虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/27(水)00:02:19 No.768985425

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/01/27(水)00:07:41 No.768986936

50MPで毎秒30連写ってもう動画じゃん

2 21/01/27(水)00:15:54 No.768989366

キヤノンのR5全体的に上回ってきた感じだなあ

3 21/01/27(水)00:19:04 No.768990200

命名則変えてきたんだな

4 21/01/27(水)00:21:40 No.768990903

ワシはα7sⅲとスレ画を受けてα7VIがどうなるか楽しみじゃグフフ

5 21/01/27(水)00:22:24 No.768991108

とりあえずスレ画買うのは確定としてロクヨンどうするかだな

6 21/01/27(水)00:24:22 No.768991623

>キヤノンのR5全体的に上回ってきた感じだなあ お値段的にも対抗心まんまんに見える

7 21/01/27(水)00:26:57 No.768992291

90万円て…

8 21/01/27(水)00:27:21 No.768992406

お値段どこってお知らせにあったね… 80万ぐらいか…

9 21/01/27(水)00:27:42 No.768992493

CFexpress-aかぁ 多く流通してるbからまたちょっと変えてきたんだな

10 21/01/27(水)00:28:30 No.768992705

何この化け物

11 21/01/27(水)00:31:52 No.768993599

R5出てから1年足らずで出せたってことはやっぱり今まで手抜いてたんだな

12 21/01/27(水)00:39:40 No.768995651

これで何撮るの

13 21/01/27(水)00:40:31 No.768995868

これで撮ると女の子の服が透け透けになるんですか? どうなんですか?

14 21/01/27(水)00:42:01 No.768996295

>これで何撮るの 鳥撮ってる身としてはマジで欲しい

15 21/01/27(水)00:43:35 No.768996712

α9Rとかじゃないんだな 1は全盛のフラッグシップか

16 21/01/27(水)00:44:39 No.768997004

せっかく搭載されている連射機能やAFを使わず MFで風景を1枚撮りするんだ これはもうセックス以上の快楽だっ

17 21/01/27(水)00:45:55 No.768997343

俺はα7cで満足だよ ちっさくていい

18 21/01/27(水)00:48:18 No.768997965

前前前型機すら満足に扱えていないので これは眺めるだけの機種になる

19 21/01/27(水)00:49:39 No.768998322

>CFexpress-aかぁ >多く流通してるbからまたちょっと変えてきたんだな SDカードと共有スロットで出来るからじゃなかったっけ?

20 21/01/27(水)00:50:29 No.768998587

https://www.youtube.com/watch?v=e0lLCqmHSSg

21 21/01/27(水)00:52:03 No.768999026

CanonとSonyは次世代ミラーレスの方向を示したんだし後はNikonだな

22 21/01/27(水)00:52:24 No.768999112

α7ⅲ使ってるからRに憧れる高画質やとやっぱり違うんだろうな…

23 21/01/27(水)00:55:01 No.768999877

縦グリは付けない方向か

24 21/01/27(水)00:57:18 No.769000584

>前前前型機すら満足に扱えていないので >これは眺めるだけの機種になる カメラに任せられるところはカメラに任せるってできるから 初心者こそいいカメラ使うべき

25 21/01/27(水)00:59:22 No.769001103

地味にAF-CがF22までできるようになってるのが嬉しい 200-600に×2テレコン付けて使える

26 21/01/27(水)01:00:14 No.769001318

カメラ趣味は高すぎて手を出したいけどだせそうにない…

27 21/01/27(水)01:01:33 No.769001670

α7Ⅲでもまだまだ高性能だと思うがな 上を見たら本当キリがない…

28 21/01/27(水)01:03:40 No.769002186

ハンディカムが衰退するわけだ

29 21/01/27(水)01:04:14 No.769002325

最初にα9と100-400GM使った時はすげえ!未来だ!って感動したけどこれもぶっ飛んでるな

30 21/01/27(水)01:06:29 No.769002852

個人的にはa7siiiで10bitでの動画収録がクリアできたからそれ以外は望まない

31 21/01/27(水)01:06:33 No.769002869

>ハンディカムが衰退するわけだ 手振れ補正の強さとかスーム域の広さとかハンディカムなりの利点はあるんだけどね

32 21/01/27(水)01:07:41 No.769003151

>手振れ補正の強さとかスーム域の広さとかハンディカムなりの利点はあるんだけどね 本格的に撮ろうと思うとスチルカメラの形は保持がしんどいしな

33 21/01/27(水)01:08:24 No.769003321

形変えないでずっと機能アップ出来るのが進化を感じる

34 21/01/27(水)01:08:47 No.769003414

この性能が必要になるジャンルってスポーツとかヒリとか限られるとは思うけど高画素とか高感度はうらやましい

35 21/01/27(水)01:08:49 No.769003422

>カメラ趣味は高すぎて手を出したいけどだせそうにない… 自分の丈に合った楽しみ方をすればいいのよ

36 21/01/27(水)01:09:25 No.769003566

鳥撮るのに欲しい…

37 21/01/27(水)01:09:36 No.769003610

「」はスマホで十分でしょ

38 21/01/27(水)01:10:46 No.769003859

ライブ写真撮りたいな

↑Top