21/01/26(火)23:41:11 食いて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/26(火)23:41:11 No.768979006
食いてえな...
1 21/01/26(火)23:43:23 No.768979695
ソースどうすりゃいいんだ売ってるのか
2 21/01/26(火)23:44:36 No.768980017
>ソースどうすりゃいいんだ売ってるのか 作ってみて欲しいゾ! su4547603.jpg
3 21/01/26(火)23:45:05 No.768980145
トリュフとフォアグラってどこに売ってるんすかね…
4 21/01/26(火)23:45:26 No.768980270
マディラ酒ってなんだ!知らねえ!
5 21/01/26(火)23:46:15 No.768980524
松露でいいだろ
6 21/01/26(火)23:47:09 No.768980801
フォアグラとかキャビアとか高級品は日和って数千円程度のやつを買うとこんなもんか…って味しかしないのは本当に罠だと思う 認識それで固まっちゃうし
7 21/01/26(火)23:48:13 No.768981130
>トリュフとフォアグラってどこに売ってるんすかね… 高級輸入スーパーで売ってるゾ!
8 21/01/26(火)23:48:31 No.768981220
>フォアグラとかキャビアとか高級品は日和って数千円程度のやつを買うとこんなもんか…って味しかしないのは本当に罠だと思う 日和っても数千円かかるのか… マジで縁がなさそうな食材だな
9 21/01/26(火)23:48:48 No.768981318
全部Amazonで買えるゾ
10 21/01/26(火)23:49:06 No.768981432
>トリュフとフォアグラってどこに売ってるんすかね… 輸入食品扱ってるようなデカいスーパーとか デパートだと置いてあったりする 今のご時世だとネットで取り寄せる方が便利かも知れん
11 21/01/26(火)23:50:04 No.768981728
一度だけでいいのか
12 21/01/26(火)23:50:33 No.768981849
ハンバーグカレーに通じる料理だな
13 21/01/26(火)23:51:05 No.768982008
>松露でいいだろ フォアグラも鳥レバーで代用して 牛フィレ肉もやっすいオージービーフで間に合わせよう
14 21/01/26(火)23:51:48 No.768982237
最後のセリフ見るに食ってみたら実際は言うほど旨いってもんでもなかったんだろな
15 21/01/26(火)23:52:13 No.768982352
あまりにうまい!からの落差
16 21/01/26(火)23:53:22 No.768982706
一生に一度食べられればいいかな、かと思ったら違った
17 21/01/26(火)23:53:29 No.768982750
結婚式とかで割と出るから何度か食べたことある
18 21/01/26(火)23:53:52 No.768982856
美味いには美味いんだろうけど期待あげすぎて肩透かしを食らったり やっぱり高すぎて割に合わねーなとなるんだろうな…
19 21/01/26(火)23:54:18 No.768982989
あん肝で代用
20 21/01/26(火)23:55:06 No.768983238
「」はもっと自信をもってさあ高級スーパーに買い物に行くんだ
21 21/01/26(火)23:55:09 No.768983248
トニオさんの料理間違った食い方したみたいば感想
22 21/01/26(火)23:56:03 No.768983533
トリュフフォアグラは意外と食う機会多いなーって感じる キャビアはほかの料理との取り合わせが悪いのかあんまりないな
23 21/01/26(火)23:56:51 No.768983772
ペリグーソースは本当に美味しくて皿をペロペロしたくなった
24 21/01/26(火)23:57:12 No.768983850
ちなみにスレ画の回は田中が尿管結石で入院する話だゾ
25 21/01/26(火)23:57:22 No.768983899
キャビアの最高級っていくらを超越できるほど美味いのかね
26 21/01/26(火)23:58:27 No.768984226
>キャビアの最高級っていくらを超越できるほど美味いのかね 悪いけどフツーだったよ…プチプチして美味しいって感じ ГУМで買ったいい奴だったけどうn…って感じだった
27 21/01/26(火)23:59:24 No.768984499
>日和っても数千円かかるのか… >マジで縁がなさそうな食材だな 高級魚なんかでもそうだけど居酒屋のちょっと勇気がいるレベルののどくろとお高い店の正気を疑うレベルののどぐろだと完全に別の食い物だし 卸が安いのにプレミアで高くなってる系の物以外はだいたいそんなもんだと思う
28 21/01/26(火)23:59:57 No.768984652
フォアグラなんて脂身だろって構えてたら凄く美味しい脂身でビックリした 食えないというおばあちゃんの分も食ったら翌日まで胸焼け
29 21/01/27(水)00:00:10 No.768984728
>キャビアの最高級っていくらを超越できるほど美味いのかね 灰色で粒がデカイ奴だとちゃんと魚卵の味わかるしそれが濃いな…って美味かった
30 21/01/27(水)00:00:19 No.768984775
めっちゃ美味いからベリグーなのかと思ったらペリグーだった
31 21/01/27(水)00:00:42 No.768984886
>とんぶりで代用
32 21/01/27(水)00:00:51 No.768984934
トリュフは自分の鼻だと腐葉土の香りにしか感じられず香り付けレベルでも許せない感じになってしまった
33 21/01/27(水)00:01:09 No.768985039
元々高いものでなくてもサンマとかしいたけとかの10倍ぐらい値段するやつは別の食べ物だよね
34 21/01/27(水)00:01:47 No.768985257
贈答で扱ってるステーキ用シイタケ本当に美味しいので興味があったら体験して欲しい
35 21/01/27(水)00:02:05 No.768985351
キャビアは雑貨店の安いの食ったらただの若干生臭いツブツブでガッカリしたのでいずれお高いの試したい…
36 21/01/27(水)00:02:21 No.768985444
店でシェフに作ってもらったほうがうまいゾ!
37 21/01/27(水)00:02:40 No.768985521
高いものを食うときはとことん躊躇するな 周辺のものまで妥協するな
38 21/01/27(水)00:02:55 No.768985594
フォアグラはスーパーのステーキとセットで売られてるのを昔見たな
39 21/01/27(水)00:03:04 No.768985639
荒岩課長ですら2回しか食べた事がない料理きたな…
40 21/01/27(水)00:03:04 No.768985641
>キャビアは雑貨店の安いの食ったらただの若干生臭いツブツブでガッカリしたのでいずれお高いの試したい… お安い小さいやつってあれランプフィッシュキャビアっていう代用品だから…
41 21/01/27(水)00:03:24 No.768985744
たまに半額になった高い肉買うけど全然違って焼いただけで超うめえもんな…
42 21/01/27(水)00:03:27 No.768985764
フレンチのコースでフォアグラ食べたけどバターみたいだったな
43 21/01/27(水)00:03:58 No.768985909
トリュフ乗ってるヒレ肉のロッシーニ風 付け合せのマッシュポテトにはキャビア乗ってるやつ デニーズで食べたことあるよ 都邑でガチョウのフォアグラが鴨のフォアグラへ変更したりキャビアがなくなって それと鴨はすこし生臭いね
44 21/01/27(水)00:04:01 No.768985925
昔コース料理で食ったけど超うまかったなキャビア…
45 21/01/27(水)00:04:53 No.768986159
知り合いの披露宴で出てきたことある
46 21/01/27(水)00:05:32 No.768986333
>荒岩課長ですら2回しか食べた事がない料理きたな… 主任結構食通だよね…
47 21/01/27(水)00:05:33 No.768986343
>ちなみにスレ画の回は田中が尿管結石で入院する話だゾ てっきり1000話とか100巻達成の記念の話なのかなと思ってたら 今回の無料公開分には入ってないんだな…
48 21/01/27(水)00:05:59 No.768986460
キャビアとフォアグラは美味いだろ トリュフはよく分からん
49 21/01/27(水)00:06:05 No.768986501
su4547664.jpg
50 21/01/27(水)00:06:16 No.768986555
su4547665.jpg
51 21/01/27(水)00:06:56 No.768986749
トリュフとフォアグラのソースってそこがハードル高いわ!
52 21/01/27(水)00:07:33 No.768986904
>su4547665.jpg なそ にん
53 21/01/27(水)00:07:51 No.768986990
>su4547665.jpg なそ にん
54 21/01/27(水)00:08:06 No.768987078
魚に関しては値段だけで判断すると意外と肩透かしくらうぞ 旬のやつなら安くてもとびきり美味かったりするし
55 21/01/27(水)00:08:26 No.768987170
目ん玉飛び出た そりゃ削るように薄切るわ…
56 21/01/27(水)00:08:26 No.768987172
俺だってトリュフくらい探せる!
57 21/01/27(水)00:09:14 No.768987429
ナショナル麻布って深キョンが行ってるスーパーだな
58 21/01/27(水)00:09:32 No.768987530
外人が国産松茸見ても同じ感想なんだろうな…
59 21/01/27(水)00:09:36 No.768987559
>su4547665.jpg なそ にん
60 21/01/27(水)00:10:08 No.768987702
>魚に関しては値段だけで判断すると意外と肩透かしくらうぞ >旬のやつなら安くてもとびきり美味かったりするし 流通しづらいから叩き売られててもうまい下魚とかあるし 旬じゃなくて出回ってないから高かったとかある…
61 21/01/27(水)00:10:20 No.768987765
トリュフが香り付けとしてこの中だと一番旨いと思うフォアグラは旨いけどスレ画みたいに肉と組み合わせるのが一番だしあん肝でもそんなに変わらない気がする キャビアはね…所詮魚卵の塩漬けだしわざわざキャビアじゃなくても…
62 21/01/27(水)00:10:58 No.768987949
>魚に関しては値段だけで判断すると意外と肩透かしくらうぞ >旬のやつなら安くてもとびきり美味かったりするし というかある程度以上に美味いのは値段も当然だけど扱ってる店の仕入れルートがでかくなってくるからな… 高級魚でブランド物でも鮮度で差が出てくるし
63 21/01/27(水)00:11:35 No.768988116
トリュフってただのきのこだろ?
64 21/01/27(水)00:11:50 No.768988191
>su4547665.jpg 2桁安くてもちょっと悩んじゃうわ…
65 21/01/27(水)00:11:59 No.768988238
松茸だってただの茸だ
66 21/01/27(水)00:12:09 No.768988287
白トリュフだから特に高いんだろうな… 黒いのならもう少しお安く買えるはず…
67 21/01/27(水)00:12:31 No.768988400
>トリュフが香り付けとしてこの中だと一番旨いと思うフォアグラは旨いけどスレ画みたいに肉と組み合わせるのが一番だしあん肝でもそんなに変わらない気がする >キャビアはね…所詮魚卵の塩漬けだしわざわざキャビアじゃなくても… いやあん肝と比較できるのってお安いグレードのフォアグラくらいだし キャビアもちゃんと上のグレードのだと魚卵で一括りに出来ないちゃんと固有な味があるぞ
68 21/01/27(水)00:13:03 No.768988535
キャビア食ったときは これ魚卵なら辛子明太子の方が美味いな…ってなってしまった
69 21/01/27(水)00:13:10 No.768988575
>su4547665.jpg これってトリュフの中でもさらに希少な白トリュフでしょ
70 21/01/27(水)00:13:12 No.768988588
贅沢品のせりゃいいと思ってるバカの食いもん ちくしょう食いてえ…食べに行けないからフォアグラなんてしばらく食ってない
71 21/01/27(水)00:13:28 No.768988663
>外人が国産松茸見ても同じ感想なんだろうな… ポルチーニ茸とかあるし むこうも結構お高い茸に理解あるよ
72 21/01/27(水)00:14:01 No.768988818
>流通しづらいから叩き売られててもうまい下魚とかあるし 運ぶと鮮度がすぐ落ちるのとか結構あるからな… >旬じゃなくて出回ってないから高かったとかある… ハイソなお店だと季節感優先でこれが起きたりするのだ
73 21/01/27(水)00:14:09 No.768988856
キャビア美味しいじゃん レバー苦手だけどフォアグラは美味しいと思うし まあ良いものは美味しいよねってなるからアレだけど
74 21/01/27(水)00:14:24 No.768988934
高級品重ねればいいと思ってるバカの食い物に見えてしまうけど実際相性いいのかな…いいんだろうな
75 21/01/27(水)00:14:34 No.768988975
>キャビア食ったときは >これ魚卵なら辛子明太子の方が美味いな…ってなってしまった 明太子は向こうであんま人気なかったけどレッドキャビアって名前つけたら売れるようになったとかなんとか
76 21/01/27(水)00:14:48 No.768989040
10年くらい前は業務スーパーでフォアグラも売ってたらしいぞ 「」がよく買って食べてたとかスレで見た
77 21/01/27(水)00:14:52 No.768989063
結局ちゃんとしたやつを食わずに語るなってことなんだね
78 21/01/27(水)00:15:03 No.768989114
フォアグラはやっぱり他のとは格が違うよ 肝なんだしなんとかして生で食いたいけど無理なんだろうな…無理だよな…
79 21/01/27(水)00:15:07 No.768989145
超超超 超豪華
80 21/01/27(水)00:15:08 No.768989155
キャビアは薄塩というか生のやつは最高にうめえわ 缶詰は所詮缶詰
81 21/01/27(水)00:15:23 No.768989218
>超超超 >超豪華 超超超超超豪華
82 21/01/27(水)00:15:24 No.768989226
もともと三大珍味であって美味かどうかは個人の味覚にぶん投げられてるし…
83 21/01/27(水)00:15:56 No.768989372
ググってみたらステーキロッシーニ用のセットが楽天市場にあったな 3996円だから素材はそんなにいいやつではないのかもしれない
84 21/01/27(水)00:16:15 No.768989458
日本人の三大美味はウニカニフグだと思う
85 21/01/27(水)00:16:15 No.768989461
河辺のフレンチレストランは900円でフォアグラ追加出来たけど今はどんなだろう
86 21/01/27(水)00:16:20 No.768989488
牛フィレって突き詰めるといくらぐらいになるんだろう
87 21/01/27(水)00:16:47 No.768989600
>もともと三大珍味であって美味かどうかは個人の味覚にぶん投げられてるし… 美味いと思うかどうかは確かにそうなんだけど 代用できる程度の味って言われたらいや個性無茶苦茶あるだろ何食ったんだよってなる
88 21/01/27(水)00:17:03 No.768989688
>日本人の三大美味はウニカニフグだと思う スッポンも入れて四天王にしたいところ
89 21/01/27(水)00:17:18 No.768989752
フォアグラは切れ端みたいなのでも美味いわこれって思った
90 21/01/27(水)00:17:20 No.768989761
わかりました 料理人に妥協せず旨い店で食べます
91 21/01/27(水)00:17:28 No.768989790
>日本人の三大美味はウニカニフグだと思う 白ご飯味噌汁たくあんだろ
92 21/01/27(水)00:17:55 No.768989899
>日本人の三大美味はウニカニフグだと思う それにトリュフキャビアフォアグラを合わせればさらに高級な料理になるな
93 21/01/27(水)00:18:41 No.768990088
ウニとキャビアは普通に相性良さそうだな…
94 21/01/27(水)00:18:46 No.768990111
トリュフは香り付けメインだから汎用性高い
95 21/01/27(水)00:18:51 No.768990142
結局珍味なので気に入るとは限らない
96 21/01/27(水)00:19:08 No.768990214
>>日本人の三大美味はウニカニフグだと思う >それにトリュフキャビアフォアグラを合わせればさらに高級な料理になるな 贅沢してると痛風なるよな
97 21/01/27(水)00:19:16 No.768990254
数千円くらいじゃ美味さわからないよって言われてもそれくらいだす前提ならもっと美味いものあるだろとは思う
98 21/01/27(水)00:19:21 No.768990272
フォアグラは脂ダメな人は食えないだろうな
99 21/01/27(水)00:19:27 No.768990310
>>日本人の三大美味はウニカニフグだと思う >それにトリュフキャビアフォアグラを合わせればさらに高級な料理になるな 和食を殺すのはやめてくれ…!
100 21/01/27(水)00:19:44 No.768990386
ロッシーニは歴史的音楽家かつグルメかつデブというわりと居そうな偉人だ
101 21/01/27(水)00:19:53 No.768990423
トリュフは味というより匂いだよね?
102 21/01/27(水)00:20:04 No.768990473
トリュフキャビアまでなら割と和食に合わせられるんじゃね?
103 21/01/27(水)00:20:13 No.768990514
俺のフレンチなら2000円だったけどまあまあ美味しかったな
104 21/01/27(水)00:20:19 No.768990532
正常位志井で買えるぞ!
105 21/01/27(水)00:20:19 No.768990537
>トリュフは味というより匂いだよね? 松茸みたいだな 海外の味きのこってなんなんだろう
106 21/01/27(水)00:20:53 No.768990675
>俺のフレンチなら2000円だったけどまあまあ美味しかったな 俺のフレンチはなんであの値段であれ出せるのか全然わからん…
107 21/01/27(水)00:21:00 No.768990712
EUの動物虐待関連でフォアグラの規制が強まって フランスのフォアグラが安く日本に流れて来て欲しい
108 21/01/27(水)00:21:29 No.768990858
トリュフの黒は香りで白は味も楽しめると聞いた
109 21/01/27(水)00:22:02 No.768991015
>>俺のフレンチなら2000円だったけどまあまあ美味しかったな >俺のフレンチはなんであの値段であれ出せるのか全然わからん… お高い素材もそれこそピンキリだしな
110 21/01/27(水)00:22:03 No.768991022
>トリュフキャビアまでなら割と和食に合わせられるんじゃね? フォアグラが一番合うよ 茶碗蒸しに
111 21/01/27(水)00:22:16 No.768991079
>トリュフキャビアまでなら割と和食に合わせられるんじゃね? 鴨なんて昔から食われてるんだからフォアグラが和食に合わないわけないだろ
112 21/01/27(水)00:22:27 No.768991124
>EUの動物虐待関連でフォアグラの規制が強まって >フランスのフォアグラが安く日本に流れて来て欲しい 流れる前に製造元がなくなるんじゃ…
113 21/01/27(水)00:23:12 No.768991300
>白ご飯味噌汁たくあんだろ 三大美味ってそういんじゃねえから
114 21/01/27(水)00:23:52 No.768991493
無茶苦茶な育て方って意味ならフォアグラもブロイラーもあんま変わらんと思うけどなあ… ブロイラー規制したら一気に食糧事情悪化するけど
115 21/01/27(水)00:24:03 No.768991540
カニはどのカニが美味いかでレスポンチが始まるからダメ
116 21/01/27(水)00:24:06 No.768991548
キャビアはピンキリで安いのだと1000円くらいからあるから気軽に食える
117 21/01/27(水)00:24:10 No.768991566
>EUの動物虐待関連でフォアグラの規制が強まって >フランスのフォアグラが安く日本に流れて来て欲しい >流れる前に製造元がなくなるんじゃ… 規制のない国が作って需要のある国に輸出するようになるんじゃないかな
118 21/01/27(水)00:24:11 No.768991573
うまいものとうまいものを組み合わせた料理は割と多い
119 21/01/27(水)00:24:22 No.768991626
失敗したくないから多少割高になってもお店で食べるね… 流石にロッシーニの不味いフレンチは速攻潰れるだろうし大丈夫だろう…
120 21/01/27(水)00:25:03 No.768991817
フォアグラは良いの食べるとまじで美味い というか肝は大抵美味い これに勝てるのは白子ぐらいしかない
121 21/01/27(水)00:25:16 No.768991871
トリュフはトリュフ塩とかオイルで手軽に体験できる 嫌いな匂いじゃなければ料理の幅が広がるよ
122 21/01/27(水)00:25:27 No.768991911
キャビアって珍味って呼ばれるけど塩っ辛い生臭いでそんな良いもんじゃなかった 俺が安物食べただけかもしれない
123 21/01/27(水)00:25:43 No.768991984
>カニはどのカニが美味いかでレスポンチが始まるからダメ マッドクラブなんて食べるのは頭のおかしいやつだね!
124 21/01/27(水)00:26:17 No.768992129
>su4547603.jpg 昔これ見て母ちゃんが作ってくれたなぁ トリュフじゃなくて椎茸とその戻し汁でお酒も普通の調理酒だったけど
125 21/01/27(水)00:26:20 No.768992142
>うまいものとうまいものを組み合わせた料理は割と多い 和牛に!フォアグラを乗せて!ウニを乗せて!トリュフで風味付け!キャビアソース!さらに金箔どーーーーーん!! 一回食べたけど味が喧嘩しすぎてて笑った
126 21/01/27(水)00:27:29 No.768992442
フォアグラはそのうち食えなくなるかもなぁ 動物の権利の前にまず人間の権利をなんとかしろよと言いたいが
127 21/01/27(水)00:27:48 No.768992522
>昔これ見て母ちゃんが作ってくれたなぁ >トリュフじゃなくて椎茸とその戻し汁でお酒も普通の調理酒だったけど それはもう和風だしでは…
128 21/01/27(水)00:29:14 No.768992893
>規制のない国が作って需要のある国に輸出するようになるんじゃないかな ルール無用の中国とかこういう時こそ逆にビジネスチャンスじゃねぇのかなと思うんだけどな…
129 21/01/27(水)00:29:23 No.768992931
>昔これ見て母ちゃんが作ってくれたなぁ >トリュフじゃなくて椎茸とその戻し汁でお酒も普通の調理酒だったけど クックパッドのつくレポでたまに見る大胆な代用レシピだ!
130 21/01/27(水)00:29:29 No.768992953
>これに勝てるのは白子ぐらいしかない 白子もあれ生のまま運ばれたのを調理するのとボイルで流通乗せてるのだと別物だし話が錯綜しそう
131 21/01/27(水)00:32:21 No.768993734
マディラ酒っていうのはポルトガルで作られるマディラワインのことで シェリー酒とかポートワインとかと同じく酒精強化ワインって区分のお酒 200年以上前に瓶詰めされたボトルが今でも飲める
132 21/01/27(水)00:33:33 No.768994058
昔バイト先の在庫処理って事で冷凍のフォアグラを皆で食べたけど、めっちゃ濃厚な牛脂食べてるみたいだったわ
133 21/01/27(水)00:34:55 No.768994409
>マディラワイン 軽くググったら年代で値段偉く違うな
134 21/01/27(水)00:35:12 No.768994494
トリュフは日本でもニュータウンみたいな一度開墾された所で偶に生えるそうな
135 21/01/27(水)00:36:37 No.768994868
アンキモが海のフォワグラと言われてるけど食感はだいぶ違う気がする
136 21/01/27(水)00:37:10 No.768994992
俺のフレンチなら2000円で食えるけど本物には遠く及ばないんだろうな
137 21/01/27(水)00:37:35 No.768995115
>>su4547665.jpg >なそ >にん 白トリュフでその値段はまだそこまで高くないんだ…
138 21/01/27(水)00:39:26 No.768995567
明太子ってもしかしてキャビアと同じようなもん?
139 21/01/27(水)00:40:21 No.768995816
>明太子ってもしかしてキャビアと同じようなもん? 塩漬け部分以外全然違うわ!!
140 21/01/27(水)00:41:47 No.768996225
>三大美味ってそういんじゃねえから どういうのなの?
141 21/01/27(水)00:42:49 No.768996521
やっすいトリュフ塩しか経験ないけどガス臭くてダメだった 何でこの臭いが高級なんだ
142 21/01/27(水)00:42:54 No.768996543
明太子は塩漬けですらねえ! いや本来は辛子ってついてなきゃただの魚卵のことだけども
143 21/01/27(水)00:43:19 No.768996648
フォアグラって脂肪肝だからやろうと思えば他の鳥でもできそうだな 多分あんまり美味しくないからやらないだけだと思ってる
144 21/01/27(水)00:43:23 No.768996669
>明太子ってもしかしてキャビアと同じようなもん? なかなか手の出ないキャビアの代わりに博多っ子のキャビア明太子を使って大胆アレンジだ!
145 21/01/27(水)00:43:35 No.768996709
スレ画は結婚式で似たようなの出てきて美味さにびびった
146 21/01/27(水)00:43:42 No.768996736
トリュフもざっくりスライスしたもの食べてみたいが ショウロも一度食べてみたいな
147 21/01/27(水)00:43:48 No.768996767
食ったことあるけど本当に美味かった ただ一枚食べたらもう大丈夫です…ってなるし大体コースなのでその後も何品か来る
148 21/01/27(水)00:45:41 No.768997280
>フォアグラって脂肪肝だからやろうと思えば他の鳥でもできそうだな >多分あんまり美味しくないからやらないだけだと思ってる 白レバーとかそういうもんじゃないの? まぁフォアグラレベルまでがっつり太らせるのは手間かかるんだろうが
149 21/01/27(水)00:45:42 No.768997282
>フォアグラって脂肪肝だからやろうと思えば他の鳥でもできそうだな >多分あんまり美味しくないからやらないだけだと思ってる 鶏のフォアグラ?は白きもって名前で焼鳥にあったな やはり脂肪あじ
150 21/01/27(水)00:46:20 No.768997469
>やっすいトリュフ塩しか経験ないけどガス臭くてダメだった >何でこの臭いが高級なんだ 高級じゃなくて安い匂いだろそれ
151 21/01/27(水)00:47:24 No.768997736
なんで数百円レベルのもん食って数万円するやつを侮れるんだ 完全に別物だろ
152 21/01/27(水)00:48:57 No.768998132
>なんで数百円レベルのもん食って数万円するやつを侮れるんだ でもよぉグラム数百円の牛肉も数万の牛肉もそこまで変わらないし
153 21/01/27(水)00:50:34 No.768998618
>>なんで数百円レベルのもん食って数万円するやつを侮れるんだ >でもよぉグラム数百円の牛肉も数万の牛肉もそこまで変わらないし それ騙されてるか食ったことないだけだろ
154 21/01/27(水)00:50:57 No.768998725
これバカの料理じゃん