21/01/26(火)23:09:44 鴨肉っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/26(火)23:09:44 No.768968904
鴨肉っていつまでも豚や鳥レベルのステージに立てないよね
1 21/01/26(火)23:10:11 No.768969060
そこまで生産してないからな
2 21/01/26(火)23:10:35 No.768969184
パストラミたまに食べると美味しい
3 21/01/26(火)23:10:35 No.768969188
ブロイラーがおかしいせい
4 21/01/26(火)23:11:11 ID:RnaH9aJA RnaH9aJA No.768969354
鴨南蛮好き
5 21/01/26(火)23:11:49 No.768969546
水菜とのコンビが強すぎる…
6 21/01/26(火)23:12:09 No.768969665
美味いけど鶏の生産性おかしすぎて比較にならない
7 21/01/26(火)23:12:14 No.768969689
費用対効果じゃない?
8 21/01/26(火)23:12:23 No.768969730
牛豚鶏の生産力が異常すぎるんだ
9 21/01/26(火)23:12:29 No.768969756
美味しいけどすぐに飽きが来る
10 21/01/26(火)23:12:48 No.768969850
カモ肉の脂美味しいよね…
11 21/01/26(火)23:13:01 No.768969937
昔からあるせいで明治にうまく根付かなかった
12 21/01/26(火)23:13:24 No.768970065
出汁だけならそれらに勝るレベルなんだけど肝心の肉がおいしくないんだよな…
13 21/01/26(火)23:13:49 No.768970202
通勤途中の川にたくさんいるけど鴨にもいろいろ種類あるから美味い鴨ってのがあるんだろな
14 21/01/26(火)23:14:08 No.768970305
肉も美味いだろ!
15 21/01/26(火)23:14:50 No.768970531
>通勤途中の川にたくさんいるけど鴨にもいろいろ種類あるから美味い鴨ってのがあるんだろな あみ狩猟免許取るとき全部覚えさせられるぞ
16 21/01/26(火)23:14:59 No.768970588
>出汁だけならそれらに勝るレベルなんだけど肝心の肉がおいしくないんだよな… それ肉も一緒に煮込み続けてない? 先に脂だけ煮れば出汁は出るよ
17 21/01/26(火)23:15:34 No.768970785
うますぎる…
18 21/01/26(火)23:15:46 No.768970857
鴨と聞いた後に鴨スモーク出てくるとガッカリどころではない
19 21/01/26(火)23:15:53 No.768970890
鶏が強すぎる 鶏みたいに品種改良すればどうだろう
20 21/01/26(火)23:15:56 No.768970902
旨いよ 鶏と比べて旨いけど飛びぬけて旨いわけでもない でもなんか食べたくなる…
21 21/01/26(火)23:16:12 No.768970996
海の向こうじゃアヒル肉(つまり鴨肉)も卵も普通に量産されているのに…
22 21/01/26(火)23:16:17 No.768971024
鴨と合鴨って違うの? スーパーで売られてるのは合鴨? 調べてみました!
23 21/01/26(火)23:16:26 No.768971087
業務用スーパーのパストラミときどき食べたくなる
24 21/01/26(火)23:16:29 No.768971106
肉はともかく脂がうまい
25 21/01/26(火)23:16:59 No.768971267
>旨いよ >鶏と比べて旨いけど飛びぬけて旨いわけでもない >でもなんか食べたくなる… いや飛び抜けてうまいよ! ロゼで食えるし
26 21/01/26(火)23:17:32 No.768971441
脂身だけ食いてえなあ…
27 21/01/26(火)23:17:36 No.768971465
養殖はちょっとくどい 天然は猟銃ないとくえない
28 21/01/26(火)23:17:39 No.768971484
今日丸亀で鴨ネギうどん食ってきたけど美味かったよ
29 21/01/26(火)23:17:47 No.768971525
鴨って繁殖難しいとか無いのになんでこんなに高いのか
30 21/01/26(火)23:17:55 No.768971570
鳥類より獣肉に近い感じがする
31 21/01/26(火)23:18:06 No.768971632
肉が美味くないって言ってる人は何を食べてるんだ…? ロース肉のローストなんか牛より美味いぞ
32 21/01/26(火)23:18:26 No.768971738
鴨って鶏肉と豚肉の中間くらいのいい塩梅だよね
33 21/01/26(火)23:18:27 No.768971740
>いや飛び抜けてうまいよ! そう言うには鶏が旨すぎるんじゃ
34 21/01/26(火)23:18:30 No.768971755
鴨が高いというより鶏が安すぎるのでは
35 21/01/26(火)23:18:40 No.768971811
めちゃくちゃ美味いけど量はいらないってなる
36 21/01/26(火)23:18:43 No.768971827
美味いけどそもそも気軽に買えないな 加工品は売ってるけどそれも大した量は置いてないし
37 21/01/26(火)23:19:05 No.768971920
>鴨って繁殖難しいとか無いのになんでこんなに高いのか 鶏豚が安すぎるだけ
38 21/01/26(火)23:19:13 No.768971962
ニワトリのすぐデカくなる性質まじでおかしいからな…
39 21/01/26(火)23:19:20 No.768972000
肉は鶏豚牛が強すぎる
40 21/01/26(火)23:19:33 No.768972067
合鴨って実質アヒルじゃなかった?
41 21/01/26(火)23:19:38 No.768972094
鴨は吊るして熟成とかさせるんだっけ?
42 21/01/26(火)23:20:01 No.768972218
惣菜コーナーで半額になってたら買う ビールも買う
43 21/01/26(火)23:20:11 No.768972275
>そう言うには鶏が旨すぎるんじゃ 鶏が不味いとは言わないし毎日食うけど 鴨はレベルが違うと思う 住んでた香港でアヒル食いまくってたからなおさら 同じ調理法では鶏はかなしい
44 21/01/26(火)23:20:13 No.768972292
国産もフランス産も高いし大体中国産かな
45 21/01/26(火)23:20:28 No.768972362
ブロイラーがちょっと狂った生き物すぎるから…
46 21/01/26(火)23:20:41 No.768972433
>>そう言うには鶏が旨すぎるんじゃ >鶏が不味いとは言わないし毎日食うけど >鴨はレベルが違うと思う >住んでた香港でアヒル食いまくってたからなおさら >同じ調理法では鶏はかなしい でも鶏の唐揚げは最強だぜ?
47 21/01/26(火)23:20:44 No.768972452
鴨すき焼きがすごい好きだった
48 21/01/26(火)23:20:48 No.768972478
鴨おいしいんだけどね… 毎日食うにはちょっとね…
49 21/01/26(火)23:21:09 No.768972592
>合鴨って実質アヒルじゃなかった? アヒルにマガモの血が混ざってるから合鴨だぞ
50 21/01/26(火)23:21:14 No.768972614
>ニワトリのすぐデカくなる性質まじでおかしいからな… 太陽浴びると大きくなるから人工的に照らしまくってるんだっけ
51 21/01/26(火)23:21:17 No.768972627
鴨もブロイラーレベルの価格まで下がればいっぱい食いたいけどね
52 21/01/26(火)23:21:51 No.768972804
>でも鶏の唐揚げは最強だぜ? うん分かる 唐揚げは鶏最強 でもね
53 21/01/26(火)23:22:00 No.768972864
オーケーストアの鴨肉パストラミが大好き
54 21/01/26(火)23:22:10 No.768972921
焼き鳥屋の渋谷森本の鴨は猛烈に美味い 1本2,000円するがその価値がある
55 21/01/26(火)23:22:20 No.768972975
肉のハナマサ行ったらグラム98円で売ってて嬉しい
56 21/01/26(火)23:22:22 No.768972987
鴨肉にもサシが入るようになればいいんだが 脂身と赤身がはっきり別れててイマイチだ
57 21/01/26(火)23:22:45 No.768973103
アイガモノパストラミって必殺技みたいだよなーってずっと思ってる
58 21/01/26(火)23:22:47 No.768973113
スモークしたら美味しそう
59 21/01/26(火)23:23:14 No.768973266
鴨は素手で捌けるしな…
60 21/01/26(火)23:23:19 No.768973296
鴨すき美味しいです
61 21/01/26(火)23:23:37 No.768973397
>鴨は素手で捌けるしな… 紐を…
62 21/01/26(火)23:23:41 No.768973414
鴨とネギだけの鍋ほんと美味い
63 21/01/26(火)23:24:04 No.768973526
>鴨は素手で捌けるしな… あれは少々おかしいゆえ…
64 21/01/26(火)23:24:10 No.768973557
>鴨肉にもサシが入るようになればいいんだが >脂身と赤身がはっきり別れててイマイチだ サシが出来るのは牛だけでは…
65 21/01/26(火)23:24:14 No.768973571
だしが異常に美味い
66 21/01/26(火)23:24:30 No.768973651
鶏と比べて育てるのが大変すぎる…
67 21/01/26(火)23:24:37 No.768973687
>スモークしたら美味しそう ドンキで売ってたような 旨かった
68 21/01/26(火)23:25:07 No.768973866
鴨ネギって言われるぐらいホントにネギ類との相性がいい
69 21/01/26(火)23:25:12 No.768973886
恐竜肉は赤身だったんだろうなと思う
70 21/01/26(火)23:25:15 No.768973909
8週間で2.2kgの穀物を1kgの肉に変換するブロイラーなんて工業と比べてはいけない
71 21/01/26(火)23:25:33 No.768974012
>鴨ネギって言われるぐらいホントにネギ類との相性がいい 脂が出るからそれにネギが馴染むんだろうね
72 21/01/26(火)23:26:04 No.768974185
蕎麦は鶏より鴨の方が絶対美味い
73 21/01/26(火)23:26:15 No.768974240
鴨の脂を吸い込んだネギいいよね…
74 21/01/26(火)23:26:15 No.768974241
鴨と野菜たっぷりの美味しいスープが食べたいなぁ
75 21/01/26(火)23:26:17 No.768974253
やたら中国産が多いけど向こうは効率よく育てる方法確立してるのかね
76 21/01/26(火)23:26:44 No.768974405
今日はスモーク鴨をバーナーで炙って親子じゃない親子丼にしたよ 今まで作った卵とじで一番美味かった
77 21/01/26(火)23:26:51 No.768974444
ハンガリー産かタイ産のイメージがある
78 21/01/26(火)23:27:00 No.768974491
>8週間で2.2kgの穀物を1kgの肉に変換するブロイラーなんて工業と比べてはいけない 養鶏のえぐさはスーパーサイズミー2で見たけど酷いと思ったわ 鶏さんありがとうの一言しかない
79 21/01/26(火)23:27:00 No.768974496
鴨せいろうめーよね…
80 21/01/26(火)23:27:13 No.768974561
鴨というかアヒルにはもっとポテンシャルがあると思うのに
81 21/01/26(火)23:27:14 No.768974568
>やたら中国産が多いけど向こうは効率よく育てる方法確立してるのかね アヒルもよく食べるしなんかあるかもね
82 21/01/26(火)23:27:15 No.768974575
>焼き鳥屋の渋谷森本の鴨は猛烈に美味い >1本2,000円するがその価値がある 2000円!?裏メニュー?
83 21/01/26(火)23:27:18 No.768974598
>8週間で2.2kgの穀物を1kgの肉に変換するブロイラーなんて工業と比べてはいけない そういう数字で考えると面白いな
84 21/01/26(火)23:27:24 No.768974620
スライスオニオン乗ってる寿司ネタのやつ凄い美味しい
85 21/01/26(火)23:28:06 No.768974851
業務スーパーで買える冷凍スモーク鴨が美味い スライスしてネギと一緒に麺つゆで煮ると簡単なのにめちゃくちゃ美味い鴨南蛮が出来上がる
86 21/01/26(火)23:28:22 No.768974935
>>やたら中国産が多いけど向こうは効率よく育てる方法確立してるのかね >アヒルもよく食べるしなんかあるかもね 合鴨って書いてない鴨肉はアヒルだぞ
87 21/01/26(火)23:28:27 No.768974958
パストラミやスモークされてるのは見かけるけど正肉はあんまり見かけないなあ
88 21/01/26(火)23:28:34 No.768974996
鶏のブロイラーは余りに急激に成長させすぎるから 足を骨折して動けなくなったり心筋梗塞で死んだりする
89 21/01/26(火)23:28:46 No.768975070
>やたら中国産が多いけど向こうは効率よく育てる方法確立してるのかね これに限った事じゃないけど 日本は基準が厳し過ぎて基準満たそうとするとコストが上がるって難点がある
90 21/01/26(火)23:28:54 No.768975107
鴨肉の美味さはもっと知れ渡ればいい
91 21/01/26(火)23:29:32 No.768975326
ケンタッキーで売ってくだち!
92 21/01/26(火)23:29:40 No.768975369
合鴨は食うけどアヒルまで行くとたまにコールダックの動画を見てるからちょっとペット感が出てきて少し躊躇するな…
93 21/01/26(火)23:29:41 No.768975378
鳥類の肉で珍味!って感じの奴はあるのかな
94 21/01/26(火)23:30:07 No.768975487
美味いんだけど値段がね… 鴨でそれなりの食おうとしたら同じ値段でかなりいい鶏食える それでもたまに食べたくなるんだけど
95 21/01/26(火)23:30:34 No.768975630
鴨肉癖があって苦手って人と その癖が調理法と相まって美味いという人がいるよね 羊肉と似たカテゴリというか
96 21/01/26(火)23:30:46 No.768975694
野趣の風味がなんか癖になる
97 21/01/26(火)23:30:52 No.768975728
鴨のローストなんて高級フレンチだしな…
98 21/01/26(火)23:31:11 No.768975828
鴨そばは大体のそば屋にあって身近だけど鴨鍋とかになってくるとハードルが高い
99 21/01/26(火)23:31:20 No.768975878
鴨は美味いので乱獲されて個体数が減った
100 21/01/26(火)23:31:33 No.768975942
鴨鍋いいよね
101 21/01/26(火)23:31:44 No.768975997
>鴨肉癖があって苦手って人と >その癖が調理法と相まって美味いという人がいるよね >羊肉と似たカテゴリというか 肉単体だと俺もそんな好きじゃないと思う 葱とか相性のいい薬味や香味野菜と合わせた時にすごい
102 21/01/26(火)23:31:59 No.768976078
>鳥類の肉で珍味!って感じの奴はあるのかな 鳩もダチョウも普通に旨いからなあ 京都の伏見稲荷の近くで食った雀は珍味というよりはタレの味だったな
103 21/01/26(火)23:32:00 No.768976083
>羊肉と似たカテゴリというか 羊はラム肉でもちょっとクセはあるな 好きだけど
104 21/01/26(火)23:32:01 No.768976093
日本だと初期に出たのが鴨南蛮だから最初から鴨肉はそばと合わさっていたのだ…ご先祖様は舌が肥えてらっしゃる
105 21/01/26(火)23:32:16 No.768976158
ブランド地鶏とか食べてみればいいじゃん
106 21/01/26(火)23:32:19 No.768976168
>合鴨って書いてない鴨肉はアヒルだぞ マガモの肉って流通してないの?
107 21/01/26(火)23:32:25 No.768976200
滅茶苦茶美味い自分で鴨鍋作るくらいには美味い
108 21/01/26(火)23:32:43 No.768976293
言われてみると羊肉も好きだ稀にしか食わないけど
109 21/01/26(火)23:32:44 No.768976303
>鳥類の肉で珍味!って感じの奴はあるのかな すずめとか?
110 21/01/26(火)23:32:56 No.768976359
ダチョウは硬かったなー
111 21/01/26(火)23:32:59 No.768976373
沖縄で食ったアヒル汁めっちゃ美味かったなぁ
112 21/01/26(火)23:33:02 No.768976388
たまに鴨鍋作るよ シメでうどん作ると最高
113 21/01/26(火)23:33:09 No.768976413
カラスとか?
114 21/01/26(火)23:33:10 No.768976419
馬肉は?
115 21/01/26(火)23:33:21 No.768976477
スズメは美味いって聞く 食べたことはないけど
116 21/01/26(火)23:33:33 No.768976529
鴨鍋の締めの雑炊はなんか家でやる奴ですらワンランク上の味って言えるレベルになる
117 21/01/26(火)23:33:34 No.768976540
鴨は葱とも相性いいけど芹との愛称も良いよな なんかもう香りとうま味の暴力だ
118 21/01/26(火)23:33:35 No.768976546
鴨肉が一番好きだけどおせちとそばでしか食べる機会がない
119 21/01/26(火)23:33:45 No.768976594
スズメと聞くと発狂した「」を思い出す
120 21/01/26(火)23:33:48 No.768976606
>馬肉は? ペガサス!
121 21/01/26(火)23:33:54 No.768976651
>マガモの肉って流通してないの? まあほぼ無いと思っていい
122 21/01/26(火)23:34:10 No.768976732
鴨蕎麦いいよね カップ蕎麦でもあんなにおいしい
123 21/01/26(火)23:34:16 No.768976757
出汁用の肉と食う用の肉の差がすごい
124 21/01/26(火)23:34:17 No.768976765
えっ?ユニコーンの肉を!?
125 21/01/26(火)23:34:28 No.768976806
マガモは食えるとしたら店じゃないかね…流通は専門に扱うような店行かないと無かろう
126 21/01/26(火)23:34:32 No.768976824
>京都の伏見稲荷の近くで食った雀は珍味というよりはタレの味だったな 俺もスズメは食べた事ある 丸のまま出てきてびっくりした 少しの肉とバリバリ食べられる骨の感触とタレの味だけで大して美味いとは思わなかったな
127 21/01/26(火)23:34:40 No.768976876
>>合鴨って書いてない鴨肉はアヒルだぞ >マガモの肉って流通してないの? ジビエの扱いだから少ないね
128 21/01/26(火)23:34:42 No.768976882
鶏肉の美味さをみるに 恐竜の肉も相当美味かったんだろうなと思う
129 21/01/26(火)23:34:56 No.768976959
鴨は臭みの処理がなぁ
130 21/01/26(火)23:35:01 No.768976986
>ブランド地鶏とか食べてみればいいじゃん 比内地鶏とか名古屋コーチンとか旨いよね 何ならブランド物じゃなくても身の締まった地鶏ってだけで旨い 鍋の出汁がすごい旨い
131 21/01/26(火)23:35:21 No.768977092
鴨鍋たまにやるけど家族からは不評でつらみ… まぁ人選ぶタイプの肉だよね
132 21/01/26(火)23:35:31 No.768977145
アヒルの肉も旨いので? じゃあ北京鴨みたいなことも出来るのかな
133 21/01/26(火)23:36:03 No.768977325
あと狩猟されたマガモはマジでピンきりなので下手な個体に当たると嫌いになってしまうと思う それぐらい合鴨安定してる
134 21/01/26(火)23:36:18 No.768977413
立ち食いソバの鴨南蛮ですら美味い
135 21/01/26(火)23:36:26 No.768977451
>鶏肉の美味さをみるに >恐竜の肉も相当美味かったんだろうなと思う ワニ肉美味いからな…
136 21/01/26(火)23:36:27 No.768977464
鴨肉は基本的にパサパサなのが…
137 21/01/26(火)23:36:34 No.768977499
>カラスとか? 山賊ダイアリーで食ってたな 肉の色がちょっと変で 唐揚げにしちゃえば普通に食えるみたいだから珍味というほどでは無さそう
138 21/01/26(火)23:36:38 No.768977523
>鴨鍋たまにやるけど家族からは不評でつらみ… >まぁ人選ぶタイプの肉だよね 昔やってたけどまず鴨の羽抜きが面倒だったからクソだっった
139 21/01/26(火)23:36:44 No.768977560
>アヒルの肉も旨いので? >じゃあ北京鴨みたいなことも出来るのかな それ元からアヒルだよ! 穴に埋めてエサ食わされてる鳥の羽白色だろ!
140 21/01/26(火)23:36:53 No.768977605
雉は美味いと聞くがまず食べる機会がない
141 21/01/26(火)23:37:09 No.768977688
>唐揚げにしちゃえば普通に食えるみたいだから珍味というほどでは無さそう 珍味ってのは変な味の食べ物って意味じゃないぞ
142 21/01/26(火)23:37:14 No.768977713
>アヒルの肉も旨いので? >じゃあ北京鴨みたいなことも出来るのかな ペキンダックだぞ そもそもアヒルだ
143 21/01/26(火)23:37:23 No.768977770
紅茶鴨がスモーク臭少なめでうまい 薄切りにして生姜載せて食べてる
144 21/01/26(火)23:37:42 No.768977871
>雉は美味いと聞くがまず食べる機会がない 雉はほぼ狩猟物しか無いからな…鴨食えるなら美味しいヨ
145 21/01/26(火)23:37:43 No.768977881
勘違いしているようだがアヒルもマガモもおんなじよ 交雑できるんだから
146 21/01/26(火)23:37:58 No.768977977
鴨肉と合鴨肉の違いがわかんないけどとりあえず好きだよ鴨
147 21/01/26(火)23:37:59 No.768977982
>鴨肉は基本的にパサパサなのが… そりゃ煮た物はね 焼いたのはジューシーだぞ
148 21/01/26(火)23:38:05 No.768978014
トキとかリョコウバトとか
149 21/01/26(火)23:38:06 No.768978018
今の時期めちゃくちゃ獲ってくるから食わされるけどあまり好きじゃないな 出汁は美味しいと思うけど 売りに出してるくらいだから加工は失敗はしてないと思う
150 21/01/26(火)23:38:23 No.768978108
亀もトカゲもワニも美味いなら恐竜も美味いと思う
151 21/01/26(火)23:38:23 No.768978112
>勘違いしているようだがアヒルもマガモもおんなじよ >交雑できるんだから 肉の柔らかさとか全然違うぞ 似てるのはマガモと合鴨
152 21/01/26(火)23:38:38 No.768978189
フォアグラ用のガチョウの肉って美味いのかな
153 21/01/26(火)23:38:55 No.768978282
>焼いたのはジューシーだぞ それも結構差があるな
154 21/01/26(火)23:39:01 No.768978321
>フォアグラ用のガチョウの肉って美味いのかな 運動制限してるから微妙とは聞く
155 21/01/26(火)23:39:11 No.768978368
野菜は時価だけど肉ってどうなの めっちゃ安くなる時あるの
156 21/01/26(火)23:39:11 No.768978370
七面鳥はパサパサで大して美味しくないとは聞いた
157 21/01/26(火)23:39:13 No.768978386
例えでやたら鴨の味が使われるぐらい美味しい肉だと思う
158 21/01/26(火)23:39:23 No.768978439
>>焼いたのはジューシーだぞ >それも結構差があるな 個体差が激しいので流通が難しいのもあるよね
159 21/01/26(火)23:39:36 No.768978511
馬肉は九州料理屋とか那須に行った時に食って普通にうめえなと思ってるけど カナダ産は処理方法とかの関係でもっとうまいと聞いて気にはなってる ペガサスが実在したと仮定した場合馬と鳥合わせたみたいな味なのかな
160 21/01/26(火)23:39:45 No.768978556
>>焼いたのはジューシーだぞ >それも結構差があるな じゃあ後は値段だな 300グラム2000円前後の鴨ロースは自分で焼いてもうまかった
161 21/01/26(火)23:39:48 No.768978575
合鴨ジャーキー好き 脂が甘い旨い
162 21/01/26(火)23:40:27 No.768978774
>>>焼いたのはジューシーだぞ >>それも結構差があるな >じゃあ後は値段だな >300グラム2000円前後の鴨ロースは自分で焼いてもうまかった 和牛クラスの値段じゃん…
163 21/01/26(火)23:40:35 No.768978809
ワニ肉は脂が乗った鶏ささみって感じ
164 21/01/26(火)23:40:37 No.768978818
>七面鳥はパサパサで大して美味しくないとは聞いた 確かに脂は少ないが肉の味自体はうまいと思うぞ サブウェイでターキーサンドあるよ
165 21/01/26(火)23:40:41 No.768978841
食感見た目味文句なし
166 21/01/26(火)23:40:54 No.768978912
鴨鍋したくなってきたじゃん
167 21/01/26(火)23:41:06 No.768978981
>>>>焼いたのはジューシーだぞ >>>それも結構差があるな >>じゃあ後は値段だな >>300グラム2000円前後の鴨ロースは自分で焼いてもうまかった >和牛クラスの値段じゃん… 和牛より安くておいしいぞ バイナウ!
168 21/01/26(火)23:41:16 No.768979023
鴨そんなに食う文化圏じゃないからうらやましい スーパーで合鴨が売ってるぐらいだ
169 21/01/26(火)23:41:49 No.768979178
やっぱ肉食の鳥は美味しくないのかな
170 21/01/26(火)23:42:04 No.768979263
対象も採る人もそこらにいるからわざわざ買ってまではいいや 逆に都内とかで食った方うまいんだろうな
171 21/01/26(火)23:42:08 No.768979282
>めっちゃ安くなる時あるの 業務スーパーのブラジル産冷凍鶏肉2kgとかはめっちゃ安いな 普通に食える
172 21/01/26(火)23:42:23 No.768979368
生産性が鶏より悪いだけで味が劣るわけではないだろ
173 21/01/26(火)23:42:57 No.768979563
鴨南蛮せいろ好き
174 21/01/26(火)23:43:02 No.768979589
そう考えると鶏って優等生だな
175 21/01/26(火)23:43:08 No.768979617
>生産性が鶏より悪いだけで味が劣るわけではないだろ いや比較するようなもんでもない 尖り方が違う
176 21/01/26(火)23:43:15 No.768979653
鴨食った後しばらく鶏食えなくなるくらいには美味い
177 21/01/26(火)23:44:01 No.768979852
>亀もトカゲもワニも美味いなら恐竜も美味いと思う 古代魚のシーラカンスが糞不味い(古びた歯ブラシの味、古タイヤの味と形容される)ので 恐竜も人間の味覚として美味しいと感じられるアミノ酸や成分かどうかはわからないと思う
178 21/01/26(火)23:44:23 No.768979966
今週鴨肉買う しゃぶしゃぶしたい
179 21/01/26(火)23:44:42 No.768980044
鴨南蛮食いてえ
180 21/01/26(火)23:44:48 No.768980082
鳥の中では希少部位でも量が少ないから安く売られてたりするし本当におかしい
181 21/01/26(火)23:45:09 No.768980165
割と最近まで真鴨と家鴨と合鴨の関係性を知らんかった 同種じゃねえか!
182 21/01/26(火)23:45:15 No.768980208
どっかのワニ園で死んだワニをレストランで調理してくれるとか
183 21/01/26(火)23:45:26 No.768980267
ニワトリだって業務スーパーで売ってるグラム48円のブラジル産ブロイラーと国産地鶏じゃさすがに全然違う 高いものにはそれだけの理由がある
184 21/01/26(火)23:45:30 No.768980293
鶏の砂肝とかレバーは1匹に複数個ついてるんだ…
185 21/01/26(火)23:45:47 No.768980393
パサパサにしたくないから安易に低温調理に逃げる俺はゴミだよ
186 21/01/26(火)23:46:08 No.768980490
生き物の肉が美味いのはそいつが生きてる時に食ってきたものが美味いからだ 木の実とか芋とか高タンパクなものを食って汚染されてない沢の水飲んでる奴らはだいたい美味い
187 21/01/26(火)23:46:11 No.768980500
>そう考えると鶏って優等生だな 圧倒的な生産性によるコストパフォマンスはやっぱり重要だよ 養鶏産業のおかげで鶏肉と卵を安定して食えるのってすげえなって サクナヒメやりながら思ったよ
188 21/01/26(火)23:46:23 No.768980570
鍋で一番旨いのは鴨鍋
189 21/01/26(火)23:46:44 No.768980679
真鴨とアヒルはオオカミとだけんくらいの違い
190 21/01/26(火)23:47:00 No.768980748
鴨スモークをそばに乗せたら美味かったなあ
191 21/01/26(火)23:47:24 No.768980878
砂肝ってほぼ筋肉なんだっけ
192 21/01/26(火)23:47:32 No.768980910
>割と最近まで真鴨と家鴨と合鴨の関係性を知らんかった >同種じゃねえか! でも肉質は違うよ
193 21/01/26(火)23:47:39 No.768980963
>生き物の肉が美味いのはそいつが生きてる時に食ってきたものが美味いからだ >木の実とか芋とか高タンパクなものを食って汚染されてない沢の水飲んでる奴らはだいたい美味い 畑を荒らした害獣の方が栄養よくて美味いみたいな話は聞くな 猟師さんがちゃんと駄目だしてくれるのには頭が上がらない
194 21/01/26(火)23:48:03 No.768981081
教も発砲の音で起こされたよ 多分親父んとこと同じグループだろうけど
195 21/01/26(火)23:48:54 No.768981357
>真鴨とアヒルはオオカミとだけんくらいの違い やっぱ違うんじゃん!
196 21/01/26(火)23:49:04 No.768981418
うちの美味しいみかんを食い荒らしたイノシシの肉です!って宣伝してるやつあったな
197 21/01/26(火)23:49:22 No.768981510
>鍋で一番旨いのは鴨鍋 俺は比内地鶏で芹たくさん入れただまこかなぁ 鍋だとちょっと鴨の脂くどい 蕎麦は好き
198 21/01/26(火)23:51:07 No.768982021
たまに食べるけどレアリティが味に箔付けしているような気がしてならない
199 21/01/26(火)23:51:37 No.768982172
あーイノシシ肉も美味いよな 味噌仕立ての鍋とよく合う
200 21/01/26(火)23:51:59 No.768982287
みかん食うやつはみかん臭いし脂が黄色くなるからどうだろうね
201 21/01/26(火)23:53:03 No.768982616
鴨はうどんの季節になったら大暴れできるだけでも恵まれた肉だよ
202 21/01/26(火)23:54:31 No.768983073
鴨と鶏は別物だよなあ、正直 比較できるもんじゃない
203 21/01/26(火)23:54:59 No.768983209
レンジでチン!すると脂がたんまり出る
204 21/01/26(火)23:56:04 No.768983544
合鴨スモークおいしい
205 21/01/26(火)23:57:10 No.768983847
ホテルでは殺さないだろうと思って鴨の脂身食ってたらジョンに撃たれた
206 21/01/26(火)23:57:15 No.768983863
鴨スレこんなに伸びてるの初めて見た
207 21/01/26(火)23:57:48 No.768984031
鳥はツグミが美味いらしいがどんな味なんだろうな 確か狩猟禁止だけど
208 21/01/26(火)23:58:34 No.768984255
最近は鴨のローストをお惣菜売り場でよく見るようになったけどなにかあったんだろうか
209 21/01/26(火)23:58:50 No.768984329
地鶏と比べるならまだしもブロイラーは流通してる食肉の中で明らかに一番どうでもいい味してるしそんな持ち上げるものではないと思う
210 21/01/27(水)00:00:30 No.768984828
たまに食うとめっっっっちゃ美味いけどデイリーで食べるとしたらチキン野郎だから鶏に逃げてしまう
211 21/01/27(水)00:00:33 No.768984844
鴨出汁ラーメンとかないのかな?
212 21/01/27(水)00:00:49 No.768984915
>鳥はツグミが美味いらしいがどんな味なんだろうな >確か狩猟禁止だけど そんなに違うものなのか 食ってるものが違うのかな
213 21/01/27(水)00:01:15 No.768985072
でも俺の食卓ブロイラー無かったら一気に寂しくなるよ たまの贅沢で食う美味い肉も大事だけど 普段の食卓を支えてくれるのも大事だよ
214 21/01/27(水)00:01:17 No.768985086
>地鶏と比べるならまだしもブロイラーは流通してる食肉の中で明らかに一番どうでもいい味してるしそんな持ち上げるものではないと思う 一番どうでもいい味が毎日食べるのに一番向いてる
215 21/01/27(水)00:01:28 No.768985155
ウズラは食ったこと無いけど小骨多くて食べ辛そう
216 21/01/27(水)00:02:25 No.768985461
>鴨出汁ラーメンとかないのかな? そういやあんまり聞かないね ラーメンのスープには丸鷄が強すぎるんかね?
217 21/01/27(水)00:02:47 No.768985555
ブロイラーの生産性って凄いんだな
218 21/01/27(水)00:04:04 No.768985939
>最近は鴨のローストをお惣菜売り場でよく見るようになったけどなにかあったんだろうか ビタミンとかミネラルが豊富とか言ってヘルシー売りされてるからかな?
219 21/01/27(水)00:05:11 No.768986238
>ブロイラーの生産性って凄いんだな ブロイラーの原価知っとるか? 自分で鶏育てて抗生物質投与して安定的に食おうとするともっと金がかかるんや
220 21/01/27(水)00:08:26 No.768987174
あるかないかだったら稀にみるけどね 鴨出汁中華
221 21/01/27(水)00:09:06 No.768987390
ブロイラーがあるのに犬を虐待して食ってる某国…
222 21/01/27(水)00:10:24 No.768987783
庭で家鴨飼ってる中国の農村に憧れる
223 21/01/27(水)00:10:59 No.768987955
赤字になってチキンが来た
224 21/01/27(水)00:11:08 No.768987992
>ブロイラーがあるのに犬を虐待して食ってる某国… あの半島は色んな意味で中世レベルだから
225 21/01/27(水)00:12:43 No.768988447
>>ブロイラーがあるのに犬を虐待して食ってる某国… >あの半島は色んな意味で中世レベルだから 鯨食ってる倭寇がなんかいってんぜー!
226 21/01/27(水)00:13:25 No.768988646
赤字になってからその程度の書き込みってチキンすぎない?
227 21/01/27(水)00:13:45 No.768988750
まぁチキンでオチがつけれるからな