定は無視!みたいなの無いよね…
78 21/01/27(水)10:10:01 No.769055913
そもそもハイゼンスレイIIってZZ対抗では? サイズもZZと同等だったはずだし
79 21/01/27(水)10:10:50 No.769056068
やっぱおかしいってZZ
80 21/01/27(水)10:11:25 No.769056134
>一貫して環境が整えば一般兵が扱える最高の戦力って書き方になっててZZ相手はムリだなって感じ 両者のパイロットが同等なら互角以上だぞ ZZにジュドーが乗ってたら無双されて終わりだ
81 21/01/27(水)10:12:13 No.769056231
リファインガンダムZZしないかな…
82 21/01/27(水)10:12:37 No.769056292
>気に入らないからこの設定は無視!みたいなの無いよね… なのでこうしてTRー6が後のMSに残した歴史の真実を突きつける
83 21/01/27(水)10:12:40 No.769056299
>では建機臭を抑えたAOZⅡをお楽しみください 地味なところはあるけど面白いだろあれも!
84 21/01/27(水)10:13:09 No.769056357
>そもそもハイゼンスレイIIってZZ対抗では? >サイズもZZと同等だったはずだし まだ見たことないけど来るであろう新型に対抗するためなんでポジション的にはZZ対抗だよ 開発時期的にも技術的にも同世代だし差はないってrebootでは言うが本当かな?
85 21/01/27(水)10:13:46 No.769056448
右よく知らんけどなんかZの機体ってより00かなんかで出てきそうなデザインだな
86 21/01/27(水)10:14:07 No.769056502
>気に入らないからこの設定は無視!みたいなの無いよね… F90のオールズモビルまで持ってきてあっちを持ち上げるのは凄い
87 21/01/27(水)10:14:15 No.769056523
少なくともZZ並みの火力は無いよな…
88 21/01/27(水)10:14:35 No.769056569
グリプス戦役の機体に統一感あると思ってるなら冷静に本編見返した方がいいぜ
89 21/01/27(水)10:15:29 No.769056703
ZからZZの頃のデザイナー入り乱れてる感じすごいからな…
90 21/01/27(水)10:18:20 No.769057085
>まだ見たことないけど来るであろう新型に対抗するためなんでポジション的にはZZ対抗だよ >開発時期的にも技術的にも同世代だし差はないってrebootでは言うが本当かな? 侮られがちだがウーンドウォートですら高性能量産機だしハイゼンスレイが一方的にZZに劣る道理はない 低く見積もってもキルレシオ1:2とかだろ
91 21/01/27(水)10:18:37 No.769057118
グリプス戦役から第一次ネオ・ジオン戦争辺りの機体はデザインが自由過ぎる…
92 21/01/27(水)10:18:52 No.769057158
>まだ見たことないけど来るであろう新型に対抗するためなんでポジション的にはZZ対抗だよ >開発時期的にも技術的にも同世代だし差はないってrebootでは言うが本当かな? まあ同じ時期にネオジオンも化け物MS作ってるし エゥーゴとZZだけが特別ってほどではないだろう
93 21/01/27(水)10:19:08 No.769057194
両方にジュドーが乗ってたらどうなの
94 21/01/27(水)10:19:40 No.769057261
>両方にジュドーが乗ってたらどうなの バイオセンサーがある方が勝つよ
95 21/01/27(水)10:19:53 No.769057300
ハイゼンスレイⅡはSガンダム対抗じゃないの ZZ対抗はクインリイ
96 21/01/27(水)10:20:04 No.769057326
オールドタイプ用の機体じゃ強化人間やニュータイプ用の機体には勝てないって印象がある
97 21/01/27(水)10:20:18 No.769057367
サイコパワー考慮してないからな…
98 21/01/27(水)10:20:40 No.769057417
連邦なのにジオンっぽい機体お出ししてるくるティターンズが悪いみたいな所もあります!
99 21/01/27(水)10:20:54 No.769057443
>オールドタイプ用の機体じゃ強化人間やニュータイプ用の機体には勝てないって印象がある そのためのBunnysでしょ
100 21/01/27(水)10:22:07 No.769057626
>ハイゼンスレイⅡはSガンダム対抗じゃないの >ZZ対抗はクインリイ クインリィは大型MAへの対抗機だよ
101 21/01/27(水)10:23:01 No.769057746
>ハイゼンスレイⅡはSガンダム対抗じゃないの >ZZ対抗はクインリイ いやクインリィはZZなどの新鋭機が部隊規模で拠点に攻めてきた状況を想定した拠点防衛システム 単体でZZやEx-Sと対抗するのはハイゼンスレイIIで間違ってない
102 21/01/27(水)10:23:12 No.769057776
>グリプス戦役の機体に統一感あると思ってるなら冷静に本編見返した方がいいぜ つってもスレ画みたいなデザインのやつZにいなくね
103 21/01/27(水)10:23:21 No.769057797
ビーム兵器が主流になった時代にヒート系武器ってどうなのかね
104 21/01/27(水)10:23:21 No.769057798
ここの兵士のサイコパワーに期待するんじゃなく機械に組み込んだ強化人間の機能でNTに対抗するのがTRシリーズだからサイコガンダムの一斉射を遮るバリアーとかのレベルになってくると無理かな…
105 21/01/27(水)10:24:13 No.769057920
グリプス戦没って連邦の内紛なのにあれだけ個性豊かなメンバー揃ってるの恐ろしいよね
106 21/01/27(水)10:24:23 No.769057941
>サイコパワー考慮してないからな… むしろTR-6の方がサイコパワー考慮しまくり OSレベルからそういうこと想定した作りになってるのに量産機なのがウーンドウォート
107 21/01/27(水)10:24:51 No.769058009
色んな新技術生まれたから色々試したくてとっ散らかった
108 21/01/27(水)10:25:08 No.769058054
後付作品だからZZより強いのは当たり前だな
109 21/01/27(水)10:26:14 No.769058212
>グリプス戦没って連邦の内紛なのにあれだけ個性豊かなメンバー揃ってるの恐ろしいよね 勢力ごとに個性が分かれてるとかじゃなく連邦側だけでああなってるからな
110 21/01/27(水)10:26:50 No.769058299
>グリプス戦没って連邦の内紛なのにあれだけ個性豊かなメンバー揃ってるの恐ろしいよね ジオン技術吸収してMSの可能性を模索してたからな アナハイム1強じゃなく各連邦拠点も独自開発してたし
111 21/01/27(水)10:26:56 No.769058313
>後付作品だからZZより強いのは当たり前だな いや互角であってZZより強いわけでもないんだ クインリィやインレになると戦術単位ではなく戦略単位のユニットだからZZ単体と比較しても意味ないし
112 21/01/27(水)10:27:18 No.769058374
>>グリプス戦役の機体に統一感あると思ってるなら冷静に本編見返した方がいいぜ >つってもスレ画みたいなデザインのやつZにいなくね 設計もデザインもバラバラなのは試作した場所が違うからって本編の設定を踏まえて コンペイトウの設計ラインで規格を統一するのが目的って設定の機体だからデザインが違うところまで設定なんだ
113 21/01/27(水)10:28:28 No.769058545
ハイゼンスレイ2ラーまで行けばカタログスペックはZZより上だけど乗ってるのがジュドーだったら勝てねえ
114 21/01/27(水)10:28:46 No.769058594
>ここの兵士のサイコパワーに期待するんじゃなく機械に組み込んだ強化人間の機能でNTに対抗するのがTRシリーズだからサイコガンダムの一斉射を遮るバリアーとかのレベルになってくると無理かな… バリアーはでねえよな…
115 21/01/27(水)10:28:55 No.769058615
バウンドドックみたいな後にも先にもないデザインのMSがいるんだからどんなデザインだろうと否定出来るはずがない
116 21/01/27(水)10:28:58 No.769058623
ZZZSやクインマンサプラス量産キュベプラスドーベンとかならTR計画ぐらいのものは必要
117 21/01/27(水)10:29:00 No.769058630
互角というか仮想ZZに対抗する機体でしかない
118 21/01/27(水)10:29:57 No.769058771
最初はやりすぎだと思ったけど相手も相手だからこれくらいは欲しいよなって
119 21/01/27(水)10:30:11 No.769058808
こんなの一年戦争の機体じゃないとかならわかるけどグリプス戦没なら何出てきも俺は受け入れちゃうと思う
120 21/01/27(水)10:30:25 No.769058841
>バリアーはでねえよな… カミーユやジュドーが乗ればバリア出るんじゃない? 完全稼働状態のインレならオカルトアンテナでOTでもオカルト事象引き出せるらしいが
121 21/01/27(水)10:31:08 No.769058953
>バウンドドックみたいな後にも先にもないデザインのMSがいるんだからどんなデザインだろうと否定出来るはずがない 結局TR計画にはそっくりさんがいるだけで無関係だしHG発売されて以降も謎の機体のまんまだったね…
122 21/01/27(水)10:31:10 No.769058960
外伝作品の機体なんてちょっとした不都合で無かったことにされる儚いMSよ…
123 21/01/27(水)10:31:11 No.769058964
ハイゼンスレイII・ラーに乗る可能性がある最強の人間はプルクローンか
124 21/01/27(水)10:31:18 No.769058984
カタログスペックのZZと互角って考えるとジュドー乗ってたらまあ勝てねえわな…
125 21/01/27(水)10:32:42 No.769059185
>結局TR計画にはそっくりさんがいるだけで無関係だしHG発売されて以降も謎の機体のまんまだったね… 一応データは参考にされたくらいの記述はあった気がする
126 21/01/27(水)10:33:40 No.769059328
ZZⅡ(ZZに相当する)とかそんなのいないのかい?
127 21/01/27(水)10:33:45 No.769059349
ZZはオーダーが無茶の塊だし… 似たようなコンセプトのMSは宇宙世紀だとV2あたりまで飛ばないと出てこないんじゃないか?
128 21/01/27(水)10:34:30 No.769059453
ダンディライアンとバウンドドックの関係性盛られるかと思ったけどそんな事はなかった
129 21/01/27(水)10:34:49 No.769059514
ZZに対抗することよりもドラムフレームが後世に強い影響を与えた的なところの傲慢さが凄い
130 21/01/27(水)10:35:08 No.769059560
下半身についてはダンディライアンの実験データを参考にしたとしてもへんな右腕についてがまだ謎だなバウンドドック
131 21/01/27(水)10:35:39 No.769059633
ほんと楽しそうだよねこの企画
132 21/01/27(水)10:35:59 No.769059675
一兵卒のウーンドウォートから星間侵攻要塞なインレまで全部TR-6だから評価が面倒しにくい そういう意味ではハイゼンスレイIIはシンプルなんだけどね 敵の次世代ハイエンド機に対抗できる超高性能プランってだけだし
133 21/01/27(水)10:36:16 No.769059722
>ZZに対抗することよりもドラムフレームが後世に強い影響を与えた的なところの傲慢さが凄い ドラムフレームは西暦の時代から使われてるから…
134 21/01/27(水)10:36:23 No.769059742
ZZⅡはビルドファイターズには居るんだが…
135 21/01/27(水)10:36:29 No.769059755
>ZZに対抗することよりもドラムフレームが後世に強い影響を与えた的なところの傲慢さが凄い ドラムとドラムフレームの区別はつけてください
136 21/01/27(水)10:36:46 No.769059808
NT研究所のなんてワンオフ実験機でもおかしくないし あの戦果じゃ後継なくても仕方ないかな...
137 21/01/27(水)10:37:20 No.769059898
>ZZⅡ(ZZに相当する)とかそんなのいないのかい? ZZZはλだったかな
138 21/01/27(水)10:37:36 No.769059947
宇宙世紀のインチキ耐久軸受けの話とドラムフレームの話を混同する無識なスペースノイドよ…
139 21/01/27(水)10:38:11 No.769060045
>ZZに対抗することよりもドラムフレームが後世に強い影響を与えた的なところの傲慢さが凄い いやドラムフレームは元からあった技術だよ… 基本的にAOZは捨て置かれていた超技術をリサイクルしまくる企画であって初出はあまりない
140 21/01/27(水)10:39:03 No.769060181
その…ドラムフレームはaoz独自の設定じゃなくて…
141 21/01/27(水)10:39:26 No.769060258
こういうのあるから怖い
142 21/01/27(水)10:40:16 No.769060406
ドラムフレームはもともとムーバブルフレームのだいぶ前に作られたアッシマーがなんで普通に戦闘中変形してんの?という疑問へのアンサーだからな
143 21/01/27(水)10:40:23 No.769060423
ZZのパーツをTR-6にくっつければ勝手にOSがパーツを認識して動くはずなのでZZIIは不可能ではない プラモを買って君の手で実現しよう
144 21/01/27(水)10:41:15 No.769060574
最低だなアナハイムのガンダム開発計画とオークランド研究所
145 21/01/27(水)10:42:07 No.769060707
>ZZのパーツをTR-6にくっつければ勝手にOSがパーツを認識して動くはずなのでZZIIは不可能ではない >プラモを買って君の手で実現しよう 出来るけど性能的にはZZかハイゼンスレイIIでいいじゃんってなりそうなZZII
146 21/01/27(水)10:42:09 No.769060714
ムーバブルフレームのめちゃくちゃな剛性に比べればちゃんとドラムフレームのほうがまだ現実的
147 21/01/27(水)10:42:42 No.769060793
>こういうのあるから怖い だいたい元ネタあるからちゃんとリサーチしなきゃね…
148 21/01/27(水)10:42:44 No.769060800
ZZⅡはハイメガ無くなってる...
149 21/01/27(水)10:44:53 No.769061158
>ZZⅡはハイメガ無くなってる... ZZもハイゼンスレイIIもハイメガ粒子砲が標準装備されてるのにZZIIにはないのか…