虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/26(火)23:11:39 マスラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/26(火)23:11:39 No.768969482

マスラダを守るナラク製のフックロープ

1 21/01/26(火)23:13:11 No.768969983

もうBGMにナラクウィズインが流れてそうなアトモスフィアだが それでもなおここまで食い下がるコンヴァージマジで強い

2 21/01/26(火)23:13:32 No.768970116

生成フックロープは黒炎伝導もできて便利ですよねー

3 21/01/26(火)23:13:38 No.768970150

タツマキケンか!?

4 21/01/26(火)23:13:39 No.768970152

流石に今回の更新でオタッシャか?

5 21/01/26(火)23:13:48 No.768970199

そりゃまあサシでなら楽勝なんて弱敵どもだったらあのマスラダとおじいちゃんが防戦一方でされるがままに凌いでから各個撃破なんてまだるっこしいことせんであの場で全員殺してるよね…

6 21/01/26(火)23:14:38 No.768970469

コンヴァージの頸を……!

7 21/01/26(火)23:14:48 No.768970515

神話のジゴクに生きることになったってイキリでもなんでもない当然の自負だからね…

8 21/01/26(火)23:14:51 No.768970543

忍殺の投げ技はなかなか成功しないな…

9 21/01/26(火)23:15:39 No.768970812

マスラダのペースだがまだなんかヒサツワザでもあるかコンヴァージ

10 21/01/26(火)23:15:51 No.768970877

ムカデの配下にされてバフられる前の段階でムカデの部下3名を3たて殺した男だからな

11 21/01/26(火)23:15:57 No.768970917

これマスラダとナラクの怒りが完全にシンクロしてる展開じゃ…

12 21/01/26(火)23:16:02 No.768970944

>忍殺の投げ技はなかなか成功しないな… ミーミーは今でもデッドフレア=サンを惜しんでいる

13 21/01/26(火)23:16:15 No.768971009

リロン・ケミカルが心配

14 21/01/26(火)23:16:17 No.768971026

>忍殺の投げ技はなかなか成功しないな… 前転して無効化できるからな…

15 21/01/26(火)23:16:24 No.768971069

弾丸

16 21/01/26(火)23:16:32 No.768971118

弾丸?

17 21/01/26(火)23:16:32 No.768971122

弾丸?

18 21/01/26(火)23:16:56 No.768971239

クン・ランかよこいつ…

19 21/01/26(火)23:17:22 No.768971383

マスラダに合わせて狙撃でもされた?

20 21/01/26(火)23:17:37 No.768971466

ソウカイヤでも来たか

21 21/01/26(火)23:17:39 No.768971480

第三者か!?

22 21/01/26(火)23:17:44 No.768971508

ワッツ…!?

23 21/01/26(火)23:17:52 No.768971553

マークスリー?

24 21/01/26(火)23:18:04 No.768971608

しっかりしろよ笛の人!

25 21/01/26(火)23:18:39 No.768971799

コトブキとか?

26 21/01/26(火)23:18:41 No.768971817

ヤクザ天狗=サンめいた隠し玉か?

27 21/01/26(火)23:19:04 No.768971914

ヤルキを見せろ!

28 21/01/26(火)23:19:05 No.768971917

まぁそりゃ狙われるかあんだけ派手にやれば

29 21/01/26(火)23:19:14 No.768971965

ああ…インガというかある意味助けとも言えるか…

30 21/01/26(火)23:19:16 No.768971975

ああ……瓦礫おかわり来ちゃったのか

31 21/01/26(火)23:19:47 No.768972139

シンジクン!

32 21/01/26(火)23:19:47 No.768972140

余計な事をすぎる…

33 21/01/26(火)23:19:51 No.768972158

あーこないだのコンヴァージ=サンにしっちゃかめっちゃかにされたとこだ!インタラプトのつもりが致命のところを救っちゃったのか!

34 21/01/26(火)23:19:53 No.768972167

そういや企業間闘争で大暴れしたもんなこいつ

35 21/01/26(火)23:19:55 No.768972182

あーお返ししようとして

36 21/01/26(火)23:19:56 No.768972188

シンジクン!シンジクンの仇だ!

37 21/01/26(火)23:19:58 No.768972203

武装ヘリの装甲をまとうのか

38 21/01/26(火)23:20:01 No.768972220

流石にだれてきたからさっさと死なねえかな

39 21/01/26(火)23:20:16 No.768972303

ニンジャのイクサの最中に狙撃できる腕前は大したものだが いくらなんでも相手が悪い…

40 21/01/26(火)23:20:33 No.768972392

フエ星人これはありなんですか…

41 21/01/26(火)23:20:37 No.768972412

決着は持ち越しかな

42 21/01/26(火)23:20:44 No.768972456

ヤルキのスナイパー…瓦礫に包まれてあれ…

43 21/01/26(火)23:21:00 No.768972534

>流石にだれてきたからさっさと死なねえかな これで取り逃したら一連の流れなんだったんだよってなるしな…

44 21/01/26(火)23:21:11 No.768972604

>フエ星人これはありなんですか… あの人フィルギア抑えるのにいっぱいいっぱいなんで…

45 21/01/26(火)23:21:19 No.768972638

1・ニンジャスレイヤーの蹴りが命中し爆発四散する 2・ニンジャスレイヤーの蹴りが命中し爆発四散する 3・ニンジャスレイヤーの蹴りが命中し爆発四散する 4・ニンジャスレイヤーの蹴りが命中し爆発四散する 5・ニンジャスレイヤーの蹴りが命中し爆発四散する 6・飛んできた弾丸の勢いで蹴りを回避する

46 21/01/26(火)23:21:23 No.768972654

モータルの介入は自然の一部 風まで防ぐ必要はない

47 21/01/26(火)23:21:24 No.768972660

メガコーポの本懐とは…ナメられたら殺す!

48 21/01/26(火)23:21:44 No.768972756

>フエ星人これはありなんですか… 乱入者の排除は他の狩人の役目かと

49 21/01/26(火)23:22:03 No.768972879

マスラダを咥え込んだコンヴァージ…キェッ

50 21/01/26(火)23:22:04 No.768972882

そういや企業紛争の邪魔してたものな当然報復されるか

51 21/01/26(火)23:22:09 No.768972913

ヤクザクラクション欲しい

52 21/01/26(火)23:22:18 No.768972963

ピィ~  ピィ~

53 21/01/26(火)23:22:28 No.768973019

これトレーラーのクラクションなのか…

54 21/01/26(火)23:22:34 No.768973046

水が差された感じはする

55 21/01/26(火)23:22:37 No.768973057

逆にここで何とかできなければたぶん大体わかられてしまうぞ!

56 21/01/26(火)23:22:40 No.768973070

流石に今回で殺しきってほしいな…

57 21/01/26(火)23:22:57 No.768973171

その辺の運転手でもとりあえずクラクション鳴らしながら轢き殺そうとするからネオサイタマヤバイね…

58 21/01/26(火)23:22:59 No.768973188

>これトレーラーのクラクションなのか… 10年前からずっとこうだぞ

59 21/01/26(火)23:23:02 No.768973200

コンヴァージの攻撃ほとんどマスラダに当たってないしただタフなだけのつまんねえ敵になってるからさっさとスレイしてほしい

60 21/01/26(火)23:23:21 No.768973305

7忍さっさとスレイして親玉連中のとこ行くんだと思ってた 長くなりそう

61 21/01/26(火)23:23:27 No.768973336

トドメかっさらおうとして標的を助けるとか使えない企業戦士だな!

62 21/01/26(火)23:23:36 No.768973389

強いのはわかるけど長く生きてもらって楽しそうなニンジャでもないものな…

63 21/01/26(火)23:23:42 No.768973419

フエ星人がフエ鳴らしちゃった以上決着着けないと次の狩人に出番が回ってこない

64 21/01/26(火)23:23:50 No.768973456

>ただタフなだけ なにっ

65 21/01/26(火)23:24:36 No.768973681

コンヴァージも引く気はなさそうだけど

66 21/01/26(火)23:24:59 No.768973814

まいった ちょっとどう収まるのか予想つかなくなってきた

67 21/01/26(火)23:25:05 No.768973851

>7忍さっさとスレイして親玉連中のとこ行くんだと思ってた >長くなりそう といってもまだ第一話だぞ

68 21/01/26(火)23:25:13 No.768973897

ライフゲージ0にするとでムービーが挟まって仕切り直しで何度も戦わされるボス戦めいている

69 21/01/26(火)23:25:40 No.768974070

狩人も油断ならない強者であることは伝わったのでコンヴァージ=サンはそろそろ倒されて欲しいが

70 21/01/26(火)23:26:16 No.768974248

いやーさすがに1エピソードで爆発四散0人ってことはないでしょう

71 21/01/26(火)23:26:21 No.768974281

>ライフゲージ0にするとでムービーが挟まって仕切り直しで何度も戦わされるボス戦めいている ラスボスならいいけど中ボス戦ではちょっと…ってなるやつ

72 21/01/26(火)23:26:37 No.768974366

タフって言葉はスターゲイザー=サンの為にある

73 21/01/26(火)23:26:44 No.768974403

ムカデ!

74 21/01/26(火)23:26:49 No.768974434

毎回最序盤の敵はサンシタばっかだったから なんかもう中盤みたいな気分になるけどまだこの章始まったばかりだからね

75 21/01/26(火)23:27:20 No.768974603

>>7忍さっさとスレイして親玉連中のとこ行くんだと思ってた >>長くなりそう >といってもまだ第一話だぞ 前シーズンで言うとコトブキちゃんがしっとりしてるあたりの段階だからな…

76 21/01/26(火)23:27:30 No.768974653

それは一度見た技だ!

77 21/01/26(火)23:27:48 No.768974746

>タフって言葉はファフニール=サンの為にある

78 21/01/26(火)23:27:52 No.768974766

ロンゲストみたいな流れになるかなと思ったけど ソウカイシンジケートが横合いから殴ったり狩人同士で潰しあったりするのかなぁ

79 21/01/26(火)23:27:53 No.768974772

>タフって言葉はスターゲイザー=サンの為にある あれはタフと言うかなんというか…

80 21/01/26(火)23:28:07 No.768974861

ヘイト貯めるばっかでスカッとしないからさっさと死んでほしい

81 21/01/26(火)23:28:23 No.768974940

>毎回最序盤の敵はサンシタばっかだったから >なんかもう中盤みたいな気分になるけどまだこの章始まったばかりだからね それはそれとしてポットでの敵引っ張られても困る 背景もジツも全部開示されてるし

82 21/01/26(火)23:28:31 No.768974977

言葉が強い奴が多いな

83 21/01/26(火)23:28:51 No.768975100

性格はネザーキョウなのにジツはめちゃくちゃネオサイタマ向き

84 21/01/26(火)23:28:55 No.768975111

死んでほしいのはわかったから言葉を選べよ

85 21/01/26(火)23:28:56 No.768975119

終わんなかった!

86 21/01/26(火)23:29:00 No.768975138

アイエッ

87 21/01/26(火)23:29:03 No.768975171

マルミ重工もいたのか あっちも恨みはあるもんな

88 21/01/26(火)23:29:10 No.768975205

逆に言うとサンシタって必要なのよねヘイト稼いでサクッと死んでスカッとする ネザーキョウはいいとこだった…

89 21/01/26(火)23:29:13 No.768975221

なんか企業間紛争してた二社が共同戦線組んでる!

90 21/01/26(火)23:29:14 No.768975231

えー続いたかー

91 21/01/26(火)23:29:21 No.768975265

まだ続くの!?

92 21/01/26(火)23:29:27 No.768975296

フーリンカザンがホームのマスラダより相手の側に有るのヒドクナイ?

93 21/01/26(火)23:29:34 No.768975336

続いた そのしぶとさが飽きられつつあるコンヴァさんの運命はいかに

94 21/01/26(火)23:29:44 No.768975394

読み飛ばしても特に問題ない回だったな…

95 21/01/26(火)23:29:46 No.768975399

狩人逃げるのってルール的にアリなのか…? 順番じゃないとかそういう言い訳するのか

96 21/01/26(火)23:29:58 No.768975452

>タフって言葉はマスターマインド=サンの為にある

97 21/01/26(火)23:30:07 No.768975488

というか簡単にニンジャスレイヤーに殺されるようなのを狩人として送り込まんだろうよ サロウみたいな勝つの目的じゃないのは別として

98 21/01/26(火)23:30:13 No.768975524

この様子じゃ狩人全滅させるのは半年後ぐらいか?

99 21/01/26(火)23:30:15 No.768975539

こっから巨大化ぐらいのヤルキ見せてくれないかな

100 21/01/26(火)23:30:26 No.768975588

>フーリンカザンがホームのマスラダより相手の側に有るのヒドクナイ? でもモータルがいっぱい消費されてるのはバフにもなりうるし…

101 21/01/26(火)23:30:28 No.768975594

周りのもんなんでも自分に取り込むわやたらしぶといわでデスドみたいなやつだ

102 21/01/26(火)23:30:38 No.768975647

ジツを半分にして余ったリソースをカラテに回したデスドレインみたいだ 質量攻撃とカラテの二段構え

103 21/01/26(火)23:30:44 No.768975683

>読み飛ばしても特に問題ない回だったな… 戦闘回に何言ってんだ

104 21/01/26(火)23:30:52 No.768975723

>読み飛ばしても特に問題ない回だったな… 実質フィルギアとフエ星人が知り合いだってことしか新情報が無い回だったな

105 21/01/26(火)23:30:53 No.768975732

>フーリンカザンがホームのマスラダより相手の側に有るのヒドクナイ? 決戦兵器というか周辺被害一切考慮せずにジツ使いまくれるのサイコー!っていうジェネリックランペイジだからなコンヴァージ…

106 21/01/26(火)23:30:59 No.768975769

ヤルキ社!狩人VSネオサイタマの口火を切ったのはこの会社か!? この分だとベルゼブブ=サンVSソウカイヤ自体もやりそう

107 21/01/26(火)23:31:05 No.768975801

冒頭の平安ニンジャの会話以外ずっとカラテして終わったな…

108 21/01/26(火)23:31:09 No.768975821

>フーリンカザンがホームのマスラダより相手の側に有るのヒドクナイ? 超市街地戦向けのニンジャだからなこいつ…それこそネザーキョウとかならもっと楽に勝てそう

109 21/01/26(火)23:31:46 No.768976015

このままではコンヴァージがザンマよりも手ごわい敵になっちまう

110 21/01/26(火)23:32:35 No.768976251

HPじゃなくて防御力消費してダメージ軽減→防御力回復なのがズルい…

111 21/01/26(火)23:32:37 No.768976265

ギンカクバフ乗ってないヌンチャク未使用でザンマと比較って正気か?

112 21/01/26(火)23:32:43 No.768976296

本体ごと巨大ジャンクムカデになったりしないかな

113 21/01/26(火)23:32:44 No.768976302

言うてザンマ戦はギンカクバフ最大みたいなもんだし

114 21/01/26(火)23:32:51 No.768976331

ヘルシータイムだな

115 21/01/26(火)23:32:56 No.768976358

>周りのもんなんでも自分に取り込むわやたらしぶといわでデスドみたいなやつだ デスドレイン本筋に絡まないところで暴れてる時は好き ちょうど今のダイサン・セクタとか

116 21/01/26(火)23:32:58 No.768976368

デスドレインとランペイジを足して2で割ったような感じだ バランスがいい

117 21/01/26(火)23:33:10 No.768976425

実際フーリンカザン次第ではアケチ・シテンノも獲れるくらいの面子だろうしな

118 21/01/26(火)23:33:11 No.768976433

高みの見物決め込んでるリアルニンジャ共もイクサの舞台に引きずり込んでほしい なんなら2,3人爆発四散してほしい

119 21/01/26(火)23:33:16 No.768976454

そういやここに至るまでまだヌンチャク抜いてないな…

120 21/01/26(火)23:33:29 No.768976513

リロン・ケミカルの話して…

121 21/01/26(火)23:34:01 No.768976684

フエ星人はフィルギアの髪を撫でられるくらいチンチンカモカモということが最大の収穫のエピソードン

122 21/01/26(火)23:34:03 No.768976694

コンヴァージ=サンはしぶといだけで苦戦はしてないから削るのがめんどいクソ中ボス扱いでは

123 21/01/26(火)23:34:06 No.768976715

アイアンコブラ総帥はすっげー楽しみ ドクノキバのアトモスフィアがスレイト初登場からこっちすっごい好き

124 21/01/26(火)23:34:06 No.768976719

シーズン5始まったばかりで予算余ってるからド派手にビル壊して戦うぜ!

125 21/01/26(火)23:34:42 No.768976880

>リロン・ケミカルの話して… 生ケモチャンは平和的なバイオテックなので今後もちゃんとしてほしい

126 21/01/26(火)23:35:04 No.768976996

ジャンクキョダイムカデとかはありそう

127 21/01/26(火)23:35:05 No.768977003

久々にネオサイタマ派手にぶっ壊したい気分なのかもしれない ボンモーが

128 21/01/26(火)23:35:05 No.768977007

>シーズン5始まったばかりで予算余ってるからド派手にビル壊して戦うぜ! 日本人は4という数字が不吉なので無意識に避けようとする性質があるのだ

129 21/01/26(火)23:35:19 No.768977077

>実際フーリンカザン次第ではアケチ・シテンノも獲れるくらいの面子だろうしな 代理戦士ってリアルニンジャ勢力で考えるならシテンノ相当なのはありうるしね

130 21/01/26(火)23:35:36 No.768977176

>リロン・ケミカルの話して… 「ケモビール」

131 21/01/26(火)23:35:39 No.768977197

>シーズン5始まったばかりで予算余ってるからド派手にビル壊して戦うぜ! 気軽に未来からレスするな ネット(コトダマ空間)は時間軸が斜めに交差してたりするが

132 21/01/26(火)23:35:40 No.768977204

最初のエピソード3つくらいは1エピ1狩人って感じかな

133 21/01/26(火)23:35:40 No.768977209

言っちゃアレだがタイマンだとニンジャスレイヤーに軽くスレイされるような奴送り込んだらトップの名誉にも関わるし…

134 21/01/26(火)23:35:51 No.768977257

>ジャンクキョダイムカデとかはありそう アクションもので巨大化は往々にして…

135 21/01/26(火)23:36:00 No.768977310

>コンヴァージ=サンはしぶといだけで苦戦はしてないから削るのがめんどいクソ中ボス扱いでは 囲んで叩かれた以外のダメージは危機感募らせるほどじゃないからね

136 21/01/26(火)23:36:01 No.768977314

ケモ動物は基本ネオサイタマに放し飼いされててなんか気に入った相手にはトコトコ着いて行っておなか空いたらおうち帰るとか生態がゆるふわ過ぎる

137 21/01/26(火)23:36:01 No.768977320

>リロン・ケミカルの話して… シャードとかで毒ガス兵器の話でると大体リロン・ケミカル社製な

138 21/01/26(火)23:36:23 No.768977431

>実際フーリンカザン次第ではアケチ・シテンノも獲れるくらいの面子だろうしな 狩人出してるカタナのニンジャアサシンもシテンノ級のカラテ持つショーグネイターを見事仕留めたしな

139 21/01/26(火)23:36:32 No.768977486

実際鼻持ちならないエリザベート・バサラCEOが詐欺師にカモにされる所を描写してもらいたい

140 21/01/26(火)23:36:37 No.768977516

ケモチャンはもっと登場してほしい 言ってしまえばケモカーでアニメイシヨンを作るべきだ

141 21/01/26(火)23:36:53 No.768977604

>代理戦士ってリアルニンジャ勢力で考えるならシテンノ相当なのはありうるしね それを思うとアセイルドでやられてたムカデの手下も強さは相当のものだったんだろうかね 相手が相手だっただけで

142 21/01/26(火)23:36:56 No.768977612

>シャードとかで毒ガス兵器の話でると大体リロン・ケミカル社製な 割と邪悪

143 21/01/26(火)23:37:14 No.768977719

>ケモチャンはもっと登場してほしい >言ってしまえばケモカーでアニメイシヨンを作るべきだ ケモカースレイヤー

144 21/01/26(火)23:37:32 No.768977822

余はメイヘム=サンの健全で青少年も安心な場面が見たい

145 21/01/26(火)23:37:39 No.768977857

こんな派手な攻撃する奴なのにマスラダにダメージほとんど入ってないあたりマスラダがちょっと強くなりすぎてる

146 21/01/26(火)23:37:48 No.768977907

>言っちゃアレだがタイマンだとニンジャスレイヤーに軽くスレイされるような奴送り込んだらトップの名誉にも関わるし… 攻撃を軽く捌かれてるからあんまり強い感じがないのがなんとも…

147 21/01/26(火)23:37:53 No.768977947

◆忍◆ニンジャ名鑑#368【コンヴァージ】 ダークカラテエンパイアのニンジャ。周囲の泥や廃棄物を装束と化し、さらには鎧と化し、拳と化す。 ◆殺◆ 旧名鑑だとこういう説明だし実際の本編描写見るに最終的に巨大ムカデ装甲鎧化はまじでやるんでね

148 21/01/26(火)23:38:07 No.768978024

>実際鼻持ちならないエリザベート・バサラCEOが詐欺師にカモにされる所を描写してもらいたい あそこシャチョーは嫌いだけどライオンハート=サンは好き パルスはオムラ社にボコボコにされて欲しい

149 21/01/26(火)23:38:10 No.768978036

美少年ホムンクルスのマークスリーがどうなるかは気になる

150 21/01/26(火)23:38:10 No.768978038

つっても兵器開発は忍殺メガコーポにとっちゃ飲食店にとってのサケくらい安牌な市場だし…

151 21/01/26(火)23:38:14 No.768978060

>>ジャンクキョダイムカデとかはありそう >アクションもので巨大化は往々にして… ジャイアントキリングは派手だしマーケティング的にも正解 聖書にもそう書かれている

152 21/01/26(火)23:38:32 No.768978150

ブラックティアーズ=サン以外はそこそこ実力はあるけど派遣元としては別に殺されてもいい連中な気がしなくもない

153 21/01/26(火)23:38:38 No.768978191

フジキドがモルカーでエントリーしてくる姿は容易に想像できる

154 21/01/26(火)23:38:40 No.768978202

質量を武器にできるニンジャは実際タフで厄介

155 21/01/26(火)23:38:43 No.768978214

>ネオサイタマに本社を構える石油化学、繊維、樹脂素材系の暗黒メガコーポ。 >特殊な化学物質を産出する土地があれば、土地の権利を手中に収めた上で現地の住人を殲滅して更地にし、化学プラントを建造して周囲を汚染するという非道を平気で行うなど、その企業体質はいかにも暗黒メガコーポらしいものである。 らしいしリロン・ケミカル…

156 21/01/26(火)23:39:09 No.768978365

>実際鼻持ちならないエリザベート・バサラCEOが詐欺師にカモにされる所を描写してもらいたい というかカタナ仮にも英国系企業っぽいのにお膝元のロンドンが地獄になってるのを 適当に対処して狩りに興じてるとか割とスレイトでも見れる他方面の状況と照らし合わせていくと 多分どっかでクソコンサルがえげつないことしてきそうな気がする…

157 21/01/26(火)23:39:14 No.768978390

>◆忍◆ニンジャ名鑑#368【コンヴァージ】 >ダークカラテエンパイアのニンジャ。周囲の泥や廃棄物を装束と化し、さらには鎧と化し、拳と化す。 >◆殺◆ >旧名鑑だとこういう説明だし実際の本編描写見るに最終的に巨大ムカデ装甲鎧化はまじでやるんでね ムカデも晴れてダークカラテエンパイア所属と正式に相成った格好か

158 21/01/26(火)23:39:16 No.768978402

>>ネオサイタマに本社を構える石油化学、繊維、樹脂素材系の暗黒メガコーポ。 >>特殊な化学物質を産出する土地があれば、土地の権利を手中に収めた上で現地の住人を殲滅して更地にし、化学プラントを建造して周囲を汚染するという非道を平気で行うなど、その企業体質はいかにも暗黒メガコーポらしいものである。 >らしいしリロン・ケミカル… あれ?これかなり邪悪だな?

159 21/01/26(火)23:39:33 No.768978496

ケミカル・ハイランダーズ

160 21/01/26(火)23:39:46 No.768978561

>特殊な化学物質を産出する土地があれば、土地の権利を手中に収めた上で うn >現地の住人を殲滅して更地にし 頭おかしい

161 21/01/26(火)23:39:46 No.768978562

>それを思うとアセイルドでやられてたムカデの手下も強さは相当のものだったんだろうかね >相手が相手だっただけで 相応に強かったけどムカデは憑依ニンジャをモータル同様に扱ってたからヤルキの下方修正を受けてたように見える

162 21/01/26(火)23:39:55 No.768978610

>ブラックティアーズ=サン以外はそこそこ実力はあるけど派遣元としては別に殺されてもいい連中な気がしなくもない 最強の手札だからと最側近を繰り出して本国の運営が危うくなっては本末転倒だろうしね

163 21/01/26(火)23:40:12 No.768978697

>あれ?これかなり邪悪だな? 頭に暗黒がついてる時点でな…

164 21/01/26(火)23:40:22 No.768978745

CEOがクソコンサルに手ひどく騙されるでもいいしクソコンサルがCEOに手痛いしっぺ返し食らってクケェーッってなるでもいい どっちみちあいつ死なんだろうし

165 21/01/26(火)23:40:23 No.768978750

>こんな派手な攻撃する奴なのにマスラダにダメージほとんど入ってないあたりマスラダがちょっと強くなりすぎてる アケチとザンマをスレイした奴がタイマンでボコられてもそれはそれで格的に困る

166 21/01/26(火)23:41:40 No.768979137

>というかカタナ仮にも英国系企業っぽいのにお膝元のロンドンが地獄になってるのを >適当に対処して狩りに興じてるとか割とスレイトでも見れる他方面の状況と照らし合わせていくと >多分どっかでクソコンサルがえげつないことしてきそうな気がする… 英国王室の延長上にある企業であって地理的な英国とはちょっと違うのかな ケイムショとか手放しててもおかしくない

167 21/01/26(火)23:41:41 No.768979142

ムカデはリアルニンジャでないと特に気にも留めなさそうな印象がある

168 21/01/26(火)23:41:48 No.768979175

今シーズンのラスボスは誰になるんだろうな やっぱセト・ニンジャかな

169 21/01/26(火)23:41:51 No.768979187

>あれ?これかなり邪悪だな? 暗黒メガコーポは基本的に邪悪すぎて土壌汚染の抗議活動してる地元住民に 菓子折りドゲザ部隊投入するCEOのことを「」ッズが聖人君子みたいってだまされちゃうレベルだから

170 21/01/26(火)23:42:05 No.768979269

正直邪悪具合でいえば描写されてる範囲だと4部ヨロシサンがまじで 暗黒メガコーポの中じゃ大分真っ当よりになってるレベルだからな… 南極?なんのことですか?

171 21/01/26(火)23:42:18 No.768979337

旧ヨロシサンのコンプライアンス的によろしくない部分を持って行ったのかリロン社

172 21/01/26(火)23:42:21 No.768979363

>>こんな派手な攻撃する奴なのにマスラダにダメージほとんど入ってないあたりマスラダがちょっと強くなりすぎてる >アケチとザンマをスレイした奴がタイマンでボコられてもそれはそれで格的に困る そりゃあちょくちょく章ごとに弱体化イベント入るよねとは実感

173 21/01/26(火)23:42:28 No.768979397

強いというよりしぶといと言うべき感じの敵って読者に早く死ねって言われがち

174 21/01/26(火)23:42:40 No.768979464

デシケイターにコマされる前のシンケンタメダなんかはめっちゃまっとうにカイシャやってたし…

175 21/01/26(火)23:42:45 No.768979486

>ブラックティアーズ=サン以外はそこそこ実力はあるけど派遣元としては別に殺されてもいい連中な気がしなくもない カタナ社もやってる事は新規にパクったプロダクトの試験っぽいしな…

176 21/01/26(火)23:42:47 No.768979507

>今シーズンのラスボスは誰になるんだろうな >やっぱセト・ニンジャかな まあ主催者のセト殺さないと狩人を変えて何度もカリュドーン開催される可能性があるからな…

177 21/01/26(火)23:42:53 No.768979537

カタナはスコットランド王室の流れなのかもしれない

178 21/01/26(火)23:42:54 No.768979547

コンヴァージはアケチシテンノとロシアンハゲのところのワイズマンとの中間ぐらいの強さと認識してる

179 21/01/26(火)23:42:56 No.768979558

カタナはロンドンどうにかするためにDKEでの発言権が欲しいんじゃないの

180 21/01/26(火)23:43:08 No.768979618

>>あれ?これかなり邪悪だな? >暗黒メガコーポは基本的に邪悪すぎて土壌汚染の抗議活動してる地元住民に >菓子折りドゲザ部隊投入するCEOのことを「」ッズが聖人君子みたいってだまされちゃうレベルだから 何言ってんだCEOは善人だ 株券をくれるんだぞ?

181 21/01/26(火)23:43:34 No.768979745

>カタナはロンドンどうにかするためにDKEでの発言権が欲しいんじゃないの それならロイヤルニンジャ送り込みそう

182 21/01/26(火)23:43:44 No.768979783

全てはタキの存在格をデジタル・オーディンに高めるための儀式よ

183 21/01/26(火)23:44:01 No.768979855

ゼンミライ社やナンシー=サンがよく使ってたケーブルを作ってるメーカーはそこそこまともに見える

184 21/01/26(火)23:44:13 No.768979923

暗黒メガコーポのビジネスは焼き畑農業ではいかんよ……

185 21/01/26(火)23:44:16 No.768979937

勘違いされがちだがセトはセト・ニンジャではない

186 21/01/26(火)23:44:25 No.768979976

>>あれ?これかなり邪悪だな? >頭に暗黒がついてる時点でな… 最悪だな暗黒非合法探偵

187 21/01/26(火)23:44:42 No.768980046

あのCEOは本人が素晴らしき経営者たらんとしてるところがいいよね

188 21/01/26(火)23:45:12 No.768980191

リアルニンジャに比べると言動が格落ちしやすいけどやっぱ憑依ニンジャも強い奴は強いなあっての思い出させてくれた

189 21/01/26(火)23:45:14 No.768980203

セトはエンシェントカンジのヤマイヌ・ニンジャなのではって説もあったなあ

190 21/01/26(火)23:45:28 No.768980279

ヨロシサンはCEO時代より前でも割と外面はいい方だったからなあ エンドユーザーが割と一般人だったりもするし企業イメジは気にしてたと思う 裏でやってる悪どさはまさに宇宙的恐怖だったわけだが…

191 21/01/26(火)23:45:32 No.768980304

>勘違いされがちだがセトはセト・ニンジャではない ヤマイヌ・ニンジャだもんな…

192 21/01/26(火)23:45:45 No.768980381

デジタル・オーディンと化した暗黒非合法組織ピザ・タキのCEOがデジタルワルキューレに命じてダイ・ニンジャをセトの元にデリバリーするのが特派員最終章だ

193 21/01/26(火)23:45:58 No.768980438

邪悪なるファラオニンジャのセト いまだカイデンネームは不明なり

194 21/01/26(火)23:46:00 No.768980450

で…でもレタスをシャクシャクしてるし…

195 21/01/26(火)23:46:06 No.768980479

モデル都市経営するレベルまでいったメガコーポだと 潰して奪ったりするより穏健に取り込んでいくほうが長期的にはお得なんだろうね

196 21/01/26(火)23:46:12 No.768980511

コブラの所はやる気っぽいけどイビルカタオキとかコンヴァージは所詮拾われって感じだしカリュドーンへの熱意は割と差がある やる気のコブラもまあカリュドーンというか名を広めるのメインっぽいし

197 21/01/26(火)23:46:42 No.768980666

>ヨロシサンはCEO時代より前でも割と外面はいい方だったからなあ >エンドユーザーが割と一般人だったりもするし企業イメジは気にしてたと思う >裏でやってる悪どさはまさに宇宙的恐怖だったわけだが… 三部の最後あたりだとヨロシ救急車が現れただけで市民が恐怖の悲鳴を上げてたような…

198 21/01/26(火)23:47:02 No.768980771

セトはニンジャネームでカイデンネームはまた別ってのがややこしい セト・ニンジャとかいそうだもん

199 21/01/26(火)23:47:11 No.768980811

何しろ英国にはチャドーの文化と共にそのカラテアーツも受け継がれているのが明らかになったからな 何を言ってるのか自分もよくわからないが

200 21/01/26(火)23:47:32 No.768980908

ベッピンがピラミッドに安置されてたんだからまぁそういうことんなんだろうね

201 21/01/26(火)23:47:33 No.768980916

>リアルニンジャに比べると言動が格落ちしやすいけどやっぱ憑依ニンジャも強い奴は強いなあっての思い出させてくれた いにしえの神話のカラテであろうとタイセン=サンの溌溂たるカラテであろうと本質は同じ運動エネルギーである 相手の攻撃をすべて躱し相手に攻撃を当て続ければこれを繰り返すことで理論上すべての敵を倒すことが出来る

202 21/01/26(火)23:47:38 No.768980954

>セトはニンジャネームでカイデンネームはまた別ってのがややこしい >セト・ニンジャとかいそうだもん ケムリ・ニンジャ=サン…

203 21/01/26(火)23:47:51 No.768981014

>まあ主催者のセト殺さないと狩人を変えて何度もカリュドーン開催される可能性があるからな… 2度3度繰り返したら他のリアルニンジャもセト君と遊ぶのつまんないし…で誰も乗ってこなくなるんじゃないか

204 21/01/26(火)23:47:56 No.768981049

アヌビス・ニンジャはいるんだろうか

205 21/01/26(火)23:48:01 No.768981072

文明と相性が良すぎるなコンヴァージ

206 21/01/26(火)23:48:04 No.768981091

ニンジャネームといえば フィの字はやっぱり平安時代の人物になぞらえた名前なんかな

207 21/01/26(火)23:48:05 No.768981096

ヨロシンカンセンみたいなの普通に所有してるし頭のネジが吹っ飛んでるのは変わってない気がする

208 21/01/26(火)23:48:23 No.768981180

ガハハ勝ったな!からの戦闘続行だけど次回盛り上がるんだろうか

209 21/01/26(火)23:48:39 No.768981271

ここで逃げられたら余計に殺意が溜まる一方だな…

210 21/01/26(火)23:48:44 No.768981306

神話級からのリアルニンジャは支配者としての威圧感や威厳とかそういうの纏ってる奴が多いね

211 21/01/26(火)23:48:51 No.768981338

>ニンジャネームといえば >フィの字はやっぱり平安時代の人物になぞらえた名前なんかな ヒカル・ニンジャとかではみたいなお話はシャード以降ちょくちょく聞く

212 21/01/26(火)23:48:53 No.768981348

>ニンジャネームといえば >フィの字はやっぱり平安時代の人物になぞらえた名前なんかな 浮名を流したニンジャ貴族なのでゲンジやナリヒラあたりが怪しい

213 21/01/26(火)23:49:18 No.768981494

>sceneryとは >主な意味 >(一地方全体の)風景、景色、(芝居の)舞台面、道具立て、背景

214 21/01/26(火)23:49:24 No.768981524

>何しろ英国にはチャドーの文化と共にそのカラテアーツも受け継がれているのが明らかになったからな >何を言ってるのか自分もよくわからないが 紅茶ドー…

215 21/01/26(火)23:49:50 No.768981667

CEOが押さえつけて締め付けて反乱されるとか嫌だよね!って身に染みてる分だけ今のヨロシはかなりマシ

216 21/01/26(火)23:49:52 No.768981685

>ニンジャネームといえば >フィの字はやっぱり平安時代の人物になぞらえた名前なんかな 藤原とか義経とかかね

217 21/01/26(火)23:50:24 No.768981813

>神話級からのリアルニンジャは支配者としての威圧感や威厳とかそういうの纏ってる奴が多いね まさにその分厚い皮一枚が格下の者に絶対的な服従を強い反抗の意志をへし折る大事なものだからねえ ザイバツの礼儀作法プロトコルによる格差社会維持とおんなじ

218 21/01/26(火)23:50:30 No.768981836

現代に生まれて開花する憑依ニンジャっているよね メテオストライクとかグレーターソウルのくせに火力がおかしい

219 21/01/26(火)23:50:34 No.768981857

>フィの字はやっぱり平安時代の人物になぞらえた名前なんかな フィジワラのなんとかだったりして

220 21/01/26(火)23:50:34 No.768981859

浮名を流した後に世を儚んで出家した下りは光源氏だが…

221 21/01/26(火)23:50:46 No.768981921

>CEOが押さえつけて締め付けて反乱されるとか嫌だよね!って身に染みてる分だけ今のヨロシはかなりマシ 表も裏もなんやかんやみんなジツ関係なくサトルのこと慕ってるから凄いよ今のバイオニンジャ

222 21/01/26(火)23:50:48 No.768981941

イメージ力が貧困だから頭の中の絵は別のゲームのキャラに置き換わってる カートゥーン版をちゃんと読んでないからだな

223 21/01/26(火)23:51:11 No.768982038

そういえばサンシタの憑依ニンジャは伝説の英雄のニンジャネーム名乗ってるやつが多いが元ネタとかと遭遇するとどうなるのか知りたい ジークフリートとかガラハッドとか

224 21/01/26(火)23:51:31 No.768982142

>藤原とか義経とかかね 義経はブル・ヘイケじゃない?

225 21/01/26(火)23:51:45 No.768982223

源義経は当人と思しきブル・ヘイケがヨイチに討たれてるがあれも伝承だからな

226 21/01/26(火)23:52:02 No.768982302

>メテオストライクとかグレーターソウルのくせに火力がおかしい あれはメテオストライクというか電子戦争時代のメガコーポの技術力がおかしいんじゃないかな…

227 21/01/26(火)23:52:16 No.768982363

光明メガコーポはいないのか

228 21/01/26(火)23:52:23 No.768982411

サトルCEOは自分がゲコクジョした側なだけあって部下との関係はしっかりしてるな…

229 21/01/26(火)23:52:41 No.768982503

笛の人ブル・ヘイケ説もあったな 海に沈んで死んでるはずだけど実は生きてたってことで 今回のフィルギアとの感じだともうちょっと貴族キャラっぽい雰囲気だけど

230 21/01/26(火)23:52:55 No.768982566

>光明メガコーポはいないのか メガまで育つ前に暗黒メガコーポに食われて養分になる

231 21/01/26(火)23:52:57 No.768982586

>そういえばサンシタの憑依ニンジャは伝説の英雄のニンジャネーム名乗ってるやつが多いが元ネタとかと遭遇するとどうなるのか知りたい >ジークフリートとかガラハッドとか エゴとカラテが足りてれば相手を爆発四散させて自分が正当な英雄ネームになり 足りてなかったらニンジャキラーみたいになるんじゃない?

232 21/01/26(火)23:53:14 No.768982682

ブル・ヘイケは水に落ちたやつはだいたい生きてるメソッドだろう

233 21/01/26(火)23:53:25 No.768982730

フィルギアは昼顔なんだ!! 昼顔ってなんだ!?

234 21/01/26(火)23:53:55 No.768982871

>そういえばサンシタの憑依ニンジャは伝説の英雄のニンジャネーム名乗ってるやつが多いが元ネタとかと遭遇するとどうなるのか知りたい >ジークフリートとかガラハッドとか ブラザーフッドは確かモータルも英雄ネーム名乗ってたしソウルの影響で徒党を組み組織化されたって感じでもないんだよな

235 21/01/26(火)23:54:07 No.768982922

>そういえばサンシタの憑依ニンジャは伝説の英雄のニンジャネーム名乗ってるやつが多いが元ネタとかと遭遇するとどうなるのか知りたい >ジークフリートとかガラハッドとか 殿とその配下の関係みたいに恐縮しすぎてモータルネームそのままを名乗ってしまう説を推したい

236 21/01/26(火)23:54:17 No.768982982

インド経由で伝わったのかな英国式チャドー 教会と王室により秘められたらしいけど

237 21/01/26(火)23:54:24 No.768983022

カリュドーンの性質的にもし敵前逃亡なんてしたらセプク不可避だろうな

238 21/01/26(火)23:54:48 No.768983156

あの世界でメガっていえるレベルまでの規模を持ってる企業はまあ多かれ少なかれ暗黒と言われる面は持ってるだろう…

239 21/01/26(火)23:55:23 No.768983318

>表も裏もなんやかんやみんなジツ関係なくサトルのこと慕ってるから凄いよ今のバイオニンジャ 温泉旅行とか行ってるのかもしれない

240 21/01/26(火)23:55:28 No.768983345

根本的に牛若がヘイケナンデ…?

241 21/01/26(火)23:55:32 No.768983364

フィルギアの複合魔人形態結構凄いと思うけど やっぱバリバリの平安時代生まれにはお前カラテは不得意だったよな~ですまされちゃうか

242 21/01/26(火)23:55:48 No.768983461

本家チャドーがドラゴンの失踪により失伝した後に文献からチャドーの一側面を再現したのが茶器を使ったチャドーなので英国のもレッサーチャドーだ

243 21/01/26(火)23:56:04 No.768983538

>根本的に牛若がヘイケナンデ…? それを説明するには平安時代の暗黒を解き明かさねばならない…

244 21/01/26(火)23:56:24 No.768983633

>フィルギアの複合魔人形態結構凄いと思うけど >やっぱバリバリの平安時代生まれにはお前カラテは不得意だったよな~ですまされちゃうか デメリット付きでアレだからな

245 21/01/26(火)23:56:24 No.768983634

普通に考えると狩人が獲物を恐れて一時撤退とか戦意無しとみなされて失格にされてもおかしくはない

246 21/01/26(火)23:56:45 No.768983730

>根本的に牛若がヘイケナンデ…? ヨイチに殺されたことになってたり 名前だけじゃなく生涯もちょっと平家要素あるのが狂ってて面白い

247 21/01/26(火)23:57:18 No.768983883

ヘンゲヨーカイ・ジツとは異なるもっと高度なジツらしいがどういう系列のジツなんだろうなあれ

248 21/01/26(火)23:57:26 No.768983917

>フィルギアの複合魔人形態結構凄いと思うけど >やっぱバリバリの平安時代生まれにはお前カラテは不得意だったよな~ですまされちゃうか まあ殴りあいだとリアルニンジャにしては一枚落ちるタイプだし 本人もカラテ積極的に鍛えるってタイプでもないしな

249 21/01/26(火)23:57:58 No.768984077

牛若丸に平家の亡霊が憑依するとかそんな…

250 21/01/26(火)23:58:11 No.768984140

>本家チャドーがドラゴンの失踪により失伝した後に文献からチャドーの一側面を再現したのが茶器を使ったチャドーなので英国のもレッサーチャドーだ ダークチャド―を紅茶で再現してるわけだな

251 21/01/26(火)23:58:13 No.768984149

>昼顔ってなんだ!? 干瓢だよ

252 21/01/26(火)23:58:26 No.768984216

ニンジャアニマル3体と融合してるのかもしれない

253 21/01/26(火)23:59:16 No.768984451

>ヨイチに殺されたことになってたり ヨイチって与一の弓のあの与一か

254 21/01/27(水)00:00:11 No.768984734

>ニンジャアニマル3体と融合してるのかもしれない スフィンクスニンジャクランだな おれは詳しいんだ

255 21/01/27(水)00:00:17 No.768984767

>根本的に牛若がヘイケナンデ…? 清盛が義経を仏門入りさせた話が色々あって牛若丸をヘイケの一員にしたことになったとか…?

256 21/01/27(水)00:00:23 No.768984793

>ヘンゲヨーカイ・ジツとは異なるもっと高度なジツらしいがどういう系列のジツなんだろうなあれ ヌエかと予想してたけどヌエクランの説明を見るに違いそうなんだよね

257 21/01/27(水)00:00:41 No.768984882

どっかのみたいに頼朝への恨み要素を平家化って形で習合されたとかじゃないよな

258 21/01/27(水)00:01:24 No.768985122

ヨロシサンは温泉などいかなくても自前で緑色の銭湯作れるな…

259 21/01/27(水)00:01:30 No.768985164

フィルギアは変身するのがコヨーテなあたりアメリカで修行してたんじゃないかと思うんだが忍殺世界だと平安時代のキョートにコヨーテが居てもそんなにおかしくないのが困る

260 21/01/27(水)00:01:43 No.768985238

>根本的に牛若がヘイケナンデ…? 平家物語の主人公の牛が名前に付いたやつだろ?

261 21/01/27(水)00:01:46 No.768985256

フィルギアは三部終盤でめっちゃスニークキルしまくってたし老獪さは感じる ただ他の平安時代のニンジャと比べるとやはり何枚も劣る感じはするのでそこが不得手と言われる所以か

262 21/01/27(水)00:01:49 No.768985269

ボンモーの日本史理解はところどころ飛躍があるからな 表向きの歴史だと豊臣秀吉と徳川家康の一騎打ちで決着つけたのがセキバハラとか

263 21/01/27(水)00:02:39 No.768985519

フィルギアの魔人形態って鳥がベースだしフクロウモード好きな辺り鷹狩の名手だった業平っぽい気がする

264 21/01/27(水)00:02:59 No.768985618

シンプルにケモノ・ニンジャクランじゃないかな その中でも反ワンソーの一派みたいな微妙な立場の

265 21/01/27(水)00:03:37 No.768985810

日本の歴史をおかしくしないために徳川家康と豊臣秀吉が一騎討ちしたことにします!

266 21/01/27(水)00:04:49 No.768986138

>ボンモーの日本史理解はところどころ飛躍があるからな エドワード徳川…

267 21/01/27(水)00:04:59 No.768986183

>フィルギアは変身するのがコヨーテなあたりアメリカで修行してたんじゃないかと思うんだが忍殺世界だと平安時代のキョートにコヨーテが居てもそんなにおかしくないのが困る 四聖獣的に普通にオーガニックゴリラが生息してそうなんだよな古代の日本…

268 21/01/27(水)00:05:50 No.768986419

豊臣秀吉ももちろんいたよ でないと日本史がおかしくなってしまうからね!

269 21/01/27(水)00:05:51 No.768986421

まずキョート・ワイルダネスがもう完全に西部劇

270 21/01/27(水)00:06:13 No.768986538

第四部から読み始めた人がバッファローが出てくるたんびに頭ショートして読むの止まってたっけなあ…

271 21/01/27(水)00:06:13 No.768986539

もしかしてヤマヒロの前に出てきたオーディンってデジタル・オーディンだったりする? 時系列ぐちゃぐちゃなのはこの手のエピソードにはありがちだし…

272 21/01/27(水)00:06:15 No.768986550

でも岡山県は岡山県

273 21/01/27(水)00:06:36 No.768986655

ローマの支援で徳川が勢力を伸ばすとかどんな思考回路から出てきたんだ…

274 21/01/27(水)00:06:43 No.768986684

ネオサイタマが東京と東京湾の埋立地とか含めた部分でそっからキョートまでどれぐらい離れてたっけ

275 21/01/27(水)00:07:00 No.768986767

エドワード=江戸守とか妙にディテールに拘るから余計にニューロンに悪い ドジョウに手を抜くべからずとはよく言ったもんだ

276 21/01/27(水)00:07:29 No.768986894

>豊臣秀吉ももちろんいたよ >でないと日本史がおかしくなってしまうからね! こいつは織田と明智に対してどんなポジションにいたんだろう

277 21/01/27(水)00:07:31 No.768986897

>ローマの支援で徳川が勢力を伸ばすとかどんな思考回路から出てきたんだ… 違う 神聖ローマ帝国とエリザベス朝英国

278 21/01/27(水)00:08:07 No.768987086

エメラルド=サンが新人教育してた時にバイオニンジャやサラリマンも含めたヨロシサン全体の適材適所について話してたけど ああいう風にバイオニンジャ側も納得できる教育を欠かさないんでしょうね今のヨロシサン

279 21/01/27(水)00:08:57 No.768987340

アメリカの日本映画ってトーキョーとフジサンがめっちゃ近かったりするけれどもシマーズを読むにボンモーの地理の距離的理解は意外としっかりしてるなと思いました

280 21/01/27(水)00:08:59 No.768987352

鷲の一族のモチーフはイルミナティ陰謀論だろうから日本の指導者たる徳川家康が鷲の傘下なのも納得がいく

281 21/01/27(水)00:09:17 No.768987445

エド戦争近辺のニンジャだとやはりカラスの旦那が謎すぎる

282 21/01/27(水)00:09:18 No.768987447

江戸とエドワード結びつけるの胡乱すぎて感心した

283 21/01/27(水)00:09:18 No.768987450

エメラルド=サン口は悪いし実際享楽的だけど真面目よね

284 21/01/27(水)00:09:37 No.768987562

>こいつは織田と明智に対してどんなポジションにいたんだろう イデョシはモータルのウォーロードみたいだから あくまで罪罰側の旧来の支配体制の中にいた武将ってだけかなあ

285 21/01/27(水)00:09:54 No.768987641

>フィルギアは三部終盤でめっちゃスニークキルしまくってたし老獪さは感じる >ただ他の平安時代のニンジャと比べるとやはり何枚も劣る感じはするのでそこが不得手と言われる所以か 本人もあの辺ではもうこれ以上頑張ることはないだろってぐらい必死になってたからな まあその後でネザーキョウでそれ以上に頑張る羽目になったが…

286 21/01/27(水)00:10:41 No.768987857

>江戸とエドワード結びつけるの胡乱すぎて感心した 語感だけなのに謎の説得力がある

287 21/01/27(水)00:10:46 No.768987887

鷲の一族がローマ皇帝の末裔名乗ってるのもイルミナティモチーフだからかな

288 21/01/27(水)00:11:24 No.768988053

三百人委員会モチーフの敵組織とかも出てきちゃうんです?

289 21/01/27(水)00:11:40 No.768988142

>>豊臣秀吉ももちろんいたよ >>でないと日本史がおかしくなってしまうからね! >こいつは織田と明智に対してどんなポジションにいたんだろう オダは気に入ってるけどアケチはただのモータルの一人と思って気にもとめてなさそう

290 21/01/27(水)00:12:05 No.768988267

ヤン・ヨーステンが耶揚子になるんだからエドワードが江戸になったておかしくない

291 21/01/27(水)00:12:07 No.768988280

>三百人委員会モチーフの敵組織とかも出てきちゃうんです? まんま十二人有するアマクダリな気が

292 21/01/27(水)00:12:54 No.768988503

アマクダリはモロ陰謀論の集合だよね

293 21/01/27(水)00:13:06 No.768988555

>三百人委員会モチーフの敵組織とかも出てきちゃうんです? アマクダリがそれそのものかと

294 21/01/27(水)00:13:13 No.768988589

黒人のみで構成されるブラックニンジャ軍団…! ハリウッドで放送できなくなるから駄目か!

295 21/01/27(水)00:14:01 No.768988823

まあ冷静に考えると1部の時点で赤の首飛ばしまくるって割とすれすれの描写してるしな

296 21/01/27(水)00:14:17 No.768988894

エドワードだからエド時代に衝撃受けてたらエドワード(江戸守)って意味も込めてるっぽいのが恐ろしい

↑Top