虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/27(水)04:36:36 かっこいい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/27(水)04:36:36 No.769027354

かっこいい

1 21/01/27(水)04:42:27 No.769027653

その縦横比は流行んないって!

2 21/01/27(水)04:44:53 No.769027772

いっときの丸っこいデザインよりずっと好きだ

3 21/01/27(水)04:45:06 No.769027786

21:9動画はレターボックス付きが主流という現実

4 21/01/27(水)04:45:20 No.769027797

25万円 なそにん

5 21/01/27(水)04:45:27 No.769027804

ちょっと懐かしい感じさえする

6 21/01/27(水)04:47:39 No.769027905

マジもんのプロ向けだよね

7 21/01/27(水)04:47:42 No.769027909

さすがにこれはほぼプロユースだろうな キャリアに卸すフラグシップにもHDMI入力欲しいけど

8 21/01/27(水)04:49:25 No.769027998

どういうプロが使うんだ?

9 21/01/27(水)04:50:51 No.769028075

>さすがにこれはほぼプロユースだろうな >キャリアに卸すフラグシップにもHDMI入力欲しいけど Xperia1Ⅱにアップデートで入力くるよ HDMI-UVC変換アダプタ必要だけど

10 21/01/27(水)04:51:16 No.769028089

この外周の形好きだから他の機種にも使って欲しい

11 21/01/27(水)04:52:58 No.769028169

>どういうプロが使うんだ? フリーのカメラマンやYouTuberらしい

12 21/01/27(水)04:55:28 No.769028288

5ⅡのSIMフリーは来なかったのかな

13 21/01/27(水)04:58:24 No.769028414

α1との組み合わせで報道分野のカメラシェアを奪いに来たなって感じ

14 21/01/27(水)05:43:50 No.769030456

今回のproは本当のpro向けだからな…

15 21/01/27(水)05:44:47 No.769030494

もうこんだけ解像度高くて画面もでかいんだから HDMI入力端子つけて直にゲームやレコーダーとか見れるサブモニタ的な利用できないんかい みたいな思いが遂に叶うのか

16 21/01/27(水)05:49:02 No.769030689

タブ作って…バッテリいっぱい積んで…

17 21/01/27(水)06:05:49 No.769031400

正直欲しいけど手出る値段じゃねえな!

18 21/01/27(水)06:10:27 No.769031606

中継車無しで報道現場のカムコーダーから局に映像飛ばしたりとかそういう用途向けだからガチの業務用

19 21/01/27(水)06:21:39 No.769032099

通信機能付サブモニターだなこれ

20 21/01/27(水)06:28:25 No.769032417

>α1との組み合わせで報道分野のカメラシェアを奪いに来たなって感じ セットで100万か…まあそれ位はしてもおかしくないな

21 21/01/27(水)06:50:53 No.769033702

たけぇよ 誰が買うんだ

22 21/01/27(水)06:54:46 No.769033923

カッコいい!欲しい! >25万円 無理

23 21/01/27(水)07:09:19 No.769034805

PRO自体は買えなくもないけどPRO使うための環境揃えると個人は無理

24 21/01/27(水)07:13:43 No.769035083

ハイエンド一眼で5G使えたらそりゃまあ有り難いだろうな

25 21/01/27(水)07:15:41 No.769035231

https://www.nttdocomo.co.jp/area/servicearea/?rgcd=03&cmcd=5G&scale=2048000&lat=35.690767&lot=139.756853 NTTですら5Gのサービスエリアこれだけでミリ波なんてまだポイント数えられるほどしか置かれてないんだぞ やめとけやめとけ

26 21/01/27(水)07:17:55 No.769035384

これ携帯できる映像編集機材なんで一般人には関係ないすぎる… 元々1系列がそっちで人気あったから本格的に特化した端末作ったらしい

27 21/01/27(水)07:18:47 No.769035436

外装いいなぁ…でも俺が買っても普通のスマホになるだけだしな…この外装を外でも適用して

28 21/01/27(水)07:19:42 No.769035493

HDMI入力搭載! やりすぎだ!!

29 21/01/27(水)07:21:23 No.769035625

αシリーズに最新の通信機能その他を追加するためにxperia使いましたって感じね

30 21/01/27(水)07:21:44 No.769035650

たまにSONYがお出ししてくる無駄に本気出しすぎて一般じゃ手が出ない奴

31 21/01/27(水)07:22:02 No.769035668

5Gのミリ波はスタジアム内のカメラを想定してるんじゃないかな スイッチャーとかに言及してるし

32 21/01/27(水)07:22:26 No.769035711

カメラオタには堪んないんだろうなこれ

33 21/01/27(水)07:23:48 No.769035818

プレミア感出すための値段設定だろう

34 21/01/27(水)07:25:48 No.769036002

通信モジュールだけが別売りになってα1の人はそっち使うよ

35 21/01/27(水)07:27:34 No.769036145

PROを使って収入を得れば実質タダ!

36 21/01/27(水)07:29:59 No.769036364

>PROを使って収入を得れば実質タダ! というかPROぐらい設備投資で落とせる層しか想定してねえよ!

37 21/01/27(水)07:30:37 No.769036424

施設内での中継で実用的な速度出せる電波が利用出来るのは便利そうね

38 21/01/27(水)07:30:54 No.769036452

経費で落とすやつやな…素人は手が出ん

39 21/01/27(水)07:32:45 No.769036622

>プロからの要望に応え、リモート撮影や、撮影中および撮影後のデータ転送、転送時の使い勝手の強化など、大幅に利便性を向上しました。撮影から納品までのスピードが求められるスポーツや報道系のプロのワークフローの効率化を実現します。

40 21/01/27(水)07:37:59 No.769037084

熱でスマホ止まって怒られるやつだ…

41 21/01/27(水)07:50:31 No.769038322

スマホで25万だと高いのに撮影機材で25万ならそんなもんかってなる不思議

42 21/01/27(水)07:53:21 No.769038624

5Gミリ波対応ディスプレイ兼ストレージだと安い 一緒に使うカメラは一眼でもビデオでも倍以上してるだろうし

43 21/01/27(水)07:57:47 No.769039118

>スマホで25万だと高いのに撮影機材で25万ならそんなもんかってなる不思議 とはいえ、iPhone 12 proの512GBモデルも17万近くするし

44 21/01/27(水)07:59:05 No.769039261

でもこれ買うだけでプロになれるかもしれないって事じゃん

45 21/01/27(水)08:00:02 No.769039365

上の方探したことないけど史上最高額のスマホいくらだったんだろう

46 21/01/27(水)08:05:46 No.769039949

>スマホで25万だと高いのに撮影機材で25万ならそんなもんかってなる不思議 カメラのことはよくわからないけどスマホは長く使っても5年くらいで変えちゃうからかも

47 21/01/27(水)08:06:15 No.769039994

>上の方探したことないけど史上最高額のスマホいくらだったんだろう コンシェルジュサービス付きのクソ高いのがあった覚えがあるが…

48 21/01/27(水)08:06:29 No.769040018

>上の方探したことないけど史上最高額のスマホいくらだったんだろう vertuって超高級ブランドが昔あったけど 数百万円は普通にしてたよ

49 21/01/27(水)08:07:59 No.769040180

>でもこれ買うだけでプロになれるかもしれないって事じゃん これは強化パーツでしかないぞ

50 21/01/27(水)08:08:40 No.769040256

プロ的な機能はいらんのでこの外装の1Ⅱを出してくださいお願いします

51 21/01/27(水)08:12:11 No.769040630

おサイフケータイなしか… 俺はProにはなれないようだ

52 21/01/27(水)08:12:26 No.769040668

>スマホで25万だと高いのに撮影機材で25万ならそんなもんかってなる不思議 ちゃんとした撮影機材買ったほうがいいのでは?

53 21/01/27(水)08:14:10 No.769040869

プロユースのちゃんとした撮影機材じゃねえか何言ってんのお前…

54 21/01/27(水)08:14:14 No.769040877

正直Xperia1ii用のpro風ケースはどっかが出すと思う

55 21/01/27(水)08:16:27 No.769041140

デザイン昔のソニーっぽいな 好き

56 21/01/27(水)08:19:09 No.769041441

直ぐごみになるのにいらなすぎる 中判カメラ内蔵型なら直ぐ買うわ

57 21/01/27(水)08:20:43 No.769041609

いや一般人が買うものじゃないのでいらないも何も… 何か無理矢理貶してない?

58 21/01/27(水)08:22:01 No.769041767

これ電話もできる外部モニター兼中継ユニットなのでは…

59 21/01/27(水)08:23:03 No.769041867

Xpriaという名前がついたカメラ

60 21/01/27(水)08:25:01 No.769042084

通信機能とモニタ機能がメインだからなかなか陳腐化はしないというか むしろ通信環境の方がまだ追い付いてない

61 21/01/27(水)08:25:10 No.769042102

これ買うような人は内蔵カメラほぼ使わねーよ…

62 21/01/27(水)08:25:13 No.769042107

fpの外部モニタに使用と考えたけどたけえ

63 21/01/27(水)08:25:21 No.769042123

α1にsim刺せるようにすれば良いのでは?

64 21/01/27(水)08:25:26 No.769042131

カタリモコン

65 21/01/27(水)08:26:37 No.769042278

上位機種って意味じゃなく本当のプロフェッショナル向けの意味でProってついてるの珍しい マスモニとかそっち方面の製品だよね 画面比率も映画撮影なんかだとちょうどいいし

66 21/01/27(水)08:27:30 No.769042391

少なくとも一般用途でどう使うんだコレとなる出来なのは確かだな

67 21/01/27(水)08:28:43 No.769042560

一般向けなんて全く考えてないだろうからそりゃそうだろ

68 21/01/27(水)08:29:39 No.769042675

一般用途でもまあハイエンド機の一角としては使えるが特徴は全くもって活かせんね

69 21/01/27(水)08:31:03 No.769042839

しかし見た目は歴代Xperiaでも最高クラスなので欲しくなる気持ちはわかる

70 21/01/27(水)08:34:16 No.769043220

>α1にsim刺せるようにすれば良いのでは? 別にWiFiも強化されてるのでルーター持ち歩けば良いのでは ただサブモニタとルーター持ち歩くなら画像使えばという気がする

71 21/01/27(水)08:35:15 No.769043332

用途的にSoCの陳腐化はあんま関係なさそうだが業務用機器としての寿命はどんなもんなんだろうな

72 21/01/27(水)08:35:26 No.769043356

ついにスマホでも攻勢仕掛けてきたのか

73 21/01/27(水)08:37:22 No.769043564

ミリ波対応は今すぐ使うと言うよりミリ波普及しても買い換えなくていいようにだろうか スマホとしてのアプリ動作スペックより通信機能つきモニタストレージとしてなら通信規格が時代遅れになると辛いだろうし

74 21/01/27(水)08:37:43 No.769043610

スマホにカテゴライズされる機器ではあるが一般的なスマホとしての用途では使用されないスマホ

75 21/01/27(水)08:38:45 No.769043730

SONYはたまにどこ狙ってんだっていう変化球投げてくるけどこれはガチ路線な気がする

76 21/01/27(水)08:39:51 No.769043851

>ミリ波対応は今すぐ使うと言うよりミリ波普及しても買い換えなくていいようにだろうか >スマホとしてのアプリ動作スペックより通信機能つきモニタストレージとしてなら通信規格が時代遅れになると辛いだろうし ミリ波は今すぐ使う用だぞ というか既に通信環境整備されてる特殊空間で使うこと前提なんで

77 21/01/27(水)08:45:54 No.769044533

技術的な意味でもスーパーハイエンド開発は重要

78 21/01/27(水)08:49:03 No.769044909

>NTTですら5Gのサービスエリアこれだけでミリ波なんてまだポイント数えられるほどしか置かれてないんだぞ ミリ波ですらこんなにあるのはドコモ強いな そして楽天モバイルお前 https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/5g_area/#tokyo

79 21/01/27(水)08:52:59 No.769045402

別に5G環境限定でしか使えないわけじゃないのに 否定から入るのって…

80 21/01/27(水)08:56:39 No.769045899

そもそもソニーの業務用カムコーダーなんて世界レベルのシェアがあるんだから 日本の5G普及率だけ見てどうこう言うのがズレてるのよ

81 21/01/27(水)08:58:18 No.769046133

こいつに関してはこの縦横比で正解 でも一般向けスマホまでこれにしないでくだち

↑Top